ALL-N-018 探査型ヒューマノイドロボットHRP-2 No.10(NEDO次世代ロボット実用化プロジェクト(プロトタイプ開発支援事業),生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2005-06-09
著者
-
原田 研介
(独)産業技術総合研究所知能システム研究部門
-
金広 文男
(独)産業技術総合研究所知能システム研究部門
-
河井 良浩
産業技術総合研究所
-
梶田 秀司
産業技術総合研究所
-
金広 文男
産総研
-
梶田 秀司
(独)産業技術総合研究所
-
横井 一仁
産総研
-
NEO Ee
筑波大
-
有隅 仁
産総研
-
吉田 英一
産総研
-
STASSE Olivier
産総研
-
河井 良浩
産総研
-
梶田 秀司
産総研
-
原田 研介
産総研
-
横井 一仁
産業技術総合研究所
-
河井 良浩
電子技術総合研究所 知能システム部
-
吉田 英一
産業技術総合研究所
-
梶田 秀治
産業技術総合研究所
-
原田 研介
(独)産業技術総合研究所
-
河合 良浩
産業技術総合研究所:電子情報通信学会hcg Amaiワーキンググループ
-
梶田 秀司
産業技術総合研究所:独立行政法人科学技術振興機構 Crest
-
吉田 英一
独立行政法人産業技術総合研究所知能システム研究部門aist-cnrsロボット工学連携研究体
関連論文
- 直方体モデルに基づく多指ハンドの把握計画(機械力学,計測,自動制御)
- 非整備環境における部分埋没物体発掘システムのための三次元位置姿勢計測
- 任意の多面体間に適用可能な干渉回避運動生成法
- RTミドルウェアとOpenHRP3によるロボットシミュレーション (特集 使えるRTミドルウェア)
- 動歩行するヒューマノイドロボットの干渉回避計画(機械力学,計測,自動制御)
- 実時間 Ethernet を用いたヒューマノイドの分散I/Oシステム
- ヒューマノイドロボットHRP-3の開発
- 極配置法によるヒューマノイドロボットの両脚期における緊急停止動作生成
- (13)力制御型マニピュレーションに基づくヒューマノイドロボットの実時間歩容計画(論文,日本機械学会賞〔2007年度(平成19年度)審査経過報告〕)
- 等身大ヒューマノイド用多指ハンドの開発
- ヒューマノイドの動作一時停止システム : 実時間動作一時停止判断と実時間パターン修正
- 力制御型マニピュレーションに基づくヒューマノイドロボットの実時間歩容計画(機械力学,計測,自動制御)
- ヒューマノイドロボットの実時間歩容計画における解析的アプローチ
- ALL-N-018 探査型ヒューマノイドロボットHRP-2 No.10(NEDO次世代ロボット実用化プロジェクト(プロトタイプ開発支援事業),生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 等身大ヒューマノイドロボットの後方転倒制御の実現
- 分解運動量制御 : 運動量と角運動量に基づくヒューマノイドロボットの全身運動生成
- 把握を利用したヒューマノイドロボットのバランス維持(ヒューマノイド3)
- ヒューマノイドロボットの押し操作における歩行動作
- ヒューマノイドの転倒回復機能の実現
- ヒューマノイドロボットの脚腕協調におけるZMP解析
- 人間型ロボット機構の全身マニピュレーションにおける動作内力解析
- 複数対象物のPushing Manipulation(機械力学,計測,自動制御)
- 2A1-1F-F7 ヒューマノイドロボットの脚腕協調における ZMP 解析
- 1A1-1F-G8 タクタイルセンサを備えたロボットハンドによる包み込み把握 : 基礎的原理
- 4輪4脚フレキシブルパーソナルロボットの段差跨ぎ越え : 3眼立体視による段差検出と車輪脚協調歩容
- 探査型ヒューマノイドロボットの視覚機能 (特集 ロボットと視覚)
- 自律型無人ヘリコプタの開発
- ヒューマノイドロボットの全身動作と足の着地位置の同時計画
- ヒューマノイドロボットソフトウェアプラットフォーム OpenHRP
- 実時間 Ethernet
- 主曲率ベクトル分布を用いた管状曲面物体の位置姿勢推定(一般セッション,一般物体認識・画像特徴量)
- 境界表現に基づく複数観測点からのステレオデータの統合(一般セッション,複合現実感のためのパターン認識・理解)
- 高機能3次元視覚システムVVV (まるまる! ロボットビジョン) -- (ロボットビジョン開発向けハード・ソフト)
- FPGAを利用した3次元画像処理の高速化の検討
- ステレオビジョンシステムのためのモデルベースト物体認識
- セグメントベーストステレオによる自由曲面体の認識
- 3次元視覚システム VVV 研究開発 : 概要
- 主ベクトルと曲面の型によるレンジデータのセグメンテーション
- ステレオレンジファインダ
- 簡易な入力装置を用いたヒューマノイドロボットの全身遠隔操作システム
- ヒューマノイドロボット(HRP-1S)の全身運動制御システム
- ヒューマノイドロボットの全身動作と足の着地位置の同時計画(機械力学,計測,自動制御)
- 直方体モデルに基づく多指ハンドの把握計画
- 触覚微分器(機械力学,計測,自動制御)
- 対象物の引き剥がし支援動作(DAM)の発見とロボットハンドへの応用
- RTミドルウェアと OpenHRP3 によるロボットシミュレーション
- 人間強調・共存型ロボットシステムプロジェクトのロボットプラットフォームの開発 : 脚モジュールの研究開発とその基礎実験
- 働く人間型ロボットHRP-2(人間型二足歩行ロボット)(ロボット)
- 1P1-D11 家庭サーバー用赤外線ボールとその応用
- サイバネティックヒューマンHRP-4Cの開発 : プロジェクト概要からシステム設計まで
- 観測シーンに依存しない3次元物体認識(一般セッション)
- 観測シーンに依存しない3次元物体認識(一般セッション)
- 無人ヘリコプタによる三次元画像撮影(レスキューシステム・レスキュー工学2)
- 等輝度線ステレオによる顔の三次元復元(一般セッション(6))(ユビキタスコンピューティングのためのパターン認識・理解)
- 3次元視覚によるプログラミングレスマニピュレーションシステムの開発(ロボットビジョン)
- ヒューマノイド・ロボットのための実時間分散情報処理(実時間処理,組込システム及び一般)
- ヒューマノイド・ロボットのための実時間分散情報処理(実時間処理,組込システム及び一般)
- 足裏の滑りを利用した2足歩行ロボットの方向転換--滑り現象のモデル化と回転角の予測
- 脚タスクモデルを用いた2足歩行ヒューマノイドロボットによる人の舞踊動作の再現
- 視覚障害者用3次元物体認識支援システム : 対話型3次元触覚ディスプレイシステム(福祉のための画像応用)
- HK-1-2 誰でも参加できる学会を目指して : 視覚障害関連情報保障(HK-1. 誰でも参加できる学会を目指して: 情報保障ワーキンググループの活動報告, 基礎・境界)
- 3Dグリッドマップを用いたヒューマノイドの狭隘部移動
- ヒューマノイドロボティクスプロジェクト
- 1-4 視覚支援(1.生命を見る)(社会を支える映像情報メディア)
- K-083 点訳機能を有する講演原稿受付システムによる手頃な点字資料作成方式の検討(K.ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- F-1204 複数対象物の押し作業計画(J27-1 バイオメカトロニクス・バイオロボットの要素技術・理論とシステム化技術(1))(J27 バイオメカトロニクス・バイオロボットの要素技術・理論とシステム化技術)
- 2P2-F4 複数対象物のPushing Manipulation(36. ロボットプランニング)
- 遮蔽輪郭線を用いた物体モデルに基づく3次元物体位置姿勢推定
- 画像による堆積物形状計測について
- セグメントベーストステレオにおける連結性に基づく対応評価 (画像の認識・理解)
- ステレオビジョンを用いた複数3次元データの統合と物体モデルの生成
- セグメントベーストステレオにおける対応候補探索
- 18・7 ヒューマノイド(18.ロボティクス・メカトロニクス,機械工学年鑑)
- I-40 自律行動型ヒューマノイドHRP-2P用視覚システムの開発(全方位画像解析・ロボットビジョン,I.画像認識・メディア理解)
- バランス制御と共存可能なヒューマノイドの障害物回避アルゴリズム
- 主曲率ベクトル分布を用いた中心軸平面をもつ管状曲面物体の位置姿勢推定
- セグメントベーストステレオにおける対応パスの探索
- 3Dグリッドマップを用いたヒューマノイドの狭隘部移動
- 足裏の滑りを利用した2足歩行ロボットの方向転換 : 滑り現象のモデル化と回転角の予測
- 摩擦円すいの楕円体近似を用いた把持安定性の高速評価
- 実機の物理的制約を考慮した即応的脚動作生成手法
- ヒューマノイドロボットの環境モデルと歩行計画 : 3Dグリッドマップの利用
- 2A2-A19 ヒューマノイドロボットのための多指ハンド把握モジュール
- 2A1-D22 モーションキャプチャデータに基づくヒューマノイドHRP-4Cのターン動作
- 2A1-D15 ヒトの歩行動作を規範としたヒューマノイドの歩行パターンジェネレータ
- 2P1-F16 Bスプラインを用いたヒューマノイド動作計画のための軌道平滑化(ヒューマノイド)
- 2A1-D11 不整地におけるヒューマノイドのKinodynamic Motion Planning(ヒューマノイド)
- 1A1-A09 転倒実験用ヒューマノイドロボットHRP-2FXの開発(ヒューマノイド)
- 1A1-A08 LCPに基づく接触力計算を用いたヒューマノイドロボットの力学シミュレーション(ヒューマノイド)
- ヒューマノイドソフトウェアプラットフォームOpenHRPとその応用事例
- 2A2-B06 操作力楕円体と摩擦円錐の楕円近似による把持安定性の高速評価
- 2A1-C18 OpenRT Platform/移動動作設計ツール
- 重力平衡する対象物の転がりによる操り
- 2A2-B25 ART-Linux用タスクスイッチ履歴可視化ツールの開発
- 経路の変形と再探索を併用したオンライン動作再計画
- 2P2-F03 ヒューマノイドロボットの全身マニピュレーションのための力学解析
- Envelope Family 操りの十分条件
- 3次元包み込み把握物体の操り (第6回 知能メカトロニクスワークショップ--人間を支援するメカトロニクス技術) -- (特別セッション ロボットの制御)
- 把持面の柔軟性を考慮したパラレルグリッパの把持計画 (特集 第16回ロボティクスシンポジア)
- 把持面の柔軟性を考慮したパラレルグリッパの把持計画