浅野 種正 | 九州工業大学 マイクロ化総合技術センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
浅野 種正
九州工業大学 マイクロ化総合技術センター
-
浅野 種正
九州大学大学院システム情報科学研究院
-
Asano Tanemasa
Center For Microelectronics Systems Kyushu Institute Of Technology
-
牧平 憲治
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
牧平 憲治
関西大
-
浅野 種正
九工大マイクロ化センター
-
浅野 種正
九州工大
-
Asano Tanemasa
Center For Microelectrortic Systems Kyushu Institute Of Technology
-
中川 豪
九州大学大学院システム情報科学研究院
-
中川 豪
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
馬場 昭好
九州工業大学 マイクロ化総合技術センター
-
馬場 昭好
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
馬場 昭好
九州工業大学
-
柴田 憲利
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
鄭 躍生
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
西坂 美香
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
西坂 美香
九州工業大学 マイクロ化総合技術センター
-
瓜生 優子
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
吉田 知也
産業技術総合研究所
-
吉田 知也
九州工業大学 マイクロ化総合技術センター
-
比嘉 勝也
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
吉田 知也
九州工業大学大学院情報工学研究科:(現)九州大学大学院システム情報科学研究院
-
田中 康一郎
九州工業大学
-
吉井 栄仁
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
有馬 裕
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
有馬 裕
九州工業大学大学院情報工学研究科
-
鹿野 隆頼
九州工業大学 マイクロ化総合技術センター
-
石田 雄二
北九州産業学術推進機構
-
石田 雄二
九州大学大学院システム情報科学研究院
-
落合 保博
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
野崎 洋之
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
宮坂 光敏
セイコーエプソン(株)テクノロジープラットフォーム研究所
-
岡田 順二
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
平野 孝明
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
中ノ瀬 直樹
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
中ノ瀬 直樹
九州工業大学 マイクロ化総合技術センター
-
中島 寛
九州大学産学連携センター
-
尾辻 泰一
九州工業大学
-
塚本 直樹
株式会社半導体エネルギー研究所
-
中島 寛
先端科学技術共同研究センター
-
渡辺 直也
北海道大学 大学院医学研究科法医学
-
渡邉 一徳
九州大学大学院システム情報科学府
-
中村 俊三郎
有明工業高等専門学校
-
青木 誠志
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
西井 清明
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
宮尾 正信
九州大学大学院システム情報科学
-
渡邉 一徳
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
江崎 真彦
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
櫻木 進
住友重機械工業株式会社
-
工藤 利雄
住友重機械工業株式会社
-
渡辺 直也
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
萩野 浩靖
福菱セミコンエンジニアリング(株)
-
尾辻 泰一
九州工業大学大学院情報工学研究科:東北大学電気通信研究所
-
渡辺 直也
北海道大学大学院医学研究科
-
中島 寛
九大 産学連携セ
-
中河 孝介
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
工藤 利雄
住友重機械工業(株)技術開発センター
-
中前 正彦
三菱住友シリコン(株)
-
大串 英世
(独)産業技術総合研究所ダイヤモンド研究センター
-
新 千弘
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
渡辺 直也
九州大学大学院システム情報科学研究院:福岡県産業・科学技術振興財団
-
鹿野 隆頼
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
バカル アフィザアブ
九州工業大学 マイクロ化総合技術センター
-
櫻木 進
住友重機械工業(株)平塚研究所
-
永山 邦仁
九州大学大学院工学府航空宇宙工学専攻
-
高橋 厚史
九州大学大学院 工学府航空宇宙工学専攻
-
小森 望充
九州工業大学
-
永山 邦仁
九大工
-
加藤 繁
九州工業大学大学院情報工学研究科
-
鈴木 正康
九州工業大学情報工学部
-
浅野 種正
九州大学
-
浅野 種正
九州工業大学情報工学部
-
篠栗 大助
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
野間口 葉子
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
竹下 雅信
九州工業大学情報工学部
-
有田 五次郎
九州工業大学
-
松岡 裕
アンリツ(株)
-
永山 邦仁
九州大学大学院工学研究院航空宇宙工学部門
-
小森 望充
九州工業大学工学研究科先端機能システム工学
-
山本 裕一
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
浜砂 伸朗
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
中村 弘幸
九州工業大学 マイクロ化総合技術センター
-
馬湯 昭好
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
吐合 一徳
北九州産業学術推進機構
-
岡田 豊
九州工業大学大学院情報工学研究科
-
有田 五次郎
九州産業大学情報科学部
-
塚本 直樹
有明工業高等専門学校専攻科
-
小島 丈明
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
佐藤 賢太
九州工業大学大学院情報工学研究科
-
岩本 正和
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
笹栗 大助
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
工藤 嗣友
九州工業大学 マイクロ化総合技術センター
-
中崎 佳彦
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
西川 あゆみ
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
バカル アフィザアブ
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
-
バカル アフィザ
九州工業大学 マイクロ化総合技術センター
-
椿 弘一
九州工業大学 マイクロ化総合技術センター
-
松本 珠美江
九州工業大学 マイクロ化総合技術センター
-
吉田 敦信
九州工業大学 マイクロ化総合技術センター
-
浅野 種正
九州工業大学マイクロ化総合技術センター
著作論文
- インクジェット法で作製したカーボンブラックからの電界電子放出
- インクジェット法で作製したカーボンブラックからの電界電子放出(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- 有機物のイオン照射改質によるマイクロコールドエミッタ材料の創製
- (3) 学部教育での集積回路チップ設計製作実習(第1セッション 教育システム(1))
- イオンビーム改質したフォトレジストからの電子放出
- 陽極化成で形成したSiフィールドエミッタの電子放出特性
- 陽極化成による単結晶シリコンフィールドエミッタの製作
- (44)マイクロ構造を利用した新分野の実習教育 : 集積回路からバイオセンサーまで(第13セッション 教材の開発(I))
- マランゴニ効果を用いたマイクロアクチュエーター
- イオン照射による薄膜の変形現象を利用して作製した電界放出型電子源(薄膜(Si,化合物,有機)機能デバイス・材料・評価技術)
- ダブルパルスレーザ走査法による多結晶Si結晶粒の横方向成長とTFT特性(薄膜(Si,化合物,有機)機能デバイス・材料・評価技術)
- イオン照射による薄膜の変形現象を利用して作製した電界放出型電子源(薄膜(Si,化合物,有機)機能デバイス・材料・評価技術)
- ダブルパルスレーザ走査法による多結晶Si結晶粒の横方向成長とTFT特性(薄膜(Si,化合物,有機)機能デバイス・材料・評価技術)
- 九州工業大学マイクロ化総合技術センター
- C-12-5 SiPの実装条件が高速インターフェイスの伝送特性に及ぼす影響(C-12.集積回路A(設計・テスト・実装技術),エレクトロニクス2)
- インクジェット法による高精度配列電子源アレイの作製(電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術)
- インクジェット法で作製したカーボンブラックからの電界電子放出
- 金属誘起横方向結晶化のNi供給量制限下における結晶成長特性
- 金属誘起横方向結晶化のNi供給量制限下における結晶成長特性
- 金属誘起横方向結晶化のNi供給量制限下における結晶成長特性
- 熱拡散法によるCMOSデバイスの試作(3) : インバータ回路の製作・まとめ
- 熱拡散法によるCMOSデバイスの試作(1) : 試作プロセスの検討
- 真空マイクロデバイスへの応用
- 一軸応力下におけるSOI MOSFETの基板浮遊効果(SiP応力解析技術, 先端電子デバイス実装技術と解析・評価技術の最新動向論文)
- Ni供給量制限下におけるMILC成長に電界印加が及ぼす影響(有機EL, TFT,及び一般)
- Ni供給量制限下におけるMILC成長に電界印加が及ぼす影響(有機EL, TFT,及び一般)
- Ni供給量制限下におけるMILC成長に電界印加が及ぼす影響(有機EL, TFT,及び一般)
- 金属誘起横方向結晶化におけるSi単結晶細線の成長特性(有機ELとTFT(シリコン、化合物、有機)及びディスプレイ技術)
- 金属誘起横方向結晶化におけるSi単結晶細線の成長特性(有機ELとTFT(シリコン,化合物,有機)及びディスプレイ技術)
- 金属誘起横方向結晶化におけるSi単結晶細線の成長特性(有機ELとTFT(シリコン、化合物、有機)及びディスプレイ技術)
- 金属インプリント法による結晶粒位置制御と単結晶Si薄膜トランジスタへの応用(低温または高温多結晶Siとアクティブマトリックス型ディスプレイ用薄膜トランジスタ論文特集)
- 完全自己整合型ダブルゲート poly-Si TFT
- 完全自己整合型ダブルゲートpoly-Si TFT
- 金属インプリント法による多結晶シリコンの核発生制御
- SC-8-7 金属インプリント法による結晶粒位置制御と薄膜トランジスタへの応用
- 金属インプリント法による結晶粒位置制御と単一結晶粒Si薄膜トランジスタへの応用
- C-12-1 VS-MOSによる自律適応的電力・速度制御型論理システム(C-12.集積回路A(設計・テスト・実装技術),エレクトロニクス2)
- 次世代ULSI用歪シリコンウェーハの開発(2004先端半導体デバイスの基礎と応用に関するアジア太平洋会議)
- 次世代ULSI用歪シリコンウェーハの開発(2004先端半導体デバイスの基礎と応用に関するアジア太平洋会議)
- ドーピングしたa-Si薄膜の金属誘起横方向固相結晶化特性
- ドーピングしたa-Si薄膜の金属誘起横方向固相結晶化特性(有機EL及び関連有機材料, 低温poly-Siと有機TFT技術と一般)
- ドーピングしたa-Si薄膜の金属誘起横方向固相結晶化特性(有機EL及び関連有機材料, 低温poly-Siと有機TFT技術と一般)
- ドーピングしたa-Si薄膜の金属誘起横方向固相結晶化特性(有機EL及び関連有機材料, 低温poly-Siと有機TFT技術と一般)
- ドーピングしたa-Si薄膜の金属誘起横方向固相結晶化特性
- ドーピングしたa-Si薄膜の金属誘起横方向固相結晶化特性
- Si薄膜のNi供給量制限MILC成長における電界印加効果(2004先端半導体デバイスの基礎と応用に関するアジア太平洋会議)
- Si薄膜のNi供給量制限MILC成長における電界印加効果(2004先端半導体デバイスの基礎と応用に関するアジア太平洋会議)
- SOI-MOSFETによる光検出
- スタンプ法による有機材料の構造形成と電界放出型微小電子源への応用
- Si/SiGeヘテロ接合コレクターによるトレンチIGBTの低損失化
- SOI-MOSFET/ダイオード複合デバイスにおける光検出特性のゲート電位依存性
- SOI-MOSFET/ダイオード複合デバイスにおける光検出特性のゲート電位依存性
- SOI-MOS素子による光電流増幅
- SOI MOSFETのバイポーラ効果による光電流増加
- SOI MOSFETのバイポーラ効果による光電流増幅
- SOI-MOS素子による光電流増幅
- EID2000-20 SOI-MOS素子による光電流増幅
- プラズマ・ゲート酸化が多結晶シリコンTFTの特性に与える効果(Thin Film Devices and Systems, 先端デバイスの基礎と応用に関するアジアワークショップ(AWAD2005)
- マイクロ波励起プラズマ酸化による歪みSi/SGOI側壁へのGe濃縮抑制(Group IV Compound Semiconductors, 先端デバイスの基礎と応用に関するアジアワークショップ(AWAD2005))
- プラズマ・ゲート酸化が多結晶シリコンTFTの特性に与える効果(Thin Film Devices and Systems, 先端デバイスの基礎と応用に関するアジアワークショップ(AWAD2005)
- マイクロ波励起プラズマ酸化による歪みSi/SGOI側壁へのGe濃縮抑制(Group IV Compound Semiconductors, 先端デバイスの基礎と応用に関するアジアワークショップ(AWAD2005))
- リングオシレータによるスペクトル拡散方式
- 歪みSi/SiGe上に形成したマイクロ波励起プラズマ酸化膜の特性(2004先端半導体デバイスの基礎と応用に関するアジア太平洋会議)
- 歪みSi/SiGe上に形成したマイクロ波励起プラズマ酸化膜の特性(2004先端半導体デバイスの基礎と応用に関するアジア太平洋会議)
- チャネルサイズ可変調MOSFETによる論理しきい値変換回路(回路技術(一般,超高速・低電力・高機能を目指した新アーキテクチャ))
- チャネルサイズ可変調MOSFETによる論理しきい値変換回路
- チャネルサイズ可変調MOSFETによる論理しきい値変換回路(システムLSIのための先進アーキテクチャ論文)
- RIEにより作製した有機物針状突起群を電子源とする三極素子の作製
- ショットキー・ソース/ドレインMOSFETによるキンク電流の抑制
- 浅くドープしたエクステンションをもつnチャネル・ショットキーソース/ドレインSOI-MOSFET
- ショットキー接触をソース/ドレインに用いたSOI-MOSFETの特性
- ショットキー接触をソース/ドレインに用いたSOI-MOSFETの特性
- ショットキー接触をソース/ドレインに用いたSOI-MOSFETの特性
- PtSiショットキー障壁 SOI-MOSFET
- 有機材料のスタンプ成形による高密度電子源ティップアレイの作製
- 絶縁体でバインドされたパラジウム微粒子膜からの電界電子放出
- 高速指向の新しいSOI-CBiCMOS複合デバイス
- ボイドカット法を利用したフィールドエミッタアレイの形成
- 5H-6 再構成型アナログデバイスを用いた画像認識処理の高速化
- C-12-63 再構成型アナログアレイ向きA/Dコンバータの設計
- プログラマブルデバイスを用いたアナログ/ディジタル混在回路
- (41)高専の卒業研究における半導体集積回路分野への導入教育 : pn接合の形成からnMOSリングオシレータの試作まで(第11セッション 教育研究指導(I))
- ショットキー・ソース/ドレインMOSFETによるキンク電流の抑制
- Niシリサイド・ショットキー障壁ソース/ドレインSOI-MOSFETの特性
- Niシリサイド・ショットキー障壁ソース/ドレインSOI-MOSFETの特性
- 2H-5 FPGA/DIMMを実装したPCIカードの作製
- C-11-5 SOI構造をもつ新しいCBiCMOSデバイスの試作
- 高速指向の新しいSOI-CBiCMOS複合デバイス
- 高速指向の新しいSOI-CBiCMOS複合デバイス
- C-11-4 SOI構造をもつpMOS/npn複合トランジスタの試作
- SOI構造を用いた新しい電流増幅型MOSデバイス
- BiCMOS用低電圧動作トンネル注入BJT
- BiCMOS回路用低電圧動作BJTの検討
- 金属インプリント法による結晶粒位置制御と単一結晶粒Si薄膜トランジスタへの応用
- 金属インプリント法による擬似単結晶poly-Si TFT
- 金属インプリント法による擬似単結晶poly-Si TFT
- ゲート酸化膜を薄膜化したショットキーソース/ドレインSOI-MOSFETの特性
- 金属インプリント法によるpoly-Si結晶粒位置制御とTFTへの応用