角田 潔和 | 東京農業大学応用生物科学部醸造科学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
角田 潔和
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科
-
角田 潔和
岐阜県保健環境研究所
-
小泉 武夫
東京農業大学
-
小泉 武夫
東農大・応生科・醸造
-
進藤 斉
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科
-
小泉 武夫
醸造試
-
小泉 武夫
東京農大 応用生物科学
-
進藤 斉
東農大・応生科・醸造
-
小泉 武夫
東京農大
-
吉沢 淑
Department Of Fermentation Tokyo University Of Agriculture
-
小泉 武夫
秋田県醸造試
-
森 哲也
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科
-
進藤 斉
東京農大
-
角田 潔和
東農大・応生科・醸造
-
小泉 武夫
東京農大・醸造
-
熱田 和史
忠孝酒造株式会社・東京農業大学大学院醸造学
-
角田 潔和
東京農大・醸造
-
進藤 斉
東京農大・醸造
-
矢部 修平
県南衛生工業 ハザカプラント研
-
吉澤 淑
東京農大・醸造
-
金内 誠
宮城大・食産業
-
熱田 和史
忠孝酒造
-
矢部 修平
県南衛生工業ハザカプラント研究所
-
金内 誠
宮城大・食産業・フード
-
吉澤 淑
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科
-
金内 誠
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科
-
葉坂 勝
県南衛生工業ハザカプラント研究所
-
吉澤 淑
東京農業大学
-
角田 潔和
東農大応生科・醸造
-
小泉 武夫
東農大応生科・醸造
-
大城 勤
忠孝酒造
-
吉沢 淑
東京農業大学
-
進藤 斉
東農大応生科・醸造
-
鈴木 昌治
東京農業大学応用生物科学部
-
葉坂 勝
(株)ハザカプラント工業
-
和久 豊
ビオック
-
矢部 修平
東農大・応生科・醸造
-
吉田 直人
東京農業大学応用生物科学部
-
松尾 康宏
東京農大応生科・醸造
-
大城 勤
忠孝酒造株式会社
-
森 哲也
東農大・応生科・醸造
-
森 哲也
東農大応生科・醸造
-
鈴木 昌治
東京農大
-
野白 喜久雄
東京農業大学
-
戸塚 昭
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科
-
矢部 修平
東京農業大学応用生物科学部
-
葉坂 勝
ハザカプラント工業
-
進藤 斉
東農大・醸造
-
小泉 武夫
東農大・醸造
-
角田 潔和
東農大・醸造
-
熱田 和史
忠孝酒造(株)
-
森 哲也
東京農大・醸造
-
野白 喜久雄
Department Of Fermentation Tokyo University Of Agriculture
-
小林 一三
東京農業大学醸造科学科
-
矢部 修平
東農大・醸造
-
高柳 弘泰
東農大・応生科・醸造
-
松尾 康宏
東農大・応生科・醸造
-
原川 広野
東農大・応生科・醸造
-
藤居 崇
東農大・応生科・醸造
-
白石 洋平
東農大・応生科・醸造
-
高橋 亮
東農大応生科・醸造
-
鈴木 昌治
東京農大・醸造
-
佐藤 望
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科
-
塚田 太一郎
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科
-
鈴木 和春
東農大応生科・栄養
-
鈴木 昌治
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科
-
塚田 太一郎
東農大・醸造
-
江原 勝夫
東京工大・高分子
-
金内 誠
東京農大・醸造
-
金子 睦子
東京農大・醸造
-
下山 泰史
東京農大醸造
-
角田 潔和
Department of Fermentation, Tokyo University of Agriculture
-
青木 深
Department of Fermentation, Tokyo University of Agriculture
-
岡田 俊樹
Yogo Institute of Japan Fermentation Research Organization
-
進藤 斉
Department of Fermentation, Tokyo University of Agriculture
-
吉沢 淑
Department of Fermentation, Tokyo University of Agriculture
-
小泉 武夫
Department of Fermentation, Tokyo University of Agriculture
-
江原 勝夫
東京工業大学高分子工学科
-
鈴木 昌治
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科醸造環境科学研究室
-
国武 栄治
東農大・応生科・醸造
-
鈴木 昌治
東京農大・応生
-
青木 深
Department Of Fermentation Tokyo University Of Agriculture
-
和久 豊
株式会社ビオック
-
中井 喬彦
東大院・農生科・応生工
-
弓削 薫子
東農大・応生科・醸造
-
高橋 美絵
独立行政法人酒類総合研究所
-
磯谷 敦子
独立行政法人酒類総合研究所
-
宇都宮 仁
独立行政法人酒類総合研究所
-
中野 成美
独立行政法人酒類総合研究所
-
吉田 直人
東農大・醸造
-
森 哲也
財団法人東京顕微鏡院 食と環境の科学センター
-
矢部 修平
東京農大応生科・醸造
-
進藤 斉
東京農大応生科・醸造
-
角田 潔和
東京農大応生科・醸造
-
小泉 武夫
東京農大応生科・醸造
-
荒井 女留歩
東農大・応生科・醸造
-
吉田 直人
東農大・応生科・醸造
-
安田 有希
東農大・応生科・醸造
-
高柳 弘泰
東農大・醸造
-
渡邊 清香
東農大・応生科・醸造
-
須田 貴之
東農大・応生科・醸造
-
熱田 和史
(株)忠孝酒造
-
西谷 尚道
東農大・醸造
-
加藤 淳
東農大・応生科・醸造
-
宮崎 是彰
東農大・応生科・醸造
-
中井 喬彦
東農大・応生科・醸造
-
高橋 美絵
東農大・応生科・醸造
-
磯谷 敦子
酒総研
-
宇都宮 仁
酒総研
-
中野 成美
酒総研
-
戸塚 昭
東農大・応生科・醸造
-
小玉 健吉
小玉醸造(株)
-
小泉 武夫
東京農大醸造
-
北本 則行
愛知産技研・食品工技
-
秋元 慈一
東農大・応生科・醸造
-
國武 栄治
東農大・応生科・醸造
-
藤居 崇
東農大応用生科・醸造
-
森 哲也
東農大応用生科・醸造
-
進藤 斉
東農大応用生科・醸造
-
角田 潔和
東農大応用生科・醸造
-
小泉 武夫
東農大応用生科・醸造
-
相羽 由詞
東農大応生科・醸造
-
前出 佳美
東農大応生科・醸造
-
堀 恵介
東農大・応生科・醸造
-
原川 広野
東農大応生科・醸造
-
金内 誠
Department of Food Science and Technology, University of California
-
藤井 崇
東農大応生科・醸造
-
大城 勤
忠孝酒造(株)
-
矢部 修平
東農大応生科・醸造
-
松尾 康宏
東農大応生科・醸造
-
真野 佳子
東農大応生科・醸造
-
北本 則行
愛知県食工技セ
-
佐藤 望
東京農大・醸造
-
真野 佳子
奈良先端大・バイオ
-
鈴木 明治
東京農業大学醸造学科
-
亀井 貴之
東農大・応生科・醸造
-
丹羽 雄一
東農大・応生科・醸造
-
清野 裕樹
東農大・醸造
-
木村 文昭
東農大応生科・醸造
-
国武 栄治
東農大応生科・醸造
-
西川 二郎
東理大・応生科
-
小玉 健吉
小玉醸造
-
神谷 博子
東京農大・醸造
-
戸塚 昭
東京農大・醸造
-
柴野 倫子
東京農大・醸造
-
森島 正一郎
東京農大・醸造
-
岡田 俊樹
(財)日本発酵機構・余呉研
-
吉澤 淑
東京農大 農
-
吉澤 淑
東京農大 応用生物科学
-
名和 雄介
東京農大・醸造
-
堀江 一昌
東京農大・醸造
-
近野 正司
東京農大・醸造
-
阪口 あゆ子
東京農大・醸造
-
渡辺 愛佐子
東京農大・醸造
-
二ノ宮 啓輔
東京農大・醸造
-
吉沢 淑
東京農大・醸造
-
金子 睦子
東京農大醸造
-
進藤 斉
東京農大醸造
-
角田 潔和
東京農大醸造
-
吉澤 淑
東京農大醸造
-
小林 一三
東京農大・醸造
-
下山 泰史
東京農大 醸造
-
進藤 斉
東京農大 醸造
-
角田 潔和
東京農大 醸造
-
高橋 昌司
東京農大・応用生物科学・醸造科学
-
戸塚 昭
感性科学研究所
-
舘野 悦之
東京農業大学醸造学科
-
吉沢 淑
東京農業大学醸造学科
-
野白 喜久雄
日本醸造協会
-
堀江 修二
ホリエS. F. I.
-
土佐 典照
島根県立工業技術センター浜田工業技術指導所
-
森 哲也
財団法人東京顕微鏡院
-
角田 潔和
東京農業大学醸造科
-
西川 二郎
東京理大 理工
-
原 高教
東京農業大学醸造学科
-
土佐 典照
島根県産技セ
-
佐藤 望
東京農大 応用生物科学
-
服部 一成
東京農大・醸造
-
相羽 由詞
エフ・ティー・イノベーション:分生研
-
佐藤 直樹
東京農業大学醸造学科
-
坂野 和章
東京農大・醸造
-
土橋 潤二
東京農業大学醸造学科
-
鈴木 大介
東京農業大学農学部醸造学科
-
堀江 修二
島根県立工業技術センター
-
遠藤 斉
東京農業大学醸造学科
-
服部 一成
東京農業大学農学部醸造学科
-
大島 秀隆
東京農業大学農学部醸造学科
-
麻布 暁史
東京農業大学農学部醸造学科
-
星隈 明子
東京農業大学醸造科学科
-
尾崎 裕子
東京農業大学応用生物学部醸造科学科
-
武藤 敏昭
夕張メロンブランデー醸造研究所
-
岡田 俊樹
〔財〕日本発酵機構・余呉研究所
-
土井 弥市
東京農業大学農学部醸造学科
-
坂野 和章
東京農業大学農学部醸造学科
-
関根 秀保
東京農業大学醸造学科
-
鈴木 邦寿
東京農業大学醸造学科
-
青野 泰子
東京農業大学醸造学科
-
西川 二郎
東京理科大学
-
大沢 良一
東京農業大学農学部讓造学科
-
小玉 健吉
小玉合名会社
著作論文
- 清酒醪における発酵温度と精米歩合が各種酵母の含硫物動向に与える影響
- 高温コンポストにおける発酵初期の品温変化とミクロフローラの変動
- 低温醪及び並行複発酵培地における清酒酵母の含硫物蓄積とメチオニンアデノシルトランスフェラーゼ活性
- 新たな魚醤製造法の開発
- PB-03 ろ紙のコンポスト埋没試験における完全分解過程のミクロフローラ解析(群集構造解析,ポスターセッションB,ポスター発表)
- PA-71 高温コンポスト由来メタゲノムライブラリーから単離されたセルラーゼの特性(遺伝子解析,ポスターセッションA,ポスター発表)
- 1A14-5 コンポストeDNAライブラリーの作製及びセルラーゼ遺伝子の検索(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 1G13-3 高温堆肥からの超好熱菌の分離と性質(分類・系統・遺伝学,発酵生物学・発酵工学,一般講演)
- 1G13-4 コンポスト高温期に表面を覆う白色菌の特性(分類・系統・遺伝学,発酵生物学・発酵工学,一般講演)
- 3C10-4 Cladosporium sp. S-9由来β-1,3-glucan synthaseのクローニング(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,糖鎖工学,一般講演)
- 2G15-5 泡盛もろみ中の乳酸菌の動態(発酵生理学・発酵工学,醸造学・醸造工学,一般講演)
- 3G09-3 焼酎醸造における差しもと酵母の性質及び特性獲得に関する研究(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 3G10-4 蒸留酒の熟成における血料紙の役割(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 3G10-5 芳香族アミノ酸添加条件下での焼酎麹菌によるフェノール化合物生成(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 3G11-1 米麹における栗香構成成分の解析(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 古式泡盛製法シー汁浸漬液中から分離したα-アミラーゼ生産菌の同定とα-アミラーゼの精製および諸性質
- 1pF15-4 泡盛麹製造時におけるクワ樹皮由来抗菌性物質の特性とクワ樹皮添加泡盛の製造(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 1pF15-5 もろみ酢絞り粕への食品機能性付与について(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 1pF16-1 古式泡盛製法におけるシー汁浸漬液中から分離した細菌の生産するproteaseの諸性質(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 1pF16-4 メナキノン低生産性納豆菌の分離および変異株の造成(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 3K11-4 魚醤油中に存在する細菌胞子の同定(醸造学・醸造工学・食品科学・食品工学,一般講演)
- 2H14-1 抗腫瘍活性を示すCladosporium sp. S-9由来多糖の分画と性質(糖鎖工学・免疫工学,一般講演)
- 3A12-1 ウリカーゼを高生産する糸状菌の選抜とその酵素化学的性質(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 不飽和脂肪酸を高生産する糸状菌〔Aspergillus oryzae〕の変異株取得とその生産特性
- 中国ハム(金華火腿)脂質の不飽和化に関与する糸状菌の同定と性質
- 水産加工残滓(魚あら)を利用した魚醤油開発
- 2D09-5 泡盛蒸留粕の成分について
- 1D16-5 火腿より分離した Aspergillus oryzae A59 由来Δ9,12Desaturase 遺伝子の単離と解析
- 954 火腿より分離したAspergillus oryzaeA-59の脂肪酸生産に及ぼす窒素源濃度の影響
- Pichia ohmeri AN231 の生産する抗酸化物質の作用機作と局存性
- 1433 火腿より分離したAspergillus oryzae A-59の脂肪酸不飽和化について
- 619 Pichia ohmeri AN231の生産する抗酸化性物質の定性および局在性
- 3G11-2 ソバ麹を用いたソバ焼酎の製造(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 1pF16-2 Aspergillus awamori G-2の生産するエステラーゼの諸性質(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 2G11-2 超高温コンポスト中の温度上昇に伴うミクロフローラ解析(環境工学,一般講演)
- 2D09-2 エビ甲殻キチン分解酵素生産糸状菌の同定とその諸性質
- 2D09-1 泡盛麹製造時におけるクワ樹皮中の抗菌性物質の特性
- 青ヶ島の芋焼酎製造用粉状麹の主要糸状菌の由来源
- 青ヶ島の芋焼酎製造用粉状麹の製麹特性と糸状菌相
- 1027 非接触型液体性状センサによるMLFのオンライン測定
- 1035 オナモミ(Xanthium strumarium)の葉の熱水抽出液に含まれる抗菌性物質の構造
- 589 『斎民要術』に記載される酒造法における醪の水分含量について
- 1D16-4 β-1,3-glucan 高含有糸状菌の抗腫瘍活性とその培養条件について
- 古式泡盛製法(シー汁浸漬法)による原料米の変化
- 956 シー汁浸漬麹がもろみに与える影響
- 泡盛の基本技術 古式泡盛製造の復活
- 955 アカザ・クワより分離した糸状菌の性質
- 1435 種々のストレス下における酵母の諸酵素活性の動向
- 1032 金華火腿より分離した糸状菌の生産する抗酸化性物質について
- 1020 清酒醪の上槽圧力が製成酒中の含硫物量へ及ぼす影響
- 317 エタノールによる酵母の細胞膜構成タンパク質と酵素への影響
- 酵母(Candida curvata AN723)アゾ色素分解特性
- Candida curvata AN723の二種類のアゾレダクターゼの精製とその性質
- 588 福島県平田村における各種酒類の貯蔵熟成試験
- 587 エタノールによる酵母の細胞膜構成成分への影響
- ワイン品質管理へのにおいセンサの応用(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- アゾ色素脱色酵母の固定化による廃水処理
- 日本の醸造文化をつくる微生物たち (特集 よみがえるか、日本の「農業と醸造文化」)
- 麹の揮発性有機酸類および揮発性アミン類について : 麹の香気成分に関する研究(第3報)
- 琵琶湖産ブラックバス(Micropterus Salmoides)およびブル-ギル(Lepomis macrochirus)を原料とした魚醤油風調味料の短期製造
- 中国の金華火腿製造における微生物機作
- 中国ハム(金華火腿)から分離したAspergillus ochraceus A70の生産する中性プロテア-ゼの精製とその性質
- 中国の発酵ハム 「金華火腿」 から分離した糸状菌の同定及び酵素活性
- 野生酵母の性質と醸造への応用
- 麹菌の生産物が清酒酵母の香気生成の賦活に与える効果 : 酵母の生成する香気について(第11報)
- 『斎民要術』に記載される麹のモデル製麹時におけるオナモミの葉の熱水抽出液の役割
- 『斎民要術』に記載される麹の微生物学的特性
- アルギナーゼ活性を有する乳酸菌とアルギナーゼの性質
- 低精米歩合の白米の溶解に及ぼすカルシウムイオンの役割
- 清酒酵母の膜脂肪酸組成に及ぼす培地のアルコール濃度の影響
- 古式製法(シー汁浸漬)による泡盛の貯蔵熟成試験
- 古式泡盛製造時のシー汁中の微生物相と酵素活性
- 抗酸化物質を生産する酵母の同定とその性質 : 酵母の生産する抗酸化物質に関する研究 第1報
- メロン酒原料夕張メロン果肉のプロテアーゼの精製と諸性質
- 3地点(0℃, 山中, 室温)における清酒・焼酎の貯蔵熟成試験
- 清酒醪の発酵温度と酵母菌体への含硫物蓄積 : 清酒醪の発酵温度と酒質の関係(第2報)
- α化米使用清酒の熟成について
- 清酒香気成分添加の香味への影響
- 高温コンポストにおける発酵初期の品温変化とミクロフローラの変動
- 樹液酵母の生産する香気について〔酵母の生成する香気に関する研究-12-〕
- プロテア-ゼ生産酵母の検索と有効菌株の同定
- Strage and sensory evaluation of awamori by outdated production with si-jiru process