佐藤 寛 | 宮崎大学教育文化学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐藤 寛
宮崎大学教育文化学部
-
佐藤 寛
関西大学社会学部
-
嶋田 洋徳
早稲田大学
-
石川 信一
宮崎大学教育文化学部
-
佐藤 正二
宮崎大学教育文化学部
-
佐藤 正二
宮崎大学教育学部
-
佐藤 容子
宮崎大学教育学部
-
佐藤 容子
宮崎大学教育文化学部
-
戸ケ崎 泰子
宮崎大学教育文化学部
-
佐藤 正二
崎大学教育文化学部
-
高橋 史
早稲田大学
-
戸ヶ崎 泰子
宮崎大学教育文化学部
-
尾形 明子
宮崎大学教育文化学部
-
今城 知子
宮崎大学教育学研究科
-
新井 邦二郎
筑波大学人間総合科学研究科
-
下津 咲絵
九州保健福祉大学社会福祉学部
-
赤松 亜紀
所沢市立教育センター
-
野口 美幸
宮崎女子短期大学
-
小関 俊祐
兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科
-
高橋 史
早稲田大学大学院:日本学術振興会
-
戸ヶ崎 泰子
松蔭女子短期大学
-
岩永 三智子
都城市立明和小学校
-
佐々木 和義
早稲田大学
-
野口 美幸
筑波大学人間総合科学研究科
-
境 泉洋
徳島大学総合科学部
-
今城 知子
南足柄中学校
-
後藤 吉道
本庄小学校
-
松田 純
田助小学校
-
坂野 雄二
北海道医療大学
-
大園 秀一
久留米大学医学部小児科
-
境 泉洋
徳島大学総合科学部人間社会学科
-
大園 秀一
久留米大学医学部小児科学講座
-
下津 咲絵
龍谷大学保健管理センター
-
山脇 成人
広島大学大学院 精神神経科
-
鈴木 伸一
早稲田大学 人間科学学術院
-
大島 由之
筑波大学人間総合化学研究科
-
笹川 智子
早稲田大学
-
小関 俊祐
兵庫教育大学連合大学院学校教育学研究科
-
真志田 直希
堺市こころの健康センター
-
井上 敦子
東京女子医科大学神経精神科
-
山脇 成人
広島大学大学院医歯薬学総合研究科精神神経学講座
-
永作 稔
日本学術振興会特別研究員
-
酒井 えり子
宮崎大学大学院教育学研究科
-
下津 咲絵
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
杉山 恵一
浜松市発達医療総合福祉センター
-
松原 耕平
宮崎大学大学院教育学研究科
-
境泉 洋
志學館大学人間関係学部
-
松尾 雅
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
宮田 八十八
宮崎市立広瀬西小学校
-
山下 文大
宮崎大学大学院教育学研究科
-
松尾 雅
早稲田大学人間科学研究科
-
陳峻 〓
東海女子大学人間関係学部
-
5貝谷 久宣
医療法人和楽会パニック障害研究センター
-
三輪 温子
所沢市立東中学校
-
垣内 文夫
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
宮田 八十八
宮崎大学教育学研究科
-
石川 信一
官崎大学教育文化学部
著作論文
- 子どもの抑うつを測定する自己評価尺度の比較 : CDI, DSRS, CES-Dのカットオフ値に基づく判別精度
- 児童の抑うつ症状に対する学級規模の認知行動療法プログラムの有効性
- 児童における集団社会的スキル訓練の維持効果 : 1年間のフォローアップによる検討
- 小児抑うつ尺度(Children's Depression Inventory)日本語版作成の試み(資料)
- P2A-21 小学生用攻撃行動尺度の作成と信頼性・妥当性の検討(ポスター発表2A(学校臨床))
- P3-52 離席行動を示す通常学級在籍児への教室内介入 : トークンエコノミー法を用いた行動コンサルテーション(ポスター発表III)
- 攻撃行動尺度の作成と信頼性・妥当性の検討(資料)
- P2B-19 Childhood Anxiety Sensitivity Index日本語版作成の試み(ポスター発表2B(うつ・不安・精神医療))
- P3-36 小学生を対象とした抑うつ防止プログラムの検討(1) : 抑うつと認知行動的要因の改善効果(ポスター発表III)
- 児童における社会的問題解決訓練用尺度の開発と訓練の効果(資料)
- P1-66 児童に対する社会的スキル訓練の長期的抑うつ低減効果(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- P2A-26 中学生への視覚提示刺激としての感情語の検討 : 脅威関連語,抑うつ関連語,怒り関連語,ポジティブ語の収集(ポスター発表2A(学校臨床),行動療法の先端性と一般性)
- P3-37 小学生を対象とした抑うつ防止プログラムの検討(2) : 抑うつの改善に関与するmoderatorとmediatorの分析(ポスター発表III,教育・福祉・健康分野への進展)
- Social Problem-Solving Inventory-Revised(SPSI-R)日本語版の作成と信頼性・妥当性の検討(原著)
- P2B-9 児童の社会的スキルの自己評価と抑うつとの関連 : 自己否定的な認知の影響を考慮して(ポスター発表2B(うつ・不安・精神医療),行動療法の先端性と一般性)
- P2-36 入眠困難に影響を及ぼす認知活動の機能的側面についての検討(ポスター発表II,教育・福祉・健康分野への進展)
- 児童における抑うつの認知モデルの検討
- 強迫性障害の小学生男児に対して認知行動療法を適用した症例(コロキウム報告)
- 児童の抑うつに対する認知行動療法の研究動向(展望)
- 児童のネガティブな自動思考とポジティブな自動思考が抑うつ症状と不安症状に及ぼす影響(原著)
- P3-38 小学校高学年児童における社会的問題解決訓練の効果(ポスター発表III,教育・福祉・健康分野への進展)
- 子どもの抑うつに対する認知行動的アプローチ(内山記念賞受賞講演)
- ペアレント・トレーニングの有効性に関する研究の動向 : メタアナリシスを用いた研究の概観(自主シンポジウム1,行動療法の先端性と一般性)