原 直紀 | (株)富士通研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
原 直紀
(株)富士通研究所
-
牧山 剛三
(株)富士通研究所
-
原 直紀
富士通研究所
-
吉川 俊英
富士通
-
原 直紀
株式会社富士通研究所
-
今西 健治
富士通
-
今西 健治
富士通研究所
-
牧山 剛三
富士通
-
牧山 剛三
株式会社 富士通研究所
-
今西 健治
富士通研
-
高橋 剛
(株)富士通研究所
-
常信 和清
富士通株式会社:株式会社富士通研究所
-
多木 俊裕
富士通
-
多木 俊裕
富士通株式会社 電子デバイス事業本部
-
中舎 安宏
(株)富士通研究所
-
中舎 安宏
富士通株式会社
-
岡本 直哉
富士通
-
鈴木 俊秀
富士通株式会社
-
金村 雅仁
(株)富士通研究所
-
常信 和清
(株)富士通研究所
-
廣瀬 達哉
株式会社富士通研究所
-
廣瀬 達哉
(株)富士通研究所
-
高橋 剛
富士通株式会社
-
岡本 直哉
(株)富士通研究所
-
今西 健治
(株)富士通研究所
-
吉川 俊英
(株)富士通研究所
-
常信 和清
富士通株式会社
-
重松 寿生
(株)富士通研究所
-
中舍 安宏
株式会社富士通研究所
-
増田 哲
(株)富士通研究所
-
吉川 俊英
富士通研究所
-
中舎 安宏
富士通研究所
-
鈴木 俊秀
(株)富士通研究所
-
増田 哲
富士通株式会社:株式会社富士通研究所
-
増田 哲
富士通研究所
-
多木 俊裕
(株)富士通研究所
-
重松 寿生
富士通研究所
-
鈴木 俊秀
(株)富士通研究所高速ICテクノロジ研究部
-
佐藤 優
株式会社富士通研究所
-
佐藤 優
(株)富士通研究所
-
廣瀬 達哉
富士通研究所
-
川野 陽一
名古屋大学工学研究科
-
川野 陽一
富士通株式会社
-
佐藤 優
富士通株式会社
-
佐藤 優
富士通研究所
-
川野 陽一
株式会社富士通研究所
-
佐藤 優
株式会社 秋田鶏病中央研究所
-
井上 雄介
(株)富士通研究所
-
牧山 剛三
富士通株式会社
-
佐藤 優
東海大 工
-
西 眞広
富士通カンタムデバイス(株)
-
横川 茂
富士通カンタムデバイス(株)
-
鈴木 俊秀
株式会社富士通研究所
-
横川 茂
富士通カンタムデバイス
-
鈴木 俊秀
富士通株式会社:株式会社富士通研究所
-
滝川 正彦
(株)富士通研究所
-
横山 満徳
富士通カンタムデバイス
-
館野 泰範
富士通カンタムデバイス(株)
-
館野 泰範
ユーディナデバイス株式会社
-
西 眞弘
富士通カンタムデバイス株式会社
-
川野 陽一
日本医科大学外科
-
川野 陽一
日本医科大学多摩永山病院 外科
-
廣瀬 達哉
富士通株式会社
-
原 直紀
富士通株式会社
-
山田 敦史
富士通株式会社:株式会社富士通研究所
-
澤田 憲
(株)富士通研究所
-
川野 陽一
(株)富士通研究所
-
澤田 憲
Fujitsu Laboratories Ltd.
-
吉川 俊英
富士通株式会社ネットワークプロダクト事業本部
-
山田 全男
(株)富士通研究所
-
五十嵐 勉
富士通カンタムデバイス(株)
-
多木 俊裕
富士通株式会社
-
金村 雅仁
富士通株式会社
-
今西 健治
富士通株式会社
-
西 真弘
富士通カンタムデバイス(株) 先端技術開発部
-
牧山 剛三
富士通研究所
-
田中 正公
富士通カンタムデバイス(株)
-
安達 信雄
富士通カンタムデバイス
-
岡本 直哉
富士通株式会社
-
増田 哲
富士通株式会社
-
尾崎 史朗
株式会社富士通研究所
-
中村 哲一
株式会社富士通研究所
-
安達 信雄
ユーディナデバイス株式会社
-
多木 俊裕
富士通研究所
-
西 真弘
富士通カンタムデバイス(株)
-
尾崎 史朗
富士通研究所
-
渡部 慶二
富士通研究所
-
西森 理人
富士通研究所
-
山田 敦史
富士通研究所
-
高橋 剛
富士通研究所
-
山口 泰弘
富士通カンタムデバイス
-
金村 雅仁
富士通(株)
-
多木 俊裕
富士通(株)
-
今西 健治
富士通(株)
-
牧山 剛三
富士通(株)
-
常信 和清
富士通(株)
-
島 昌司
富士通株式会社
-
島 昌司
(株)富士通研究所
-
加藤 真一
富士通カンタムデバイス
-
多木 俊裕
株式会社富士通研究所
-
峰山 亜希子
東京工業大学統合研究院
-
荒井 知之
(株)富士通研究所
-
長原 正樹
富士通カンタムデバイス
-
木村 徳治
富士通研究所
-
木村 徳治
(株)富士通研究所
-
末廣 晴彦
(株)富士通研究所
-
鈴木 俊秀
富士通研究所
-
加藤 眞一
(株)富士通研究所
-
深田 憲
(株)富士通研究所
-
川野 陽一
日本医科大学付属病院外科
-
川野 陽一
富士通セミコンダクター株式会社
-
赤瀬川 章彦
(株)富士通研究所
-
鈴木 秀雄
富士通研究所
-
田中 均
富士通研究所
-
西 眞弘
富士通カンタムデバイス(株)
-
小野 克二
(株)富士通研究所
-
小野 克二
株式会社 富士通研究所
-
岩井 大介
(株)富士通研究所
-
岡本 直哉
富士通(株)
-
吉川 俊英
富士通(株)
-
佐藤 優
富士通研究所高速ICテクノロジ研究部
-
田中 均
(株)富士通研究所
-
宮田 忠幸
(株)富士通研究所
-
黒田 滋
(株)富士通研究所
-
宮田 忠幸
富士通研究所
-
鈴木 秀雄
(株)富士通研究所
-
中舍 安宏
富士通株式会社
-
黒田 滋
富士通研
-
末広 晴彦
(株)富士通研究所
-
吉川 俊秀
富士通(株)
-
山田 敦史
富士通(株)
-
増田 哲
富士通(株)
-
重松 寿生
富士通(株)
-
原 直紀
富士通(株)
-
末廣 晴彦
株式会社富士通研究所
-
松倉 祐輔
株式会社富士通研究所
-
島 昌司
株式会社富士通研究所
-
黒田 滋
株式会社富士通研究所
-
志村 忠幸
(株)富士通研究所
-
川野 陽一
富士通研究所
-
常信 和清
株式会社富士通研究所
-
赤瀬川 章彦
富士通株式会社
-
原 直紀
(株)富士通研究所基盤技術研究所
-
志村 忠幸
株式会社 富士通研究所
-
末廣 晴彦
富士通カンタムデバイス株式会社
-
岩井 大介
富士通研
-
峰山 亜希子
株式会社富士通研究所
-
峰山 亜希子
富士通研究所
著作論文
- 効率50%超C帯340W、X帯100W級GaN高出力増幅器
- C帯超300W、50%GaN高出力・高効率増幅器(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス/一般)
- 高信頼GaN-HEMT開発のための劣化モード解析(半導体表面・界面制御・評価と電子デバイスの信頼性)
- C-2-15 インバーテドマイクロストリップ路線を用いた利得帯域積 500 GHz 分布型増幅器
- 化合物半導体デバイスの将来展望 (特集 エレクトロニクスの多様化を支える新デバイス技術--2020年を見据えて)
- ノーマリーオフ型高電流密度GaN-HEMT
- CS-9-3 GaN高周波応用技術の現状と展望(CS-9. ワイドギャップ半導体電子デバイスの現状と今後の展開,シンポジウムセッション)
- 絶縁ゲートGaN-HEMTの電流コラプス
- 2.化合物半導体デバイスの将来展望(エレクトロニクスの多様化を支える新デバイス技術-2020年を見据えて-)
- InP系HEMTの均一性と40Gbit/s光通信用ICへの適用
- 75nm InP HEMTによる20Gb/s 4.9ps短パルス発生器の開発(化合物半導体デバイス及び超高周波デバイス/一般)
- 75nm InP HEMTによる20Gb/s 4.9ps短パルス発生器の開発(化合物半導体デバイス及び超高周波デバイス/一般)
- 48ps HEMT DCFL NAND 回路
- CI-1-9 GaN HEMTのミリ波応用技術(依頼シンポジウム,CI-1.高速ミリ波無線通信用デバイス・IC技術の現状と展望,ソサイエティ企画)
- pチャネルヘテロ接合FET特性改善のための Mgイオン注入の検討
- Surface-Charge-Controlled構造を用いたAlGaN/GaN Power HEMT(進展する窒化物半導体光・電子デバイスの現状,及び一般)
- Surface-Charge-Controlled構造を用いたAlGaN/GaN Power HEMT(進展する窒化物半導体光・電子デバイスの現状,及び一般)
- ホール障壁除去によるInP HEMTのg_d周波数分散の抑制
- ホール障壁除去によるInP HEMTのg_d周波数分散の抑制
- サブフェムトジュール動作 0.15um InGaP/InGaAs/GaAs HEMT DCFL回路
- GaSによるGaAs表面パッシベーションとその応用
- CS-3-5 90nmCMOS技術を用いたミリ波パワーアンプ(C-3. ミリ波無線システムと回路・デバイスの開発動向,シンポジウムセッション)
- C帯超300W、50%GaN高出力・高効率増幅器(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス/一般)
- 高信頼GaN-HEMT開発のための劣化モード解析(半導体表面・界面制御・評価と電子デバイスの信頼性)
- 高信頼GaN-HEMT開発のための劣化モード解析(半導体表面・界面制御・評価と電子デバイスの信頼性)
- InP HEMT技術を用いた40Gbit/s動作デジタル回路(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス)
- InP HEMT技術を用いた40Gbit/s動作デジタル回路(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス)
- ミリ波高出力GaN-HEMT(窒化物及び混晶半導体デバイス)
- ミリ波高出力GaN-HEMT(窒化物及び混晶半導体デバイス)
- ミリ波高出力GaN-HEMT(窒化物及び混晶半導体デバイス)
- C-10-14 空間構造InP HEMTのワイドゲート化による雑音特性改善(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- 衝突イオン化抑制によるInP HEMTの信頼性改善(化合物半導体デバイスの高信頼化技術論文)
- 高効率高出力GaN-HEMT(窒化物及び混晶半導体デバイス)
- 高効率高出力GaN-HEMT(窒化物及び混晶半導体デバイス)
- 高効率高出力GaN-HEMT(窒化物及び混晶半導体デバイス)
- C-10-13 共鳴トンネルダイオードを用いたサンプリング回路
- InP系HEMTの均一性と40Gbit/s光通信用ICへの適用
- InP系HEMTの均一性と40Gbit/s光通信用ICへの適用
- InP HEMT技術を用いた100-Gbit/s 2:1マルチプレクサと80-Gbit/s D-FF
- InP HEMT技術を用いた100-Gbit/s 2 : 1マルチプレクサと80-Gbit/s D-FF
- InP HEMT技術を用いた100-Gbit/s 2:1マルチプレクサと80-Gbit/s D-FF(ミリ波デバイス・回路・システム応用一般)
- CT-2-2 ミリ波用InP HEMTの熱雑音抑制(CT-2.電子デバイスおよび集積システムにおける雑音の解析・抑制・応用に関する最先端技術-,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- C-2-31 68-110GHz超広帯域増幅器の開発(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- CT-1-5 InP HEMT技術による100Gbit/s動作ICの実現と将来展望(CT-1. 化合物半導体電子デバイスの現状とその可能性-次世代エレクトロニクスの代替と補完-, エレクトロニクス2)
- InP系HEMTの低雑音化とミリ波応用
- InP-HEMT MMICを用いたミリ波インパルス無線の検討(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- InP HEMT技術を用いた100-Gbit/s 2:1マルチプレクサと80-Gbit/s D-FF
- C-10-13 非対称リセスInP HEMTによるミリ波LNAの雑音改善手法(C-10.電子デバイス,一般セッション)
- ミリ波用GaN-HEMTに対するSiイオン注入技術の検討(窒化物半導体光・電子デバイス・材料,関連技術,及び一般)
- ミリ波用GaN-HEMTに対するSiイオン注入技術の検討(窒化物半導体光・電子デバイス・材料,関連技術,及び一般)
- ミリ波用GaN-HEMTに対するSiイオン注入技術の検討(窒化物半導体光・電子デバイス・材料,関連技術,及び一般)
- C-2-34 トランスフォーマーによる中和技術を用いたミリ波帯単相アンプ(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- C-2-88 77GHz帯ミリ波レーダ用受信回路の開発(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- ミリ波センサ用低雑音増幅器および検波器(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)