木下 實 | 東大物性研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
木下 實
東大物性研
-
田村 雅史
東大物性研
-
澤 博
東大物性研
-
加藤 礼三
東大物性研
-
青沼 秀児
東大物性研
-
田村 雅史
東邦大理
-
竹田 和義
九大工
-
河江 達也
九大工
-
阿波賀 邦夫
名大院理
-
青沼 秀児
阪電通大工
-
阿波賀 邦夫
分子研
-
塩見 大輔
東大物性研
-
樫村 吉晃
東大物性研
-
木下 實
山口東理大基礎工
-
小林 速男
東邦大理
-
美藤 正樹
九大工
-
岡野 芳則
分子研
-
岡野 芳則
東大物性研
-
木下 實
山口東理大 基礎工
-
田村 雅史
東理大理工
-
田村 雅史
理研
-
中澤 康浩
阪大院理
-
石川 征靖
東大物性研
-
宇治 進也
金材研
-
大嶋 孝吉
岡山大院自然
-
梶芳 功系兆
岡山大学大学院自然科学研究科
-
丸山 有成
分子研
-
木下 慶一郎
九大院工
-
寺嶋 太一
金材研
-
高橋 実
Institute For Solid State Physics University Of Tokyo
-
青木 晴善
金材研
-
中澤 康浩
東大物性研
-
野澤 清和
東大物性研
-
木下 実
東大物性研
-
小西 健介
九大院工
-
菅野 忠
東大物性研
-
TAKAHASHI Mitsuo
Department of Physics, Kyoto University
-
木下 實
東大 物性研
-
大島 孝吉
岡山大学院自然
-
木下 實
物性研
-
野澤 清和
物性研
-
Takahashi Miho
Graduate School Of Science And Technology Niigata University
-
TAKAHASHI Masaaki
Department of Physics, Nagoya University
-
神戸 高志
岡山大院自然
-
西尾 豊
東邦大理
-
梶田 晃示
東邦大理
-
徳本 圓
防衛大
-
小林 昭子
東大理
-
大嶋 孝吉
岡大自然
-
斉藤 軍治
東大物性研
-
小林 速男
分子研
-
灰原 佳典
岡山大理
-
日高 雅子
九大工
-
白川 直樹
電総研
-
高橋 實
東大物性研
-
白川 直樹
東大物性研
-
P Turek
東大物性研
-
小西 健介
愛媛大理
-
細越 裕子
分子研
-
中野 啓之
九大工
-
池田 麗亜
東邦大理
-
堀田 輝昭
東邦大理
-
細越 裕子
東大物性研
-
木下 實
山口東京理科大工
-
梶芳 功系兆
岡山大院自然
-
菅野 忠
分子研
-
堀田 輝昭
埼大理
-
木下 實
山口東京理科大学
-
後藤 恒昭
東大物性研
-
鹿児島 誠一
明大理工
-
武居 文彦
東大物性研
-
武居 文彦
東京大学 物性研究所
-
永田 潔文
福岡大学理学部
-
高橋 博樹
日大文理
-
稲辺 保
北大院理
-
阿波賀 邦夫
東大教養
-
小林 速男
日大文理
-
家 泰弘
東大物性研
-
大嶋 孝吉
岡山大理
-
常次 宏一
東大物性研
-
大嶋 孝吉
東大低温センター
-
鹿児島 誠一
東大教養
-
井上 克也
広島大院理
-
村田 好正
東大物性研
-
村田 好正
物性研
-
今井 克弘
東大物性研
-
小池 正義
東大物性研
-
今井 克宏
東大物性研
-
鈴木 満
東大低温センター
-
徳本 圓
電総研
-
山嵜 比登志
岡山大理
-
青沼 秀児
物性研
-
加藤 礼三
物性研
-
川之上 秀雄
岡山大・理
-
大嶋 孝吉
岡山大・理
-
灰原 佳典
岡山大・理
-
山[ザキ] 比登志
岡山大・理
-
阿波賀 邦夫
東大・教養
-
田村 雅史
東大・物性研
-
木下 實
東大・物性研
-
河本 充司
分子研
-
鹿児島 誠一
東大院総合文化
-
矢持 秀起
京大理
-
香取 浩子
東大物性研
-
小池 正義
東大・物性研
-
稲辺 保
分子研
-
丸山 有成
法政大工
-
片山 忠二
名大理
-
田仲 二朗
名大理
-
小西 健介
九大工
-
高橋 実
東大物性研
-
今井 克宏
東京大学 物性研究所
-
矢持 秀起
東大物性研
-
向尾 昭夫
日立日立研
-
今関 周治
日立日立研
-
田中 尚樹
(株)日立製作所基礎研究所:東工大大学院理工学研究科
-
田中 尚樹
日立基礎研
-
井上 克也
分子研
-
河本 充司
名大理
-
村上 俊一
物性研
-
村上 俊一
学習院大理
-
岩崎 紀子
東大物性研
-
村上 俊一
学習院大 理
-
田仲 二朗
名大理学部
-
木下 實
東大物生研
-
永田 潔文
福岡大理
-
TSUNETSUGU Hirokazu
Yukawa Institute for Theoretical Physics, Kyoto University
-
梶芳 功系兆
岡山大学院自然
-
神戸 高志
岡山大学院自然
-
匠 正治
福岡大理
-
徳本 圓
東大物性研
-
Brooks S.J
ボストン大
-
澤 博
物性研
-
田村 雅史
物性研
-
青滑 秀治
東大物性研
-
匠 正治
福岡大学理学部
-
高橋 博樹
日本大学文理学部
-
永田 潔文
福岡大学理学部物理科学科
著作論文
- 30p-YS-14 p-NPNN 球整形試料のgシフトおよび強磁性共鳴
- 29a-YJ-5 β相 ρ-NPNNのESR II
- 29p-PS-73 有機強磁性体p-NPNNの低温物性
- 27p-ZK-2 有機強磁性体г p-NPNNの比熱、磁気的性質
- 27p-ZK-1 有機強磁性体γ p-NPNNの発見
- 30p-N-15 有機強磁性体β相p-NPNNの圧力効果
- 分子性磁性体における加圧の効果
- 1a-B-2 重水素化(DMe-DCNQI)_2Cu系の磁性と比熱
- 28a-K-8 DCNQI-Cu系の磁性と比熱
- 2a-P-11 BEDT・TTF系の多形と物性
- 1a GB-6 低速電子線照射によるMgO (001) 面からの発光
- 2D107 シアノフェニルシクロヘキサン系液晶中でのアントラキノン色素の特異な配向挙動
- 25aYP-5 カンチレバー法を用いたγ相p-NPNN磁気トルク測定(f電子系磁性,化合物磁性,実験技術開発,有機磁性体,磁性一般,磁気共鳴一般,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 27aPS-99 γ相ρ-NPNNの低温構造と極低温ESR(領域3ポスターセッション : 希土類合金,化合物磁性,薄膜・人工格子,スピングラス,フラストレーション,量子スピン系,実験技術開発等)(領域3)
- 21aPS-76 β相, γ相 p-NPNN の極低温 ESR
- 6a-C-8 β相p-NPNNにおける圧力誘起強磁性-反強磁性転移
- 6a-C-7 β相p-NPNNの磁場中比熱測定と相互作用
- 有機強磁性体β相p-NPNNの磁場・圧力効果
- 3a-YA-3 加圧下・磁場下における有機強磁性体p-NPNNの磁気相転移と分子間相互作用
- 4a-S-10 (DI-DCNQI)_2Cuの磁性
- 3p-S-11 θ-(BEDT-TTF)_2I_3の角度依存磁気抵抗振動とマグネティック・ブレークダウン
- 30p-PSA-24 加圧下における有機強磁性体ρ-NPNNの分子間相互作用
- 31a-YJ-1 θ-(BEDT-TTF)_2I_3における3次元的フェルミ面
- 28p-YJ-1 (DMe-DCNQI)_2Cu系のフェルミ面
- 28a-YJ-6 分子性導体(DI-DCNQI)_2Cuおよび関連系の構造と物性(II)
- 28a-YJ-4 低温X線ラウエカメラによる有機伝導体の金属-絶縁体転移の観測 : DCNQI_2Cuを中心として
- 4a-S4-2 カルビノキシルの相転移 : 不純物効果と摩砕効果
- 27a-N-11 有機ビラジカル(S=1)m-BNN結晶の磁性 : 磁化率異常と強磁場磁化過程
- 30a-ZK-10 Li_nCuO_2(n=1, 2)の結晶構造と磁性
- 31p-C-7 選択的重水素化(DMe-DCNQI)_2Cuの物性
- 28a-J-7 1次元伝導体(R_1, R_2-DCNQI)_2Liの電子状態
- 30p-M-6 (R_1R_2-DCNQI)_2Cu_Li_xの物性と構造
- 14a-C-8 選択的重水素化(DMe-DCNQI)_2Cuの磁性
- 14a-C-7 重水素化(DMe-DCNQI)_2Cu_Li_xの電子状態とリエントラント現象
- 14a-C-1 分子性導体(DI-DCNQI)_2Cuおよび関連系の構造と物性
- 27p-ZF-1 有機ラジカル結晶における強磁性相互作用
- 25p-Z-2 コメント:実験的側面 磁気的機能性分子
- ガルビノキシルのスピンソリトン(物性研短期研究会報告「一次相転移に伴うメゾスコピック構造の形成とそのダイナミックス」,研究会報告)
- 31a-P-12 三重項励起子とソリトン(31aP 分子性結晶・液晶・有機半導体(白金錯体他))
- 29p-EA-4 β-(BEDT-TTF)_2X(X=I_3,IBr_2)の伝導電子スピン共鳴(29p EA 分子性結晶・液晶・有機半導体)