3次元仮想音響による視覚障害者用支援システム
スポンサーリンク
概要
著者
-
河井 良浩
産業技術総合研究所
-
富田 文明
産業技術総合研究所
-
皆川 洋喜
筑波技術短期大学
-
富田 文明
電子技術総合研究所
-
河井 良浩
電子技術総合研究所
-
河井 良浩
電子技術総合研究所 知能システム部
-
小林 真
筑波技術短期大学
-
宮川 正弘
筑波技術大学
-
宮川 正弘
筑波技術短期大学
-
小林 真
筑波技術大学保健科学部
関連論文
- 非整備環境における部分埋没物体発掘システムのための三次元位置姿勢計測
- ALL-N-018 探査型ヒューマノイドロボットHRP-2 No.10(NEDO次世代ロボット実用化プロジェクト(プロトタイプ開発支援事業),生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 4輪4脚フレキシブルパーソナルロボットの段差跨ぎ越え : 3眼立体視による段差検出と車輪脚協調歩容
- 探査型ヒューマノイドロボットの視覚機能 (特集 ロボットと視覚)
- 自律型無人ヘリコプタの開発
- 主曲率ベクトル分布を用いた管状曲面物体の位置姿勢推定(一般セッション,一般物体認識・画像特徴量)
- 境界表現に基づく複数観測点からのステレオデータの統合(一般セッション,複合現実感のためのパターン認識・理解)
- 高機能3次元視覚システムVVV (まるまる! ロボットビジョン) -- (ロボットビジョン開発向けハード・ソフト)
- 高機能3次元視覚システム「VVV」 (特集1 ロボットビジョン研究事例)
- 境界追跡型ラベリングの円筒状画像への拡張
- FPGAを利用した3次元画像処理の高速化の検討
- MANUSマニピュレータのビジュアルフィードバック制御
- 円形度による領域幅の補正
- ステレオビジョンシステムのためのモデルベースト物体認識
- セグメントベーストステレオによる自由曲面体の認識
- 3次元視覚システム VVV 研究開発 : 概要
- 主ベクトルと曲面の型によるレンジデータのセグメンテーション
- ステレオレンジファインダ
- 未開拓なキラーテクノロジー : 高機能3次元視覚技術
- 遠隔操作カメラを用いた遠隔地手話通訳システムに関する考察
- 3次元ハフ変換を用いた眼鏡の抽出
- ステレオによる顔の3次元特徴モデルの作成と姿勢推定
- 観測シーンに依存しない3次元物体認識(一般セッション)
- 観測シーンに依存しない3次元物体認識(一般セッション)
- 無人ヘリコプタによる三次元画像撮影(レスキューシステム・レスキュー工学2)
- 破砕岩石堆積のステレオ視による3次元計測
- 等輝度線ステレオによる顔の三次元復元(一般セッション(6))(ユビキタスコンピューティングのためのパターン認識・理解)
- 動物体の3次元境界線からの逐次的3次元幾何モデリング(一般セッション(1))
- 平面パターンを用いた複数カメラシステムのキャリブレーション
- 3次元視覚によるプログラミングレスマニピュレーションシステムの開発(ロボットビジョン)
- Hyper Frame Vision : 移動物体の6自由度位置決めシステム(画像処理,画像パターン認識)
- 3眼ステレオによる移動物体位置決め手法の実装と評価(パターン認識・理解のための高度センシング技術)
- 3眼ステレオによる移動物体位置決め手法の実装と評価(パターン認識・理解のための高度センシング技術)
- 平面パターンを用いた複数カメラシステムのキャリブレーション
- 障害者のためのコンピュータに関する国際会議ICCHP2002参加報告
- パネルディスカッション : 「CVはロボットの眼になり得るか?」
- 聴覚に障害を持つ講師のための遠隔地通訳システムに関する基礎的検討
- 盲人の空間認知に関する実験的考察(バリアフリーインタフェース)
- LI-15 回転行列を含む評価関数の非線形最適化(I. 画像認識・メディア理解)
- 聴覚障害学生のエアロビクス授業における情報提示について
- エアロビクス授業の情報補償について(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 聴覚障害学生に対するエアロビクス授業での視覚情報提示について
- 聴覚障害学生に対するエアロビクス授業での情報補償に関する一考察
- 視覚障害者用3次元物体認識支援システム : 対話型3次元触覚ディスプレイシステム(福祉のための画像応用)
- FIT2004 における聴覚障害者のための遠隔地情報支援(ヒューマンコミュニケーショングループ (HCG) シンポジウム)
- 遠隔地リアルタイム字幕提示システムにおける字幕作成者に対する補助情報提示について(視覚障害/聴覚障害/一般)
- 遠隔地リアルタイム字幕提示システムを用いた専門性の高い講義の支援に関する基礎的検討(ヒューマンコミュニケーショングループ (HCG) シンポジウム)
- 要約筆記との連携による遠隔地手話通訳の試み
- 講義場面での遠隔地手話通訳システムにおける可視化情報支援
- 携帯TV電話を用いた聴覚障害学生間のコミュニケーションに関する基礎的検討 : 対話時間を中心として(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 聴覚障害学生の講義保障支援のための遠隔地手話通訳システムの検討(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 講義場面での遠隔地手話通訳システムにおける通訳者映像の提示方法に関する考察(ノンバーバルコミュニケーション及び一般)
- 講義場面での遠隔地手語通訳システムにおける通訳者映像の提示方法に関する考察
- 遠隔地手話通訳システムにおける可視化情報支援の基礎的検討
- 聴覚障害者へのコミュニケーション支援に関する諸相 : 講堂での手話通訳者支援と遠隔地手話通訳について
- 障害者のためのコンピュータに関する国際会議(ICCHP2002参加報告)
- 障害者のためのコンピュータに関する国際会議 ICCHP2002参加報告
- 講堂での手話通訳者への情報支援に関する基礎的な考察(福祉工学および一般)
- 講堂での手話通訳者への情報支援に関する基礎的な考察(福祉工学及び一般)
- 視覚障害・聴覚障害者間の文字通信によるコミュニケーションに関する考察
- 音声-文字変換技術を利用した聴覚障害者のための対話支援システムの検討
- 視覚障害・聴覚障害を考慮したネットワーク・コミュニケーション・メディアの可能性と問題点
- 盲児の空間理解獲得を支援するシステムの作成(福祉のための画像応用)
- 11)盲人の空間理解獲得を支援するシステムの作成(画像情報システム研究会)
- HK-1-2 誰でも参加できる学会を目指して : 視覚障害関連情報保障(HK-1. 誰でも参加できる学会を目指して: 情報保障ワーキンググループの活動報告, 基礎・境界)
- ヒューマノイドロボティクスプロジェクト
- 1-4 視覚支援(1.生命を見る)(社会を支える映像情報メディア)
- K-083 点訳機能を有する講演原稿受付システムによる手頃な点字資料作成方式の検討(K.ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 遮蔽輪郭線を用いた物体モデルに基づく3次元物体位置姿勢推定
- 画像による堆積物形状計測について
- ステレオビジョンシステムのためのモデルペーストアプローチによる自由曲面体の実時間運動追跡 (画像の認識・理解論文特集)
- Hyper Frame Vision : 大容量フレームメモリを用いた常動物体の実時間3次元追跡
- セグメントベーストステレオにおける連結性に基づく対応評価 (画像の認識・理解)
- ステレオビジョンを用いた複数3次元データの統合と物体モデルの生成
- セグメントベーストステレオにおける対応候補探索
- I-40 自律行動型ヒューマノイドHRP-2P用視覚システムの開発(全方位画像解析・ロボットビジョン,I.画像認識・メディア理解)
- 主曲率ベクトル分布を用いた中心軸平面をもつ管状曲面物体の位置姿勢推定
- セグメントベーストステレオにおける対応パスの探索
- セグメントベーストステレオにおける対応候補探索
- セグメントベーストステレオにおける連結性と対応評価
- 微分ベクトルに基づくシェイジング領域の抽出
- プリミティブ認識によるカメラキャリブレーション
- セグメントベーストステレオにおける対応パスの効率的探索
- 高機能3次元視覚システムVVV
- 3次元仮想音響による視覚障害者用支援システム
- 遮蔽輪郭線を用いた物体モデルに基づく3次元物体位置姿勢推定
- 視覚障害者用3次元物体認識支援システム--触覚と音声による視覚情報の伝達方法
- 主曲率ベクトル分布を用いた中心軸平面をもつ管状曲面物体の位置姿勢推定(画像認識,コンピュータビジョン)
- 参照平面上の局所座標系間の対応推定による複数カメラの校正法(幾何学的解析,最適化,画像の認識・理解論文)
- SA-8-2 視覚障害者用3次元音響システム
- 視覚障害者のための三次元物体認識支援システム
- ステレオ顕微鏡
- セグメントベーストステレオによる自由曲面体の認識
- セグメントベーストステレオによる自由曲面体の認識
- 1A2-E12 ステレオカメラを搭載した無人ヘリコプタによる3次元計測
- 2A2-A23 日常生活環境下での指示物体の把持計画
- ステレオ誤対応に頑健なモデルベース物体位置姿勢計測
- 把持面の柔軟性を考慮したパラレルグリッパの把持計画
- 1A1-L10 複雑な形状の部品に対する接触状態遷移グラフ(動作計画と制御の新展開)
- 作業知能オープンソースの統合検証 : 双腕ロボットへの適用例