吉沢 淑 | Department Of Fermentation Tokyo University Of Agriculture
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉沢 淑
Department Of Fermentation Tokyo University Of Agriculture
-
角田 潔和
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科
-
角田 潔和
東京農大・醸造
-
小泉 武夫
東京農大・醸造
-
進藤 斉
東京農大・醸造
-
角田 潔和
岐阜県保健環境研究所
-
進藤 斉
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科
-
小泉 武夫
東京農業大学
-
吉澤 淑
東京農大・醸造
-
小泉 武夫
東農大・応生科・醸造
-
小玉 健吉
小玉醸造(株)
-
金内 誠
宮城大・食産業
-
金内 誠
宮城大・食産業・フード
-
進藤 斉
東京農業大・応用生物
-
進藤 斉
東農大・応生科・醸造
-
小泉 武夫
東京農大醸造
-
野白 喜久雄
Department Of Fermentation Tokyo University Of Agriculture
-
角田 潔和
東京農大醸造
-
小玉 健吉
小玉合名
-
吉澤 淑
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科
-
金内 誠
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科
-
吉沢 淑
東京農大・醸造
-
吉沢 淑
東京農業大学
-
吉澤 淑
東京農業大学
-
野白 喜久雄
東京農大醸造
-
鈴木 昌治
東京農業大学応用生物科学部
-
吉沢 淑
醸試
-
森 哲也
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科
-
鈴木 昌治
東京農大
-
小泉 武夫
東京農大 応用生物科学
-
小泉 武夫
東農大・醸造
-
青木 深
Department of Fermentation, Tokyo University of Agriculture
-
青木 深
Department Of Fermentation Tokyo University Of Agriculture
-
大熊 盛也
理研・微生態機能
-
工藤 俊章
理研・微生態機能
-
角田 潔和
東農大・醸造
-
鈴木 昌治
東京農大・醸造
-
野白 喜久雄
東京農大・醸造
-
小玉 健吉
小玉醸造株研究室
-
工藤 俊章
長崎大・水産・海洋物質科学
-
吉沢 淑
東農大・醸造
-
和久 豊
ビオック
-
森 哲也
東京農大・醸造
-
鈴木 昌治
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科
-
小玉 健吉
小玉醸造
-
金内 誠
東京農大・醸造
-
岡田 俊樹
(財)日本発酵機構・余呉研
-
佐藤 英一
東京農大 醸造
-
野白 喜久雄
日本醸造協会
-
小泉 武夫
醸造試
-
鈴木 昌治
東京農大・応生
-
小林 一三
東京農業大学醸造科学科
-
進藤 斉
東農大・醸造
-
熱田 和史
忠孝酒造株式会社・東京農業大学大学院醸造学
-
金子 睦子
東京農大・醸造
-
下山 泰史
東京農大醸造
-
角田 潔和
Department of Fermentation, Tokyo University of Agriculture
-
岡田 俊樹
Yogo Institute of Japan Fermentation Research Organization
-
進藤 斉
Department of Fermentation, Tokyo University of Agriculture
-
吉沢 淑
Department of Fermentation, Tokyo University of Agriculture
-
小泉 武夫
Department of Fermentation, Tokyo University of Agriculture
-
進藤 斉
東京農大 醸造
-
角田 潔和
東京農大 醸造
-
小松 隆彦
東京農大・醸造
-
青木 深
東京農大・醸造
-
服部 一成
東京農大・醸造
-
坂野 和章
東京農大・醸造
-
麻布 暁史
東京農業大学農学部醸造学科
-
小林 一三
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科
-
小泉 武夫
秋田県醸造試
-
戸塚 昭
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科
-
佐藤 望
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科
-
鈴木 和徳
東農大・醸造
-
金内 誠
Department of Food Science and Technology, University of California
-
熱田 和史
忠孝酒造(株)
-
佐藤 望
東京農大・醸造
-
神谷 博子
東京農大・醸造
-
江原 勝夫
東京工大・高分子
-
戸塚 昭
東京農大・醸造
-
小島 陽一
静岡大・農
-
佐藤 英一
東京農大・応生
-
柴野 倫子
東京農大・醸造
-
森島 正一郎
東京農大・醸造
-
小泉 武夫
東京農大
-
和久 豊
(株)ビオック
-
佐藤 英一
東京農大 応用生物科学
-
吉澤 淑
東京農大 農
-
吉澤 淑
東京農大 応用生物科学
-
吉沢 淑
大阪局鑑定
-
名和 雄介
東京農大・醸造
-
堀江 一昌
東京農大・醸造
-
近野 正司
東京農大・醸造
-
阪口 あゆ子
東京農大・醸造
-
渡辺 愛佐子
東京農大・醸造
-
二ノ宮 啓輔
東京農大・醸造
-
金子 睦子
東京農大醸造
-
進藤 斉
東京農大醸造
-
吉澤 淑
東京農大醸造
-
小林 一三
東京農大・醸造
-
下山 泰史
東京農大 醸造
-
新井 靜
東京農大・醸造
-
舘野 悦之
東京農業大学醸造学科
-
吉沢 淑
東京農業大学醸造学科
-
今野 賢次
東京農大醸造
-
小島 陽一
東京農大醸造
-
永沼 睦夫
東京農大醸造
-
斉藤 修
東京農大醸造
-
佐々木 一彦
東京農大醸造
-
吉沢 淑
大阪鑑定
-
野合 喜久雄
東京農大醸造
-
高須 啓次
東京農大醸造
-
和久 豊
東京農大醸造
-
新野 輝昭
東京農大醸造
-
西川 誠
東京農大醸造
-
淡谷 耕蔵
東京農大醸造
-
安田 貴之
東京農大・醸造
-
石川 智康
東京農大・醸造
-
江原 勝夫
東京工業大学高分子工学科
-
鈴木 昌治
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科醸造環境科学研究室
-
柳田 章
東農大・醸造
-
牧野 直子
東農大・醸造
-
佐藤 望
東京農大 応用生物科学
-
佐藤 英一
東農大・醸造
-
吉沢 淑
東京農大 醸造
-
伊藤 史郎
東京農大・醸造
-
福島 哉子
東京農大・醸造
-
照屋 比呂子
沖縄工試
-
吉沢 淑
沖縄工試
-
小泉 武夫
沖縄工試
-
麻布 暁史
東京農大・醸造
-
福井 淳希
東京農大・醸造
-
鈴木 大介
東京農業大学農学部醸造学科
-
服部 一成
東京農業大学農学部醸造学科
-
大島 秀隆
東京農業大学農学部醸造学科
-
星隈 明子
東京農業大学醸造科学科
-
尾崎 裕子
東京農業大学応用生物学部醸造科学科
-
武藤 敏昭
夕張メロンブランデー醸造研究所
-
岡田 俊樹
〔財〕日本発酵機構・余呉研究所
-
土井 弥市
東京農業大学農学部醸造学科
-
坂野 和章
東京農業大学農学部醸造学科
-
山田 一木
東京農大・醸造
-
坂井 華子
東京農大・醸造
-
濱田 浩成
東農大・醸造
-
吉澤 淑
東農大・醸造
-
熱田 和史
忠孝酒造株式会社
著作論文
- 433 酵母Sacchromyces cerevisiaeのマルトーストランスポーター遺伝子の解析
- 中国ハム(金華火腿)脂質の不飽和化に関与する糸状菌の同定と性質
- 954 火腿より分離したAspergillus oryzaeA-59の脂肪酸生産に及ぼす窒素源濃度の影響
- Pichia ohmeri AN231 の生産する抗酸化物質の作用機作と局存性
- 1433 火腿より分離したAspergillus oryzae A-59の脂肪酸不飽和化について
- 619 Pichia ohmeri AN231の生産する抗酸化性物質の定性および局在性
- 1027 非接触型液体性状センサによるMLFのオンライン測定
- 1035 オナモミ(Xanthium strumarium)の葉の熱水抽出液に含まれる抗菌性物質の構造
- 589 『斎民要術』に記載される酒造法における醪の水分含量について
- 517 中国古書『斎民要術』に登場する麹に添加する植物抽出液の意義について
- 955 アカザ・クワより分離した糸状菌の性質
- 1435 種々のストレス下における酵母の諸酵素活性の動向
- 1032 金華火腿より分離した糸状菌の生産する抗酸化性物質について
- 1020 清酒醪の上槽圧力が製成酒中の含硫物量へ及ぼす影響
- 317 エタノールによる酵母の細胞膜構成タンパク質と酵素への影響
- 酵母(Candida curvata AN723)アゾ色素分解特性
- Candida curvata AN723の二種類のアゾレダクターゼの精製とその性質
- 588 福島県平田村における各種酒類の貯蔵熟成試験
- 587 エタノールによる酵母の細胞膜構成成分への影響
- 586 醸造用酵母のMAL4遺伝子発現におけるグルコースの影響
- 清酒香気成分添加の香味への影響
- アゾ色素脱色酵母の固定化による廃水処理
- 664 色素脱色酵母の固定化について(第2報) : 連続処理試験
- 663 色素脱色酵母の固定化について(第1報) : 固定化条件
- 715 色素脱色酵母に関する研究 (第5報) : AN723株の同定とAzoreductaseについて
- 110 蛋白質資化酵母の窒素菌体取り込みとその後の動向(第7報) : 細胞壁proteaseの抽出条件とその性質
- 109 蛋白質資化酵母の窒素菌体取り込みとその後の動向(第6報) : 細胞壁の調整と細胞壁proteaseについて
- 427 蛋白質質化酵母の窒素菌取込みとその後の動向 : (第4報)菌体内ploteoseとその抽出条件
- 249 蛋白質資化酵母の窒素菌体取り込みとその後の動向(第2報)KSY-188-5株の同定と菌体外Proteaseの生産
- 405 酵母を用いた廃水処理に関する研究 : 第6報 魚肉加工廃水の連続処理
- 404 酵母を用いた廃水処理に関する研究 : 第5報 魚肉加工廃水処理のための基礎試験
- 311 油脂資化性の強力な酵母のScreeningとその応用
- 420 熟成酒の香味成分の生成条件 : 温度, 糖, アミノ酸度, 酸度, 酸化還元電位の影響
- 518 中国発酵食品である火腿中の抗酸化物質について
- 505 多酸性酵母に関する研究 : (第8報)増殖、呼吸、及び醗酵に及ぼすβ-phenethyl alcoholの効果
- 509 醸造用酵母のMAL遺伝子発現におけるglucoseの影響について
- 565 色素脱色酵母に関する研究 (第8報) : azoreductaseの精製及び諸性質
- 434 清酒醪の発酵型式が製成酒の香味に及ぼす影響について : (第1報)製成酒の官能評価及び呈味成分
- 古式泡盛製造時におけるシー汁に関する研究 : 微生物
- 清酒 中の含硫物の動向と硫化水素臭に関する研究 : 単行醗酵における温度および培地濃度とSAMの蓄積 : 微生物
- 237 清酒製造における乳酸菌の役割 : アルギナーゼの諸性質
- 『斎民要術』に記載される麹のモデル製麹時におけるオナモミの葉の熱水抽出液の役割
- 『斎民要術』に記載される麹の微生物学的特性
- アルギナーゼ活性を有する乳酸菌とアルギナーゼの性質
- 清酒酵母の膜脂肪酸組成に及ぼす培地のアルコール濃度の影響
- 古式製法(シー汁浸漬)による泡盛の貯蔵熟成試験
- 古式泡盛製造時のシー汁中の微生物相と酵素活性
- 抗酸化物質を生産する酵母の同定とその性質 : 酵母の生産する抗酸化物質に関する研究 第1報
- メロン酒原料夕張メロン果肉のプロテアーゼの精製と諸性質
- 3地点(0℃, 山中, 室温)における清酒・焼酎の貯蔵熟成試験
- 清酒醪の発酵温度と酵母菌体への含硫物蓄積 : 清酒醪の発酵温度と酒質の関係(第2報)
- 清酒香気成分添加の香味への影響
- 野生酵母の生産する抗酸化性物質について : 微生物
- 314 耐塩性を有する清酒酵母の造成