微小角入射X線回折法を用いたSiO_2薄膜中の結晶相の評価(プロセス科学と新プロセス技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
SiO_2薄膜の構造については、かねてより多角的な研究によりSiO_2薄膜中にSi基板の結晶構造を反映した秩序が残留していることが指摘されているが、詳細な構造については明らかになっていない。そこで、我々は10keVの高輝度放射光を光源とした微小角入射X線回折法(GIXD)によりSiO_2薄膜中の結晶様構造の評価を行った。その結果、回折パターンに鋭いピークが現れることを見出した。これは、SiO_2薄膜中に配向した結晶様構造が存在することを示唆している。熱酸化法における回折パターンはクリストバライト結晶のものとほぼ同様の傾向を示している一方で、ラジカル酸化では明らかに熱酸化とは異なる回折プロファイルが得られ、SiO_2薄膜中の結晶構造が主として酸化種の違いに依存していることを明らかにした。
- 2012-10-18
著者
-
寺本 章伸
東北大学未来科学技術共同研究センター
-
大見 忠弘
東北大学未来科学技術共同研究センター
-
廣沢 一郎
Japan Synchrotron Radiation Research Institute (JASRI)
-
山口 拓也
島根医科大学 第三内科
-
広沢 一郎
Nec分析評価センター
-
服部 健雄
東北大学未来情報産業共同研究センター
-
諏訪 智之
東北大学未来科学技術共同研究センター
-
服部 健雄
東北大学未来科学技術共同研究センター
-
Ohmi Tadahiro
The New Industry Creation Hatchery Center (niche) Tohoku University
-
永田 晃基
明治大学理工学部
-
山口 拓也
明治大学理工学部
-
小金澤 智之
財団法人高輝度光科学センター
-
小椋 厚志
明治大学理工学部
-
山口 拓也
島根大学医学部附属病院
-
廣澤 一郎
財団法人高輝度光科学センター
-
寺本 章伸
東北大学未来科学共同センター
-
大見 忠弘
東北大学未来科学共同センター
-
諏訪 智之
東北大学未来科学共同センター
-
小椋 厚志
明治大学理工学研究科
関連論文
- ノンポーラスULK層間膜(フロロカーボン)へのダメージを抑制したCu-CMP後洗浄液の評価(プロセス科学と新プロセス技術)
- 大規模回路エミュレーション用90nm CMOSマルチコンテクストFPGAの遅延評価(リコンフィギャラブル・アーキテクチャと論理合成,FPGA応用及び一般)
- 表面平滑低損失樹脂を用いた高速信号配線
- 非共振型超音波アクチュエータ駆動精密ステージの位置決め制御における摩擦補償法
- スティックスリップ補償と連続軌跡追従制御に基づく超音波アクチュエータ駆動精密ステージの一制御法
- n^+-、p^+-Si領域に最適なシリサイドを用いた高電流駆動能力トランジスタ(プロセス科学と新プロセス技術)
- シリコン表面の化学反応性に関する量子化学的検討(プロセスクリーン化と新プロセス技術)
- マグネトロンスパッタによるSiO_2基板上への微結晶SiGeの堆積(結晶成長,評価及びデバイス(化合物,Si,SiGe,電子・光材料))
- 低誘電率アモルファスハイドロカーボン(aCHx)膜の銅配線バリアー特性の検討(プロセス科学と新プロセス技術)
- 2段シャワープレート型マイクロ波プラズマエッチャーを用いた多層膜の連続エッチング