大島 純 | 静岡大学大学院情報学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大島 純
静岡大学大学院情報学研究科
-
大島 純
静岡大学情報学部
-
大島 律子
静岡大学情報学部
-
中山 迅
宮崎大学教育文化学部
-
竹中 真希子
大分大学
-
村山 功
静岡大学大学院教育学研究科
-
村山 功
静岡大学教育学部
-
村山 功
附属教育実践総合センター
-
村山 功
東京大学教育学部
-
稲垣 成哲
神戸大学発達科学部
-
坂本 美紀
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
-
山本 智一
宮崎大学教育文化学部
-
竹中 真希子
大分大学教育福祉科学部附属教育実践総合センター
-
山口 悦司
宮崎大学教育文化学部
-
中山 迅
宮崎大学
-
竹中 真希子
大分大学教育福祉科学部
-
藤本 雅司
神戸大学発達科学部附属住吉小学校
-
稲垣 成哲
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
-
稲垣 成哲
放送大学
-
村山 功
静岡大学
-
橘 早苗
神戸大学発達科学部附属住吉小学校
-
稲垣 成哲
神戸大学大学院
-
山本 智一
神戸大学発達科学部附属住吉小学校
-
坂本 美紀
兵庫教育大学
-
村山 功
静岡大学教育学研究科教育実践高度化専攻
-
山口 悦司
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
-
村山 功
静岡大学教育学部附属教育実践総合センター
-
中山 迅
宮崎大学大学院教育学研究科
-
葛岡 英明
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
橘 早苗
三木市立緑が丘小学校
-
坂本 美紀
兵庫教育大学学校教育研究科
-
大島 律子
静岡大学大学院教育学研究科
-
山本 智一
神戸大学附属住吉小学校
-
近江戸 伸子
神戸大学発達科学部
-
大島 純
静岡大学総合情報処理センター
-
大島 純
静岡大学
-
山口 悦司
宮崎大学
-
山口 悦司
神戸大学大学院
-
湯浅 且敏
静岡大学情報学部
-
石山 拓
(株)日立インフォメーションアカデミー
-
堀野 良介
伊東市立大池小学校
-
山本 智一
65-74
-
大島 律子
静岡大学大学院情報学研究科
-
大島 律子
静岡大学
-
山口 悦司
神戸大学大学院研究生
-
葛岡 英明
筑波大
-
加藤 浩
放送大学ICT活用・遠隔教育センター
-
新原 勇介
静岡大学情報学部
-
太田 健介
静岡大学大学院情報学研究科
-
三宅 なほみ
東京大学
-
加藤 浩
放送大学
-
藤本 雅司
神戸大学大学院
-
大島 律子
中京大学大学院
-
大島 純
静岡大学大学情報学部
-
大島 律子
中京大学通信制大学院情報科学研究科
-
三宅 なほみ
中京大学情報理工学部
-
山本 智一
神戸大学大学院総合人間科学研究科
-
三宅 なほみ
東京大学大学院教育学研究科
-
藤本 雅司
小林聖心女子学院小学校
-
竹下 裕子
西宮市立西宮浜小学校
-
堀野 良介
静岡大学大学院教育学研究科
-
三宅 なほみ
東京大学CoREF(大学発教育支援コンソーシアム推進機構)
-
江口 聡
静岡大学教育学研究科
-
稲垣 成哲
神戸大学
-
山下 元子
静岡大学大学院教育学研究科
-
服部 晃範
静岡大学大学院教育学研究科
-
村津 啓太
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
-
上田 芳伸
静岡大学工学部
-
湯浅 且敏
青山学院大学情報メディアセンター
著作論文
- 知識構築型アーギュメントの獲得 : 小学生を対象とした科学技術問題に関するカリキュラムの開発と改善を通して
- 科学技術問題の解決を目指した協調学習のデザイン研究 : 電力問題を取り上げた単元における「問題を定義すること」の学習(学習場面における他者との関わり-理論,実践,システム開発)
- 協調学習のプロセスと個人の貢献を測定する試み : 発言のネットワークを用いた学習者の対話分析(協調学習とネットワーク・コミュニティ)
- 特集号「協調学習とネットワーク・コミュニティ」刊行にあたって(協調学習とネットワーク・コミュニティ)
- 遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとしたCSCLシステム活用型科学教育カリキュラム : デザインの変更が個人的意見に与えた影響
- 2C-04 遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマにしたCSCLシステム活用型科学教育カリキュラム : 知識構築の観点からみた小学生の社会的意思決定(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとしたCSCLシステム活用型科学教育カリキュラム : 学習の進行に伴う個人的意見の変容
- 科学的思考としての原理・法則のメタ理解の再検証 : 小学校第6学年「燃焼」を事例として
- 科学的思考としての原理・法則のメタ理解 : 小学校第6学年「燃焼」を事例として
- CSCLシステムを導入した協調学習環境の形成的評価 : メンタリングを通じた学習環境の解釈と支援(実践段階のeラーニング)
- デザイン研究に参加した教師の学習観の変化 : 教師の資質向上の新しい可能性
- 協同問題解決を支援するカード型補助教材の開発と評価 : 授業実践の理解と解釈の過程に着目して
- PBLデザインの特徴とその効果の検討
- エビデンスに基づいた教育 : 認知科学・学習科学からの展望
- 活動理論にもとづいた問題分析型課題の効果 (eラーニング環境のデザインと実践運用)
- 協調学習における紙メディアと電子メディアの有意味な連携
- 教師と教育研究者の協同問題解決のあり方 : 指導計画の構築過程を通じて
- スパイラル的実践活動による学習科学的知識の理解深化
- 小学生におけるアーギュメント・スキルの育成 : 野生動物との共生問題を扱った総合的な学習の授業デザインと分析
- グループ活動を形成的に分析・評価する授業デザインの検討(教育実践研究論文)