はじめに(水産物の健康性機能とその利用)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本水産学会の論文
- 2000-01-15
著者
-
新井 健一
社団法人全国すり身協会
-
竹内 昌昭
東京農業大学
-
新井 健一
(社)全国すり身協会
-
新井 健一
酪農学園大学
-
山澤 正勝
中央水研
-
西岡 不二男
中央水研
-
奥田 拓道
愛媛大医
-
福家 真也
東京学芸大
-
竹内 昌昭
東農大
-
関 伸夫
北大水
-
中村 弘二
富山水試
-
竹内 昌昭
東北大学大学院農学研究科生物資源化学講座
-
奥田 拓道
愛媛大医化2
-
奥田 拓道
愛媛大学 医学部 医化学 第二
-
奥田 拓道
愛媛大学 第2医化
-
奥田 拓道
愛媛大学・医学・第2医化学
-
奥田 拓道
愛媛大・医・医化学二
-
関 伸夫
北海道大学大学院水産科学研究院:(現)日本水産株式会社食品機能科学研究所
-
関 伸夫
北大院水
-
奥田 拓道
愛媛県大学医学部医化学第二講座
-
奥田 拓道
愛媛大学医学部第二生化学
-
新井 健一
全国すり身協 技研
関連論文
- 三種の魚肉すり身製加熱ゲルの物性に及ぼす豚血漿と卵白粉末の添加効果の比較
- 加熱ゲルの物性値とそのタンパク質濃度依存性から見た各種の等級のスケトウダラ冷凍すり身の加熱ゲル形成能
- スケトウダラ冷凍すり身構成成分が加熱ゲルの物性に及ぼす影響
- 異種筋肉タンパク質の複合による新規食品素材の開発とその応用 : 鶏肉と魚肉アクトミオシン混合溶液の加熱ゲル化特性に及ぼす鶏卵白の影響
- 三種の魚類冷凍すり身に卵白粉末を添加した加熱ゲルの物性値とタンパク質濃度との関係
- ポリデキストロースによる脂質吸収抑制機序の検討 : 中性脂肪の消化過程に及ぼす検討を中心に
- 動物性食品に含まれる栄養素の調理による変化率の算定と適用
- スケトウダラとパシフィック・ホワイティングの混合肉糊から調製した坐りを伴った加熱ゲルと坐りを伴わない加熱ゲルの品質に対する牛血漿粉末の効果
- スケトウダラ冷凍すり身タンパク質のゲル形成能とその濃度依存性
- スケトウダラ塩ずり身のゲル形成能とその加熱温度依存性
- スケトウダラ冷凍すり身のゲル形成能のpH依存性と重合リン酸塩の影響
- TGase製剤の添加によるスケトウダラとサケの予備加熱ゲルと二段加熱ゲルの品質変化
- 牛血漿粉末を加えたスケトウダラとサケの予備加熱ゲルと二段加熱ゲルの品質
- 工場内におけるスケトウダラ冷凍すり身のゲル化特性の簡易な新評価法
- 加熱に伴うスケトウダラ肉糊中のミオシン重鎖の交差結合と牛血漿粉末の影響
- 加熱に伴うスケトウダラ肉糊中のミオシン重鎖の変化とTGase製剤の影響
- TGase製剤または牛血漿粉末を添加して調製したかまぼこゲルの特徴
- 等級の異なるスケトウダラ冷凍すり身にトランスグルタミナーゼ製剤を添加して調製したかまぼこの品質
- サケ落し身から形成した加圧ゲルの品質に対する加熱の影響
- 4. 凍結耐性にみられる魚肉タンパク質の種特異性(平成6年度第40回低温生物工学会研究報告)
- 肝部分虚血再灌流における肝腎のグルタチオン代謝
- 70%肝虚血再灌流時のグルタチオン代謝の臓器相関
- III-143 70%肝虚血再灌流時のグルタチオン代謝の臓器相関
- 83(P2-13) 地骨皮のACE,Renin活性阻害ペプチドの構造(ポスター発表の部)
- 魚介類の鮮度と品質(追補)
- 魚介類の死後硬直と鮮度(K値)の変化
- 平成14年度日本水産学会賞技術賞受賞者(未利用水産資源の高度利用を目的とした魚醤油の開発) : 川崎賢一氏 舩津保浩氏
- 水産動物筋肉タンパク質の変性と制御(総説)
- 冷凍すり身の品質を評価する新しいアプローチ
- 凍結貯蔵中のスケトウダラ冷凍すり身のゲル形性能に及ぼす重合リン酸塩の効果
- 畜肉, 家禽肉および魚肉タンパク質の熱耐性とNa-Gluの変性抑制効果
- はじめに(水産物の健康性機能とその利用)
- シンポジウム 水産物の健康性機能とその利用
- スケトウダラ肉糊のゲル化におけるピロリン酸塩の作用とその効果
- 植物性食品に含まれる栄養素の調理による変化率の算定と適用
- 我が国における調理による成分変化率補正表
- 五訂成分表収載食品の調理による成分変化率表
- アユ仔魚用配合飼料のタンパク質源の検討および水溶性窒素成分の効果
- 三種の魚肉すり身製加熱ゲルの物性に及ぼす豚血漿と卵白粉末の添加効果の比較
- 15 NMRによるホヤ体液中のトリプシンインヒビターの溶液構造解析(口頭発表の部)
- 坐りに伴うスケトウダラ肉糊中の塩溶性タンパク質の凝集体形成
- 乳酸により微酸性化したマイワシ肉糊のゲル形成能とミオシン重鎖の多量化能
- マサバ冷凍すり身の品質に及ぼす,原料魚の鮮度,晒し法,および貯蔵条件の影響
- 肥満の予防機能(水産物の健康性機能とその利用)
- ホルモン感性基質仮説について
- 1.動物の生殖腺機能と運動訓練 : 第25回 日本体力医学会四国地方会
- 実験肥満ラットの脂肪細胞の代謝特性--特に脂肪細胞容量と代謝活性の関係を中心に (肥満の成因・病態生理および治療--最近の進歩と展望) -- (肥満の成因)
- 食品に含まれる機能物質と肥満に関する研究(平成12年度日本栄養・食糧学会学会賞受賞)
- カルシウムを主成分とする龍骨・牡蠣のユニークなふるまい : 和漢薬資源の適正使用
- 025 龍骨・牡蛎の精神安定作用は、カルシウムによるものか?
- 脂肪細胞, 脂肪の合成と分解のメカニズム
- "スペシャルディベイト"を終えて
- 三種の魚類冷凍すり身に卵白粉末を添加した加熱ゲルの物性値とタンパク質濃度との関係
- 鶏挽肉と魚肉すり身を混合した加熱ゲルの物性に及ぼす鶏卵白粉末の影響
- 三種の魚類冷凍すり身に卵白粉末を添加した加熱ゲルの物性値とタンパク質濃度との関係
- 畜肉, 家禽肉および魚肉タンパク質の熱耐性とNa-Gluの変性抑制効果
- スケトウダラ坐り-加熱ゲルのゲル物性に及ぼすピロリン酸塩の効果
- タンパク質 (食品の冷凍における品質低下とその防止法-前-) -- (食品成分)
- スケトウダラ塩漬肉の乾燥中に起こる筋原繊維タンパク質の変性に及ぼすソルビトールの影響
- スケトウダラ筋肉の塩漬中に起こる筋原繊維タンパク質の変性に及ぼすソルビトールの影響
- 産卵期サケ落とし身の加熱ゲル化過程で起きる著しいプロテオリシスとプロテアーゼインヒビター添加による魚肉ゲルの劣化抑制効果
- ミオシンの加圧変性に及ぼすソルビトールならびにトレハロースの効果
- 乾燥によるスケトウダラ塩漬肉中の食塩とソルビトールの濃度増加が水分量と水分活性に及ぼす影響
- スケトウダラ筋肉中への食塩とソルビトールの浸透が筋原繊維タンパク質および水分量に及ぼす影響
- 赤身魚冷凍すり身化技術の現状と課題 (水産物の利用加工研究の現状)
- 凍結赤身魚を原料とする冷凍すり身の製造 (冷凍すり身の最新技術(セミナ-))
- マイワシ落し身の減圧アルカリ晒しによる品質改善と食品素材化
- 坐りに伴うスケトウダラ肉糊中のタンパク質の塩溶解性と成分組成の変化
- 養魚飼料開発の日本史(8)指定試験と学会活動
- 養魚飼料開発の日本史(3)戦時下の飼料研究
- 養魚飼料開発の日本史(1)ビタミン研究のはじまり
- 水産動物筋原繊維タンパク質の安定性と水
- ジュ-ル熱を利用したスケトウダラの低温加熱ゲルの品質
- ピロリン酸塩と中性塩によって起こるコイ・ミオシンBの変性
- 日本水産学会大会の運営の見直しについて
- 鶏挽肉と魚肉すり身を混合した加熱ゲルの物性に及ぼす鶏卵白粉末の影響
- スルメイカ・外套膜筋のミオシン頭部を構成するペプチド断片とその性質
- 乳酸により微酸性化したマイワシ肉糊のゲル形成能とミオシン重鎖の多量化能
- 糖類とカルボン酸塩を含むスケトウダラ冷凍すり身の坐りゲル形成能
- スケトウダラ・塩ずり肉のゲル化とミオシン重鎖の多量化反応に及ぼすピロリン酸塩の影響
- ピロリン酸塩によるスケトウダラ・ミオシンBの解離と変性
- 中性塩によるコイ・ミオシンBの変性とソルビト-ルの抑制効果
- ピロリン酸塩によるコイとスケトウダラ・ミオシンBの変性の比較
- スケトウダラ・ミオシンBのNaClによる変性
- 高濃度の塩存在下で起るコイミオシンBのアクチンとミオシンへの解離
- 各種要因によって起るミオシンのアクチン活性化Mg-ATPase活性の可逆的変化
- ジュ-ル熱を利用したスケトウダラの低温加熱ゲルの品質
- 高濃度の中性塩によって起こるコイ・ミオシンBの解離とソルビト-ルの抑制効果
- 重合リン酸塩によって起こるMgCl2在存下のコイ・ミオシンB中のアクチンの変性
- 魚類筋肉からのミオシンのnative thick filamentの調製と性状
- コイ・ミオシンB超沈殿の濁度変化による測定
- 魚類ミオシンのフィラメント形成と性状に及ぼすウサギLMMの効果
- コイ・ミオシンBの変性に対する3種の重合リン酸塩の影響
- 筋原繊維タンパク質とソルビト-ルなど添加物の濃度が冷凍変性に及ぼす影響
- コイ筋原繊維タンパク質の冷凍変性に対するカルボン酸類と糖類の協同保護効果
- 魚類筋原繊維タンパク質の熱変性と冷凍変性に対する糖類の保護効果の比較
- ミオシンCa-ATPaseの熱変性におよぼすATPの保護効果
- 魚類ミオシンのフィラメント形成能と生化学的活性に及ぼすpHの影響
- ピロリン酸塩とMgCl2の存在下で起るコイ・ミオシンBの変性機構
- サバ筋原繊維の熱変性に及ぼす魚肉の水抽出液中に含まれる各種成分の影響