山本 智一 | 65-74
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山本 智一
65-74
-
山本 智一
神戸大学大学院総合人間科学研究科
-
山本 智一
宮崎大学教育文化学部
-
稲垣 成哲
神戸大学発達科学部
-
山口 悦司
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
-
稲垣 成哲
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
-
稲垣 成哲
神戸大学大学院
-
山口 悦司
神戸大学大学院
-
稲垣 成哲
放送大学
-
坂本 美紀
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
-
坂本 美紀
兵庫教育大学
-
中山 迅
宮崎大学教育文化学部
-
中山 迅
宮崎大学大学院教育学研究科
-
中山 迅
宮崎大学
-
村津 啓太
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
-
山口 悦司
神戸大学大学院研究生
-
葛岡 英明
筑波大
-
竹中 真希子
大分大学
-
竹中 真希子
大分大学教育福祉科学部附属教育実践総合センター
-
西垣 順子
大阪市立大学大学教育研究センター
-
小石 紀博
宮崎大学教育文化学部附属小学校
-
火宮 一功
宮崎大学教育文化学部附属中学校
-
竹中 真希子
大分大学教育福祉科学部
-
西垣 順子
大阪市立大学
-
大島 純
静岡大学情報学部
-
大島 律子
静岡大学情報学部
-
村山 功
静岡大学
-
村山 功
静岡大学大学院教育学研究科
-
村山 功
静岡大学教育学部
-
村山 功
附属教育実践総合センター
-
横倉 康浩
宮崎大学教育文化学部附属中学校
-
小林 博典
宮崎大学教育学研究科
-
稲垣 成哲
神戸大学
-
村山 功
東京大学教育学部
-
村津 啓太
神戸大学発達科学部
-
神山 真一
神戸大学附属住吉小学校
-
山口 悦司
神戸大学
-
村山 功
静岡大学教育学部附属教育実践総合センター
-
大島 純
静岡大学大学院情報学研究科
-
山本 智一
宮崎大学
-
神山 真一
神戸大学発達科学部附属住吉小学校
-
葛岡 英明
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
衣笠 高広
宮崎大学
-
兼重 幸弘
宮崎大学教育文化学部附属小学校
-
衣笠 高広
宮崎大学教育学研究科
-
黒田 秀子
神戸大学附属小学校
-
坂本 美紀
神戸大学
著作論文
- 科学技術問題の解決を目指した協調学習のデザイン研究 : 電力問題を取り上げた単元における「問題を定義すること」の学習(学習場面における他者との関わり-理論,実践,システム開発)
- 仮説を淘汰する理科授業開発の事例的研究 : 小学校4年生理科「よくとぶ空気でっぽうのなぞにせまる」の実践から
- 仮説を淘汰する理科授業開発の事例的研究 : 小学校4年生理科「よくとぶ空気でっぽうのなぞにせまる」の実践から
- P13 理科教員を目指す大学生のアーギュメント・スキル向上に関する実践的研究(1)(研究発表(ポスター発表))
- 1C-07 小学生におけるアーギュメント・スキルの育成(2) : 野生動物との共生問題を扱った総合的な学習でのエビデンス利用の分析(一般研究発表(口頭発表))
- 1C-06 小学生におけるアーギュメント・スキルの育成(1) : 野生動物との共生問題を扱った総合的な学習の授業デザイン(一般研究発表(口頭発表))
- 「非連続型テキスト」の活用による言語活動の充実
- 仮説を淘汰する理科授業開発の事例的研究 : 小学校4年生理科「よくとぶ空気でっぽうのなぞにせまる」の実践から
- 小学生におけるアーギュメント・スキルの育成 : 野生動物との共生問題を扱った総合的な学習の授業デザインと分析
- 1G2-H1 理科教員を目指す大学生のアーギュメント・スキル向上に関する実践的研究(2)(教育実践・科学授業開発(2),一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- 1A1-C2 小学校教員養成のための実践的な理科授業プログラムの開発(小学校理科における教師教育研究を展望する,課題研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- 1M-09 アーギュメント・スキルの育成を目指した実践的研究 : 小学校第5学年「振り子の運動」の授業デザイン(授業研究,学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- 1K-11 アーギュメント・スキルの育成を目指した授業デザイン : McNeill & Krajcikの授業デザイン要素(授業研究,学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- 児童・生徒の科学的記述力を育成するための学習指導法開発(6)
- 児童・生徒の科学的記述力を育成するための学習指導法開発(5)
- 微視的な気付きを支援する虫眼鏡を利用した観察活動の試み : 小学校1年生活科「アサガオの観察」を事例として
- アーギュメントの教授方略の研究動向
- アーギュメント・スキルに関する基礎調査 : 小学校高学年を対象としたスキルの獲得状況
- 児童・生徒の観察・実験技能を高める理科の学習指導に関する実践的研究(1)
- 理科教育研究における記述のアーギュメントの評価フレームワーク
- 11N-203 アーギュメンテーション・スキルの育成を目指した小学校理科授業のデザイン研究 : 「質問」に着目したエピソード分析(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))