QoSレベル公平化に基づくリアルタイムシステムのQoS適応制御(ソフトウェアシステム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
リアルタイムシステムにおける過負荷状態時には,各タスクのCPU利用率を下げることでデッドラインミスを回避する必要がある.一般に各タスクのQoSレベルはそれぞれ異なったCPU利用率の非線形関数で表されるため,同じ割合でCPU利用率を変化させたとき,QoSレベルの変化はタスクによって異なる.本論文では,過負荷状態を避けながらQoSレベルの偏りをなくすために,指定された総CPU利用率のもとですべてのタスクのQoSレベルを公平化するようなCPU利用率の制御を行うQoS適応制御法を提案する.QoSレベルを公平化するようなCPU利用率を求め,それに基づいて制御するのは困難であるが,本手法では,現在の平均QoSレベルに基づいて制御するようなQoS適応制御器を導入することで,QoS公平化を達成するCPU利用率が未知であってもQoSの公平化が可能である.この目的を達成するために,制御理論を用いで,QoS適応制御器で配分されるCPU利用率がすべてのQoSレベルを等しくする値に収束する条件について述べる.またシミュレーションによって本手法の有効性を示す.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-03-01
著者
-
潮 俊光
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
原田 史子
立命館大学情報理工学部
-
中本 幸一
兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科
-
中本 幸一
Necネットワークスネットワークス開発研究所
-
原田 史子
大阪大学大学院基礎工学研究科
関連論文
- サイバーフィジカルシステムにおける制御性能の最適化のためのジョブスキッピング (コンカレント工学)
- ある2ソースネットワークにおけるブライスのパラドックス (信号処理)
- ある2ソースネットワークにおけるブライスのパラドックス (VLSI設計技術)
- 調停機構を持つ多面的エージェントによる2人ゲームのレプリケータダイナミクス
- ブライスグラフにおける税による最小遅延フローの安定化
- 利己的ルーティングにおける分岐現象とブライスのパラドックス
- 弾性ロータ系における跳躍現象の抑制に関する一研究(非線形回路とシステム,及び一般)
- 弾性ロータ系における跳躍現象の抑制に関する一研究
- 弾性ロータ系における共振点通過の一方法
- 第52回自動制御連合講演会を開催して(学会活動)