西森 年寿 | 東京大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
西森 年寿
東京大学
-
西森 年寿
メディア教育開発センター
-
中原 淳
メディア教育開発センター
-
鈴木 真理子
滋賀大学
-
永田 智子
兵庫教育大学
-
中原 淳
東京大学
-
山内 祐平
東京大学大学院情報学環
-
永岡 慶三
メディア教育開発センター
-
笠井 俊信
岡山大学
-
笠井 俊信
岡山大学教育学部
-
望月 俊男
総合研究大学院大学文化科学研究科メディア社会文化専攻
-
松河 秀哉
大阪大学大学教育実践センター
-
中原 淳
東京大学大学総合教育研究センター
-
杉本 圭優
富山短期大学経営情報学科
-
杉本 圭優
(株)インテック先端技術研究所:富山インターネット市民塾
-
西森 年寿
大阪大学大学院
-
八重樫 文
立命館大学
-
浦嶋 憲明
(株) 三菱総合研究所
-
浦嶋 憲明
(株)三菱総合研究所
-
望月 俊男
専修大学
-
久松 慎一
東京大学大学院情報学環
-
久松 慎一
慶應義塾大学大学院政策メディア研究科
-
望月 俊男
神戸大学学術情報基盤センター
-
望月 俊男
専修大学ネットワーク情報学部
-
鈴木 真理子
滋賀大学教育学部
-
西森 年寿
東京大学大学総合教育研究センター
-
鈴木 秀之
京都大学大学院
-
大浦 弘樹
ワシントン大学
-
鈴木 秀之
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
-
杉本 圭優
大阪大学大学院人間科学研究科
-
久松 慎一
慶應義塾大学 総合政策学部
-
神藤 貴昭
立命館大学経済学部
-
加藤 浩
メディア教育開発センター
-
中村 晃
千葉商科大学商経学部
-
田口 真奈
メディア教育開発センター
-
山内 祐平
東京大学
-
中村 晃
千葉商科大学 (東京家政大学非常勤)
-
八重樫 文
福山大学人間文化学部
-
椿本 弥生
東京大学
-
大浦 弘樹
東京大学
-
山際 耕英
東近江市立八日市南小学校
-
山城 新吾
兵庫教育大学学校教育研究センター
-
西森 年寿
大阪大大学院
-
杉本 圭優
大阪大大学院
-
中原 淳
大阪大大学院
-
山際 耕英
滋賀大学教育学部
-
今井 亜湖
岐阜大学教育学部
-
椿本 弥生
東京大学 大学総合教育研究センター
-
八重樫 文
東京大学大学院 学際情報学府
-
山口 悦司
宮崎大学教育文化学部
-
永岡 慶三
早稲田大学人間科学学術院
-
加藤 浩
総合研究大学院大学
-
望月 俊男
東京大学
-
舘野 泰一
東京大学
-
渡部 信一
マイクロソフトディベロップメント株式会社
-
西森 年寿
東京大学 大学総合教育研究センター
-
望月 俊男
東京大学大学総合教育研究センター
-
西森 年寿
独立行政法人メディア教育開発センター
-
田口 真奈
メディア教育開発センター研究開発部メディア経営研究部門
-
神藤 貴昭
京都大学
-
舘野 泰一
東京大学学際情報学府
-
荒地 美和
NHKエデュケーショナル
-
山城 新吾
大阪大学大学院人間科学研究科
-
今井 亜湖
大阪大学大学院
-
栗原 一貴
東京大学大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻
-
山際 耕英
滋賀大学大学院
-
栗原 一貴
産業技術総合研
-
栗原 一貴
東京大学大学院 情報理工学系研究科
-
栗原 一貴
東京大学
-
浦嶋 憲明
大阪大大学院
-
藤谷 哲
目白大学人間学部児童教育学科
-
藤谷 哲
目白大学
-
尾澤 重知
大分大学高等教育開発センター
-
吉田 健
大阪大学大学院人間科学研究科
-
稲垣 成哲
放送大学
-
加藤 久恵
兵庫教育大学
-
永盛 祐介
筑波大学大学院人間総合科学研究科感性認知脳科学専攻
-
加藤 浩
独立行政法人メディア教育開発センター
-
中野 真依
株式会社ベネッセコーポレーション
-
中原 淳
東京大学 大学総合教育研究センター
-
望月 俊男
東京大学 大学総合教育研究センター
-
古田 豊
NPO法人ガリレオ工房
-
大房 潤一
多摩美術大学造形表現学部
-
関根 聖二
(株)スパイスワークス
-
藤谷 哲
目白大学経営学部
-
中原 淳
独立行政法人メディア教育開発センター
-
桑原 康一
滋賀大学
-
吉田 健
大阪大大学院
-
神藤 貴昭
徳島大学大学開放実践センター
-
田口 真奈
独立行政法人メディア教育開発センター研究開発部
-
栗原 一貴
産業技術総合研究所
-
重田 勝介
大阪大学大学院人間科学研究科
-
古田 豊
立教新座中・高
-
栗原 新
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
-
藤田 忍
(株)スパイスワークス
-
関根 聖二
スパイスワークス
-
吉田 健
大阪大学大学院 人間科学研究科
-
松川 秀哉
大阪大学大学院
-
栗原 新
京都大学大学院
-
前川 紗貴子
滋賀大学
-
大房 潤一
多摩美術大
-
八重樫 文
東京大学大学院学際情報学府
-
八重樫 文
立命館大学経営学部
-
八重樫 文
人間文化学部
-
中原 淳
大阪大学大学院
-
吉田 健
大阪大 大学院人間科学研究科
-
渡部 信一
マイクロソフト・ディベロップメント株式会社
-
永盛 祐介
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
松野 浩平
滋賀大学大学院教育学研究科
-
松野 浩平
春日井市立味美中学校
-
西森 年寿
大阪大学
-
長尾 確
名古屋大学
-
望月 俊男
神戸大学 学術情報基盤センター
-
栗原 一貴
独立行政法人産業技術総合研究所
-
稲葉 利江子
(独)情報通信研究機構
-
佐藤 朝美
東京大学大学院学際情報学府
-
堀田 龍也
静岡大学
-
森広 浩一郎
兵庫教育大学
-
加藤 浩
放送大学
-
山城 新吾
兵庫教育大学
-
中村 裕司
株式会社スパイスワークス
-
大野 喬史
株式会社スパイスワークス
-
三宅 正樹
東京大学
-
ヨハンソン ヘンリク
シリコンスタジオ株式会社
-
松本 健一郎
シリコンスタジオ株式会社
-
和田 肇
マイクロソフトディベロップメント株式会社
-
宮谷 隆
マイクロソフト株式会社
-
関根 聖二
株式会社スパイスワークス
-
滝川 洋二
東京大学教養学部
-
中野 真依
(株)ベネッセコーポレーション
-
山内 祐平
東京大学情報学環
-
一色 裕里
東京大学大学院学際情報学府
-
今井 靖
高月町立高月中学校
-
今井 靖
滋賀大学大学院教育学研究科
-
清水 康敬
東京工業大学
-
堀田 龍也
静岡大学情報学部
-
山口 悦司
宮崎大学 教育文化学部
-
今井 亜湖
早稲田大学人間科学部
-
清水 康敬
メディア教育開発センター
-
尾澤 重知
安田女子短期大学
-
尾澤 重知
早稲田大学人間総合研究センター
-
稲葉 利江子
日本女子大学理学部数物科学科
-
稲葉 利江子
日本女子大学大学院理学研究科
-
稲葉 利江子
情報通信研究機構
-
辻 靖彦
メディア教育開発センター研究開発部学習リソース系
-
望月 俊男
東京大学|専修大学
-
椿本弥生
東京大学
-
中原 淳
大阪大学大学院人間科学研究科
-
今井 亜湖
大阪大学大学院人間科学研究科
-
辻 靖彦
メディア教育開発センター研究開発部学習リソース系:東京工業大学大学院社会理工学研究科
-
荒地 美和
NHK エデュケーショナル
-
松浦 匡
東京大学大学院学際情報学府
-
辻 靖彦
放送大学ict活用・遠隔教育センター
-
吉田 健
常磐会学園大学
-
布施 真人
幕張メディアサーフィン
-
鈴木 勝彦
幕張メディアサーフィン
-
八重 樫文
東京大学大学院学際情報学府
-
浦嶋 憲明
大阪大学大学院 人間科学研究科
-
SMITH Walter
Ball State University
-
桑原 康一
滋賀大学教育学部
-
前川 紗貴子
滋賀大学教育学部
-
八重 樫文
立命館大学経営学部
-
一色 裕里
東京大学大学院 学際情報学府
-
滝川 洋二
東大
-
吉田 健
大阪大学大学院
-
吉岡 春奈
滋賀大学
-
大浦 弘樹
元東京大学大学総合教育研究センター
-
舘野 泰一
東京大学大学院学際情報学府
-
宮谷 隆
マイクロソフト
-
中原 美和
(株)NHKエデュケーショナル
-
鈴木 真理子
滋賀大 教育
-
尾澤 重知
早稲田大学人間学術院
-
葉田 善章
メディア教育開発センター
-
舘野 泰一
東京大学大学院 学際情報学府
-
Anil Saji
Kingswood College
-
金澤 美都理
滋賀大学
-
Brush Linde
Kingswood College
-
磯崎 友貴
滋賀大学
-
南原 麻貴
滋賀大学
-
Tytler Russell
Deakin University
-
Hubber Peter
Deakin University
-
神藤 貴昭
徳島大学
-
舘野 泰一
東京大学大学総合教育研究センター
著作論文
- 授業研究ネットワーク・コミュニティを志向したWebベース「eLESSER」プログラムの開発と評価(協調学習とネットワーク・コミュニティ)
- PA2-34 批判的読解を支援するソフトウェアeJournalPlusの試用における文章読解・産出活動の様相(教授・学習)
- おやこdeサイエンス : 家庭における科学の学習環境の充実を支援する教育プログラム(社会に提案した社会と協働する科学教育研究をめざして)
- 3G3-I3 おやこdeサイエンス : 家庭における科学の学習環境の構築(IT・メディア利用の科学教育システム(2),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 電子掲示板上での学習者の活動を把握する指標の検討
- 電子会議室における議論内容とプロセスを可視化するソフトウェアの開発と評価
- 電子会議室の発言内容を可視化するソフトウェア i-Bee の評価
- Webベース授業研究支援「eLESSER」プログラムの効果
- 大学教員初任者の不安の構造とその不安が職務満足感に与える影響
- おやこdeサイエンス--携帯電話を活用した「実験をベースにした科学教育プログラム」の開発
- Webベース授業研究支援「eLESSER」プログラムの開発
- 1B1-D4 おやこdeサイエンス : 携帯電話を活用した「科学実験をベースにした学習プログラム」の開発(m-Learning:科学教育をおもしろくするモバイルメディアの活用,自主企画課題研究,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 高等教育機関における初任者を対象としたFDの現状と課題
- BEAT研究成果報告「おやこdeサイエンス」--ケータイを活用して親子の学びを支援する
- 異なる「コミュニティ」の遭遇 : 教員養成大学の授業への自然科学者の参加
- 科学教育におけるモバイル端末利用の最前線(フロントライン)(m-Learning:モバイル環境を利用した科学教育の展開)
- 中規模授業におけるWeb環境を利用したpeer review活動
- CSCL環境による異教科領域間交流が教員養成系大学生に及ぼす学習効果
- スライド提示型プレゼンテーション方法論の拡張手法を定量的に評価する研究
- デザイン教育の特徴を取り入れたプロジェクト学習支援機能の設計
- ProBoPortable:プロジェクト学習における分業状態を可視化する携帯電話ソフトウェアの開発と評価
- ブロードバンドネットワークを用いたシニア向け遠隔生涯学習の実験
- ストーリー参加型の科学館展示ガイドシステムの開発(2)
- ストーリー参加型の科学館展示ガイドシステムの開発
- ZUIを利用した多画面対応議論ソフトウェアBorderless Canvas
- 高等教育におけるグループ課題探究型学習活動を支援するシステムの開発と実践(実践段階のeラーニング)
- 高等教育におけるグループ課題追求型学習活動を支援するシステムの設計
- 高等教育の教室の授業と連携したe-Learning環境構築支援システムの開発と実践 : 多様な参加形態と公開に着目して
- 高等教育の教室の授業と連携した e-Learning 環境構築支援システムの開発
- 電子掲示板上における学習者の活動把握
- 思考活動循環モデルに基づいた教員養成課程の実践と評価 : 技能的知識と科学的知識を開連づける専門家の講義
- 異なる役割間の交渉場面を設定したWebベースのゲーム型教材の開発と評価
- キャンパス内 e-Learning システムにおける CSCL 活用の可能性
- 電子掲示板上での情報交換分析ツールの開発
- Web によるゲーム型協調学習環境の開発と試行(2)
- 遠隔教育における役割を導入した討論を支援するCSCLの開発と評価 (情報コミュニケーション技術(ICT)と学習)
- 高等教育における遠隔学習を支援するCSCL環境の開発(3) : 討論型授業の教材の開発と試行
- 高等教育における遠隔学習を支援するCSCL環境の開発(2) : 議論を通した協同的な問題解決を支援する環境の開発
- 高等教育における遠隔学習を支援するCSCL環境の開発(1) : 社会的背景と研究のコンセプト
- 高等教育における遠隔学習を支援する CSCL 環境の開発(3) : 討論型授業の教材の開発と試行
- 大学初任教員を対象としたFDの現状と課題
- PA054 大学教員初任者の不安に関する研究(II) : 不安とサポートが職務内容満足度に及ぼす影響(ポスター発表A,研究発表)
- PA053 大学教員初任者の不安に関する研究(I) : 不安の構造(ポスター発表A,研究発表)
- 3G3-G4 学外との交流を組み込んだ教員養成系大学生の協調的な教具制作活動(教育実践・科学授業開発(5),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 2G-02 月の満ち欠けの概念変容に関する研究 : 教員養成系大学生を対象にした授業において(学習心理・教育評価, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 教育実習生のデジタル・ティーチング・ポートフォリオ
- 家庭科教員養成のための新しい授業の試みとその検討 : CSCL環境下での多様な社会的相互交流
- 教育実習風景の動画ファイルを組み込むティーチング・ポートフォリオ作成授業
- 思考活動循環モデルに基づいた教員養成課程の実践と評価 : CSCL 環境での専門家の参加
- 教員養成課程における実験を取り入れた授業 : CSCL 環境を利用した思考活動循環モデルの開発
- 1G9-14 大学生の肯定的な実験観の育成をめざした授業の実践と評価 : 学習者によるデザイニングと CSCL 環境でのリフレクション
- 教員養成系大学生の異大学間・異領域間交流を実現する Web 環境ポートフォリオの実践
- 相互評価機能を実装した電子掲示板の開発と評価
- 教師の学習共同体としての CSCL 環境の開発と質的評価
- 教師の学習共同体としてのCSCL環境の評価 : 教師の相互作用と内省に注目して
- B2-3 実験・実習のリフレクション活動を支援するCSCL環境を取り入れた授業デザイン
- アカデミック・ライティングを支援するICTを活用した協同推敲の実践と評価(教育実践研究論文)
- 高等教育における遠隔学習を支援する CSCL 環境の開発(4) : rTableとチャットの比較実験
- Webによるゲーム型協調学習環境の開発と評価(1)
- Webによるゲーム型協調学習環境の開発と試行
- 知識創発型プレゼンテーションのための多画面対応議論ソフトウェアの開発
- アカデミックライティングにおける協同推敲活動環境の構築と評価
- 大学生のPCや携帯電話などのメディア利用行動に関する調査 : 予備調査の実施と結果
- P31 北半球と南半球の中学生の月の満ち欠け概念に関する研究 : ICTを活用した学習活動の影響(研究発表(ポスター発表))
- P30 ICTを活用した大学生の月の学習に関する研究 : 参加者同士のインタラクションに着目して(研究発表(ポスター発表))