嶋田 洋徳 | 早稲田大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
嶋田 洋徳
早稲田大学人間科学学術院
-
坂野 雄二
北海道医療大学
-
坂野 雄二
早稲田大学
-
嶋田 洋徳
早稲田大大学院人間科学学術院
-
嶋田 洋徳
広島大学総合科学部
-
嶋田 洋徳
早稲田人間科学学術院
-
野村 和孝
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
五十嵐 友里
早稲田大学大学院人間科学研究科:日本学術振興会
-
三浦 正江
早稲田大学人間科学研究科
-
戸ヶ崎 泰子
早稲田大学人間科学研究科
-
小田 美穂子
横浜市都築福祉事務所
-
森本 浩志
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
森 治子
杉並区立済美教育研究所
-
猿渡 末治
千葉県立匝瑳高等学校
-
小田 美穂子
早稲田大学人間科学研究科
-
丹野 恵
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
石垣 久美子
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
五十川 ちよみ
豊島区立教育センター
-
佐藤 寛
宮崎大学教育文化学部
-
高橋 史
葛飾区子ども発達センター
-
角 沙織
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
嶋田 洋典
早稲田大学人間科学学術院
-
嶋田 洋徳
新潟大学
-
今井 正司
早稲田大大学院人間科学研究科
-
今井 正司
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
藤本 志乃
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
森 治子
早稲田大学人間科学研究科
-
高橋 史
早稲田大学大学院:日本学術振興会
-
戸ヶ崎 泰子
松蔭女子短期大学
-
佐藤 寛
関西大学社会学部
-
戸ヶ崎 泰子
宮崎大学教育文化学部
-
岡安 孝弘
早稲田大学人間健康科学科
-
秋山 香澄
早稲田大学人間科学研究科
-
山野 美樹
早稲田大学人間科学研究科
-
秋山 香澄
藤沢市太陽の家
-
石川 信一
宮崎大学教育文化学部
-
金井 嘉宏
北海道医療大学大学院看護福祉学研究科
-
佐藤 寛
筑波大学人間総合科学研究科
-
山本 哲也
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
五十川 ちよみ
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
丹羽 奈緒
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
井上 敦子
所沢市立教育センター
-
小関 俊祐
愛知教育大学学校教育講座
-
佐藤 寛
日本学術振興会
-
小関 俊祐
日本学術振興会
-
小関 俊祐
兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科
-
今井 千鶴子
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
佐々木 和義
早稲田大学
-
大月 友
早稲田大学
-
境 泉洋
早稲田大学人間科学研究科
-
笹川 智子
目白大学人間学部
-
赤松 亜紀
所沢市立教育センター
-
杉森 伸吉
東京学芸大学教育学部
-
今井 千鶴子
早稲田大大学院人間科学研究科
-
五十嵐 友里
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
姫野 弥栄奈
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
高橋 亜依
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
境 泉洋
志學館大学人間関係学部
-
杉森 伸吉
東京学芸大学
-
菅谷 渚
早稲田大学人間科学学術院
-
佐藤 寛
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
東本 愛香
千葉大学精神保健研究教育センター
-
野村 和孝
早稲田大学大学院人間科学研究科:日本学術振興会
-
岡安 孝弘
東京都老人総合研究所
-
小田 美穂子
MAL学習発達相談室
-
森 治子
東京都杉並区立済美教育研究所
-
永作 稔
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
坂野 雄二
北海道医療大学心理科学部
-
菅野 純
早稲田大学人間科学学術院
-
鈴木 伸一
広島大学大学院教育学研究科附属心理臨床教育研究センター
-
山口 真実
三郷市第一教育相談室
-
佐々木 和義
早稲田人間科学学術院
-
鈴木 伸一
早稲田大学 大学院人間科学研究科
-
藤田 継道
関西国際大学
-
野村 忍
早稲田大学
-
福井 至
東京家政大大学院
-
浅井 邦二
早稲田大学
-
中村 光
東京学芸大学大学院教育学研究科
-
金沢 吉展
明治学院大学心理学部
-
神村 栄一
早稲田大学人間科学部
-
杉森 伸吉
東京学芸大学教育心理学講座
-
杉森 伸吉
東京学芸大学:cret
-
石垣 久美子
鳴門教育大学予防教育科学教育研究センター
-
市川 健
早稲田大学大学院
-
浅井 邦二
早稲田大学文学部
-
境 泉洋
徳島大学総合科学部人間社会学科
-
浅井 邦二
早稲田大学人間科学部
-
丹羽 洋子
高知大 教育
-
金井 嘉宏
広島大学大学院総合科学研究科
-
丹羽 洋子
筑波大学
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
松尾 直博
東京学芸大学教育心理学
-
佐藤 容子
宮崎大学教育文化学部
-
渡辺 弥生
法政大学文学部
-
野村 忍
早稲田大学人間科学学術院
-
川崎 雅子
所沢市立教育センター
-
笹川 智子
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
陳 峻雲
東海女子大学人間関係学部
-
鈴木 伸一
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
永作 稔
筑波大学人間総合科学研究科
-
越川 房子
早稲田大学文学学術院
-
小杉 正太郎
早稲田大学文学部
-
下津 咲絵
国立精神・神経センター精神保健研究所司法精神医学研究部
-
下津 咲絵
埼玉医科大学総合医療センター 神経精神科
-
坂野 雄二
厚生労働省
-
坂野 雄二
志學館大学 人間関係学部
-
山崎 勝之
鳴門教育大学人間形成講座
-
安藤 美華代
岡山大学 教育学部附属教育実践総合センター
-
井上 敦子
徳島大学 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部
-
石隈 利紀
筑波大学
-
富家 直明
北海道医療大学心理科学部
-
尾形 明子
宮崎大学教育文化学部
-
武井 優子
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
金井 嘉宏
広島大学 大学院総合科学研究科
-
須澤 美和子
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
濱口 真奈
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
村上 菜々子
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
瀬戸 正弘
早稲田大学人間科学部
-
上里 一郎
早稲田大学人間科学部
-
平石 賢二
名古屋大学大学院教育学研究科博士課程(後期課程)
-
神山 貴弥
広島大学保健管理センター
-
上里 一郎
広島国際大学
-
野村 忍
早稲田大学人問科学学術院
-
野村 忍
早稲田大学人間科学部
-
高橋 史
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
松本 聰子
吉村病院心理室
-
伊藤 義徳
琉球大学教育学部
-
越川 房子
早稲田大学
-
渡辺 弥生
静岡大学
-
西本 武彦
早稲田大学
-
佐藤 正二
宮崎大学教育文化学部
-
陳 峻〓
早稲田大学人間科学部
-
浅野 桂子
早稲田大学人間科学研究科
-
海老原 由香
早稲田大学人間科学研究科
-
小林 みずき
早稲田大学人間科学研究科
-
山崎 勝之
鳴門教育大学
-
松尾 直博
東京学芸大学教育学部
-
松尾 直博
東京学芸大学
-
松尾 直博
東京学芸大学附属竹早中学校生徒指導部生徒指導検討委員会
-
岩永 可奈子
高齢・障害者雇用支援機構
-
植田 健太
キャノン・アネルバ株式会社
-
神村 栄一
新潟大学人文学部
-
大月 友
早稲田大学人間科学学術院
-
小谷 英文
国際基督教大学
-
三宅 幹子
福山大学人間文化学部
-
渡辺 弥生
法政大学
-
田上 明日香
早稲田大学大学院
-
山口 真実
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
荒井 裕
済生会川口総合病院
-
荒井 裕
済生会川口健診センター
-
野口 美幸
筑波大学人間総合科学研究科
-
野口 美幸
宮崎大学教育学研究科
-
栗原 慎二
広島大学
-
境 泉洋
徳島大学総合科学部
-
北爪 直美
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
箕口 雅博
立教大学現代心理学部
-
鈴木 教夫
春日部市立武里小学校
-
武藤 崇
同志社大学
-
片柳 弘司
早稲田大学人間健康科学科
-
久保 義郎
早稲田大学人間科学研究科
-
鈴木 伸一
早稲田大
-
横光 健吾
北海道医療大学大学院心理学研究科
-
上里 一郎
花園大学
-
瀬戸 正弘
神奈川大学人間科学部
-
岡安 孝弘
宮崎大学教育文化学部
-
大島 典子
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
平石 賢二
名古屋大学
-
植田 健太
徳島大学 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部
-
松本 聰子
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
金 外淑
早稲田大学人間科学部
-
安藤 美華代
岡山大学
-
岡安 隆弘
宮崎大学教育学部
-
神村 栄一
新潟大学教育人間科学部
-
山口 真実
愛知教育大学教育臨床総合センター
-
小畠 秀吾
国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科
-
長谷川 尚子
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
大園 秀一
久留米大学医学部小児科
-
門田 雄治
広島県府中市教育委員会
-
岡崎 由美子
岡山県倉敷市立倉敷東小学校
-
戸ケ崎 泰子
宮崎大学
-
金丸 美智代
日南市立細田中学校
-
神田 裕之
島根県太田市立志学中学校
-
佐々木 和義
兵庫教育大学発達心理臨床研究センター
-
富家 直明
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
渡辺 弥生
静岡大学教育学部学校教育講座
-
松尾 直博
東京学芸大学教育実践研究支援センター
-
陳 峻〓
東海学院大学人間関係学部
-
金井 嘉宏
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
花井 正樹
名古屋市治療教育相談センター
-
国安 孝弘
早稲田大学人間健康科学科
-
久保 義郎
吉備国際大学心理学部臨床心理学科
-
松尾 直博
東京学芸大学教育心理学分野
-
陳 峻ぶん
東海学院大学人間関係学部
-
松尾 直博
東京学芸大学教育心理学講座・東京学芸大学附属高等学校支援委員会
-
三宅 幹子
福山大学
-
松岡 紘史
北海道医療大学歯学部
-
清水 馨
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
佐藤 寛
日本学術振興会:宮崎大学教育文化学部
-
大園 秀一
久留米大学医学部小児科学講座
著作論文
- 日本の児童生徒における社会不安の特徴 : Social Phobia and Anxiety Inventory for Children (SPAI-C)を用いた検討
- 自己注目時のネガティブな認知的処理に及ぼす笑顔の効果
- Social Phobia Scale と Social Interaction Anxiety Scale 日本語版の開発
- PD084 笑顔がネガティブな感情の緩和・表出抑制に及ぼす効果
- 女子大学生におけるMenstrual Pain Vigilance and Awareness Questionnaire (M-PVAQ)の作成と信頼性・妥当性の検討
- PC1-47 反すう傾向が児童の不安症状に及ぼす影響(臨床)
- PC1-46 児童における対人反応選択と実行の一致度が不適応感に及ぼす影響 : 反すうに焦点をあてて(臨床)
- 青年期における痛み経験の実態調査 : 性差の観点から
- PF086 中学生を対象とした認知的介入授業の取り組み
- PC080 不登校児童生徒を対象としたキャンプ活動が抑うつ・不安および対人的自己効力感に及ぼす影響
- 女子大学生における不安感受性が痛み経験に及ぼす影響
- PH1-35 状況の解読の確信度が問題解決方略の案出に及ぼす影響(臨床)
- 認知行動療法における認知的変数の検討
- 学校におけるストレスマネジメント教育の実践(学級集団の開発を目的とした心理教育プログラムの実際,準備委員会企画シンポジウム,日本教育心理学会第48回総会概要)
- ひきこもり状態にある人を持つ家族の受療行動の実態
- 心理社会的ストレス研究におけるストレス反応の測定
- J027 日本になじむ予防教育の導入 : 学校のホンネ(自主シンポジウム)
- J037 学校現場におけるコンサルテーションの理論と実際 : コンサルテーションの効果を共有するために(自主シンポジウム)
- P4025 小学生のコーピングパターンとストレス反応との関連
- K401 電車内***行為経験者の視点取得と共感的反応の関連(口頭セッション67 非行)
- K317 児童における目標の意図と問題解決能力がストレス反応および学校不適応感に及ぼす影響(口頭セッション53 ストレス)
- K107 集団における攻撃行動の維持に関する強化随伴性のアセスメントに基づく介入の効果検討(口頭セッション18 攻撃行動・いじめ1)
- 米国と日本におけるタイプA行動研究 : その研究動向と課題
- 社会4066 高校生の心理的ストレス(2) : 不合理な信念を中心として
- 最近のストレスマネジメント研究の動向
- DH03 児童生徒のメンタルヘルスと学校環境
- 573 中学生の学校ストレッサーとストレス反応との関係(社会B(5),口頭発表)
- 認知的対処のタイプと恐怖・不安反応に関する実験的検討 : 最近の研究動向と今後の課題
- 心理的ストレスに関する調査研究の最近の動向 : 教育場面におけるストレッサーの測定を中心として
- PE207 児童におけるコーピングのストレス緩衝効果
- PE204 小学生のソーシャルサポートとストレス反応との関係
- P4077 高校生の数学のテスト不安における認知的変数の影響 (5) : 到達度別セルフ・エフィカシーを中心として
- P4076 高校生の数学のテスト不安における認知的変数の影響 (4) : テストに関する原因帰属を中心として
- P4075 高校生の数学のテスト不安における認知的変数の影響 (3) : テスト不安尺度に反映される不安の男女差
- 社会4105 高校生の数学のテスト不安における認知的変数の影響(2) : セルフ・エフィカシーを中心として
- 社会4067 高校生の心理的ストレス(3) : 一般性自己効力感を中心として
- 社会4065 高校生の心理的ストレス(1) : 原因帰属様式を中心として
- 高校生の認知的個人差が心理的ストレスに及ぼす影響
- PB315 賞賛がセルフ・エフィカシーと学習動機に及ぼす効果
- P4027 小学生の社会的スキルの獲得とストレス反応の関連
- P4026 中学生の社会的スキルが友人関係と学校不適応感に及ぼす影響
- PA111 中学生におけるテスト不安の継時的変化
- 社会4068 中学生の学校ストレッサーの測定法に関する一考察
- 中学生におけるソーシャル・サポートの学校ストレス軽減効果
- 中学生用ストレス反応尺度の作成の試み
- うつ病休職者に対する心理職による集団認知行動療法の効果 : うつ症状、社会機能、職場復帰の困難感の視点から(日本における心理士によるうつ病に対する認知行動療法のエビデンス)
- I-4. 大うつ病エピソードの経験が認知機能に及ぼす影響(一般演題,第117回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- I-5. 注意バイアス変容訓練がコルチゾールおよび抑うつ気分に及ぼす効果(一般演題,第117回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- Implicit Relational Assessment Procedure(IRAP)の信頼性と妥当性の検討 : 言語関係と心理的柔軟性の測定
- P6-09 ストレスマネジメント教育における学級集団行動アセスメントが児童のメンタルヘルスに及ぼす効果(学校心理学,ポスター発表)
- PF086 生徒と教師による不適応評定の比較 : 不安症状の高低に着目して(ポスター発表F,研究発表)
- PF046 長期宿泊型体験活動による不登校児童生徒の心理的変化(2)(ポスター発表F,研究発表)
- PF045 長期宿泊型体験活動による不登校児童生徒の心理的変化(1)(ポスター発表F,研究発表)
- 26-J-10 学校での心理的介入におけるニーズとアセスメントの対応(自主企画)
- 学級集団の開発を目的とした心理教育プログラムの実際(準備委員会企画シンポジウム1)
- 対処スタイルが注意バイアスに及ぼす影響(資料,社会福祉と行動療法)
- 他者からの否定的評価に対する社会的不安測定尺度(FNE)短縮版作成の試み : 項目反応理論による検討(原著)
- 社会不安障害傾向者と対人恐怖症傾向者における他者のあいまいな行動に対する解釈バイアス(原著)
- 小児抑うつ尺度(Children's Depression Inventory)日本語版作成の試み(資料)
- 認知機能障害に焦点を当てた心理学的介入方法がうつ病の再発予防に及ぼす効果に関する展望(展望)
- P2B-24 社会不安傾向者における安全確保行動と自己注目との関係(ポスター発表2B(うつ・不安・精神医療))
- P2-3 アクセプタンス技法およびディストラクション技法が社会的場面における注意容量に及ぼす影響(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」,日本行動療法学会第38回大会)
- 人間の言語と認知に対する関係フレーム理論からの理解 : 刺激機能の変換に関する基礎研究の展望(展望)
- P3-28 Acceptance-Based Copingが主観的コントロール感およびタスクパフォーマンスに及ぼす影響(一般演題(ポスター))
- P-74 対人不安における解釈バイアス : 解釈バイアスの測定法を再考して(ポスター発表II,研究発表)
- 不登校傾向および対人関係における不安を主訴とする男子生徒への認知行動的支援の経過(ポスター発表,コロキウム報告)
- 11 慢性疾患患者のストレス対処と心理的ストレス反応(研究発表(ポスター発表-1))
- 学級アセスメントに基づく集団社会的スキル訓練の効果(実践研究)
- P2A-20 ソーシャルスキルが期待されたソーシャルサポートに及ぼす影響 : 大学新入生を対象とした短期的縦断研究(ポスター発表2A(学校臨床))
- P2B-11 社会不安傾向者の記憶バイアスに関する検討(ポスター発表4(不安・抑うつ・精神医療))
- P2A-21 小学生用攻撃行動尺度の作成と信頼性・妥当性の検討(ポスター発表2A(学校臨床))
- P2-31 中学生の認知的再体制化における異なる視点取得が怒り感情の低減に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表))
- P1-2 喫煙動機における習慣因子がストレス状況下での喫煙欲求に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表))
- P3-47 筆記内容の相違が怒り低減に及ぼす効果(一般演題(ポスター))
- P2-10 被開示行動に対するオープナーの認知がストレス反応に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表))
- P2-62 過敏性腸症候群における破局的思考と症状重症度との関連 : 病型を用いた比較(一般演題(ポスター発表))
- P1-34 大学生の肯定的・否定的随伴性の認知が行動の生起に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表))
- P2-17 行動特性とコーピング選択にかかわる認知が対人交渉場面におけるコーピングの有効性に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表))
- P2-24 グループワークにおける目標志向性とストレス反応の関連(3) : リーダー特性がメンバーのリーダー依存性に与える影響(一般演題(ポスター発表))
- P-80 ひきこもり状態にある人の行動的特徴と親のストレス反応の関連について(ポスター発表)
- P-79 ひきこもり状態にある人の親に対する認知行動的介入の効果 : ストレス反応の低減について(ポスター発表)
- P-77 ひきこもり状態にある人が示す外出行動(1) : ひきこもり状態にない人との比較(ポスター発表)
- P-78 ひきこもり状態にある人の家族の考えとストレス反応(ポスター発表)
- P2A-9 除去されたオペラント反応の文脈変化による再出現 : ABA復元効果およびAAB復元効果の検討(ポスター発表3(基礎研究・ストレス・精神保健))
- P1A-41 ひきこもり状態にある人の家族に対する集団認知行動的介入の効果(ポスター発表1(発達障害・育児・親指導))
- P1-49 児童用一般性セルフエフィカシー尺度改訂版(GSESC-R)の作成(一般演題(ポスター発表))
- ある広汎性発達障害児の行動アセスメントにおけるシステム構造分析の試み(資料)
- 小学5年生に対する認知行動的アプローチによる抑うつの低減効果の検討(資料)
- P1-49 性犯罪再犯防止を目的とした認知行動療法の実施における施設内処遇と社会内処遇の差異の検討(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」,日本行動療法学会第38回大会)
- P2-9 社会的情報処理モデルに基づく社会的スキル訓練が中学生のストレス反応に及ぼす効果(一般演題(ポスター発表))
- 性加害行為に対する認知行動療法の心理社会的要因が再犯防止効果に及ぼす影響 : メタ分析を用いた検討(資料)
- P2-2 うつ病休職者の職場復帰支援 : 認知行動療法はどの程度寄与できているのか?(一般演題(ポスター発表))
- 攻撃行動尺度の作成と信頼性・妥当性の検討(資料)
- P1B-36 児童生徒における一般性セルフ・エフィカシーの測定(ポスター発表2(学校臨床))
- P2-45 他者評価懸念と認知的モニタリング能力が児童における 社交不安とスピーチ場面のパフォーマンス能力に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表))
- P1-64 児童の攻撃行動のタイプ別にみた認知的,行動的特徴の検討(一般演題(ポスター発表))
- P2-68 抑うつ関連刺激に対する注意バイアスと抑うつ症状の関連(一般演題(ポスター発表))
- P2B-19 Childhood Anxiety Sensitivity Index日本語版作成の試み(ポスター発表2B(うつ・不安・精神医療))
- P-56 日本における社会不安障害の特徴の検討(ポスター発表)
- 中学生用攻撃行動尺度の作成と信頼性・妥当性の検討(原著)
- SY-3 行動療法と認知療法に活かす統計手法の最前線 : 数式を"極力"使わない統計シンポジウム(自主企画シンポジウム)
- P1-20 高校生を対象とした包括的ストレスマネジメント教育プログラム開発に向けて(一般演題(ポスター発表))
- P2-16 ストレッサーに対するコントロール可能性と目標的意味づけが気晴らしコーピングの有効性に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表))
- 47 児童の社会的スキルの認知的側面の検討 : 児童用エンコーディング・ディコーディング尺度の作成(研究発表(ポスター発表-3))
- P2-51 うつ病休職者の職場復帰の不安尺度作成の試み(一般演題(ポスター発表))
- P2A-22 大学生の達成動機がソーシャルサポートと自尊感情に及ぼす影響(ポスター発表2A(学校臨床))
- P2-54 個人と職場のコーピングの容認度評定の一致・不一致とストレス反応の関連(一般演題(ポスター発表))
- P2-22 性加害行為経験者の再犯防止を目的とした 認知行動療法の最近の動向 : メタ分析を用いた検討(一般演題(ポスター発表))
- P-55 社会不安と他者の行動に対する解釈バイアスの関連性(ポスター発表)
- P2-22 完全主義的認知と対処行動およびストレス反応の関連 : 統制可能性の違いによる差異の検討(一般演題(ポスター発表))
- P-24 社会不安と不安感受性の関連(ポスター発表I,研究発表)
- P2-73 喪失体験こ対する認知行動療脚的援助に関する記述的研究(一般演題(ポスター発表))
- P2-30 中学生に対する感情コントロール訓練が3タイプの攻撃行動に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表))
- 13 学校ストレスと登校意識の関連(1) : 小学生を中心とした検討(研究発表(ポスター発表-1))
- P1-62 児童に対する集団社会的スキル訓練実施時のセルフモニタリングを用いた集団の評価(一般演題(ポスター発表))
- P2-71 大学生における記憶情報の検索訓練が抑うつ生起に及ぼす抑制効果(一般演題(ポスター発表))
- P1-71 性犯罪に関する態度や経験が性加害行為に対する 随伴性認知に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表))
- P2-46 将来と過去に対する認知的フュージョンと抑うつとの関連の検討(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」,日本行動療法学会第38回大会)
- P1-50 電車内***行為における他者感情認知と感情反応の検討(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」,日本行動療法学会第38回大会)
- P2-4 Word Repeating Techniqueと言語刺激に対する曝露の作用機序の差異に関する検討(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」,日本行動療法学会第38回大会)
- 児童期のレトロスペクティブな行動抑制傾向測定尺度(The Retrospective Self-Report of Inhibition)日本語版の開発 (資料)
- P1-17 表出性・非表出性の社会的スキルが主観的学校不適応感に及ぼす影響(ポスター発表I,教育・福祉・健康分野への進展)
- P1-36 社会的場面における解釈バイアスが状態不安に与える影響(ポスター発表I,教育・福祉・健康分野への進展)
- P2-19 外傷体験からの回復過程としての適応に至るプロセスモデルの検討(ポスター発表II,教育・福祉・健康分野への進展)
- 青年期の強迫性障害に対する強迫観念の外在化と暴露反応妨害法(ポスター発表,コロキウム報告)
- P2A-37 職場が提供する精神保健サービスを利用することに対する従業員のコスト-ベネフィットの検討(ポスター発表3(基礎研究・ストレス・精神保健),人間科学としての行動療法の展開)
- P4-35 喪失体験からの回復過程における認知と対処行動の変化(一般演題(ポスター),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- P1-45 むちゃ食い傾向とストレスが女性の摂食行動に及ぼす影響(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P4-37 中学生における身体感覚への気づき : 抑うつ・不安・および怒りとの関連(一般演題(ポスター),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- P2-74 日常のストレス対処スタイルと失恋体験のストレス対処の一致度が回復に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- P2B-25 社会恐怖傾向を示す児童の社会的スキルとその遂行との関連(ポスター発表2B(うつ・不安・精神医療),行動療法の先端性と一般性)
- P1-8 更生保護施設被保護者の社会的スキルが社会復帰過程の適応に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- P2A-28 中学生の摂食障害傾向とコーピングスタイルの関連(ポスター発表2A(学校臨床),行動療法の先端性と一般性)
- P-34 児童の知覚するソーシャルサポートが社会的スキルと学校適応感に及ぼす影響(ポスター発表-3,研究発表)
- P1-13 物質乱用におけるアルコール依存患者とアンフェタミン依存患者のコーピングスキルの差異と社会的機能の関連(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」)
- P1-24 サポート知覚促進の要素を取り入れた問題解決訓練が児童の学校適応感に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)
- P3-4 うつ病休職者に対する集団認知行動療法の試み : うつ症状と職場復帰への不安の推移の視点から(一般演題(ポスター),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- P1-74 教師への行動コンサルテーション方略を用いたストレスマネジメント支援 : 教師の受容タイプによる介入効果の差異(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- 中学生に対する問題解決訓練の攻撃行動変容効果(実践研究,学校におけるソーシャルスキルトレーニング)
- P1-43 スピーチ場面における社会不安傾向者の安全確保行動に関する検討(ポスター発表I,教育・福祉・健康分野への進展)
- 児童の認知の誤りが社会的スキルの自己評定と社会不安へ与える影響(原著)
- P3-37 職場に適合的・不適合的なコーピングに関する予備的検討(一般演題(ポスター),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- P2-63 価値の明確化を取り入れた認知再構成法が抑うつ症状に及ぼす影響(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- Social Problem-Solving Inventory-Revised(SPSI-R)日本語版の作成と信頼性・妥当性の検討(原著)
- P2-68 自動思考と活動性がネガティブおよびポジティブ情動に及ぼす影響における発達的差異(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)
- P1-16 中学生に対する課題解決方略教授がストレス反応の低減と自助努力認知の向上に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)
- P1-45 乳幼児をもつ母親の育児に関する サポート利用妨害認知の検討 : 育児ストレスとの関連(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- P2-32 臨床心理場面におけるTSSTの有用性に関する研究展望(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P4-6 行動活性化がストレス場面の解釈および抑うつ気分に及ぼす影響(一般演題(ポスター),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- P2B-23 抑うつ症状が予測の正確さに及ぼす影響(ポスター発表2B(うつ・不安・精神医療),行動療法の先端性と一般性)
- P2-38 問題志向性へのトレーニングが統合失調症を持つ者の社会生活機能に及ぼす影響に関する記述的検討(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P2-47 中学生の主張行動が友人関係における適応状態と心理的ストレス反応に及ぼす影響(1) : 断る場面に焦点を当てて(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P2-48 中学生の主張行動が友人関係における適応状態と心理的ストレス反応に及ぼす影響(2) : 頼む場面に焦点を当てて(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P2-35 小学5年生に対する「解決策の案出」プロセスに焦点化した 問題解決スキル訓練の効果(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P2-37 集団社会的スキル訓練における集団の相互作用が児童生徒の学校適応感に及ぼす影響(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P2-10 ペアレント・トレーニングが子どもの行動変容に及ぼす効果の検討(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P2-66 体重関連Implicit Relational Assessment Procedure(IRAP)に用いる刺激語の反応特性の検討(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P1-78 性犯罪再犯防止を目的とした認知行動療法における アセスメントと効果測定の課題(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- Post-Event Processingが社会的場面における解釈に及ぼす影響(資料)
- CS-7 PTSD症状に対する認知行動療法的アプローチ : 自己コントロール感に焦点をあてた一症例(ケーススタディ,現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P1-23 アクセプタンスおよび価値の明確化を取り入れたストレスマネジメント心理教育が労働者のストレス反応に及ぼす影響(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P1-52 心配がワーキングメモリのサブシステムに及ぼす影響(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P2B-30 痩身志向者の自己受容に関する研究 : 肯定的自己モニタリング導入効果の検討(ポスター発表4(不安・抑うつ・精神医療),人間科学としての行動療法の展開)
- P4-40 調査実施時の教示方法が中学生の自己評定に及ぼす影響(一般演題(ポスター),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- P-92 ソーシャル・サポートの效果に影響を及ぼす要因の検討(ポスター発表II,研究発表,わが国の行動療法の現状と将来への展望)
- P2-23 大学生における痛み経験の実態調査 : 性差の観点から(ポスター発表II,教育・福祉・健康分野への進展)
- O1-1 就職先選好順序における意思決定の数量的検討 : Fuzzy測度-Choquet積分モデルを適用して(一般演題I,教育・福祉・健康分野への進展)
- P2B-14 社会不安における注意バイアスと解釈バイアス(ポスター発表4(不安・抑うつ・精神医療),人間科学としての行動療法の展開)
- P2B-31 中学生の社会的問題解決能力と摂食障害傾向との関連(ポスター発表4(不安・抑うつ・精神医療),人間科学としての行動療法の展開)
- P1B-29 児童期の社会不安と不安場面に対する認知(ポスター発表2(学校臨床),人間科学としての行動療法の展開)
- P2B-9 児童の社会的スキルの自己評価と抑うつとの関連 : 自己否定的な認知の影響を考慮して(ポスター発表2B(うつ・不安・精神医療),行動療法の先端性と一般性)
- P1-79 性犯罪再犯防止を目的とした共感性アプローチの認知行動論的検討(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P2-53 関係性攻撃における社会的情報処理プロセスが被操作行動に与える影響(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P1-65 知覚されたソーシャルサポートが反応的不表出性攻撃児の学校適応感に及ぼす影響 : 社会的スキルの媒介モデルの観点から(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- うつ病休職者の職場復帰の困難感と社会機能およびうつ症状との関連 : 職場復帰の困難感尺度の作成
- P2-91 post-event processingの思考様式における特徴(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- P4-42 問題解決場面における自伝的記憶と抑うつとの関連(一般演題(ポスター),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- P1-12 解決策の効果検証訓練による問題解決プロセスの改善効果(一般演題(ポスター発表),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- P2-31 笑顔が感情的側面と認知的側面に及ぼす影響 : ネガティブな感情の喚起状況において(ポスター発表II,教育・福祉・健康分野への進展)
- 20 高校生の数学のテスト不安と対処行動(研究発表(ポスター発表-1))
- P1-16 リラクセーションが児童の社会的スキルの遂行に及ぼす影響(ポスター発表I,教育・福祉・健康分野への進展)
- P-34 中学生における不安障害症状と学校不適応感(ポスター発表I,研究発表,わが国の行動療法の現状と将来への展望)
- P1-39 対人葛藤状況におけるストレスコーピングに対する主観的満足感の媒介要因の検討(1,教育・福祉・健康分野への進展) : コーピングおよびコーピング選択に対する認知とその主観的満足感との関係(ポスター発表I,教育・福祉・健康分野への進展)
- P-89 攻撃行動尺度作成の試み(1) : 行動としての"攻撃"の分類と測定(ポスター発表II,研究発表,わが国の行動療法の現状と将来への展望)
- P2-76 勤労者のサポート利用妨害認知パターンがストレス反応に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)
- 59 認知的変数が社会不安の表出に及ぼす影響(2)(研究発表(ポスター発表-3))
- P2-6 高所関連Implicit Relational Assessment Procedure (IRAP)に用いる刺激語の反応特性の比較(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」)
- P2-26 大学生の社会人基礎力が進路選択行動に対する自己効力感に与える影響(ポスター発表II,教育・福祉・健康分野への進展)
- P1-35 児童生徒理解における機能分析的視点の習得が小中学校教師のストレス低減に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)
- P2-66 Implicit Relational Assessment Procedure(IRAP) 日本語版の開発(2) : 試行数の妥当性に関する検討(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- P1-72 日本語版Acceptance and Action Questionnaire for Weight-Related(AAQW)の作成(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)
- P1A-9 自閉症的行動特徴への態度に接触機会が及ぼす影響(ポスター発表1(発達障害・育児・親指導),人間科学としての行動療法の展開)
- P2-13 出来事の生起頻度が抑うつ者の予測の正確さに及ぼす影響(ポスター発表II,教育・福祉・健康分野への進展)
- P1-75 中学校教師の職場環境への認知がコーピングとストレス反応に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- 児童の心理的ストレスと学習意欲との関連(研究発表(1))
- P2-13 コーピング選択にかかわる認知とコーピングとのパターンがストレス反応に及ぼす影響 : ストレス状況の違いを考慮に入れた検討(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- P2-37 大学生の意思決定スタイルの自己認知が進路の決定学習プログラムの効果に及ぼす影響の検討(ポスター発表II,教育・福祉・健康分野への進展)
- P1-53 教師評定用攻撃行動尺度の妥当性および信頼性の検討(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- P1B-39 ポジティブな自動思考が社会的スキルの遂行に及ぼす影響(ポスター発表1B(基礎研究・ストレス・精神保健),行動療法の先端性と一般性)
- P1-78 評価の認知が動機づけの自己決定性を媒介として自己調整学習方略に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)