ギムネマ・シルベスタ(Gymnema sylvestre R.Br)のヒアルロニダーゼ阻害作用成分に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The inhibitory activity of hyaluronidase was found in the water extract of Gymnema sylvestre. The two active compounds were purified with gel filtration, followed by anion exchange chromatography, and their structural study were performed by GC-MS and carbazole method. On the bases of these results, the two active substances were proved to be pectic substances containing 73% D-galacturonic acid with approximately 4.0×10^4 and 2.0×10^4 of molecular weight as I and II, respectively.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1990-08-31
著者
-
鈴木 澄子
国立公衆衛生院衛生薬学部
-
中澤 裕之
星薬科大学
-
中澤 裕之
国立公衆衛生院
-
沢辺 善之
大阪府公衆衛研
-
沢辺 善之
大阪府立公衆衛生研究所
-
岩上 正蔵
大阪府立公衆衛生研究所
-
前田 有美恵
静岡県衛生環境センター
-
中込 和哉
工技院微生物工業技術研究所
-
岩上 正藏
大阪府立公衆衛生研究所 衛生化学部薬事指導課
-
中込 和哉
富山医薬大 薬
-
前田 有美恵
Shizuoka Prefectural Institute of Public Health and Environmental Science
-
岩上 正蔵
大阪府立公衆衛生研究所薬事指導部
-
岩上 正蔵
大阪府公衆衛研
関連論文
- 液体クロマトグラフィー/質量分析法による魚介類中のノニルフェノール及びオクチルフェノールの定量(安心と安全に役立つ分析化学)
- qNMRに基づく有機リン系農薬イソキサチオンオキソンの品質管理
- 乳汁中ペルフルオロ化合物の定量及び母体血からの移行性
- 食肉中に残留する抗菌性物質の微生物学的簡易検査法
- 微生物学的試験法による畜産物中に残留する抗菌性物質の高感度測定法(安心と安全に役立つ分析化学)
- LC/MSによるフグ毒テトロドトキシンの分析
- LC/MSによる畜水産食品中のエリスロマイシン及びオレアンドマイシンの定量
- 液体クロマトグラフィー/質量分析法による缶飲料中のビスフェノールAの定量 (環境ホルモンと分析化学)
- 蛍光検出HPLCによる肝臓,脂肪組織中の残留寄生虫剤の同時分析法
- 高速液体クロマトグラフィーによるL-シトルリン測定を指標としたマクロファージの一酸化窒素産生の評価 ( バイオサイエンスと分析化学)
- カレイ中の異臭原因物質2,4-ジブロモフェノールおよび2,6-ジブロモフェノールの分析
- 極微弱化学発光検出によるエーテル酸素含有化合物への酸素分子の結合に関する研究(生命科学と分析化学)
- 誘導結合プラズマ質量分析法による既存添加物・不溶性鉱物性物質中の元素分析
- GPCおよびグラファイトカーボンカラム精製を用いたGC-ECDによる農作物中残留農薬の多成分分析
- デュアルカラムGC-パルスドFPD/FTDによるアブラナ科野菜中の有機リン系農薬の一斉分析
- 電気加熱原子吸光法による清涼飲料水中のヒ素,鉛,カドミウム,スズの簡易迅速定量
- 高速液体クロマトグラフィー/質量分析法による液状食品中のプロリンの光学異性体分離分析(安心と安全に役立つ分析化学)
- ローヤルゼリー中の残留キノロン剤分析のためのイムノアフィニティークロマトグラフィーを用いる前処理法
- 食品添加物の不溶性鉱物性物質から食品擬似溶媒への重金属元素の溶出挙動(アナリティカルレポート,安心と安全に役立つ分析化学)
- 酵素免疫測定法及び高速液体クロマトグラフィーによる食肉中のキノロン系抗菌剤の分析(生命科学と分析化学)
- 高速液体クロマトグラフィー/質量分析法による乳中のマクロライド系抗生物質の定量(若手研究者の初論文)
- 内分泌撹乱化学物質の微量分析と健康リスク評価への応用(安心と安全に役立つ分析化学)
- 飲料缶からのビスフェノールA移行原因の解明と改良缶の評価
- GPC及びGC/MS-SIMを用いた農産物中残留農薬の迅速一斉分析
- ルミノール化学発光を用いる毛髪中糖化タンパクの高感度測定法の開発(「若手研究者の初論文」)
- GC及びGC/MSによる文具、化粧品、家庭用品等に含まれる可塑剤フタル酸及びアジピン酸エステル類の分析
- 高速液体クロマトグラフィー/タンデム型質量分析法によるヒト母乳中のフタル酸モノエステル類の分析(安心と安全に役立つ分析化学)
- 親水性相互作用クロマトグラフィー/質量分析法によるタバコ煙暴露評価のためのヒト血清中ニコチン及びコチニンの定量(若手研究者の初論文特集)
- 成人における血清及び尿中の多元素濃度バランス
- 血清中ホルムアルデヒド定量のための間接競合酵素免疫吸着測定法の開発(安心と安全に役立つ分析化学)
- 環境試料中ダイオキシン類の簡易酵素免疫測定法の開発(生命科学と分析化学)
- 超臨界流体抽出-高速液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析法によるハウスダスト中パーフルオロ化合物の定量(生命科学と分析化学)
- スターバー抽出-高速液体クロマトグラフィーによる河川水中多環芳香族炭化水素の定量(生命科学と分析化学)
- 高速液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析法によるヒト尿中フタル酸エステル代謝物の定量法の開発と暴露量評価への応用(若手研究者の初論文)
- 30-H-05 PC製三方活栓の破損原因の追究 : 医薬品及び添加剤の影響(輸液、経腸栄養管理,医療薬学の扉は開かれた)
- 30-G-09 滅菌処理がポリ塩化ビニル製医療機器からの可塑剤溶出に及ぼす影響 : DEHP,MEHP共暴露によるリスク評価(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- 親水性相互作用液体クロマトグラフィー/質量分析法によるヒト生体試料中アラントインの定量
- 食品製造用ポリ塩化ビニル製ホースからのフタル酸ジ(2-エチルヘキシル)の溶出
- オンライン固相抽出-高速液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析計を用いるヒト血しょう中有機フッ素系化合物の一斉分析法の開発(「若手研究者の初論文」)
- 糖類表面に吸着した酸素種からの極微弱化学発光(「若手研究者の初論文」)
- マトリックス固相分散法による菓子類中の酸性タール色素の試料溶液調整法
- 第1-4回食品成分分析技能試験結果
- ギムネマ・シルベスタ(Gymnema sylvestre R.Br)のヒアルロニダーゼ阻害作用成分に関する研究
- 液体クロマトグラフィー/質量分析法を用いたヒト精漿中のビスフェノールAの分析
- 性成熟時のマウス精巣におけるトリブチルスズ化合物の影響
- 好中球様HL-60細胞を用いる改質高分子材料の評価法(医療と分析化学)
- 高分子表面における好中球様HL-60細胞の挙動に関する研究 -スルホン化ポリスチレンに接触した細胞の反応について-
- ミネラルウォーター及び水道水中のニトロフェノール系農薬のUV吸収及び電気化学検出HPLCによる同時分析
- 蛍光検出HPLCによる牛肉中のプロゲステロンの定量
- HPLC溶媒の再利用システム
- アヤメ科植物のHL-60細胞分化誘導作用について
- 水中微量汚染物質のマスとしての生物評価法の確立 : 細胞毒性, 変異原性, 発がんプロモーター活性
- II-A-1 抗アレルギー作用を有する中薬に関する研究
- HPLCによる畜水産食品中のエンロフロキサシン及び主代謝物シプロフロキサシンの定量
- イムノアフィニティー担体を用いたハチミツ中の残留キノロン剤前処理法
- 質量分析の未来を語る
- 薬品臭トマトからのトルクロホスメチル及び分解生成物(2,6-ジクロロ-p-クレゾール)の検出
- GC-ECD及びGC/MSによる農作物中のエンドスルファン及びその代謝物の分析
- イムノアフィニティー抽出を用いる残留農薬のタンデム質量分析法による迅速分析
- シクロデキストリン修飾キャピラリーゾーン電気泳動法による塩酸ニカルジピンの光学分割(「特集」キャピラリー電気泳動法の新展開)
- LC/MSによる畜水産食品中のスピラマイシンおよびチルミコシンの定量
- エストロゲン受容体結合試験による食品用ポリ塩化ビニル製ラップフィルムの残留化学物質の評価
- LC/MSによる食肉中のストレプトマイシン及びジヒドロストレプトマイシンの定量
- HPLCにより畜水産食品中のスピラマイシンI及び主代謝物ネオスピラマイシンIの定量
- 内分泌かく乱作用化学物質の概要と周辺の話題
- HPLCによる食肉及び魚肉中の残留動物用医薬品のスクリーニング法
- カラムスイッチング-オンカラム蛍光誘導体化 HPLC による鶏組織中のジゼロシンとヒスタミンの同時分析
- オンカラム蛍光誘導体化HPLCによる食品中のタウリンの分析
- 高速液体クロマトグラフィーによる食肉中のキタサマイシン及びジョサマイシンの定量
- 食品中に残留する薬剤の分析
- HPLCによる豚肉中のカルバドックス及び主代謝物キノキサリンカルボン酸の定量
- 液体クロマトグラフィー/質量分析-食品分析-
- 試料クリーンアップを自動化したオンカラム誘導体化 HPLC による食品中のアミン類の分析
- 動物用医薬品の法規制の現状と残留分析法
- スキャンモードを用いるガスクロマトグラフィー/質量分析法による農産物中残留農薬の一斉分析
- 01P1-020 病院薬剤部実習における薬学部学生の外来化学療法業務への関わり(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- ルミノール反応に基づく還元物質の化学発光
- 食用黄色5号製造時における副成色素Trisodium salt of 6-hydroxy-7-(4-sulfophenyl)-5-(4-sulfophenylazo)-2-naphthalenesulfonic acidの生成条件
- 内分泌かく乱化学物質の概要と分析法について
- 理事会の協議会制と会長の新しい選出方法
- 生活関連化学物質の分析とリスク評価
- 高分子素材からなる生活関連製品由来の内分泌かく乱化学物質の分析および動態解析
- HPLCによる農産物中の含リンアミノ酸系除草剤の一斉分析法
- 「衛生試験法・注解」における有害化学物質使用について
- 固相抽出法を用いた蛍光検出 HPLC による食肉中サルブタモールの定量
- プログラム昇温気化(PTV)注入口およびパルスドスプリットレス注入法を用いたチンゲンサイ中のジスルホトンスルホキシドの分析
- 市販冷凍野菜中からのプラスチック酸化防止剤トリス(2, 4-ジ-t-ブチルフェニル)ホスファイト(Irgafos 168)およびその酸化物の検出
- こまつな中のフェントエート(PAP)不純物O,O,S-トリメチルホスホロジチオエートの検出
- GC-FPD及びGC/MSによる農作物中のジスルホトン代謝物の分析
- GC/MS による異臭牛肉中のスカトールの分析
- ダイオキシン分析における酵素免疫測定法の役割
- 塩素処理水中に検出される消毒副生成物の変異原性とその構造活性相関
- 鶏肉中アボパルシンのUV吸収および電気化学検出HPLCによる分析
- しゅんぎくからのクレゾールリン酸エステル検出原因の解明
- HPLCによる畜産食品中のベンズイミダゾール系寄生虫駆除剤の分析
- ヒト生体試料中のプラスチック素材由来内分泌撹乱化学物質の分析
- LC-MSによるポリカーボネート製容器から溶出されたビスフェノールAの分析
- Astragalus mongholicusの培養に関する研究(第1報) : 種子,幼植物,培養細胞のアミノ酸組成について
- 分子インプリントポリマーをクリーンアップに応用したハチミツ及びローヤルゼリー中クロラムフェニコールの分析
- 液体クロマトグラフィー/質量分析法による健康食品中のα-リポ酸の光学異性体の定量分析