シリコンの自己制限型原子層エッチング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Siの自己制限型原子層エッチングを、高清浄ECR(電子サイクロトロン共鳴)プラズマ装置を用いて、塩素の吸着と低エネルギーArイオン照射による反応を交互に繰り返す事により実現した。1サイクル当りのエッチング量は、塩素供給時間と共に増加し、一定値に飽和する。この結果は、エッチングが塩素の自己制限型吸着により決定されている事を示す。飽和値は、1.3〜6.7mPaの範囲において塩素分圧に依存せず、Si(100)、(111)面でそれぞれ約1, 2原子層厚、1/3原子層厚であった。さらに、塩素の吸着速度はLangmuir型吸着速度式により記述され、吸着速度定数は、Si(100)、(111)においてそれぞれk=83,110(Pa・sec)^-1>である事を見い出した。また、エッチング中のウェハ近傍からの発光とパターン形状から、本原子層エッチングではイオン誘起反応が支配的であることを明らかにした。
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 1993-08-24
著者
-
松浦 孝
東北大学電気通信研究所超高密度・高速知能システム実験施設
-
澤田 康次
東北大学電気通信研究所
-
大見 忠弘
東北大学工学部
-
室田 淳一
東北大学電気通信研究所
-
室田 淳一
東北大学 電気通信研究所
-
Matsuura T
Hokkaido Univ. Education Hakodate Jpn
-
鈴江 孝司
東北大学電気通信研究所
関連論文
- 超伝導シナプス回路とそのA/Dコンバータへの応用
- 高信頼性極薄ゲート酸化膜形成技術
- 105 真空容器のクリーン溶接技術(その3) : ステンレス鋼の大気中ヒューム吸引溶接法
- ステンレス鋼の酸化制御及びヒューム付着防止溶接法
- 233 真空容器のクリーン溶接技術(その2) : ステンレス鋼のヒューム吸引溶接法
- 124 真空容器のクリーン溶接技術(その1) : 一ステンレス鋼の酸化防止溶接法
- ウルトラクリーン低温プロセスを用いた高信頼性タンタルゲート完全空乏化SOI MOSFET
- コールドサセプタを用いた高速選択タングステンCVDプロセス
- ウルトラクリーン酸化で形成した極薄ゲート酸化膜のホットキャリア耐性
- タンタルゲート電極を用いたSOI MOSFETの閾値制御
- 高誘電率ゲート絶縁膜を用いた高電流駆動能力SOIMOSデバイス
- NH_3におよるSi(100)の原子層熱窒化過程
- NH_3によるSi表面の低温熱窒化
- ウェハ洗浄溶液のラジカル活性に対する超音波照射の影響
- ステンレス表面における微量水分の吸着 -吸着熱および吸着等温式の検討-
- 高密度Kr/O_2プラズマで低温成膜したシリコン酸化膜、高密度Kr/O_2プラズマ低温照射CVDシリコン酸化膜の膜質に関する研究
- 金属表面フッ化不動態皮膜の形成と特性
- CVD Si1-x-yGexCyエピタキシャル成長とドーピング制御
- 研究紹介 CVD法によるSi1-x-yGexCyエピタキシャル成長とドーピング制御
- CVD Si_Ge_xエピタキシャル成長とドーピング制御 : Si半導体結晶(21世紀を拓く薄膜結晶成長)
- 高清浄減圧CVD法を用いたPH_3によるSi(100)およびGe(100)表面でのPの原子層吸着
- Si(100)表面でのCH_4の低温反応
- 高清浄雰囲気下での熱CVD法によるSi上のGe成長初期過程
- Low-Frequency Noise in Si_Ge_x p-Channel Metal Oxide Semiconductor Field-Effect Transistors : Semiconductors
- Si_Ge_xチャネルpMOSFETにおける低周波雑音とSi_Ge_x/Siヘテロ構造品質との対応
- Si_Ge_xチャネルpMOSFETにおける低周波雑音とSi_Ge_x/ヘテロ構造品質との対応
- バッファードフッ酸によるエピタキシャルSi_Ge_xC_y膜のエッチング特性
- Si_Ge_xチャネルpMOSFETにおける低周波雑音とSi_Ge_x/ヘテロ構造品質との対応
- バッファードフッ酸によるエピタキシャルSi_Ge_XC_y膜のエッチング特性
- Siの原子層プラズマ窒化におけるラジカルとイオンの寄与
- WF_6-SiH_4系によるSi表面でのW低温選択成長の初期過程
- Siの原子層プラズマ窒化におけるラジカルとイオンの寄与
- WF_6-SiH_4系によるWの低温選択成長初期過程
- ECRプラズマによるSi-Ge系の原子層エッチング
- Wの低温選択成長とその初期過程
- 薄い酸化膜質のSiウェハ面方位依存性 : 酸化膜の電気的信頼性及び酸化膜構造に与えるウェハ面方位の依存性
- タンタルゲート完全空乏化SOI MOSFET作製技術におけるプロセスガイドライン
- 3-3 ニューロンMOS重心検出回路
- A-41 人工膜の発振現象とその機構について(A-2. 非線形問題,一般講演)
- 高メンテナンス性を有する半導体製造用高性能ガスパネルシステム
- 低エネルギ・イオンアシスト酸化による超低温ゲート酸化膜形成
- MOSチャネル移動度のSi/SiO_2界面マイクロラフネス依存性
- 超低コンタクト抵抗を実現する自然酸化膜フリーコンタクト形成技術
- 表面吸着水分の計測
- シランガスと各種シリコン表面の相互作用
- 低エネルギイオン照射を用いたシリコン薄膜形成時に生じるドーパント(As, P, Sb, B)の不活性化
- 低エネルギイオン照射を用いたシリコン薄膜形成時に生じるドーパント(As, P, Sb, B)の不活性化
- 低エネルギイオン照射を用いたシリコン薄膜形成時に生じるドーパント(As, P, Sb, B)の不活性化
- 四端子デバイスエレクトロニクスが可能にする"しなやかな"情報処理電子システム
- 高信頼性銅一マグネシウム合金配線技術
- 基板不純物濃度低減による450℃アニールイオン注入接合の特性改善
- 低消費電力ニューロンMOS論理ゲート
- RCA洗浄溶液に生成する活性種の評価
- 21世紀へ向けたULSI生産技術の課題
- 450℃アニールにより低逆バイアス電流n^+p接合の形成
- 450℃超低温接合形成のためのメタル汚染低減イオン注入技術
- 活性ラジカル溶液による基板表面洗浄システム
- 電解イオン水を用いた新しい洗浄技術 : TFT-LCDプロセスへの応用
- ニューラルネットワークによる動的メモリの構成
- 自己相関連想記憶の記憶容量増加に関する研究
- 高機能アナログメモリによる人工神経回路網の集積化と時系列パターンの形成回路の構成
- 連想記憶モデルにおける記憶パターンと記憶容量に関する考察
- 非対称結合神経回路網におけるリミットサイクル
- クロック制御による高信頼性ニューロンMOS論理回路
- 自動しきい値調整機能を用いたクロック制御ニューロンMOS論理回路
- 希ガス原子照射下でのAlリフロー挙動の分子動力学法による検討
- 照射ion energyの制御によるTFT gate絶縁膜用PECVD-SiNxの高品質化
- スーパクリーン化技術への挑戦(精密工学の最前線)
- 21世紀のエレクトロニクスを切り拓く新しいデバイスプロセスの開発 : 撮像デバイス技術および関連技術分野 : 情報入力
- 誘導結合プラズマによる酸化膜のエッチング特性
- LPCVD法によるSi_Ge_xエピタキシャル成長におけるPおよびBドーピング
- サブクォーターミクロンULSI用銅配線技術
- 薬液と超純水使用量を削減する新しいウェハ洗浄プロセス
- Martensitic Transformation in La_Sr_xCoO_3
- Single-Crystal Growth of Perovskite-Type La_Sr_xMO_3 (M=Fe, Co) Solid Solutions
- Single Crystal Growth of La_Sr_xCoO_4 (x=0.0, 0.5, 1.0 and 1.5)
- 高清浄CVD法によるBドープSi_Ge_x薄膜の形成
- ホップフィールドモデルのノイズ安定性
- ゲームにおけるローカルミニマム回避のアルゴリズム
- Preparation of Y-Ba-Cu-O Superconducting Tape by Atmospheric Plasma Spraying : Electrical Properties of Condensed Matter
- Superconductivity in YBa_2Cu_3O_ Thick Films by the Atmospheric Plasma Powder Spraying : Electrical Properties of Condensed Matter
- Phosphorus Doping in Si1-x-yGexCy Epitaxial Growth by Low-Pressure Chemical Vapor Deposition Using a SiH4–GeH4–CH3SiH3–PH3–H2 Gas System
- Separation between Surface Adsorption and Reaction of NH_3 on Si (100) by Flash Heating
- Atomic-Layer Surface Reaction of SiH_4 on Ge(100) ( Quantum Dot Structures)
- 未知情報を選別・記憶する連想記憶システムの集積化
- 局所特徴導入による高速学習に関する研究
- 局所特徴導入による高速学習に関する研究
- 荷重値の更新に閾値を設けたニューラルネットワークの学習性能
- カオス振動子を内蔵した神経回路綱の動作機構と性能評価
- 選択Si_Ge_x CVDによる自己整合極浅接合形成と超微細MOSFETの製作
- 階層的なフラクタル神経回路の情報処理能力
- A-Dコンバータを例とした非対称結合神経回路の構成とその集積化
- 低エネルギーイオン照射によるSiの原子層エッチング
- 塩素吸着とArイオン照射を用いたSiのエッチング
- 自己制限型原子層エッチングのSi面方位依存性
- シリコンの自己制限型原子層エッチング
- ハードウェアニューラルネットワーク用フィードバック付きSDAMの動作解析
- ハードウェアニューラルネットワーク用フィードバック付きSDAMの動作解析
- 結晶とパタ-ン形式
- 神経回路網による最適化問題解法のエネルギー関数と性能に関する研究