富家 直明 | 北海道医療大学心理科学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
富家 直明
北海道医療大学心理科学部
-
坂野 雄二
北海道医療大学
-
坂野 雄二
北海道医療大学心理科学部
-
坂野 雄二
厚生労働省
-
坂野 雄二
志學館大学 人間関係学部
-
富家 直明
東北大人間行動学
-
村椿 智彦
東北大学大学院医学系研究科行動医学分野
-
金澤 素
東北大学大学院医学系研究科行動医学
-
福土 審
東北大学大学院 医学系研究科 行動医学
-
福土 審
東北大学大学院医学系研究科行動医学
-
内海 厚
ストレスケア・クリニックエアリ
-
内海 厚
東北大学病院 心療内科
-
内海 厚
ストレスケア・クリニック エアリ
-
濱口 豊太
東北大学大学院医学系研究科行動医学
-
福土 審
東北大人間行動学
-
坂野 雄二
早稲田大学
-
濱口 豊太
国際医療福祉大学 保健学部 作業療法学科
-
新川 広樹
北海道医療大学大学院心理科学研究科
-
田山 淳
長崎大学保健・医療センター
-
金澤 素
東北大学大学院医学系研究科 行動医学分野
-
本谷 亮
北海道医療大学大学院心理科学研究科
-
吉永 馨
東北労災病院循環器科
-
吉永 馨
東北労災病院
-
宗像 正徳
東北労災病院勤労者予防医療センター
-
宗像 正徳
東北大学医学部第二内科
-
坂野 雄二
筑波大学
-
松坂 香奈枝
東北大学大学院医学系研究科人間行動学分野
-
富家 直明
宮崎大学教育文化学部
-
宗像 正徳
東北労災病院循環器科
-
宗像 正徳
東北労災病院 循環器科
-
本谷 亮
北海道医療大学
-
宗像 正徳
東北労災病院
-
本谷 亮
北海道医療大学大学院心理科学研究科:日本学術振興会
-
本谷 亮
北海道医療大学大学院心理科学研究科:福島医科大学医療人育成・支援センター
-
斎藤 由紀
東北大人間行動学分野
-
熊野 宏昭
東北大人間行動学
-
山内 祐一
東北大教養部
-
市井 聡子
東北大人間行動学
-
山内 祐一
東北大学大学院医学系研究科人間行動学分野
-
山内 祐一
宮城中央病院
-
丸山 史
秋田大学医学部精神科講座
-
市井 聡子
水沢市国保総合水沢病院臨床心理士
-
市井 聡子
総合水沢病院心療内科
-
斉藤 久美
東北大学大学院医学系研究科人間行動学分野
-
野村 泰輔
東北大学医学部附属病院心療内科
-
福士 審
東北大学病院 心療内科
-
稲葉 ひとみ
東北大学医学部附属病院心療内科
-
吉沢 正彦
東北大学病院心療内科:エスエスサーティー健康管理センター
-
吉沢 正彦
東北大学医学部附属病院 総合診療部
-
山内 祐一
前・東北大学医学部
-
村椿 智彦
北海道医療大学大学院心理科学研究科
-
谷内 一彦
東北大学医学系研究科 機能薬理学分野
-
福土 審
十和田中央病院第一内科
-
鹿野 理子
東北大学大学院医学系研究科行動医学
-
田山 淳
東北大学大学院医学系研究科行動医学
-
谷内 一彦
東北大学・医学部・教育評価センター
-
田山 淳
長崎大学
-
伊藤 正敏
東北大学サイクロトロンriセンター
-
伊藤 正敏
明治生命厚生事業団体力医学研究所
-
佐竹 学
中嶋病院心療内科
-
力丸 尚
東北大学サイクロトロンラジオアイソトープセンター核医学研究部
-
福土 審
東北大学心療内科
-
力丸 尚
さゆりクリニック
-
田山 淳
東北労災病院勤労者予防医療センター
-
田山 淳
長崎大学保健・医療推進センター
-
金澤 素
東北大人間行動学
-
谷内 一彦
東北大 大学院医学系研究科 細胞・病態薬理学分野
-
金澤 潤一郎
北海道医療大学大学院心理科学研究科
-
西郷 達雄
北海道医療大学大学院心理科学研究科
-
小澤 夏紀
東北大学大学院医学系研究科行動医学分野
-
伊藤 正敏
東北大学サイクロトロンラジオアイソトープセンター
-
谷内 一彦
東北大学 医学部 医学系研究科機能薬理学分野
-
松岡 紘史
北海道医療大学病院
-
福土 審
東北大学医学系研究科医科学専攻行動医学研究室
-
田村 太作
東北大学病院心療内科
-
森下 城
東北大病院心療内科
-
本郷 道夫
東北大総合診療部
-
谷内 一彦
東北大学大学院医学研究科機能薬理研究分野
-
谷内 一彦
東北大学 院・医・機能薬理
-
谷内 一彦
東北大学大学院医学系研究科機能薬理学
-
伊藤 正敏
琉球大学 放射線
-
金澤 素
東北大学 大学院 医学系研究科 人間行動学
-
内海 厚
東北大心療内科
-
内海 厚
東北大学医学部第二内科
-
平泉 武志
東北大人間行動学
-
中島 愛
北海道医療大学大学院心理科学研究科
-
森下 城
東北大学医学系研究科行動医学
-
田山 淳
長崎大学保健医療推進センター
-
富家 直明
東北大学医学部病態運動学講座
-
吉沢 正彦
東北大心療内科
-
丸山 史
東北大心療内科
-
稲葉 ひとみ
東北大心療内科
-
斉藤 久美
東北大人間行動学
-
松坂 香奈枝
東北大人間行動学
-
伊藤 正敏
東北大学
-
福土 審
東北大学人間行動学
-
谷内 一彦
東北大学大学院医学系研究科医科学専攻生体機能制御学講座機能薬理学分野
-
濱口 豊太
東北大人間行動学
-
鹿野 理子
東北大病態薬理学
-
力丸 尚
東北大核医学研究部
-
伊藤 正敏
東北大核医学研究部
-
谷内 一彦
東北大病態薬理学
-
安藤 孟梓
北海道医療大学大学院 心理科学研究科
-
松岡 紘史
北海道医療大学歯学部
-
森下 城
東北大学大学院医学系研究科行動医学分野
-
高垣 耕企
北海道医療大学大学院心理科学研究科
-
竹田 真理子
北海道医療大学大学院心理科学研究科
-
岩野 卓
医療法人北仁会旭山病院
-
吉岡 拓哉
医療法人おくら会藤戸病院
-
入江 智也
北海道医療大学大学院心理科学研究科
-
岩野 卓
北海道医療大学大学院心理科学研究科
-
富家 直明
東北大学医学系研究科
-
芳賀 道匡
北海道医療大学大学院心理科学研究科
-
本郷 道夫
東北大学大学院医学系研究科総合医療学分野
-
嶋田 洋徳
早稲田大学人間科学学術院
-
金澤 素
東北大学医学系研究科医科学専攻行動医学研究室
-
本郷 道夫
東北大学医学部総合診療部
-
遠藤 由香
東北大学医学部附属病院 総合診療部
-
櫻井 浩治
新潟大学
-
田口 文人
東北労災病院心療内科
-
服部 朝美
東北大学大学院医学系研究科行動医学
-
遠藤 由香
東北大心療内科
-
野村 泰輔
東北大心療内科
-
庄司 知隆
東北大心療内科
-
庄司 知隆
東北大学医学部心療内科
-
野村 泰輔
東北大学医学部心療内科
-
佐竹 学
東北大学医学部心療内科
-
野村 泰輔
東北大学心療内科
-
濱口 豊太
新潟医療福祉大学
-
丸山 史
東北大学医学部附属病院心療内科
-
布川 徹
東北労災病院循環器科
-
櫻井 浩治
新潟医療福祉大学医療学部 作業療法学科
-
斉藤 由紀
東北大人間行動学
-
古口 高志
東北大人間行動学
-
後藤 香奈子
東北大人間行動学
-
青山 宏
東北大人間行動学
-
市川 徹
東北労災病院循環器科
-
濱口 豊太
埼玉県立保健医療福祉学部
-
鹿野 理子
東北大学医学系研究科行動医学
-
西浦 一樹
宮城学院女子大学学芸学部
-
服部 朝美
東北労災病院勤労者予防医療センター
-
富家 直明
東北大学人間行動学
-
富家 直明
東北大学大学院 人間行動学
-
田口 文人
労働者健康福祉機構東北労災病院心療内科
-
青山 宏
東北労災病院心療内科
-
松本 聰子
吉村病院心理室
-
太田 達郎
東北大心療内科
-
吉沢 正彦
東北大学医学部附属病院心療内科
-
田村 太作
東北大学医学部附属病院心療内科
-
富家 直明
宮崎大教育文化学部
-
田村 大作
東北大心療内科
-
森下 城
東北大心療内科
-
佐竹 学
宮崎大教育文化学部
-
内海 厚
東北大学大学院心療内科
-
吉沢 正彦
東北大学大学院心療内科
-
田村 太作
東北大学大学院心療内科
-
稲葉 ひとみ
東北大学大学院心療内科
-
丸山 史
東北大学大学院心療内科
-
庄司 知隆
東北大学大学院心療内科
-
遠藤 由香
東北大学大学院心療内科
-
佐竹 学
東北大学大学院心療内科
-
野村 泰輔
東北大学大学院心療内科
-
内海 厚
東北大学心療内科
-
濱口 豊太
埼玉県立大学
-
清水 邦彦
新潟医療福祉大学大学院医療福祉学研究科保健学専攻
-
伊藤 正敏
東北大学医学部高次機能障害学分野
-
古口 高志
静岡大学大学院人文社会科学研究科
-
坂本 真士
日本大学文理学部
-
横光 健吾
北海道医療大学大学院心理学研究科
-
松坂 香奈枝
東北大学医学部人間行動学分野
-
田口 文人
東北労災病院
-
大島 典子
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
木郷 道夫
東北大学心療内科
-
濱口 豊太
東北大学医学系研究科人間行動学
-
力丸 尚
東北大学医学系研究科サイクロトロンRIセンター核医学研究部
-
宮野 秀市
早稲田大学人間科学部
-
松本 聰子
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
秋山 香澄
早稲田大学人間科学研究科
-
小山 徹平
早稲田大学人間科学研究科
-
小幡 昌志
北海道医療大学大学院心理科学研究科
-
健名 宏樹
北海道医療大学大学院心理科学研究科
-
小澤 夏紀
宮崎大学大学院教育学研究科
-
宮野 秀市
宮崎大学保健管理センター
-
川上 祐佳里
株式会社リクルートスタッフィング
-
小澤 夏紀
宮崎大学教育学研究科
-
富家 直明
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
谷内 一彦
東北大学医学系大学院病態薬理学研究分野
-
秋山 香澄
藤沢市太陽の家
-
松岡 紘史
北海道医療大学歯学部口腔構造・機能発育学系保健衛生学分野:北海道医療大学病院
-
本郷 道夫
東北大学大学院医学系研究科
-
櫻井 浩治
新潟医療福祉大学大学院医療福祉学研究科保健学専攻
-
嶋田 洋徳
早稲田大学
-
芳賀 道匡
日本大学大学院文学研究科
-
前川 豊志
北海道教育庁学校教育局
-
本郷 道夫
東北大学医学部第三内科学教室
-
本郷 道夫
東北大学医学部第三内科
-
本郷 道夫
東北大学医学部第3内科
-
松本 聰子
早稲田大学人間科学研究科
-
大島 典子
早稲田大学人間科学研究科
-
富家 直明
早稲田大学人間科学研究科
著作論文
- P-36 高齢者の生活満足度に影響を及ぼす心理・社会・身体的特徴(糖尿病・高齢者,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-32 ベックダイエットプログラムの肥満治療成果に関する速報(糖尿病・高齢者,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 病的賭博に対する認知行動療法の現状
- 15.深夜勤務のストレス性昇圧反応に及ぼす影響(第49回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 12.精神ストレス時における圧受容体反射感受性と前頭極部大脳皮質活動の関連(第48回日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 11.深夜勤務後の心理状態と大脳皮質活動(第48回日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 19.自律神経活動, 中枢神経活動からみたストレス対処行動の分類(第47回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 18.高血圧症患者の肥満治療における行動療法の有用性(第47回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- P-65 セルフモニタリング法を含む集団認知行動的介入の効果に対する自己効力感の影響について(心理療法・他,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 18.原因帰属を用いた摂食障害への認知行動療法アプローチ(第52回 日本心身医学会東北地方会)
- 摂食障害に対する集団認知行動療法の効果 : 主張訓練を中心とした新しい治療法
- 摂食障害に対する集団認知行動療法の効果
- IC-14 摂食障害に対する集団認知行動療法の効果(摂食障害IV)
- 自殺念慮の強い抑うつ患者の精神科受療開始に成功した訪問相談の経験
- I-E-2 青年期の過敏性腸症候群有症状者に対する運動療法短期効果の神経生理学的検証(消化器1,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 摂食障害の再帰属療法と主張訓練
- IE-6 摂食障害(拒食症)の集団認知行動療法(摂食障害(I))
- 若年女性における月経前不快気分障害と抑うつおよび過食傾向との関連
- 1.ヒトの消化管刺激に対する脳機能モジュール(第52回 日本心身医学会東北地方会)
- 11. 大腸刺激により脳機能と情動が関連する : PETによる検討(第51回心身医学会東北地方会)
- 14.健常高校生の食行動異常とその背景(第50回 日本心身医学会東北地方会 プログラム・抄録集)
- IID-21 大腸伸展刺激による脳機能の変化 : 情動と内臓知覚のPETを用いた検討(基礎研究・消化器I)
- IE-11 健常高校生における食行動異常と時間展望イメージの関連性(摂食障害(II))
- K133 高校生における行動活性化と抑うつ,ソーシャルスキルの関係(口頭セッション22 うつ)
- 遠隔支援によるスクールカウンセリング (臨床における面接)
- P-38 システマティックレビュー : 肥満成人に対する認知行動療法の有効性(心理療法,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 女性誌への曝露が食行動異常に及ぼす影響
- メディアへの曝露と食行動異常 : 学校をベースとした予防的介入に向けて
- 最近のストレスマネジメント研究の動向
- 実証的臨床心理学教育における科学者実践家モデルの役割
- P-47 報酬と罰の感受性が職業性ストレスに与える影響(うつ他,ポスターディスカッション,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-1 Irrational Dieting Beliefs Scaleの開発および信頼性・妥当性の検証(治療技法他,ポスターディスカッション,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 6. 集団ダイエット認知療法の心理行動的側面への影響 : 食行動,身体活動,ソーシャルスキル,過食状況自己効力感に関して(一般演題,第71回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- P6-13 小中移行期における学校適応感の差および階層構造の検証(学校心理学,ポスター発表)
- P1-31 成人2型糖尿病患者の認知的側面とセルフケア行動の関連(2) : 運動・身体活動,血糖モニタリングに焦点をあてたメタ分析による検討(一般演題(ポスター発表))
- P1-30 成人2型糖尿病患者の認知的側面とセルフケア行動の関連(1) : 食行動に焦点をあてたメタ分析による検討(一般演題(ポスター発表))
- P2-4 e-learningシステムを活用した高校生用アサーティブネス・トレーニングの実践的研究(一般演題(ポスター発表))
- P1-46 食行動異常の測定領域から見たIDBSの構成概念(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P2-24 高校生の抑うつ状態と向社会的行動指標の関連の地域間差 : 社会的スキルおよび行動活性化,ストレスフルライフイベントに焦点をあてて(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」)
- PG-061 児童生徒の発達段階に応じた社会的スキルを測定する尺度の作成(1) : 小学校低学年・中学年・高学年の生徒指導に向けて(学校心理学,ポスター発表)
- PG-062 児童生徒の発達段階に応じた社会的スキルを測定する尺度の作成(2) : 中学校・高等学校の生徒指導に向けて(学校心理学,ポスター発表)
- PD-070 社会的スキル尺度の因子構造の発達的変化(学校心理学,ポスター発表)