村田 好正 | 東大物性研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
村田 好正
東大物性研
-
村田 好正
東大生産研
-
福谷 克之
東大物性研
-
窪田 政一
東大物性研
-
栃原 浩
東大物性研
-
栃原 浩
北大触媒研
-
岡田 美智雄
東大物性研
-
岡田 美智雄
阪大大理化学
-
村田 好正
学習院大理
-
長谷川 幸雄
東大物性研
-
早川 和延
東大物性研
-
小林 啓介
光共研
-
大門 寛
東大物性研
-
村田 好正
物性研
-
大門 寛
阪大基礎工
-
山下 博
東大理
-
角田 誠
東大物性研
-
宋 文奉
慶大理工
-
小林 紘一
東大 原子力研総セ
-
小牧 研一郎
東大教養
-
山下 博
東大生産研
-
宋 文奉
東大物性研
-
桜井 利夫
東北大金研
-
村主 学
東大物性研
-
山下 博
東京大学理学部物理学科
-
福谷 克之
東大生研
-
橋詰 富博
日立製作所基礎研究所
-
岩見 基弘
岡山大理
-
小牧 研一郎
東大院総合
-
岩井 秀和
東大物性研
-
寺倉 清之
融合研
-
難波 秀利
東大物性研
-
村上 俊一
物性研
-
村上 俊一
学習院大理
-
橋詰 富博
東北大金研
-
三宅 静雄
日立中研
-
小森 文夫
東大物性研
-
伊藤 泰男
東大原総セ
-
小林 啓介
日立中研
-
田代 睦
東学大物理
-
中條 晃伸
東学大物理
-
金沢 育三
東学大物理
-
蒋 長根
東大物性研
-
大槻 義彦
東大工
-
蒋 長根
東大物性研:(現)中国科学院物理研究所
-
中島 尚男
東大物性研
-
小林 紘一
東大原子力センター
-
西川 恵子
学習院大・理
-
片山 良史
日立中研
-
嶋田 寿一
日立中研
-
寺倉 清之
東大物性研
-
早川 和延
日立中研
-
三宅 静雄
東大物性研
-
小宮 宗治
日本真空技研
-
浦上 沢之
東大教養
-
斉藤 昭男
東大物性研
-
菅野 暁
東大物性研
-
平井 正明
岡山大理
-
日下 征彦
岡山大理
-
渡辺 望
光共研
-
中島 尚男
光共研
-
柿崎 明人
筑波大物質
-
永倉 一郎
群馬大教育
-
岩見 基弘
阪大工
-
小林 紘一
東大原セ
-
川路 紳治
学習院大理
-
石島 隆
学習院大理
-
伊藤 泰男
東京大学原子力研究総合センター
-
岡田 美智雄
阪大院理
-
桜井 利夫
東大物性研
-
橋詰 富博
東大物性研院
-
石井 武比古
東北大理
-
間瀬 一彦
理研
-
神谷 格
東大物性研
-
寺田 敏行
阪大工
-
小山 正
東大物性研
-
岡田 美智雄
大阪大学科学教育機器リノベーションセンター
-
小泉 知也
東学大物理
-
村重 祐介
東学大物理
-
平木 昭夫
阪大工
-
永嶺 謙忠
東大中間子科学研究セ
-
三宅 康博
東大中間子
-
松下 明
東大物性研
-
田路 和幸
学習院大
-
Magkoev T.T
東大物性研
-
T.T Magkoev
東大物性研
-
大谷 俊介
学習院大理
-
西川 恵子
学習院大理
-
村田 好正
学習院大学
-
君島 文雄
日本真空技研
-
三宅 静雄
学習院大理
-
柿崎 明人
宮教大理教
-
辛 埴
東大物性研
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
柿崎 明人
東大物性研
-
菅 滋正
大阪大学基礎工学部物性物理工学科
-
木下 豊彦
東大物性研
-
石井 武比古
東大物性研
-
平井 正明
岡山大学自然科学研究科
-
永倉 一郎
群馬大教養
-
岩田 康嗣
東大教養
-
日下 征彦
岡山大学自然科学研究科
-
高橋 敏男
東大物性研
-
上田 一之
豊田工大(院)
-
佐藤 繁
東北大院理
-
佐藤 繁
東北大理
-
鈴木 章二
東北大院・理
-
鈴木 章二
東北大理
-
藤沢 正美
東大物性研
-
木下 實
東大物性研
-
菅原 英直
群馬大教育
-
柏倉 隆之
東北大理
-
加藤 博雄
KEK-PF
-
虻川 匡司
東北大理
-
岡根 哲夫
東北大理
-
河野 省三
東北大理
-
手塚 泰久
東大物性研
-
斯波 弘行
東大・物性研
-
大塚 昭夫
東大教養
-
加藤 博雄
弘前大理工
-
鳥養 映子
山梨大工
-
水野 清義
北大触媒セ
-
三宅 康博
高エネ研
-
伊藤 泰男
東大 原子力研総セ
-
栃原 浩
北大触媒セ
-
菅原 英直
東北大理
-
岩本 哲
東学大物理
-
大槻 義彦
早大理工
-
永嶺 謙忠
高エ研:univ. Of California Riverside
-
Richardson N.V.
Liverpool大
-
森田 瑞穂
東北大工
-
大見 忠弘
東北大工
-
小山 正
物性研
-
宮尾 正大
静大電子研
-
大滝 英一
東学大物理
-
上田 一之
豊田工業大学 ナノハイテクリサーチセンター
-
上田 一之
豊田工
-
藤沢 雅美
東大物性研
-
岡田 美智雄
O.R.N.L.
-
河津 璋
東大工
-
金原 粲
東大工
-
石井 晃
鳥取大学教養部
-
塩田 隆
東大工
-
柏倉 隆之
宇大工
-
河野 省三
東北大・理
-
寺倉 清之
融合研(jrcat)
-
斯波 弘行
東大物性研
-
石坂 彰利
株式会社日立製作所中央研究所
-
石坂 彰利
日立中研
-
小林 紘一
東大原総センター
-
宇田 毅
日立中研
-
菅城 象二郎
日立中研
-
白木 靖寛
日立中研
-
松下 明
理研
-
森田 瑞穂
大阪大学大学院工学研究科
-
中辻 博
京大工
-
羽鳥 聡
東京大学原子力研究総合センター
-
山下 博
東大原総センター
-
羽鳥 聡
東大原総センター
-
森田 瑞穂
大阪大学大学院工学研究科精密科学・応用物理学専攻
-
平野 元久
日本電信電話(株)入出力システム研究所
-
Flaming D.
British Columbia大
-
長谷川 英司
東北大工
-
栃原 浩
学習院大理
-
城後 章
学習院大理
-
朝久野 崇
東学大物理
-
新上 和正
(株)ATR環境適応通信研究所
-
寺倉 清之
新技団
-
大川 章哉
学習院大理
-
小栗 多計夫
都立大理
-
飯島 孝夫
学習院大
-
岸川 淳
学習院大理
-
岩崎 紀子
東大物性研
-
難波 秀利
学習院大理
-
村上 俊一
学習院大 理
-
北川 信子
学習院大理
-
村田 好正
学習院大・理
-
岡根 哲夫
原子力機構:spring-8
-
大槻 義彦
早大理工物理
-
岩井 緊一
上智大理工
-
慶光院 利映
学習院大理
-
浦上 澤之
東大教養
-
菅原 英道
東北大理
-
甕 久実
東北大金研
-
朝久野 嵩
東学大
-
平野 元久
NTT境界領域研究所
-
橋詰 富愽
東北大金研
-
陸 華
東北大金研
-
石井 晃
鳥取大教養
-
新上 和正
ATR光電波通信研究所
-
菅原 英道
群馬大教育
-
西片 一昭
東大工
-
小栗 多計夫
都立大 理
-
宋 奉文
慶応大理工
-
石島 隆
学習院大・理
-
小宮 宗治
日本真空K.K.
-
金子 礼三
NTT境界研
-
江部 由紀
東大物性研
-
宗 文奉
東大物性研
-
金子 礼三
Nttアドバンステクノロジー(株)
著作論文
- 3p-RJ-2 Al-GaAs(110)界面の共鳴光電子放出のAl被覆度依存性
- 12p-Y-7 Al-GaAs(110)におけるAl2p内殻励起子と共鳴電子放出
- 3a-W-10 PF BL-18Aにおける高分解能角度分解光電子分光
- 27a-E-8 角度分解光電子分光によるNO/Pt(001)表面の研究
- 25p-PS-46 Si(001)清浄表面の構造相転移
- 6a-T-6 シリコン上のアルカリ吸着とモンテカルロシミュレーション
- 6a-T-5 FI-STMおよびLEEDによるSi(001)2x1-Liの研究
- 3a-T-7 Si(001)のLEED : ストリーク・パターン
- 4a-B4-5 金属(M)/Si(111)系の室温界面反応 : M-Si接合
- 30a-D-12 Au-Si(111)系の表面電子状態
- 1p-S-10 Au/Si(111)の光電子分光
- 4a-E-5 Si(111)2×1上のCs吸着状態
- 28p-PSB-30 Au(001)表面逆再構成と吸着塩素層
- 29p-G-1 Au(001)上での塩素の超格子構造
- 31p-M-13 低速陽電子ビームを用いた金属多層膜Hf/Feの研究
- 3a-TC-16 GaAsの共鳴光電子放出
- 27a-SB-10 光電子分光法によるa-Si_xC_ : Hの価電子帯の検討 (III)
- 30a-B-11 光電子分光法によるa-Si_xC_:Hの価電子帯の検討 (II)
- 30a-F-13 a-Si_xC_:Hの光電子分光法による検討
- 2p-NM-4 Ni/Si界面電子構造-NiSiyの光電子分光
- 1a-YA-8 Au(001)上の原子状水素の挙動
- 1a-H-9 H/Si(111)とH/W(001)へのAg蒸着と水素の拳動 : 共鳴核反応による測定
- 27p-ZF-11 共鳴核反応によるSi表面及び界面の水素の分析
- 27p-ZF-9 表面近傍における水素の動的挙動
- 25p-PS-32 W(110)表面上の水素の挙動
- 30p-SPS-22 負イオン生成の新しい試み
- 4a-T-1 熱エネルギーミュオニウム放出における表面効果II
- 5a-PS-41 Al(001)上のカリウム吸着 : 温度依存性
- 2p-T-1 Ag(001)上のアルカリ金属吸着 : 温度による違い
- 29a-Y-12 Cu(100)上へのK吸着とその上へのCO吸着 I
- 4p-NM-4 Cu(100)上吸着したCOとN^+ビームとの素反応過程の研究
- 11a-M-10 イオン-分子反応(CO_2^++D_2=DCO_2^++D)の反応断面積のエネルギー依存性
- 東大物性研における静電型低速陽電子ビームの開発
- 3p-J-11 Pt(111)-Ge表面合金層の電子構造とNO吸着
- 31p-J-10 Pt・Ge表面合金層上のNOとCOの吸着と脱離
- Cu(001)表面に吸着したK原子層に見られる非整合構造と相転移(表面に特有な超格子構造の解析とその新しい方法の開発,科研費研究会報告)
- 誌上討論(表面物性 II. 表面を探る)
- 特集にあたって(表面物性 I. 表面界面の諸問題)
- 30p-P-2 四塩化炭素の柔粘性結晶の構造
- 31p KA-10 MgO(001)面の低速電子エネルギー損失スペクトル
- 1a GB-6 低速電子線照射によるMgO (001) 面からの発光
- 5a-BK-7 MgO(001)の紫外光電子分光の回折効果
- 10a-Z-9 エネルギー分散型X線回折装置による水の構造解析
- 28a-K-12 飛行時間型2次電子放出分光によるMgO(100)表面近傍の電子状態・格子振動の測定
- 2p-D-6 UHV飛行時間電子分光装置の開発
- 31a-L-3 飛行時間電子分光法によるNiO(100),MgO(l00)の表面格子振動の観測
- 2p-NM-9 飛行時間法電分光によるSi(100)酸化面の測定
- 低速電子線回折とspin polarization : X線・粒子線
- 中低速電子の結晶によるエネルギー損失の測定 : X線・粒子線
- 中低速電子の結晶によるエネルギー損失の測定装置 : X線粒子線
- 5軸型低速電子回折計の試作 : X線粒子線
- 15a-H-4 低速電子廻折における散乱因子
- 15a-H-3 低速電子線回折におけるDebye温度のBethe potential効果
- 15a-H-2 数kV電子の結晶による回折I : 反射の半価巾
- 15a-H-1 1000eV程度の電子線を用いた回折装置の製作
- 31a GC-4 MnPおよびMnSiの極紫外光電子スペクトル
- 31a GF-5 シンクロトロン放射を用いた光電子分光実験
- 30a-ZF-8 Cl/Si(111)7x7 の 紫外レーザーエッチング
- 29p-BPS-36 Si(100)におけるアルカリ吸着 : FI-STM/STS
- 27p-E-7 Cl/Si(111)7x7のSTM/STS
- 24p-R-11 Cl/Si(111)7x7のSTM/STS
- 5a-PS-19 FI-STMによるSi(111)のハロゲン吸着
- 30a-E-1 ポジトロニウム形成を利用した表面原子脱離分光の理論
- 31p-J-2 TOF-ESDによるPt(100)上の水素の振舞い
- 1a-BH-4 MgO(001)表面の電子状態 I
- 6a-L-10 MgO(001)での低速電子のエネルギー損失スペクトル
- 13a-PS-25 STM法を用いた摩擦力の測定
- 28a-WB-8 超低速イオンビームによるK/A1(110)表面のスパッタリング
- 12a-DH-13 超低速イオンビームによるAl表面のスパッタリングIII
- 第7回真空科学国際会議および第3回固体表面国際会議
- 1a-YA-7 表面水素の動的ふるまい
- 31p-PSB-71 超低速イオン散乱から求めた反発ポテンシャル
- 30p-S-4 Pt(111)表面におけるNOのレーザー光励起過程
- 28a-S-1 真空蒸着による金属-絶縁体-金属トンネル陰極の作成
- 5a-R-3 紫外光照射によるNO/Pt(111)系でNOの解離の研究
- 5a-R-2 レーザー誘起脱離での中間励起状態の寿命の測定
- 27p-ZF-4 共鳴多光子イオン化法による白金(001)からの一酸化炭素の紫外レーザー刺激脱離の研究
- 28a-Z-3 塩素吸着によるAu(001)5×20 表面の構造変化
- 27p-ZF-7 Au(001)-5×20表面のカリウム原子吸着誘起再構成
- IX-ii) 液体構造と非晶質構造 : ―四塩化炭素とベンゼンの場合―
- 1p-U-13 SOR光を用いたMgO(100),(110)面の光電子分光および帯電効果
- 1p-TA-10 FI-STMによるSi(001)上のアルカリ吸着
- 固体表面の電子分光学的研究
- 29p-G-2 超低速イオンビームによるA1表面のスパッタリングII
- 29p-PS-11 D_2・イオンの解離性散乱
- 30a-E-9 超低速イオンビームによるAl(111)表面のスパッタリング
- 27a-R-10 超低速N_2^+およびN^+イオンとAl(111)表面の相互作用
- 26p-R-1 吸着誘起相転移
- 30a-BE-9 Si(100)上のアルカリ金属吸着層の角度分解電子エネルギー損失スペクトル
- 29a-WC-3 反射吸収赤外分光を用いたNO/Pt(111)系での光反応の研究
- 13a-PS-34 Pt(111)表面に吸着したCO分子の紫外光刺激脱離
- 12a-DH-8 反射吸収赤外分光を用いたCO/Pt(111)系での光刺激脱離の研究
- 物性研将来計画シンポジウムに参加して
- 1a-G-10 Pt(111)表面の光刺激脱離
- 28p-Z-6 紫外レーザー照射によるPt(001)表面の仕事関数の変化
- 26p-R-1 はじめに : 表面物性の今後の発展をめざして
- 4p-NM-3 二硫化モリブデンの表面物性と触媒活性
- 4p-NM-2 Mg(OH)_2結晶を熱分解した表面の電子構造
- 27p-ZF-3 NO/Pt(001)表面上での光刺激脱離にみられる高い反応選択性の解明
- イメージング・グレートを用いたX線回折法による四塩化炭素の凝固・融解過程の研究
- タイトル無し
- タイトル無し
- 3a-F4-8 低速電子回折法によるSi(111)√3x√3-Agの研究(2)(表面・界面)
- 30p-H-15 Ag-Si(111)_2×1の光電子分光(表面・界面)
- 1p-Q-7 低速陽電子ビームによる金属多層膜の測定と解析(1pQ 金属,金属)
- 29p-TJ-1 光励起脱離 : 金属表面(29pTJ 表面・界面シンポジウム:固体表面における励起脱離現象)
- 30p-TJ-8 低速CO_2^+イオンの解離性散乱(30pTJ 表面・界面)
- 29a-TJ-8 金属-半導体界面形成初期過程 : Tm-Si(111)2x1(29aTJ 表面・界面)
- 30p-TJ-13 熱エネルギーミュオニウム放出における表面効果 I(30pTJ 表面・界面)
- 30p-TJ-12 ^1H(^N,αγ)^C共鳴核反応法によるW(110)吸着水素の動的挙動の研究(30pTJ 表面・界面)
- 1p-Q-8 陽電子消滅誘起イオン脱離装置の開発(1pQ 金属,金属)
- 2p-A1-2 Tunable ELSによるK/Si(111)-7×7(2p A1 表面・界面,量子エレクトロニクス)
- 28a-TG-10 LEEDによるPt(100)表面の再配列構造の観察(28aTG 表面・界面)
- 31a-TJ-2 飛行時間法を用いたSi表面からの角度分解二次電子分光(31aTJ 表面・界面)
- タイトル無し