アヤメ科植物のHL-60細胞分化誘導作用について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Thirteen species of Iridaceae plants were studied with the capability to induce HL-60 promyelocytic leukemia cells into macrophages. The neutrophil stimulating activity in these plants was also examined by measuring superoxide production. Both activities are known to be possessed by tumor promoters such as 12-O-tetradecanoylphorbol-13-acetate (TPA). Dried parts of Iridaceae plants were extracted with methanol. Then, each extract was added to a culture medium of HL-60 cells and cultured for two days. A morphological change of the cells from suspended to adherent state, which was reported to occur in the process of differentiation, was observed. Nine species, most of which belong to the Iris genus, had the activity to cause cell adhesion. Each of the cell adhesion-positive extract was applied to a silica gel column and eluted with chloroform, ethyl acetate and methanol in order. The activity was recovered only in the ethyl acetate eluate in all the cases. Those partially purified fractions also activated superoxide generation of neutrophils. When ethyl acetate fractions of Iris tectorum and Iris japonica were analyzed by HPLC, three active peaks different from TPA and teleocidins in UV spectra were detected. From these results, it was suggested that several plants of Iridaceae may contain TPA-type and yet structurally-different tumor promoters.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1993-09-25
著者
関連論文
- 日本に流通する"健康食品"(サプリメント)の放射能調査
- 加工モデル実験によるコメ内在性DNAが検出されなかったビーフンに関する一考察
- LC/MSによる畜水産食品中のエリスロマイシン及びオレアンドマイシンの定量
- 蛍光検出HPLCによる肝臓,脂肪組織中の残留寄生虫剤の同時分析法
- 高速液体クロマトグラフィーによるL-シトルリン測定を指標としたマクロファージの一酸化窒素産生の評価 ( バイオサイエンスと分析化学)
- 野菜及び果実中の有機リン系,ピレスロイド系及び含窒素系農薬の系統分析法の検討
- サッカリンのガスクロマトグラフィ-による定量(ノ-ト)
- GC/MSによる農産物中のジフェニルおよびオルトフェニルフェノールの分析
- LC/MS/MSによる農作物中の残留農薬一斉分析法
- 日本に流通する"健康食品"(サプリメント)放射能調査
- 高速液体クロマトグラフィによる胃腸薬内服液中の塩化カルニチンの定量
- サーモスプレイLC-MSによる食肉中のサルファ剤の一斉分析
- 日本人の食事経由のトリブチルスズ,ジブチルスズ,トリフェニルスズ及びジフェニルスズ化合物の摂取量
- マトリックス固相分散法による菓子類中の酸性タール色素の試料溶液調整法
- ギムネマ・シルベスタ(Gymnema sylvestre R.Br)のヒアルロニダーゼ阻害作用成分に関する研究
- GUS試験法による遺伝子組換えパパイヤ(55-1)検査のポジティブコントロールの検討
- 組織化学的手法を用いた遺伝子組換えパパイヤ(55-1)検知法の確立
- 好中球様HL-60細胞を用いる改質高分子材料の評価法(医療と分析化学)
- 高分子表面における好中球様HL-60細胞の挙動に関する研究 -スルホン化ポリスチレンに接触した細胞の反応について-
- ミネラルウォーター及び水道水中のニトロフェノール系農薬のUV吸収及び電気化学検出HPLCによる同時分析
- 蛍光検出HPLCによる牛肉中のプロゲステロンの定量
- HPLC溶媒の再利用システム
- アヤメ科植物のHL-60細胞分化誘導作用について
- 水中微量汚染物質のマスとしての生物評価法の確立 : 細胞毒性, 変異原性, 発がんプロモーター活性
- II-A-1 抗アレルギー作用を有する中薬に関する研究
- Campylobacter jejuni と Salmonella Enteritidis の2種類の菌が分離された食中毒事例
- Campylobacter jejuni 培養ろ液の発熱性
- 改良半流動培地を用いたカンピロバクターの分離
- 血液無添加培地を用いたと畜場の牛・豚からのカンピロバクターの分離
- 市販乳児用食品の放射能調査
- HPLCによる畜水産食品中のエンロフロキサシン及び主代謝物シプロフロキサシンの定量
- Mutagenic Principles in Sinomeni Caulis et Rhizoma. II. : The Mutagenicity of Liriodenine in the Basic Fraction of the Methanol Extract
- HPLCによる農産物中のグリホサート及びその代謝物アミノメチルホスホン酸の分析
- カラムスイッチング-オンカラム蛍光誘導体化 HPLC による鶏組織中のジゼロシンとヒスタミンの同時分析
- オンカラム蛍光誘導体化HPLCによる食品中のタウリンの分析
- 高速液体クロマトグラフィーによる鶏肉, 豚肉中のバージニアマイシンの定量
- ガスクロマトグラフィーによるニンニク製品中のアリインの分析
- 高速液体クロマトグラフィーによる製剤中のスピラマイシンの定量(品質管理・工程管理のための分析化学)
- 高速液体クロマトグラフィーによる鶏肉, 豚肉及び牛肉中のタイロシンの定量
- 高性能薄層クロマトグラフィーを用いた蛍光デンシトメトリーによる鶏卵及び鶏肉中のビコザマイシンの定量
- 高速液体クロマトグラフィーによる豚肉,牛肉及び鶏肉中のスピラマイシンの定量(医薬品の分析)
- 高速液体クロマトグラフィーによる養殖魚中の水産用医薬品の一斉分析
- 高速液体クロマトグラフィによる鶏肉及び鶏卵中ナイカルバジンの定量
- ガスクロマトグラフィーによるフリルフラマイドの定量法について
- A Mutagenic New Iridoid in the Water Extract of Catalpae Fructus
- 埼玉県における2000年のエンテロウイルス71型分離株について
- 医薬品中の低沸点有機ハロゲン化合物の測定
- 生薬水抽出物の突然変異原性とQuercetinの寄与
- 牛肉中のジエチルスチルベストロールグルクロン酸抱合体のガスクロマトグラフィーによる定量
- Mutagenic Principles in Sinomeni Caulis et Rhizoma. I. The Structure of a Mutagenic Alkaloid, N-Demethyl-N-formyldehydronuciferine, in the Neutral Fraction of the Methanol Extract(Pharmacognosy,Chemical)
- LC-MS/MSによる農産物中のヒドラメチルノンの分析
- ガスクロマトグラフィーによる鶏肉および鶏卵中クロピドールの分析
- Protonation Sites of Adenine Derivatives. I. Nuclear Magnetic Resonance Investigation of Adenine N-3 Derivatives in Dimethyl Sulfoxide-d_6
- 酸性溶液中におけるTetracycline類のCu^への配位
- PCR法による食品からの毒素産生性ブドウ球菌の検出
- LC-MS/MSを用いた畜水産食品中のイミドカルブの分析
- LC-MS/MSによる農産物中のヒドラメチルノンの分析
- LC-MS/MSを用いた畜水産食品中のイミドカルブの分析
- Discrimination of Listeria monocytogenes strains of serotype 4b by restriction enzyme analysis of chromosomal DNA
- NPD-GCによる農産物中のジノセブの分析法
- 果実中のエタノ-ル含有量の実態調査
- GC/MSによる農産物中のジフェニルおよびオルトフェニルフェノールの分析
- GUS試験法による遺伝子組換えパパイヤ(55-1)検査のポジティブコントロールの検討
- テトラエチルホウ素ナトリウムを用いた誘導体化による魚類中のトリブチルスズ及びトリフェニルスズ化合物の定量
- GC/MSによるミネラルウォ-タ-中の17種の低沸点有機塩素化合物の含量調査
- トリブチルスズ化合物による淡水養殖魚の汚染に関する研究
- 精油の揮散成分によるヤケヒョウヒダニ,コナヒョウヒダニおよびケナガコナダニに対する殺ダニ効果
- 大容量注入GC-MSを用いた畜水産食品中の残留農薬一斉分析法の開発と妥当性評価
- 高速液体クロマトグラフィ-による鶏肉中のモネンシンの定量
- 高速液体クロマトグラフィ-による食肉中のテトラサイクリン系抗生物質及びマクロライド系抗生物質の定量
- Astragalus mongholicusの培養に関する研究(第1報) : 種子,幼植物,培養細胞のアミノ酸組成について
- Detection of Salmonella in Chicken Meat and Eggs with a DNA hybridization and an ELISA kit.
- Determination Method of Clomeprop and Clomeprop Acid in Livestock and Seafood Products by LC-MS/MS
- 無添加ロースハム上に発生した黄色スポットから分離した乳酸菌についての検討
- Fraser ブイヨンとHCLA培地を用いた食品からの Listeria 検出法の検討
- 食肉および食鳥肉
- 直接溶媒抽出とGPCによる放射線照射された食肉,チーズおよびサーモン中の2-アルキルブタノン類の迅速分析法
- LC-MS/MSによる農産物および畜水産物中のジノセブおよびジノテルブの分析法