高等教育におけるグループ課題探究型学習活動を支援するシステムの開発と実践(<特集>実践段階のeラーニング)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では,高等教育におけるグループ課題探究型学習活動を支援するWebベースのシステムであるProject Board (PB)の開発と実践利用を通した評価結果について報告する.PBは活動の見通しを与え,個人とグループとクラスの間で進行状況と結果の共有を促す点に配慮して開発した.グループでプレゼンテーションを行う授業でPBを利用した結果,学生たちに好意的に受け止められ,自主的に活用された.また,特にグループ活動の分業状態を把握し,グループ活動を見直すことができるという点で有効性を持つことが分かった.
- 2006-02-20
著者
-
八重樫 文
立命館大学
-
八重樫 文
福山大学人間文化学部
-
久松 慎一
東京大学大学院情報学環
-
久松 慎一
慶應義塾大学大学院政策メディア研究科
-
望月 俊男
神戸大学学術情報基盤センター
-
尾澤 重知
大分大学高等教育開発センター
-
西森 年寿
東京大学
-
加藤 浩
メディア教育開発センター
-
西森 年寿
メディア教育開発センター
-
尾澤 重知
安田女子短期大学
-
久松 慎一
慶應義塾大学 総合政策学部
関連論文
- 社会人メンターを導入した中学校でのキャリア教育の実践と評価(協調学習とネットワーク・コミュニティ)
- 初任教師メンタリング支援システムFRICAの開発(協調学習とネットワーク・コミュニティ)
- 授業研究ネットワーク・コミュニティを志向したWebベース「eLESSER」プログラムの開発と評価(協調学習とネットワーク・コミュニティ)
- 教師のメディア・リテラシー学習を支援するオンライン学習プログラムの開発
- iPlayer:eラーニング用インタラクティブ・ストリーミング・プレイヤーの開発と評価(実践段階のeラーニング)
- iPlayer : eラーニング用インタラクティブ・ストリーミングプレイヤーの開発
- 教師のメディア・リテラシー学習を支援するオンライン学習環境 Media Teachers Village の開発と評価
- 教師のメディア・リテラシー授業実践開発を支援するオンライン学習環境「Media Teachers Village」の開発
- CSCLシステムを利用した授業のデザイン実験(主題「社会と協働する科学教育研究」)
- PA2-34 批判的読解を支援するソフトウェアeJournalPlusの試用における文章読解・産出活動の様相(教授・学習)
- データマイニングを活用した学習方略フィードバックシステムの開発(学習オブジェクト・学習データの活用と集約)
- 2B1-N3 RFIDを利用した把持状態検出型インタラクティブ博物館展示システムの開発(インタラクティブ学習環境:科学の学びを支援する新しい学習環境,自主企画課題研究,転換期の科学教育)
- おやこdeサイエンス : 家庭における科学の学習環境の充実を支援する教育プログラム(社会に提案した社会と協働する科学教育研究をめざして)
- 3G3-I3 おやこdeサイエンス : 家庭における科学の学習環境の構築(IT・メディア利用の科学教育システム(2),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 電子掲示板上での学習者の活動を把握する指標の検討
- 電子会議室の発言内容分析による協調学習の評価方法の提案
- Live Screen Boad:創発的分業を促すパーソナルデスクトップ共有ツールの開発と実験的評価 (教育実践を指向した学習支援システム/一般)
- 電子会議室の議論内容とプロセスを可視化するソフトウェアの開発(eラーニングにおけるデータ・マイニング)
- 電子会議室における議論内容とプロセスを可視化するソフトウェアの開発と評価
- 電子会議室の発言内容を可視化するソフトウェア i-Bee の評価
- 電子会議室における議論内容とプロセスを可視化するツールの開発
- Webベース授業研究支援「eLESSER」プログラムの効果
- 電子掲示板における議論内容把握のためのビジュアルコミュニケーションデザイン要素の評価 : 参加者の「発言傾向」と「活性度」に着目した可視化方法の検討(研究論文)
- 科学教育におけるモバイル端末利用の最前線(フロントライン)(m-Learning:モバイル環境を利用した科学教育の展開)
- SDにおける「デザインの専門性」の有用性に関する考察(シンポジウムIV「これからのStaff Development(SD)の方向性」,ミニシンポジウム)
- 大学生の達成目標と授業評価,学業遂行の関連
- 経営分野におけるデザイン概念に関する考察
- Webと携帯電話を利用した高等教育におけるプロジェクト学習支援システムの開発
- 社会人メンターを導入した中学校でのキャリア教育の試行的評価
- 中学校と大学との連携による総合的な学習の協調的デザイン
- 中学と大学の連携による総合的な学習の協調的デザイン
- Webカメラを用いたビデオクリップ自動作成システムの授業利用における効果に関する考察(新世紀型理数科系教育とICTの活用)
- 実験対象を撮影したビデオクリップが児童の情意面に与える効果 : 小学校5年生「結晶づくりにチャレンジしよう」におけるWebカメラの利用と評価(IT・メディア利用の科学教育システム(2))
- 2J-11 Webカメラを用いたビデオクリップ自動作成システムを利用した授業の実践 : 小学校5年生「結晶づくりにチャレンジしよう」における取り組み(教育工学・視聴覚教育・情報教育,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 思考の多声性に着目したディベート活動の提案および実施報告(科学教育ICT研究)
- デザイン教育の特徴を取り入れたプロジェクト学習支援機能の設計
- ProBoPortable:プロジェクト学習における分業状態を可視化する携帯電話ソフトウェアの開発と評価
- 大学入学前の情報教育に関する学習機会の調査分析 : 関西地区の国立大学を対象とした事例研究(情報教育の成果と課題)
- LiveScreenBoard--創発的分業を促すパーソナルデスクトップ共有ツールの開発
- 課題遂行時間の可視化による「Web動画教材」の評価システム
- 高等教育におけるグループ課題探究型学習活動を支援するシステムの開発と実践(実践段階のeラーニング)
- 高等教育におけるグループ課題追求型学習活動を支援するシステムの設計
- iTree : 電子掲示板における相互作用の状況を可視化する携帯電話ソフトウェアの開発と評価
- 高等教育の教室の授業と連携したe-Learning環境構築支援システムの開発と実践 : 多様な参加形態と公開に着目して
- 高等教育の教室の授業と連携した e-Learning 環境構築支援システムの開発
- eラーニング用インタラクティブ・ストリーミングプレイヤーの開発
- インターネット検索初心者のキーワード選択を支援する教育用インタフェース(CASSYS)に関する実証的研究
- WebLog を活用したリテラシ教育の設計
- iTree : 携帯電話を活用した電子掲示板上の学習活動促進の試み
- ポケットの中の学習コミュニティ:携帯電話を活用した学習コミュニティ活性化ソフトウェアの開発
- キーワードの発想を支援する教育用インターネット検索エンジンの開発
- FDの一環としての授業収録・オンデマンド配信の実施と試行的評価 (ICTを活用したFD/一般)
- デザインの学習活動と情報教育の課題との接点についての考察
- 教育実習生のデジタル・ティーチング・ポートフォリオ
- Web カメラを用いたビデオクリップ自動作成システムによる授業実践 : 小学校5年生「実のなる植物を育てよう」における利用事例と評価
- 学習者構成型授業における教授法と学習環境デザイン実験研究の評価
- SDにおける「デザインの専門性」の有用性に関する考察(IV:これからのStaff Development (SD)の方向性,21世紀の教育改革の行方を探る)
- 多施設共有型の医療安全eラーニングシステム「e-アプリコットナース」 (特集 eラーニングで看護の質をどう確保するか)
- 合宿を取り入れた遠隔合同ゼミにおけるWeb掲示板上での集団間コミュニケーションの分析
- PB60 集団間協調学習におけるBBS活用の試み(3) : 掲示板の枠組みがBBS上でのインタラクションに与える影響
- PB59 集団間協調学習におけるBBS活用の試み(2) : 授業枠組みがBBS上でのインタラクションに与える影響
- PB58 集団間協調学習におけるBBS活用の試み(1) : 京都大学・慶應義塾大学連携ゼミの概要
- 40-13 集団間協調学習におけるCSCL環境の構築と課題
- 現代社会におけるデザイン概念の考察
- 協調学習における対面コミュニケーションとCMCの接続に関する研究
- 学生構成型協調学習におけるグループの学習活動の特徴
- 協調学習におけるネットワーク上の活動と対面活動の関係について
- 学習者の相互作用を活性化する学習環境の構築と課題(1) : グループ間インタラクション支援の効果
- 学習者の相互作用を活性化する学習環境の構築と課題(2) : 対面の議論と非対面の議論の接続性に関する一考察
- 学習者の相互作用を活性化する学習環境の構築と課題(2) : 対面の議論と非対面の議論の接続性に関する一考察
- 学習者の相互作用を活性化する学習環境の構築と課題(1) : グループ間インタラクション支援の効果
- 実践的研究の方法論に関する現場教師の認識
- 経験経済におけるデザイン・ベースの企業戦略に関する考察
- プロジェクト学習(PBL)の授業設計・実践における背景理論とその評価--「環境・デザイン実習」の実践を通して
- 同期型CSCLシステムKneadingBoardの理念 : 創発的分業の支援を目指して(創発的分業支援システム「Kneading Board」の理念と実践事例)
- デザイン・ベースの企業戦略における「デザイン経験」のマネジメント
- コラージュ法による学習環境の評価
- グループ間相互評価による協調学習の再吟味支援の効果
- 3B5-15 CSCL における協調的な活動を促す学習者集団の構造
- 3B5-14 グループ学習における協調的学習過程 : 学習者の活動構成を重視した授業実践における事例研究
- 個人の内省を促すグループ学習環境の構築と問題点
- 協調学習におけるグループ間インタラクションを支援するCSCLの開発
- 協調学習におけるグループ間インタラクションを支援する CSCL の開発
- 授業改善コンサルティングに基づく大学授業支援システムの開発と評価
- 学習者構成型授業における学習環境デザインの特徴と構造 : 電子掲示板を用いた遠隔間合同ゼミにおける合同合宿のプランニングの分析 (教育実践研究における研究方法論)
- カメラ付き携帯電話を用いた情報デザイン教育の試み(情報教育の成果と課題)
- 相互評価・相互回答による調査票作成支援システムの開発
- KKJ実践におけるインターネットの役割
- KKJ 実践におけるインターネットの役割
- 学習者の相互作用を促進する CSCL 学習環境の構築と課題
- イノベーションとデザインマネジメントとの関連性についての考察
- グッドデザインによるビジネスモデルの構築に関する考察
- 再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェアを利用した科学教育の実践的展開(3)(再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェアを利用した科学教育の実践的展開(3))
- 学習者センシングのための筆記行為の検知手法と評価
- ファンタジー経済とデザインのWowファクターに関する考察
- セイコーエプソン社における要素技術を用いた新市場開拓 : 省・小・精の技術のプラットフォーム (今田治教授退任記念号・兵藤友博教授退任記念号)
- コラボレーション経済におけるデザインとブランドの関係性 (今田治教授退任記念号・兵藤友博教授退任記念号)
- 7-8 企業諸活動における映像活用の有効性の検討(第7部門 ヒューマンインフォメーション2)
- 地域ブランド創造におけるデザインマネジメントに関する考察
- デザインによるブランディングに関する考察