4a-B4-5 金属(M)/Si(111)系の室温界面反応 : M-Si接合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1988-09-16
著者
-
平井 正明
岡山大学自然科学研究科
-
日下 征彦
岡山大学自然科学研究科
-
平井 正明
岡山大理
-
日下 征彦
岡山大理
-
岩見 基弘
岡山大理
-
窪田 政一
東大物性研
-
村田 好正
東大物性研
-
栃原 浩
北大触媒研
-
栃原 浩
東大物性研
関連論文
- 23pHL-2 VO_2薄膜金属相の角度分解光電子分光(23pHL 光電子分光(表面・薄膜・低次元物質・新分光法),領域5(光物性))
- 26aXA-4 VO_2薄膜の角度分解光電子分光測定(光電子分光(表面・薄膜・低次元物質I),領域5,光物性)
- Cu/3C-SiC接合系の界面評価
- 走査トンネル顕微鏡を用いた4H-SiC(0001)再構成表面の評価
- 22pYH-12 Extended X-ray Emissionの位相因子の解析
- 25aWB-13 STMによる4H-SiC(0001)√×√構造の観察及び評価
- 28p-S-10 モンテカルロシミュレーションを利用したシリサイド2層膜系の定量分析
- 29p-ZC-2 局所尺度変換を用いた密度汎関数理論 : 固体物理への応用
- 遷移金属(薄膜)-Si(基板)系における(埋もれた)界面の電子状態とその構造
- 29a-PS-17 角度分解光電子分光法による6H-SiC(0001)Si
- 遷移金属(薄膜)/Si(基板)系の構造及び電子状態
- シリサイド/Si接合系からの電子線励起Si-L_線 : シミュレーションと実験
- 軟X線放出分光法によるMnシリサイドの価電子帯構造に関する研究
- Si(100)2×1表面上のPd初期吸着過程
- 12a-DC-6 Feシリサイド価電子帯の軟X線分光法による評価
- 13a-DF-11 エピタキシャルβ-FeSi_2薄膜の電気的特性
- 28a-Z-9 遷移金属/Si系の界面形成初期過程の研究
- Si基板上へのSiC-Buffer層の成長 : 気相成長I
- 27p-ZS-7 シンクロトロン放射光を用いた室温におけるSi(100)2x1表面上のPd初期吸着過程の研究
- 27a-ZS-10 Niシリサイド形成過程におけるSi基板方位依存症 (II) : 高温熱処理により形成されるシリサイド層の評価
- 30a-L-3 GTC-CVD法によるエピタキシャルAl/Si(111)界面の断面TEM観察
- 27a-ZD-6 Niシリサイド形成過程におけるSi基板方位依存性
- 3p-RJ-2 Al-GaAs(110)界面の共鳴光電子放出のAl被覆度依存性
- 12p-Y-7 Al-GaAs(110)におけるAl2p内殻励起子と共鳴電子放出
- 3a-W-10 PF BL-18Aにおける高分解能角度分解光電子分光
- 4a-E-4 K/Cu(100)の光電子分光
- 27a-E-8 角度分解光電子分光によるNO/Pt(001)表面の研究
- 25p-PS-46 Si(001)清浄表面の構造相転移
- 31a-T-6 レーザーを用いた角度分解共鳴二光子光電子分光による表面研究の装置製作
- 6a-T-6 シリコン上のアルカリ吸着とモンテカルロシミュレーション
- 6a-T-5 FI-STMおよびLEEDによるSi(001)2x1-Liの研究
- 3a-T-7 Si(001)のLEED : ストリーク・パターン
- 4a-B4-5 金属(M)/Si(111)系の室温界面反応 : M-Si接合
- 3p-B4-4 Surface structure studies of NbMo(100)alloys
- 3a-C4-11 K/Si(001)の光電子分光II
- 3a-C4-7 Impurity effects of the SiO_2-Si(100)interface studied by Angle-Resolved UPS
- 30a-D-12 Au-Si(111)系の表面電子状態
- 29a-D-6 Si(001)の角度分解光電子分光
- 29a-D-5 Si(001)面からの二次電子放出
- 27a-D-9 Cu(001)-Kの角度分解光電子分光
- 2p-S-9 アモルファス酸化イリジウムのUPSスペクトルと電気化学的特性
- 2p-S-8 低速電子回折像の迅速測定II
- 1p-S-10 Au/Si(111)の光電子分光
- 1a-S-2 Si(001)2×1-Csの低温における構造相転移
- 4a-E-5 Si(111)2×1上のCs吸着状態
- 28p-PSB-30 Au(001)表面逆再構成と吸着塩素層
- 29p-G-1 Au(001)上での塩素の超格子構造
- 2a-RJ-9 K/Cu(100)の角度分解型SOR光電子分光
- 31p-M-13 低速陽電子ビームを用いた金属多層膜Hf/Feの研究
- 3a-TC-16 GaAsの共鳴光電子放出
- 27a-SB-10 光電子分光法によるa-Si_xC_ : Hの価電子帯の検討 (III)
- 30a-B-11 光電子分光法によるa-Si_xC_:Hの価電子帯の検討 (II)
- 30a-F-13 a-Si_xC_:Hの光電子分光法による検討
- 2p-NM-4 Ni/Si界面電子構造-NiSiyの光電子分光
- 1a-YA-8 Au(001)上の原子状水素の挙動
- 1a-H-9 H/Si(111)とH/W(001)へのAg蒸着と水素の拳動 : 共鳴核反応による測定
- 27p-ZF-11 共鳴核反応によるSi表面及び界面の水素の分析
- 27p-ZF-9 表面近傍における水素の動的挙動
- 25p-PS-32 W(110)表面上の水素の挙動
- 23aXB-4 Si(111)7×7表面上における極薄Au層の成長過程(23aXB 表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 29a-Y-12 Cu(100)上へのK吸着とその上へのCO吸着 I
- 18aTA-2 局所尺度変換を用いた密度汎関数理論における運動エネルギー汎関数
- 金属シリサイド/Si接合系の軟X線放出分光法SXESによる深さ方向非破壊分析
- 30p-W-10 NiSi_2/Siにおける界面効果
- 24pZB-7 SiC半導体検出器の分光感度測定(半導体検出器,素粒子論)
- 25pXA-11 SiC半導体粒子検出器の研究・開発
- 30pZA-5 SiC半導体粒子検出器の研究・開発(半導体検出器)(素粒子実験)
- 低速電子回折 (単原子層の測定)
- 1p-KK-12 低速電子回折像の迅速測定I
- 29a-O-2 SXSによる表面層非破壊分析
- 4a-RJ-10 Si(111)2×1へのCs吸着に伴う表面電子状態の変化
- 12p-Y-8 アルカリ原子/Cu(100)系のLEED観察
- 31p-CK-8 (SN)_x の結晶成長
- 10a-S-1 (SN)_x単結晶育成と問題点
- 12p-Y-6 Cs/Si(111)2×1系の光電子スペクトル
- 6p-C-6 超高圧低温下のICTS法による化合物半導体中の深い不純物準位の研究(I)
- 28p-D-9 Si上のNiシリサイド薄膜の電流磁気効果2
- 27p-M-5 Si上のNiシリサイド薄膜の電流磁気効果
- CdS単結晶の表面状態 : 半導体 (表面)
- 3a-E-7 電子分光法(AES,EELFS)による炭素上のNi微粒子の研究
- 25p-W-10 Niシリサイドの価電子帯軟X線放射スペクトル
- 光子・電子分光法による界面電子状態評価
- サマリー・アブストラクト
- LEED強度の迅速測定
- 2p-P-11 NiSi_2の価電子帯構造 : フェルミ端でのSi(3s)電子状態
- 30a-BE-9 Si(100)上のアルカリ金属吸着層の角度分解電子エネルギー損失スペクトル
- 5p-AE-5 アンスラセン単結晶の構造欠陥
- 1a-BH-1 アンスラセン (C_14H_10,C_14D_10) 混昌系の光学的性質
- 軟X線分光法とシリコン化合物・薄膜系
- 軟X線分光法による表面層非破壊分析
- 高速イオン散乱法 (RBS)
- 26pEC-3 CeT_2Al_(T=Fe,Os)の光電子分光(26pEC Cel-2-10系,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- GaAsおよびInP MOS ダイオ-ドの容量特性と半導体の圧電性
- 2a-N-1 CdS単結晶表面の性質
- AlSb単結晶の電気的性質 : 半導体 (化合物, その他)
- 3a-F4-8 低速電子回折法によるSi(111)√3x√3-Agの研究(2)(表面・界面)
- 30p-H-15 Ag-Si(111)_2×1の光電子分光(表面・界面)
- 2p-K3-4 高速イオン散乱法によるSiC-Si表面層・界面構造(表面・界面)
- 29a-TJ-8 金属-半導体界面形成初期過程 : Tm-Si(111)2x1(29aTJ 表面・界面)
- 2p-A1-2 Tunable ELSによるK/Si(111)-7×7(2p A1 表面・界面,量子エレクトロニクス)