5K5 実践的FDプログラムの開発 : 新任教員対象実践的FDプログラムモデルの展開と評価((課題研究5)高等教育の改革と評価,教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
立命館大学では,中規模以上の私立大学によるファカルティ・デベロップメントに関する大学間連携「全国私立大学FD連携フォーラム」を基盤に開発した「実践的FDプログラム」を用い,2009年度より新任教員を対象とした教員研修プログラムを実施している.2010年度には第一期の受講生が2年間の研修を修了することから,プログラムの有効性や妥当性等について評価を行う予定である.本発表では, 「実践的FDプログラム」の評価計画および具体的評価方法について報告する.
- 2010-08-21
著者
-
井上 史子
立命館大学教育開発推進機構
-
沖 裕貴
立命館大学教育開発推進機構
-
林 徳治
立命館大学教育開発推進機構
-
安岡 高志
立命館大学
-
江原 武一
立命館大学
-
林 徳治
立命館大学
-
沖 裕貴
立命館大学
-
安岡 高志
立命館大学教育開発推進機構
-
江原 武一
立命館大学教育開発推進機構
-
井上 史子
帝京大学高等教育開発センター
関連論文
- 実践的FDプログラムの開発 : 大学教員の教授・学習支援能力の提案
- 2A1 初等中等教育における教育情報の取り扱いについて : 教育行政から見た現状と課題(学校教育での情報の取扱い方の現状と課題〜学校から卒業アルバム,家庭連絡,地域教材を無くしてもよいか〜,日本教育情報学会第22回年会)
- 9I1 地域社会における情報モラル教育の取組み(2)(情報数育と情報モラル,21世紀の教育改革の行方を探る)
- 4B4 地域社会における情報モラル教育の取組み(情報教育と情報モラル,新しい教育の波)
- 3つのポリシーの明確化の方策--各大学の取組から (高等教育の改革と評価)
- 6I2 教職科目における学生参画型授業の実践 : 立命館大学の科目「総合演習」を通して(学生参画型授業の実践,21世紀の教育改革の行方を探る)
- 職業技術教育分野におけるJICA技プロの実施スキームに関する研究
- 「教育改革総合指標・行動計画」にもとづくマネジメントシステムの構築--立命館大学における次期システム構築に向けた取り組み (高等教育の改革と評価)
- 日中における高等学校数学教育の現状と課題 : 滋賀県と貴州省の高等学校を対象として
- 6I3 学生参画型授業モデルの開発に関する実証研究(4) : コミュニケーション手法を学生人気度ランキングから考察(学生参画型授業の実践,21世紀の教育改革の行方を探る)
- 2K3 コミュニケーション能力育成のための研修モデルの開発・評価 : 研修用教材(オンデマンド)の開発(学習支援環境(e-learning、blended学習),21世紀の教育改革の行方を探る)
- 3K4 学生参画型授業モデルの開発に関する実証研究(3) : ポートフォリオ評価およびパフォーマンス評価の活用(学生参画型授業開発,21世紀の教育改革の行方を探る)
- 2B5 学生参画型授業モデルの開発に関する実証研究の総括評価(教職開発(2),新しい教育の波)
- 2B4 学校教育研究科の大学院生を対象とした学生参画型授業モデルの実践(教職開発(2),新しい教育の波)
- 学習者間の相互理解を深めるコミュニケーション能力の測定に関する実証研究
- 2B2 中国における情報化に対応した中学校での学習者主体学習に関する実証研究 : 黒龍江省佳木斯市第十九中学校の事例(教育効果の測定と評価(1),日本教育情報学会第23回年会)
- 4A3 学生参画型授業モデルの開発に関する実証研究 (1) : 討議・批判・論理・表現伝達能力の育成(教育情報の活用 (2), 日本教育情報学会第21回年会)
- 鑑賞教育における知的理解による試み
- 実践的FDプログラムにおける大学教員の教授・学習支援能力の検討--オランダにおける「基礎教授資格」(BTQ)を参考として
- 2B1 中国貴州省における生徒参画型数学授業モデルの開発・評価 : 貴州省貴陽市初級・高級中学を対象として(教職開発(2),新しい教育の波)
- 4C5 中学校における自主性を伸ばす教育方法の開発(4) : 摘出データを学校経営にフィードバックするためのモデル(情報社会における教育の方法と評価(2),日本教育情報学会第22回年会)
- 2K4 コミュニケーション能力育成のための研修モデルの開発・評価 : 参画型の教員研修を通して(学習支援環境(e-learning、blended学習),21世紀の教育改革の行方を探る)
- 6I4 大学生を対象としたオーディエンス教育の実践(学生参画型授業の実践,21世紀の教育改革の行方を探る)
- 教育改革総合指標(TERI)で検討する人材養成像とFDの評価(高等教育改革,一般研究5)
- 教学改善のためのインスティテューショナル・リサーチ(高等教育改革,一般研究5)
- 5I3 教育改革総合指標(TERI)で検討する人材養成像とFDの評価(高等教育改革,21世紀の教育改革の行方を探る)
- 5I2 教学改善のためのインスティテューショナル・リサーチ(高等教育改革,21世紀の教育改革の行方を探る)
- 3B1 教育改革総合指標(TERI)にもとづくマネジメントシステムの開発(FDと教師力の向上,新しい教育の波)
- 1B2 全国私立大学FD連携フォーラムによる実践的FDプログラムと日本版高等教育専門性基準の提案(教職開発(1),新しい教育の波)
- 3K10 大学生を対象とした情報モラル教育の実践((課題研究3-2)教育資料・実践(2),教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 3K12 大学授業におけるアクティブラーニングの教育実践(2) : 共通教育科目「教養ゼミナール」を対象として((課題研究3-2)教育資料・実践(2),教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 5K4 「教育改革総合指標・行動計画」にもとづくマネジメントシステムの構築 : 立命館大学における次期システム構築に向けた取り組み((課題研究5)高等教育の改革と評価,教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 5K2 3つのポリシーの明確化の方策 : 各大学の取組から((課題研究5)高等教育の改革と評価,教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 3K13 大学授業におけるアクティブラーニングの教育実践(3) : 教職専門科目「情報科教育概論」を対象として((課題研究3-2)教育資料・実践(2),教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 6I8 大学教員の職能開発の検討 : オランダにおけるシニア教員を対象とした職能開発を参考として((一般研究6)高等教育/生涯学習,教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 6I4 地域社会における「コミュニケーション能力の向上」の取組み((一般研究6)高等教育/生涯学習,教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 3K14 大学授業におけるアクティブラーニングの教育実践(4) : 大学教員を対象としたFD研修((課題研究3-2)教育資料・実践(2),教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 5K5 実践的FDプログラムの開発 : 新任教員対象実践的FDプログラムモデルの展開と評価((課題研究5)高等教育の改革と評価,教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 3K11 大学授業におけるアクティブラーニングの教育実践(1) : 「アスリートのためのアカデミック・スキルズ」を対象として((課題研究3-2)教育資料・実践(2),教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 1C1 学生参画型授業モデルの開発に関する実証研究(2) : 強制連結法を活用した教材のVisual化による学習効果(教育で利用する情報をより使い易くするには〜どのような案内情報が必要か〜,日本教育情報学会第22回年会)
- 階層分析法(AHP)による参画型授業の立案評価に関する実証研究
- 4B7 中学校における自主性を伸ばす教育方法の開発(7) : 宝塚市の公立中学校全12校を対象とした事前調査の中間報告(情報教育と情報モラル,新しい教育の波)
- 3E2 中学校における自主性を伸ばす教育方法の開発(6) : 全市調査に向けた計画(小中学校の情報教育,日本教育情報学会第23回年会)
- 3E1 中学校における自主性を伸ばす教育方法の開発(5)(小中学校の情報教育,日本教育情報学会第23回年会)
- 中学生の自主性尺度得点と学業成績ならびに個人の諸条件との関連
- 国際理解教育における成功の秘訣 (国際交流学習の成功の秘訣)
- 実践的FDプログラムの開発 : 新任教員対象実践的FDプログラムモデルの提案(高等教育改革,一般研究5)
- 5I4 実践的FDプログラムの開発 : 新任教員対象実践的FDプログラムモデルの提案(高等教育改革,21世紀の教育改革の行方を探る)
- 「全国私立大学FD連携フォーラム」を通じた実践的FDプログラムの開発
- 4B3 学校管理職のリーダーシップタイプと教員のコミュニケーション満足度との調和 : タイ国南部地域のSecondary Schoolを事例として(情報教育と情報モラル,新しい教育の波)
- 1B3 研修主任職教員を対象とした教員のコミュニケーション能力の向上を図る校内研修のためのファシリテータ育成研修モデル開発プログラム(教職開発(1),新しい教育の波)
- 2B6 校長・教頭等学校管理職を対象とした教員間の相互理解を深めるコミュニケーション能力開発のための教員研修プログラムの開発・評価(教育効果の測定と評価(1),日本教育情報学会第23回年会)
- 2B4 大学におけるFD (Faculty Development)の義務化とその効果検証の方向性について(教育効果の測定と評価(1),日本教育情報学会第23回年会)
- 4C4 中学校における自主性を伸ばす教育方法の開発(3) : 自主性を促す教育活動と生徒の意識に関する考察(情報社会における教育の方法と評価(2),日本教育情報学会第22回年会)
- 4C3 中学校における自主性を伸ばす教育方法の開発(2) : 自主性に関連する個人の学業成績並びに諸条件の考察(情報社会における教育の方法と評価(2),日本教育情報学会第22回年会)
- 6K4 教職員人事考課の校長面接における自己申告シートの提案と試行(教員評価と学校評価(初等・中等),21世紀の教育改革の行方を探る)
- 教職員人事考課の校長面接における自己申告シートの提案と試行 : カークパトリックの評価法を校長面接に取り入れて
- 教育PCM手法を活用したプロポーザル型授業モデルの開発研究 : 参加型計画・参加型評価の授業実践を試みて(教師教育研究)
- 1C6 教職員等中央研修講座における参画型教員研修の設計と評価(教育で利用する情報をより使い易くするには〜どのような案内情報が必要か〜,日本教育情報学会第22回年会)
- 大学間連携を通じた実践的FDプログラムの開発(シンポジウムII「実践的FDプログラムの開発と大学連携」,ミニシンポジウム)
- 大学間連携を通じた実践的FDプログラムの開発(II:実践的FDプログラムの開発と大学連携,21世紀の教育改革の行方を探る)
- 日本教育情報学会 第25回年会の開催にあたって
- 3B4 教員のコミュニケーション能力の向上をめざしたトレーニングモデルの提案(2) : 山口県小中学校校長研修の実践を通して(教育効果の測定と評価(2),日本教育情報学会第23回年会)
- 3B3 教員のコミュニケーション能力の向上を目指したトレーニングモデルの提案(1)(教育効果の測定と評価(2),日本教育情報学会第23回年会)
- 強制連結法を利用した知識の定量化に関する研究(教科教育・教材研究・教育方法)
- 1B3 強制連結法を利用した知識の定量化に関する研究(2)(教育情報の分析・評価)
- コンピュータ通信の対話支援利用における問題 : ゼミナール生を対象としたコミュニケーション活動
- タイ国へのコンピュータ教育援助(その3) : 内地研修員によるコンピュータ教材の開発
- 企業内教育での情報教育に関する研究 : 営業活動での顧客との間におけるコミュニケーション分析()
- 学習者の心理面からみたパソコン通信学習の機能要件
- 実感性の高い参画型授業を目指したROSE学習法の実証研究
- 2B3 ROSE学習法によるルーブリックを活用した参画型授業モデルの開発に関する実証研究(教育効果の測定と評価(1),日本教育情報学会第23回年会)
- 1C6 台湾における日本語学科学生を対象とした日本語教育に関する実証研究(1)(大学・短大におけるICT活用,日本教育情報学会第23回年会)
- 中国における環境教育の現状について(e-learningによる連携教育の課題と将来,日本教育情報学会第22回年会)
- 全国私立大学FD連携フォーラム(JPFF)の活動展開と今後の課題(第3回FDネットワーク代表者会議 : 資料)
- 1D1 大学JABEE科目における学生参画型授業の設計と評価(大学教育(1),日本教育情報学会第22回年会)
- 3C5 大学共通教育における学生参画型授業の設計と評価(情報社会における教育の方法と評価(1),日本教育情報学会第22回年会)
- 2C6 強制連結法を利用した教職員等中央研修における情報教育の実践研究(教師教育と生涯教育)
- 学生の受講意欲に寄与する因子について : 1999年度後期,京都経済短期大学授業評価アンケートの分析
- 一貫性構築のための3つのポリシー(DP・CP・AP)の策定方法 : 各大学の事例をもとに
- 選択コースを取り入れたFDプログラムの開発--実践的FDプログラムの活用 (日本教育情報学会 第27回年会 教育情報のイノベーション--デジタル世代をどう導くか) -- (高等教育の改革と実践及び評価)
- 実践的FDプログラムの成果と課題 新任教員を対象としたFD研修を通して (日本教育情報学会 第27回年会 教育情報のイノベーション--デジタル世代をどう導くか) -- (高等教育の改革と実践及び評価)
- 高等教育における学生参画の制度--立命館大学の事例を中心に (日本教育情報学会 第27回年会 教育情報のイノベーション--デジタル世代をどう導くか) -- (高等教育の改革と実践及び評価)
- 中学校における自主性尺度項目の開発
- 2B8 中学校における自主性を伸ばす教育方法の開発 (1)(教育方法・授業分析・学習評価, 日本教育情報学会第21回年会)
- 中学校における自主性尺度項目作成の試み (特集 情報活用による21世紀のリテラシー)
- 「教育セミナー・イン山口2004」パネルディスカッション ネット社会を生きる子どもたちのために--今問われる、学校・家庭の役割
- 2C2 中学校における自主性尺度項目作成の試み(教師教育と生涯教育)
- 仮想体験と性的問題行動
- 動物飼育ゲームに見る小学生の意識
- 2C4 選択コースを取り入れたFDプログラムの開発 : 実践的FDプログラムの活用(課題研究 高等教育の改革と実践及び評価2,教育情報のイノベーション〜デジタル世代をどう導くか〜)
- 2C3 実践的FDプログラムの成果と課題 : 新任教員を対象としたFD研修を通して(課題研究 高等教育の改革と実践及び評価2,教育情報のイノベーション〜デジタル世代をどう導くか〜)
- 1C5 高等教育における学生参画の制度 : 立命館大学の事例を中心に(課題研究 高等教育の改革と実践及び評価1,教育情報のイノベーション〜デジタル世代をどう導くか〜)
- 組織的な知識創造を目指したFDの検討
- 立命館大学における新任教員FD研修プログラムの改善と汎用 (日本教育情報学会第28回年会)
- 日本の大学におけるルーブリック評価導入の方策と課題 : 客観的,厳格かつ公正な成績評価を目指して (日本教育情報学会第28回年会)
- 大学授業の改善(1)学生による授業コンサルティングの導入と訓練プログラムの開発 (日本教育情報学会第28回年会)
- 20B2 日本の大学におけるルーブリック評価導入の方策と課題 : 客観的,厳格かつ公正な成績評価を目指して(課題研究 高等教育の改善と実践及び評価)
- 20B5 立命館大学における新任教員FD研修プログラムの改善と汎用(課題研究 高等教育の改善と実践及び評価)
- 20B3 大学授業の改善(1) : 学生による授業コンサルティングの導入と訓練プログラムの開発(課題研究 高等教育の改善と実践及び評価)