Changes in Phenol Oxidases Activity with Special Reference to Browning of Shiitake(Lentinus edodes Sing.) Mushroom during Storage.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes the relation between the activity of three phenol oxidases, such as monophenol oxidase (MPO), o-diphenol oxidase (<SUB><I>o</I></SUB>DPO) and laccase (LA) in the tissues gill and pileus of shiitake (<I>Lentinus edodes</I> Sing.) mushroom and the browning of shiitake, and the difference of their activities between the strains Kanebo (C) and Meiji 1303-B (F). The effect of packaging with polyethylene bag on the changes in phenoloxidases activities and the browning of the mushroom was also observed.<BR>The activity of MPO in gill was higher than that in pileus, but the activities of <SUB><I>o</I></SUB>DPO and LA were higher in pileus. In strain F to brown easy, <SUB><I>o</I></SUB>DPO and LA showed higher activities, MPO's activity rapidly raised at the time shiitake browned. In the shiitake sealed with polyethylene bag, these enzymes activities were inhibited considerably, but they increased with browning of shiitake packaged with perforated polyethylene bag. We suggest that the browning of shiitake was caused not only by the action of <SUB><I>o</I></SUB>DPO, but also by the participation of MPO and LA.
- 日本食品保蔵科学会の論文
著者
関連論文
- 組織ならびに切断方向の異なるニンジン切片の生理特性とカルス形成速度の差異
- カットニンジンのエチレン処理による苦味発現の誘導ならびに環境ガス組成変更による制御
- 夏季の遮光が一段栽培したトマト果実の収量と品質に及ぼす影響
- シイタケに含まれるエチレン生成の阻害物質に関する研究
- 収穫後のトマト果実における ^C- メバロン酸のカロテン類への転換に及ぼす高温の影響
- 電解水によるカットネギの殺菌処理および共焦点蛍光レーザー顕微鏡による表面観察
- 未熟および市販ヒラマメの成分ならびに品質変化
- 低温ストレスがバレイショのフェノール物質含量に及ぼす影響
- 育苗ポットのサイズと育苗日数がロックウール栽培トマトの苗の生育,根活性ならびに定植後の生育と収量に及ぼす影響(栽培管理・作型)
- インバータ圧縮機を搭載した業務用冷蔵庫の開発とその特性
- ワイン搾りかすの機能性の評価と利用法の検討
- 食品群別摂食動向とカット青果物の認識調査
- カット青果物の生理・化学的特性と流通技術に関する研究
- フキ'大阪農技育成1号'の品質特性とその評価
- 酸性電解水の散布によるトマトおよびキュウリうどんこ病の防除
- カットネギ製造現場における電解水処理の効果
- 海外科学者招聘セミナー「熱帯性の果実・野菜のカット製品の品質制御」を終えて
- 強酸性電解水ならびに強アルカリ性電解水散布によるネギ生菌数の抑制ならびに生長促進効果
- 加温した酸性電解水による水稲種籾消毒と馬鹿苗病の防除効果(圃場試験)
- 電解水を原水として養液栽培したミツバの収穫量と品質特性
- 栽培・流通条件が異なるニンジンの組織別にみた微生物数
- タマネギ機械移植栽培における畝の高さと潅漑時期が収量と品質に及ぼす影響
- 市販サラダの生菌数ならびに強酸性電解水による殺菌効果
- トマトのロックウール栽培における育苗ポットの容積がポット内根密度ならびに生育と収量に及ぼす影響(栽培管理・作型)
- 電解水によるカットキャベツの殺菌処理に及ぼす接種後の保持時間と温度の影響
- (34)水稲馬鹿苗病に対する熱酸性電解水の防除効果および酸性電解水散布による数種病害に対する発病抑制効果について(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- バナナ追熟中における果皮のフェノール化合物とポリフェノールオキシダーゼ活性の変化
- バナナの果皮にみられる褐色斑点の研究
- ポリエチレン袋を使った短期間窒素ガス処理によるバナナ(Sucrier)の棚持ち期間の延長
- '平核無'と'富有'カキ果実のペクチン質およびヘミセルロースの変化と軟化との関係
- 脱渋方法の異なるカキ'平核無'果実のペクチン質およびヘミセルロースの変化と軟化との関係
- ハウスカキ'刀根早生'果実からの Polygalacturonase (PG), Pectin methylesterase (PME) および Cellulase cDNA の単離と発現
- ヒノキチオールによるブロッコリーの黄化抑制について
- 育苗時の最低気温が一段栽培トマトの生育ならびに果実の収量と品質に及ぼす影響
- 低温貯蔵中のヨウサイに発生する褐変現象と酸化還元バランスとの関係
- ツルレイシ果実の発育中ならびに貯蔵中における果肉および種衣の色素の変化
- ビワ果実の褐変とポリフェノール含量ならびにポリフェノール酸化酵素活性の変化
- 種々の低酸素濃度下におけるピーマン果実のアルコール発酵関連酵素活性とその生成物およびアルコール脱水素酵素遺伝子の転写
- 種々の熟度のビワ果実における表面色,果肉硬度,生理活性および数種の成分含量の差異
- Vapor Heat Treatment (VHT) が'Carabao'マンゴー果実の果皮色, 呼吸, 有機酸, 糖およびデンプン含量に及ぼす影響
- 輸入フィリピン産 'Carabao' マンゴー果実の品質保持に関する研究
- ハウスカキ'刀根早生'果実の CO_2 脱渋における CO_2 濃度の漸次低下処理がエチレン生成に及ぼす影響
- ハウスカキ'刀根早生'果実の CO_2 脱渋における CO_2 濃度の漸次低下処理が果実硬度に及ぼす影響
- 切断傷害によるストレスがピーマン果実のアスコルビン酸代謝に及ぼす影響
- ピーマン果実の成熟に伴う過酸化水素含量と抗酸化酵素の活性の変化
- 高二酸化炭素貯蔵条件でのビワ果実の褐変障害とフェノール物質の変動
- バナナ果実の切断による生理・化学的変化に関する研究(第 1 報) : グリーンチップバナナ果実から調製した切片の生理と品質劣化に対する形状の影響
- 100%CO_2処理によるイチゴ果実の果肉硬度の増加機構
- 高濃度CO_2 短期間処理がイチゴ果実の品質に及ぼす影響
- 光照射が貯蔵ホウレンソウのアスコルビン酸含量に及ぼす影響
- 青果物MAPの研究データーベース事例
- 農産物の低温貯蔵等について
- 調理実習教材としての野菜
- 栽培および野生イチゴのメチルアルコール生合成の調節機構
- 2.2根菜・果菜・花菜類
- 2.農産物 2.1葉菜類
- カットキャベツの生理ならびに褐変に及ぼす冷風乾処理の影響
- カットキュウリ保持中の生理的変化ならびに腐敗に及ぼす切断角度ならびに形状の影響
- 低酸素濃度がエチレン処理バナナ果実の品質とエタノール及びアセトアルデヒドの生成に及ぼす影響
- ピーマン果実の成熟中のアスコルビン酸代謝
- 収穫後のトマト果実におけるカロチノイド色素の消長に及ぼす高温の影響
- 放射線照射による果実の熟度調整効果に関する研究 (第2報) : トマト果実の追熟およびその生理作用に及ぼす影響
- 収穫後のトマト果実におけるカロチン類およびα-トコフェロールの生合成に及ぼす高温の影響
- トマト果実の貯蔵とアミノ酸代謝に関する研究 (第1報) : 追熟ならびに着果ホルモン処理による遊離アミノ酸の変動
- 青ウメの常温貯蔵におけるエチレン除去剤とポリエチレン密封包装の影響
- ナス果実の低温障害に関する研究 (第6報) : 品種間におけるナス果実の貯蔵性とフェノール含量の関係について
- ナス果実の低温障害に関する研究 (第2報) : 低温障害発生に対する熟度ならびに収穫時季の影響
- キュウリ果実の低温障害とミトコンドリアの機能の変化との関係
- 低酸素濃度下の数種果実における低酸素障害発生と呼吸活性との関係
- ツルレイシ果実の発育中ならびに貯蔵中における生理および肉質の変化
- ヨウサイ (Ipomoea aquatica Forsk.) の低温障害発生に伴うK+漏出速度, 遊離アミノ酸含量並びにフェニルプロパノイド代謝の変化
- ヨウサイおよびツルムラサキの低温障害発生ならびに葉の黄化に関与する数種酵素活性の変化
- 低温貯蔵中のヨウサイにおける細胞構造の変化と褐変障害の発生
- 細片切りタマネギの加熱褐変に及ぼす貯蔵温度および細菌感染の影響
- γ線照射による湘南レッドタマネギの発芽抑制, 付着菌生育阻害ならびに化学的成分の変化
- キュウリ果実の低温障害とミトコンドリアの酵素活性との関係
- トマト果実の貯蔵とアミノ酸代謝に関する研究 (第2報) : トマト果実の成熟および追熟中のグルタミン酸脱炭酸酵素とグルタミン酸脱水素酵素活性度の変化
- カットレタスおよびカットキャベツのアスコルビン酸含量に及ぼす次亜塩素酸ナトリウム処理の影響
- カットニンジンの組織別の苦味発現と苦味成分の生成に対するエチレンの影響 : カットニンジンの生理・化学的変化に関する研究-第10報
- グリーンチップバナナ果実から調製した果肉切片の形状の差異と果皮の有無が生理活性と品質に及ぼす影響
- エチレン処理したカットニンジンにおける苦味形成と切断面から組織内部への距離との関係
- カットニンジンの保持に伴う細菌ならびにペクチン物質の変化に対する切断方向の影響 : カットニンジンの生理・化学的変化に関する研究(第4報)
- カットニンジンの糖含量に及ぼす切断方向, エチレン処理濃度, ならびに保持環境の低濃度酸素/高濃度二酸化炭素の影響 : カットニンジンの生理・化学的変化に関する研究(第6報)
- ニンジン組織における苦味物質生成および糖含量に及ぼす機械的損傷ならびにエチレンの影響
- 分割されたブロッコリー花蕾の黄化に及ぼすO_2とCO_2濃度ならびにエチルアルコールおよびアセトアルデヒドの影響
- カットキャベツにおける微生物繁殖ならびに褐変の抑制に対する冷風乾処理効果
- 異なる割合で縦断面と横断面を有するニンジン切片の生理的差異
- ナス果実の低温障害発生並びに表皮構造の変化に及ぼすコンディショニングの影響
- 青果物の品質保持と包装技術
- トマト果実の貯蔵とアミノ酸代謝に関する研究 (第4報) : トマト果実のミトコンドリアにおける呼吸調節とくにグルタミン酸-オキザロ酢酸トランスアミナーゼについて
- トマト果実の貯蔵とアミノ酸代謝に関する研究 (第3報) : トマト果実におけるグルタミン酸およびγ-アミノ酪酸の代謝
- キュウリ果実におけるアスコルビン酸酸化還元酵素の細胞内局在性
- γ線照射ジャガイモの芽の形態的変化ならびに核酸含量に及ぼす影響
- 貯蔵イチゴの腐敗,化学的組成ならびに品質に及ぼすγ線照射の影響〔英文〕
- 放射線照射による果実の追熟調整効果に関する研究-6-γ線照射洋ナシ"バートレット"の呼吸量,エチレン生成量,蛋白態N,有機酸およびRNAの消長
- 100%CO_2処理がイチゴ果実の硬度および貯蔵性に及ぼす影響
- Relationship between fruit softening and the change of pectic or hemicellulosic compounds in cell wall of Japanese persimmon 'Hiratanenashi' treated with different methods for removing astringency
- Changes in Some Enzyme Activities of Water Convolvulus (Ipomoea aquatica FORSK.) and Malabar Spinach (Basella rubra L. var. alba MAKINO) in relation to chilling injury and yellowing
- Changes of Protease Activities during the Development and the Storage of Kiwifruits.
- Changes in Phenol Oxidases Activity with Special Reference to Browning of Shiitake(Lentinus edodes Sing.) Mushroom during Storage.