ゲノム情報を利用して醸造微生物の特性を探る(第59回大会シンポジウム報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 2007-12-25
著者
-
岩下 和裕
酒総研
-
下飯 仁
酒類総合研究所
-
下飯 仁
独立行政法人酒類総合研究所
-
岩下 和裕
広島大院・先端・生命機能:酒総研
-
岩下 和裕
独立行政法人酒類総合研究所
-
下飯 仁
(独)酒類総合研究所
-
岩下 和裕
酒類総合研究所
-
下飯 仁
酒類総合研
-
岩下 和裕
酒類総合研
関連論文
- 1Gp21 ギガシーケンスによる実用麹菌株のゲノム解析(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 2Ga09 もろみ中の清酒酵母のストレス耐性について(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 2G15-2 麹菌(Aspergillus oryzae)のアフラトキシン非生産性に関する研究(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 2G15-1 米麹造りのポストゲノム解析(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 2S2-PM4 清酒醸造への酵母DNAマイクロアレイ技術の応用(醸造微生物研究-遺伝情報は酒質にどこまで活かせるか-,シンポジウム)
- 952 清酒醸造における酵母遺伝子発現の経時的変化の解析(第二報)
- 764 エステル生成能の高いプレグネノロン耐性酵母の解析(醸造・醸造工学,食品・食品工学,一般講演)
- 清酒酵母における不飽和脂肪酸合成遺伝子OLE1の高発現(2006年論文賞紹介)
- 白麹菌の細胞表層に存在するGPIアンカータンパク質
- 焼酎白麹菌非耐酸性α-アミラーゼの特異的な発現
- 麹菌細胞壁への酵素のトラップ
- 1D16-3 白麹菌の GPI アンカー型細胞壁タンパク質
- 755 グルコースリプレッションを受けずにα-アミラーゼを高生産する麹菌の育種(醸造・醸造工学,一般講演)
- 134 白麹菌の多様なβ-エンドグルカナーゼ及びその遺伝子
- 1437 白麹菌(Aspergillus kawachii)β-グルコシダーゼ遺伝子bglAの発現条件とプロモーター領域の解析
- 747 CBDを有する白麹菌のβ-エンドグルカナーゼ
- 817 白麹菌β-グルコシダーゼの細胞壁吸着能の解析
- 311 トランスポゾン遺伝子破壊ライブラリーを用いた酵母のエタノール感受性株の取得と解析
- 酒類原料植物および醸造微生物の特性とその進化(第61回大会シンポジウム報告)
- 清酒酵母のなぞを探る
- 2Ga10 ストレス応答転写因子Msn2/4pの清酒醸造における役割について(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 清酒酵母の醸造特性のQTL解析
- 清酒酵母の一倍体の取得と実験室酵母との交配による醸造特性の遺伝解析
- 清酒酵母ゲノム解析の現状と今後の応用
- 1H17-3 清酒酵母Saccharomyces cerevisiaeきょうかい7号株のゲノム解析(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 酒類の香気成分研究の新展開 : お酒の香りの基礎から最新研究まで(第62回大会シンポジウム報告)
- 3Ea16 麹菌Aspergillus oryzaeの醤油麹における遺伝子発現解析(醸造学,醸造工学,一般講演)
- 3P-1151 LC/MSによる清酒中ジペプチドの一斉分析(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-1144 清酒醸造ACP活性に寄与する麹菌の酸性カルボキシペプチダーゼ遺伝子(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1138 ゲノム情報を用いた清酒酵母の進化過程の解析(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1137 次世代シーケンサーによる清酒酵母群の網羅的ゲノム解析(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 1S-Ep01 麹菌のポストゲノム研究の展開 : 糸状菌に特異な機能未知遺伝子を探る(伝統的醗酵微生物の新しい利用展開,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1151 酒類からの酵母由来DNAの検出(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1150 酵母細胞壁合成とエタノール発酵の関連性について(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2Ga08 酒類からの酵母由来DNAの検出(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 2G17-4 清酒酵母きょうかい7号ゲノムの構造上の特徴(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 3G09-1 清酒酵母一倍体の倍加処理によるホモ二倍体の作製と解析(醸造学・醸造工学,その他,一般講演)
- 酒類醸造における酵母ミトコンドリアの解析とその育種への応用
- 酒類醸造における酵母ミトコンドリアの役割 : エタノールで誘起される酵母細胞死の謎を解くか?
- 3G10-1 酵母におけるミトコンドリアを介したエタノール誘導アポトーシス(醸造学・醸造工学,その他,一般講演)
- Sed1pは,定常期のSaccharomyces cerevisiaeにおける主要な細胞壁タンパク質であり,溶解酵素に対する耐性に関与している
- 3H09-4 バイオモニタリング酵母の開発と排水中のリン酸の検出
- 1D14-5 醸造環境が酵母の S-アデノシルメチオニン蓄積に及ぼす影響
- 437 発現制御の可能な新規S. cerevisiae用発現ベクターの構築(遺伝子工学,一般講演)
- 710 ナイスタチン耐性によるS-adenosylmethionine (SAM)高蓄積酵母の取得(生物情報工学,発酵・発酵工学,一般講演)
- 2E15-2 麹菌Aspergillus oryzaeの固体培養で発現する分泌関連遺伝子Aosro7の研究(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 糸状菌を用いた焼酎蒸留廃液のろ過性向上技術に関する研究
- ゲノムから見た清酒酵母の特徴
- 937 清酒酵母の醸造特性に関する遺伝子の解析
- 3S16 清酒酵母遺伝子のDNAマイクロアレイによる解析
- MS6-8 麹菌を用いたスギ花粉アレルゲンの発現生産(アレルゲン/抗原,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 3E09-1 麹菌を用いたスギ花粉アレルゲンの発現生産(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 1Gp22 推定酸性カルボキシペプチダーゼ(ACP)遺伝子破壊株の醸造特性(醸造学・醸造工学,一般講演)
- ゲノム情報を利用して醸造微生物の特性を探る(第59回大会シンポジウム報告)
- 2S3AM1 ゲノム麹学への挑戦 : ゲノム情報を利用した麹菌株のジェノタイピングと麹造リヘの展開(ゲノム情報を利用して醸造微生物の特性を探る,シンポジウム)
- 3E-PM4 火落菌(Lactobacillus fructivorans H1株)のゲノム解析とその特徴(ゲノム解析結果から醸造微生物を理解する,シンポジウム)
- 1pF13-3,4 固体培養における麹菌の酵素生産と菌体外可溶性多糖に関する研究(江田賞受賞講演,醸造学・醸造工学)
- 747 MALDI-TOF MSによる麹菌(Aspergillus oryzae)プロテオーム解析システムの構築と新規サンプル調整法の開発(醸造・醸造工学,一般講演)
- 1S135 原料から酒類をながめると麹菌が見えてくる
- 清酒醸造微生物学 (特集 清酒 その文化・科学・産業)
- 最新の清酒酵母研究--遺伝子からみた清酒酵母の特徴 (特集: 日本酒の復活、焼酎の復権)
- 2G16-2 実用排水処理酵母からのリン高取込み酵母の育種と利用(廃水処理技術,一般講演)
- 第1回 日本醸造学会若手シンポジウムの報告
- 〓菌ゲノムバイオロジーが開く醸造研究の新世界
- 固体培養における麹菌の酵素生産と菌体外可溶性多糖に関する研究
- 鬼に金棒, 酵素に多糖 : 麹造りの分子生物学がもたらすもの(バイオミディア2001)
- 2E10-1 麹菌 (Aspergillus oryzae) 分泌タンパク質のプロテオーム解析
- 麹菌が生産するタンパク質のプロファイル解析と分泌様式の多様性 : プロテオミクスで麹菌を照らす
- 白麹菌のβ-グルコシダーゼと菌体外可溶性多糖
- ポストゲノムへ向かう清酒酵母研究(ポストゲノム時代を迎えたスローフード微生物)
- 清酒酵母の高泡形成遺伝子
- 清酒酵母は他の酵母とどこが違うのか : DNAマイクロアレイによる解析(バイオミディア2001)
- 微生物ゲノムで五感に挑戦!(バイオミディア)
- 遺伝子からみた清酒酵母の特徴
- 清酒酵母ゲノムの特徴(特集「実用酵母研究の現状と未来 : ゲノム解析による育種の可能性」)
- 清酒酵母の醸造特性に関する遺伝子の解析
- 清酒酵母の醸造特性のQTL解析(生物工学論文賞)
- エタノールストレスはSaccharomyces cerevisiaeにおいてカルシウムイオンを介してカルシニューリン/Crz1経路を活性化する(生物工学論文賞)
- 清酒酵母の高泡形成遺伝子について
- 清酒酵母の高泡形成に関与する遺伝子AWA1
- ポストゲノム研究から見た麹菌株の温故知新
- 麹菌のポストゲノム研究の展開 : 糸状菌に特異な機能未知遺伝子を探る(伝統的発酵微生物の新しい利用展開)
- エタノールストレスは Saccharomyces cerevisiae においてカルシウムイオンを介してカルシニューリン/Crz1経路を活性化する
- 清酒酵母の醸造特性のQTL解析
- ゲノムから見た清酒酵母の進化と醸造特性の解析(産業酵母の育種技術の現状と展望)
- 酒類の食味成分研究の新展開(第63回大会シンポジウム・ワークショップ報告)
- カビ臭の生成に関与する麹菌のメチル基転移酵素遺伝子の探索
- 1Jp11 清酒酵母のG1期進行促進と高エタノール発酵性(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 2Ja08 実用麹菌株のゲノム構造からみた系統と醸造特性の関係(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 特集によせて(酒類の香気成分研究の新展開-お酒の香りの基礎から最新研究まで-)
- 2Ja09 糸状菌類で広く保存された機能未知遺伝子の麹菌での解析(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 清酒酵母は細胞増殖停止後も休止状態になりにくい(2012論文賞)
- 4Fp14 Histone deacetylase(HDAC)AoHst4とLaeAのジェネティックインタラクション(生体情報工学,バイオインフォマティックス/システムバイオロジー/遺伝子工学,一般講演)
- 3S-Ca04 モロミックス解析を目指した麹菌総合オミックス解析(糸状菌の総合オミックス解析の現状と展開,シンポジウム)
- 2P-100 産業用バイオエタノール酵母におけるHAA1遺伝子過剰発現株の構築(発酵生理学,発酵工学,一般講演)