低温殺菌条件下で調製したオボムコイド添加魚肉ねり製品の物性特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-01-15
著者
-
太田 隆男
株式会社日本食品開発研究所
-
鈴木 鐵也
北海道大学大学院水産科学研究科
-
太田 隆男
日本食品開発研究所
-
塚正 泰之
丸大食品株式会社中央研究所
-
杉山 雅昭
丸大食品株式会社中央研究所
-
塚正 泰之
丸大食品株式会社
-
中川 恭子
株式会社日本食品開発研究所
-
森 友彦
京都大学食糧科学研究所
-
高間 浩蔵
北海道大学水産学部
-
杉山 雅昭
丸大食品
-
杉山 雅昭
丸大食品株式会社
-
鈴木 鐵也
北大 水産
-
三代 達也
丸大食品株式会社
-
森 友彦
畿央大学
-
鈴木 鐵也
北海道大学大学院・水産科学研究科・生命資源科学専攻・水圏食糧科学講座
-
高間 浩蔵
北大 水産
-
鈴木 鐵也
北海道大学・水産学部・海洋生物資源化学科
関連論文
- 加熱肉の色調変化に基づく静水圧処理肉の評価と加圧時の処理温度の影響について
- 静水圧と処理温度の相互作用による食肉の色調変化
- 低温殺菌条件下で調製したオボムコイド添加魚肉ねり製品の物性特性
- 等殺菌価で加熱温度が異なるオボムコイド添加魚肉ねり製品の破断特性
- 圧縮試験法に基づくかまぼこの物性評価システム
- かまぼこの物性への加工条件および原料魚種の影響
- マクロファージの殺菌作用の解析(IV) : 3-ジアゾ-2,4-トリアゾールの殺菌活性と安定性 : 動物
- クロマトグラフィーによるV型コラーゲンの分取 : 食品
- ガス置換包装したスモークサーモンの品質と貯蔵性
- マイワシおよびスケトウダラ坐り肉中のε-(γ-glutamyl)lysine 架橋量と破断強度との関係に及ぼす坐り温度の影響
- マクロファージの殺菌作用の解析(III) : カタラーゼ阻害剤3-ATと亜硝酸系の殺菌性物質の構造 : 動物
- 近赤外透過スペクトルを用いたドライソーセージ中の水分含量の非破壊迅速測定
- 真空包装した市販スモークサーモンの水分活性及び微生物叢について
- 低温殺菌処理したソーセージの菌叢と官能評価
- 胸腺抽質物がハイブリドーマの増殖および抗体産生に及ぼす影響について
- TGase製剤または牛血漿粉末を添加して調製したかまぼこゲルの特徴
- 等級の異なるスケトウダラ冷凍すり身にトランスグルタミナーゼ製剤を添加して調製したかまぼこの品質
- 等級の異なるスケトウダラ冷凍すり身のかまぼこの品質に対する牛血漿粉末添加の影響
- 2-I-6V.B_6欠乏とキサンツレン酸 : 第43回大会研究発表要旨
- ラット肝臓Purine Nucleoside Phosphorylaseのアミノ酸配列とcDNA : 酵素
- 電解水-希薄食塩水の電気分解溶液が示す諸性質とその利用 優れた効果に様々な応用の途
- 電解水の黒胡椒に対する殺菌効果と安全性 : 食品
- マウスを用いた食品系苦味受諾の解析 (2003年度日本味と匂学会第37回大会(9月24-26日、岡山))
- グルコン酸およびグルコン酸塩のラット鼓索神経応答 (2003年度日本味と匂学会第37回大会(9月24-26日、岡山))
- P2-64 苦味物質デナトニウムの情報伝達機構にはGタンパク質が関与しない経路も存在する
- P2-37 うま味相乗効果トランスダクションにおけるGタンパク質関与の検討
- P2-35 味蕾における脂肪酸トランスポータの発現
- うまみの科学
- マウス味細胞のデナトニウム応答におけるGタンパク質関与の検討
- イオノトロピック型グルタミン酸受容体アルゴニストを用いたうま味相乗効果の検討
- マウス味細胞を用いたうま味相乗効果に関するパッチクランプ記録
- マウス味細胞における苦味情報伝達経路の電気生理学的解析
- イボテン酸(うま味候補物質)によるマウス味細胞応答のパッチクランプ記録(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- マウス単離味細胞のキニーネ応答におけるGタンパク質系修飾試薬の影響(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- エマルション状態におけるリノール酸メチルの酸化反応 : 食品
- 氷蔵に伴うヒラメ筋肉の風味の変化とエキスの血小板凝集に対する抑制作用
- 食品の付着性を客観的に評価する手法の開発
- 1-II-8Trp代謝産物を中心とした臨床病理学的検査とMet代謝物などとの関連性 : V.B_6を中心として : 第42回大会一般研究発表
- 乳清タンパク質ゲル物性へのキチン粉末添加の影響
- 腸管吸収におけるアミノ酸とビタミンB_6との関係について : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- 1-II-14 ビタミンB_6欠乏ラットにおける各臓器の無機質変化(第38回大会研究発表要旨,日本ビタミン学会)
- 小学生の缶詰づくり体験教室の開催
- スナック食品のテクスチャー解析と嗜好性品質の開発
- ホールセルパッチクランプ法を用いたマウス単離味細胞の苦味応答記録(第30回味と匂のシンポジウム)
- クエンチフロー法を用いた苦味受容伝達機構の解明(第30回味と匂のシンポジオム)
- 強酸性電解水による種籾の消毒処理
- 2.最近の洗浄・殺菌技術の動向 : 2.2 電解水による洗浄と殺菌のメカニズム
- 強酸性電解水の殺菌効果と試料表面に及ぼす影響
- おいしさの科学 (特集 食がつくる「人間力」) -- (味覚を育てる)
- 京都大学食糧科学研究所食品感覚特性分野森研究室
- 高水分活性域で起こる脱脂魚肉を含む魚油の酸化に及ぼす食塩の影響
- マイワシ肉で見いだした新型の非酵素性戻り現象
- トランスグルタミナ-ゼによる坐りに関与するいくつかの要因
- 「機能性を示す水」とは何か
- 酵素蛋白の構造-キヌレニナーゼを例として
- 異なる光環境下で生育するEuglena gracilis ZおよびSMZに対する近紫外線惹起光障害とその防御 : 植物
- リポソームのリポキシゲナーゼ反応におけるリン脂質構成脂肪酸の影響 : 食品
- HPLC-クーロメトリック電気化学検出によるコレステロールエステル過酸化物の定量 : 食品
- B. pumilus 胞子に及ぼす放射線照射と加熱の影響の比較
- ヒスタミン産生菌の増殖に及ぼすガス置換包装の影響
- 新しく設計したプラスチック容器によるホタテ貝柱製品について
- 加齢と食品の開発--特にテクスチャーについて (特集:高齢者用食品の開発)
- 味細胞の中で何がおきているのか : うま味・苦味の受容機構を通じて
- ガス置換貯蔵法によるラミコンカップ詰め魚肉切り身の鮮度保持に関する研究
- ガス置換貯蔵魚肉中における食中毒細菌の増殖と毒素の産生
- 食感の数値化から品質設計に向けて(日本水産学会水産利用懇話会)
- 日本水産学会水産利用懇話会
- スモークサーモンの品質と菌相に及ぼす水分活性と貯蔵温度の影響
- 強酸性電解水 : 食品分野における強酸性電解水 : 応用と課題
- プロトペクチナーゼ利用による野菜の栄養価及び味・香りの改良
- 樹脂積層スチール容器を用いたドライパックコーンの褐変とCO2生成
- 実験的糖尿ラットに対するZn^あるいはタウリンの影響
- 電解水の主要食中毒原因菌に対する殺菌、毒素産生抑制効果 : 食品
- 茶芽の葉位および茶樹の部位によるα-トコフェロール含量の変化
- アカガレイ脂質-II : アカガレイ筋肉複合脂質
- アカガレイ脂質-I : アカガレイ筋肉アセトン可溶性脂質
- 各種電解水と天然物由来抗菌剤による食中毒原因菌の制御 (特集:食品有害微生物の制御技術(1))
- 多獲性多脂魚タンパク貭の高度利用-I : マイワシの死後硬直と抽出タンパク貭の性状
- 多獲性多脂魚タンパク質の高度利用-II : マイワシ・サクシニル化筋原繊維タンパク質の化学的性質と機能特性
- ヒトデ類焼成物の食中毒菌発育阻止効果とキャラクタリゼーション
- 魚類筋肉脂質の冷凍貯蔵中の変化-III : 脂質酸化生成物の蛋白質に及ぼす影響
- ヒメエゾボラの脂質
- コイミオシンB ATPase活性に及ぼすゲル区分の影響〔英文〕
- ニジマスアクトミオシン区たん白質とプロパナールおよびカプロン酸の反応機構 (-20℃貯蔵中の魚肉アクトミオシンの不溶化-1,2-)
- 種子タンパク質の生合成
- 多獲性多脂魚タンパク質の高度利用-3-マイワシ・サクシニル化筋原繊維タンパク質の乳化性と可溶化性
- 坐りに伴う塩ずり肉たんぱく質のSDS-ゲル濾過図の変化
- 坐りに伴うミオシン重鎖の交差結合に及ぼす冷凍すりみの品質の影響
- 冷凍すり身としてのシマガツオ筋たんぱく質の有効利用
- 採卵後シロサケ筋肉の食品化学的性状〔アキザケの高度利用に関する研究-1-〕
- 坐りによる肉糊のゲル形成とミオシンの交差結合反応
- 脱脂乾燥鶏皮の経口摂取による皮膚状態改善効果
- 魚肉レシチンの分子種〔英文〕
- 大豆蛋白質のゲル形成機構 (食品蛋白質のゲル形成機構)
- 食品ゲルの構造形成とテクスチャー解析に関する研究 (平成12年度日本食品科学工学会賞)
- 2000年度 日本味と匂学会第34回大会を終えて
- 食事の理想像と学際研究
- 機能性を示す水とは?
- プロパナールおよびカプロン酸による不溶化たん白質の性状 (-20℃貯蔵中の魚肉アクトミオシンの不溶化-1,2-)
- 脱脂乾燥鶏皮の経口摂取による皮膚状態改善効果