アントシアニン色素のスーパーオキシドアニオン消去能の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-11-15
著者
-
寺原 典彦
南九州大学健康栄養学部
-
森山 洋憲
高知県工業センター食品加工部
-
受田 浩之
高知大学農学部生物資源科学科
-
沢村 正義
高知大学農学部生物資源科学科生物化学工学
-
沢村 正義
高知大学農学部
-
沢村 正義
ルボアエコール・ド・ナチュロパシー
-
沢村 正義
高知大 農
-
寺原 典彦
南九州大学健康栄養学部食品健康学科
-
寺原 典彦
南九州大学
-
受田 浩之
高知大学農学部
-
森山 洋憲
高知県工業技術センター
-
森田 善彦
高知大学農学部
関連論文
- 紫サツマイモの加工食品に含まれる主要アントシアニンの定量
- 植物ポリフェノール-豆由来タンパク質複合体の調製と機能性
- ササゲ種皮とササゲ煮汁液のアントシアニン色素の同定とササゲ煮汁液の色調について(ササゲを用いた赤飯に関する研究 1)
- 赤混黒米の色素の抗酸化性
- 21-P1-142 予防医学に有用な機能性食品の探索(第15報) : 抗酸化活性を指標とした後発酵茶「碁石茶」製法の標準化(健康食品・サプリメント,来るべき時代への道を拓く)
- コレステロール負荷家兎における後醗酵茶「碁石茶」の高脂血症及び動脈硬化抑制効果
- 01P2-011 予防医学に有用な機能性食品の探索(第7報) : 後発酵茶「碁石茶」の抗酸化活性に及ぼす製法の影響(薬物療法(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- P-420 天然資源の医療への応用 : 碁石茶の高脂血症・動脈硬化症予防効果(1.薬物療法(基礎と臨床)4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 紫甘しょに含まれる主要アントシアニンの一斉定量
- 紫かんしょのアシル化アントシアニン由来 6-O-Caffeoylsophorose の大量調製法
- 紫かんしょ由来アシル化アントシアニンの弱酸性加水分解による 6-ο-Caffeoylsophorose の生成
- 有色米の栽培特性と抗酸化活性の品種間差異
- 酸化防止剤力価評価のための各種抗酸化活性測定法の共同試験
- Citrus 抽出 essential oil の抗アレルギー効果についての検討
- 牛乳の品質評価におけるXTT法とフェリシアナイド還元法との比較
- ユズ果汁添加飼料を給与したブリにおける血合筋の褐変抑制と筋肉中からのユズ香気成分の検出
- 濃縮海洋深層水の膜蒸留法による高塩分化と微細藻 Dunaliella salina の培養への応用
- 日本産ユズ精油の機能活性についての検討
- 和カンキツ精油中のベルガプテン
- 紫サツマイモの加工食品に含まれる主要アントシアニンの定量
- 固定化生体触媒を利用した食品分析システムの開発
- 抗酸化物質の2成分混合系におけるDPPHラジカル消去活性
- 有色サツマイモのDPPHラジカル消去能とORAC (活性酸素吸収能)
- キンシバイ培養細胞におけるアントシアニンおよびプロシアニジンの生産
- さつまいもアントシアニン色素の組成比と安定性
- 碁石茶製造工程におけるカテキン含量とスーパーオキシドアニオン消去活性の変化
- 日本ユズ精油の特性と活性作用
- エチレン処理した'土佐ブンタン'果実の香気成分および遊離アミノ酸の変化
- 室戸海洋深層水媒体下における加熱香気生成反応に関する研究
- ソルガム果皮色素(コウリャン色素)の構造決定,安定性及び抗菌活性
- マイクロ波精油抽出装置の開発
- テトラゾリウム塩XTTを用いた新規SOD様活性測定法の嗜好飲料への適用
- 5種のハーブ毛状根を用いたフェノール類の生物的変換反応
- Lobelia 属植物毛状根を用いたポリアセチレン生産とフェノール類の配糖化
- 海洋深層水媒体下における寒天ゲルのレオロジー特性
- シソアントシアンニン色素の安定性
- イワシ筋肉アルカリプロテアーゼ加水分解物のスーパーオキシドアニオン消去活性
- 食品成分とその機能評価のためのバイオセンシング
- フローインジェクション分析 -有機成分-
- 43 チョウマメ色素の構造について(口頭発表の部)
- '水晶ブンタン'果実のエチレン処理と苦味成分および香気成分の変化
- '水晶ブンタン'果実のエチレン処理と苦味成分および香気成分の変化
- 酵素固定化マイクロプレートによる食品中のグルコースの定量 : 食品
- 抗酸化活性評価のためのフローインジェクション分析システム
- リンゴ果実の発育中におけるアントシアニン生合成遺伝子発現の推移
- 宮崎県・佐土原町地下水の塩水化(1983年4月〜1984年3月)
- 佐土原町地下水の塩水化現象の概要
- 佐土原町地下水の塩水化現象の概要
- 佐土原町地下水の塩水化現象について
- ハスカップ Lonicera caerulea l.の実のアントシアニン
- 酵素スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)の新規活性測定法
- チョウマメ花粗抽出色素の水溶液中での安定性
- ナス科果菜の比較生理生態的研究-7-溢泌液中の化学組成に及ぼす施用窒素の形態の影響
- 各種褐藻から抽出されたアルギン酸の化学的性質とナトリウム結合能
- ビタミンK_3とテトラゾリウム塩を組み合せた生乳微生物数の簡易発色試験法の開発
- ユズ果汁の褐変とフルフラ-ルおよび5-ヒドロキシメチルフルフラ-ルについて
- ユズ果汁の褐変に関する研究(第2報)(食品-加工, 保蔵-)
- ある種の酸用カンキツの香気成分〔英文〕
- シャロット葉鞘部におけるアントシアニンおよびフラボノイド発現を支配する遺伝子の座乗染色体の決定
- アシル化アントシアニン色素の構造決定と安定性に関する研究
- 酸性溶液中におけるアシル化アントシアニンおよび関連色素の安定性について
- 赤タマネギのアントシアニン
- 塩酸メタノール溶媒中におけるカーネーションのアントシアニンの不安定性
- アシル化アントシアニンの構造と機能性
- 高知県産茶および青果物の有するスーパーオキシドアニオン消去能の測定
- スーパーオキシドアニオン消去活性新規測定法の食品への応用
- 産地別ユズ果汁の糖,有機酸およびアスコルビン酸含量の高速液体クロマトグラフィーによる分析
- アントシアニン色素のスーパーオキシドアニオン消去能の測定
- 既存添加物ドクダミ抽出物の品質評価
- 碁石茶がアディポサイトカインの変動に及ぼす影響
- 第11回フローインジェノション分析国際会議(11^ ICFIA)に参加して
- はじめに
- 食品加工における海洋深層水および深層水塩が食品の品質に及ぼす影響
- マイワシ筋肉ペプシン消化物からの活性酸素消去能を有するオクタペプチドの分離同定およびその活性
- GC-MSによる同位体比分析とカンキツ精油への応用
- 柑橘系果実を対象として水晶振動子を用いたにおい識別の試み
- カンキツ類とその芳香機能
- 6つの水晶振動子を用いたにおい識別システムの開発
- 水晶振動子を用いたにおい識別システムの開発
- 酵素とフレ-バ--4-カンキツ類のフレ-バ-
- 季節別マスクメロンの保蔵特性および鮮度保持紙の効果について
- ユズ果汁の褐変反応における酸素および温度依存性について
- ユズ緑色果実のポリエチレンフィルム密封貯蔵における温水処理ならびに鮮度保持剤の効果
- 超臨界2酸化炭素法と他の抽出法によるユズ果皮油の成分比較
- ヤマモモのフィルム密封包装貯蔵中の品質及び成分の変化
- ユズと無核ユズの果実特性について
- カンキツ果皮中のイソプレノイド関連物質の季節的変化
- 施設栽培および露地栽培ミカンの香気成分
- 施設栽培および露地栽培ミカンの化学的成分および官能的評価
- レンゲ種子ガラクトマンナンの化学構造に関する研究
- 最近の研究 室戸海洋深層水を利用して素材から「うま味」と「香り」成分を損なわない抽出技術の開発について
- 碁石茶がアディポサイトカインの変動に及ぼす影響
- 柑橘類搾汁後の残滓からのエココンシャスな精油抽出システムの開発 : 日本古来の柚子の有効利用について (特集 未利用バイオマス資源から得られる有用成分)
- 寒天分解酵素および寒天オリゴ糖の機能性
- カ-ネ-ションの紫赤色花における新しいアントシアニンの同定と分布
- ブンタン果汁を用いた懸濁結晶法による凍結濃縮装置の検証
- 日本産ツルシラモおよび東南アジア産オゴノリ類から得られた寒天の収率と物性の比較〔英文〕
- 紅藻ツルシラモより得られた寒天のピルビン酸含量に及ぼす藻体年齢ならびにアルカリ処理の影響〔英文〕
- 寒天分解酵素および寒天オリゴ糖の機能性(糖質関連酸素化学シンポジウム)
- 食後酒としての柚子リキュール「ユズリーノ」