HK-1-2 誰でも参加できる学会を目指して : 視覚障害関連情報保障(HK-1. 誰でも参加できる学会を目指して: 情報保障ワーキンググループの活動報告, 基礎・境界)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では学会における視覚障害者への情報保障について述べる。点字による情報保障では、講演原稿について許容できる点訳の精度を検証し、点訳を効率的に行うシステムを作成した。新しい情報保障では弱視者が手元で発表のPPT画面を見られるシステムと音声認識字幕データを点字や指点字に変換し、盲ろう者に実時間で講演内容を伝えるシステムを作成した。これらについてアンケート調査を行い、視覚障害者への情報保障の方向性を得た。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2005-03-07
著者
-
河井 良浩
産業技術総合研究所
-
坂井 忠裕
NHK放送技術研究所
-
河井 良浩
産総研
-
河井 良浩
電子技術総合研究所
-
河井 良浩
電子技術総合研究所 知能システム部
-
坂井 忠裕
日本放送協会放送技術研究所
-
河合 良浩
産業技術総合研究所:電子情報通信学会hcg Amaiワーキンググループ
関連論文
- 触覚探索におけるオブジェクトの配置条件と提示方式に関する基礎実験(視覚障害,HCGシンポジウム)
- 非整備環境における部分埋没物体発掘システムのための三次元位置姿勢計測
- コンテンツ関連技術 放送における視聴覚障害者向け情報バリアフリー技術 (小特集 著作権とコンテンツ流通)
- GUIや表を伝える触覚インタフェースとアクセシビリティ評価
- 11-6 データサービスにおけるスケーラブルサービスの応用に関する検討
- 多機能な汎用点字インタフェース(Braille IF)の開発(高齢者・視覚障害,HCGシンポジウム)
- ALL-N-018 探査型ヒューマノイドロボットHRP-2 No.10(NEDO次世代ロボット実用化プロジェクト(プロトタイプ開発支援事業),生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 触覚受容特性を考慮した受動的6指分散点字方式の最適刺激呈示評価 : 盲ろうや点字初心者への情報伝達システムに向けて(視聴覚補助,情報福祉論文)
- 4輪4脚フレキシブルパーソナルロボットの段差跨ぎ越え : 3眼立体視による段差検出と車輪脚協調歩容
- 探査型ヒューマノイドロボットの視覚機能 (特集 ロボットと視覚)
- 自律型無人ヘリコプタの開発
- 視覚障害者向けデジタル放送受診提示システムとアクセシビリティ評価(視覚障害,HCGシンポジウム)
- 汎用点字ディスプレイ管理サーバに必要な機能要件の考察
- 触覚インタフェースによる好ましい階層提示条件(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- デジタル放送のマルチモーダル情報提示環境の検討 : 視覚障害者へのアンケート調査をもとに(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 主曲率ベクトル分布を用いた管状曲面物体の位置姿勢推定(一般セッション,一般物体認識・画像特徴量)
- 境界表現に基づく複数観測点からのステレオデータの統合(一般セッション,複合現実感のためのパターン認識・理解)
- 高機能3次元視覚システムVVV (まるまる! ロボットビジョン) -- (ロボットビジョン開発向けハード・ソフト)
- FPGAを利用した3次元画像処理の高速化の検討
- ステレオビジョンシステムのためのモデルベースト物体認識
- セグメントベーストステレオによる自由曲面体の認識
- 3次元視覚システム VVV 研究開発 : 概要
- 主ベクトルと曲面の型によるレンジデータのセグメンテーション
- ステレオレンジファインダ
- 指腹部への線分提示における触覚の弁別閾値に関する一考察
- A-19-8 盲ろう者向け字幕文字スーパーの提示方式(A-19.福祉情報工学,一般講演)
- GUIや表を伝える触覚提示インタフェースと評価(福祉と知能・認知障害/一般)
- GUIや表を伝える触覚提示インタフェースと評価(福祉と知能・認知障害/一般)
- GUIに対する視覚障害者のためのマルチモーダル情報提示環境の検討 : XMLを共通のデータベースとして
- A-14-9 触覚ディスプレイにおけるオブジェクト選択のための指位置検出実験
- A-14-8 触覚ディスプレイを用いた視覚障害者のためのデータ放送メニュー画面アクセスの一検討
- 受動的触知による新しい点字伝達方式 : 文字放送点字伝達装置の試作(人間の視覚・聴覚情報)
- 文字情報を伝える新しい点字伝達方式--触覚で伝える放送を目指して
- 12)受動的触知による点字情報伝達方式の一検討(画像情報システム研究会)
- 受動的触知による点字情報伝達方式の一検討
- 受動的触知による点字情報伝達方式の一検討
- 超高密度記録を目指したテ-プ・ヘッドインタ-フェ-スの研究 (特集 96技研公開講演・研究発表会)
- 2周波記録によるVTR再生出力変動要因の一測定法
- 2周波記録法によるVTR再生出力変動要因の一測定法(映像機器のメカトロニクス)
- 3)2周波記録法によるVTR再生出力変動要因測定システム(画像情報記録研究会)
- 2周波記録法によるVTR再生出力変動要因測定システム : 画像情報記録
- 2周波記録法によるVTR再生出力変動要因測定システム
- 2)MUSE音声信号のベクトル量子化による高能率符号化とMUSEディジタルVTRへの応用(画像情報記録研究会)
- 1)MUSE信号の高密度ディジタル記録(画像情報記録研究会)
- MUSE音声信号のベクトル量子化による高能率符号化とMUSEディジタルVTRへの応用
- 観測シーンに依存しない3次元物体認識(一般セッション)
- 観測シーンに依存しない3次元物体認識(一般セッション)
- 無人ヘリコプタによる三次元画像撮影(レスキューシステム・レスキュー工学2)
- 等輝度線ステレオによる顔の三次元復元(一般セッション(6))(ユビキタスコンピューティングのためのパターン認識・理解)
- 3次元視覚によるプログラミングレスマニピュレーションシステムの開発(ロボットビジョン)
- MUSE信号の高密度ディジタル記録
- 視覚障害者向け情報バリアフリー受信端末の開発--目の不自由な人にやさしい放送をめざして (人にやさしい技術特集号)
- 振動刺激による触覚イメージの検討 : 視覚障害者向け情報受信端末の状態伝達への適用(ヒューマンインフォメーション)
- 14-9 装着型6指点字入力装置の打鍵入力特性の解析
- 8-4 視覚障害者のための装着型6指点字入出力装置の試作
- 視覚障害者向け統合型放送受信端末の開発 : 触覚への最適刺激呈示とシステムへの応用
- 受動的触知による新しい点字伝達方式--文字放送点字伝達装置の試作
- 10-2 視覚障害者のためのISDB見出し画面選択の一方法
- 7-4 文字放送用点字伝達装置の試作
- 音声と触覚提示による表コンテンツの探索
- A-19-7 点接触型触力覚提示装置における3Dオブジェクトのポリゴン数と曲面認知(A-19. 福祉情報工学)
- 点接触型触力覚提示における3次元形状認識の要因効果に関する実験検討
- 点接触型触力覚提示における3次元形状認識の要因効果に関する一実験(第2報)
- 点接触型触力覚提示装置における触察方法の違いによる3次元形状認知(福祉と知能・認知障害/一般)
- 点接触型触力覚提示装置における触察方法の違いによる3次元形状認知(福祉と知能・認知障害/一般)
- 視覚障害者用3次元物体認識支援システム : 対話型3次元触覚ディスプレイシステム(福祉のための画像応用)
- 触覚ディスプレイにおける点字の提示手法(視覚障害,HCGシンポジウム)
- HK-1-2 誰でも参加できる学会を目指して : 視覚障害関連情報保障(HK-1. 誰でも参加できる学会を目指して: 情報保障ワーキンググループの活動報告, 基礎・境界)
- ヒューマノイドロボティクスプロジェクト
- 1-4 視覚支援(1.生命を見る)(社会を支える映像情報メディア)
- K-083 点訳機能を有する講演原稿受付システムによる手頃な点字資料作成方式の検討(K.ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 遮蔽輪郭線を用いた物体モデルに基づく3次元物体位置姿勢推定
- 画像による堆積物形状計測について
- セグメントベーストステレオにおける連結性に基づく対応評価 (画像の認識・理解)
- ステレオビジョンを用いた複数3次元データの統合と物体モデルの生成
- セグメントベーストステレオにおける対応候補探索
- I-40 自律行動型ヒューマノイドHRP-2P用視覚システムの開発(全方位画像解析・ロボットビジョン,I.画像認識・メディア理解)
- 主曲率ベクトル分布を用いた中心軸平面をもつ管状曲面物体の位置姿勢推定
- セグメントベーストステレオにおける対応パスの探索
- セグメントベーストステレオにおける対応候補探索
- セグメントベーストステレオにおける連結性と対応評価
- 微分ベクトルに基づくシェイジング領域の抽出
- プリミティブ認識によるカメラキャリブレーション
- セグメントベーストステレオにおける対応パスの効率的探索
- 3次元仮想音響による視覚障害者用支援システム
- 遮蔽輪郭線を用いた物体モデルに基づく3次元物体位置姿勢推定
- 視覚障害者用3次元物体認識支援システム--触覚と音声による視覚情報の伝達方法
- 主曲率ベクトル分布を用いた中心軸平面をもつ管状曲面物体の位置姿勢推定(画像認識,コンピュータビジョン)
- 参照平面上の局所座標系間の対応推定による複数カメラの校正法(幾何学的解析,最適化,画像の認識・理解論文)
- SA-8-2 視覚障害者用3次元音響システム
- 視覚障害者のための三次元物体認識支援システム
- ステレオ顕微鏡
- セグメントベーストステレオによる自由曲面体の認識
- セグメントベーストステレオによる自由曲面体の認識
- 1A2-E12 ステレオカメラを搭載した無人ヘリコプタによる3次元計測
- 2A2-A23 日常生活環境下での指示物体の把持計画
- ステレオ誤対応に頑健なモデルベース物体位置姿勢計測
- 把持面の柔軟性を考慮したパラレルグリッパの把持計画
- 1A1-L10 複雑な形状の部品に対する接触状態遷移グラフ(動作計画と制御の新展開)
- 作業知能オープンソースの統合検証 : 双腕ロボットへの適用例