LC/MS/MSによるハチミツおよびローヤルゼリー中のテトラサイクリン系抗生物質の分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高速液体クロマトグラフィー/タンデム質量分析法(LC/MS/MS)を用いた,ハチミツおよびローヤルゼリー中のオキシテトラサイクリン(OTC),クロルテトラサイクリン(CTC),テトラサイクリン(TC)の3種のテトラサイクリン系抗生物質(TCs)の簡便で精度の高い分析法を検討した.LC/MS/MS条件はポジティブモード,LC条件はカラムに L-column ODS を,移動相に 0.01% ギ酸-アセトニトリルを用いた.前処理法としてハチミツについては精製水で希釈後,ローヤルゼリーについては 2% メタリン酸-メタノール混液(6 : 4)で除タンパク後,それぞれ Oasis HLB, Sep Pak C18 で精製した.本法による定量下限値はハチミツでTCおよびOTCが 5 ng/g, CTC が10 ng/g, ローヤルゼリーで TC および OTC が 25 ng/g, CTCが50 ng/であった.また,添加回収率はいずれも 75〜120% であった.
- 社団法人 日本食品衛生学会の論文
- 2006-12-25
著者
-
石井 里枝
アサヒビール
-
石井 里枝
埼玉県衛生研究所
-
堀江 正一
埼玉県衛生研究所
-
村山 三徳
国立医薬品食品衛生研究所
-
米谷 民雄
国立医薬品食品衛生研究所
-
堀江 正一
大妻女子大学
-
堀江 正一
アサヒビール
-
堀江 正一
星薬科大学 薬品分析化学教室
-
米谷 民雄
神奈川県衛生研究所 理化学部
-
米谷 民雄
国立医薬品食品衛生研究所:(現)静岡県立大学
-
米谷 民雄
北海道立衛生研究所
-
米谷 民雄
日本食品分析センター
関連論文
- 液体クロマトグラフィー/質量分析法による魚介類中のノニルフェノール及びオクチルフェノールの定量(安心と安全に役立つ分析化学)
- 加工モデル実験によるコメ内在性DNAが検出されなかったビーフンに関する一考察
- LC-MS/MSによる畜水産食品中のニトロフラゾンの定量
- 食肉中に残留する抗菌性物質の微生物学的簡易検査法
- 食品を汚染したクロロフェノール類のLC/MSによる分析
- 微生物学的試験法による畜産物中に残留する抗菌性物質の高感度測定法(安心と安全に役立つ分析化学)
- LC/MS/MSによるハチミツおよびローヤルゼリー中のテトラサイクリン系抗生物質の分析
- LC/MS/MSによるハチミツおよびローヤルゼリー中のクロラムフェニコールの分析
- アカメガシワ果皮成分phloroglucinol誘導体のマクロファージ活性化抑制作用に関する研究(博士論文要旨)
- LC/MSによるフグ毒テトロドトキシンの分析
- PCR技術の原理
- LC/MSによる畜水産食品中のエリスロマイシン及びオレアンドマイシンの定量
- 液体クロマトグラフィー/質量分析法による缶飲料中のビスフェノールAの定量 (環境ホルモンと分析化学)
- 食品と関連する内分泌かく乱作用化学物質(2)フタル酸エステル類
- 蛍光検出HPLCによる肝臓,脂肪組織中の残留寄生虫剤の同時分析法
- 高速液体クロマトグラフィーによるL-シトルリン測定を指標としたマクロファージの一酸化窒素産生の評価 ( バイオサイエンスと分析化学)
- 野菜及び果実中の有機リン系,ピレスロイド系及び含窒素系農薬の系統分析法の検討
- LC-MSによる農産物中デメトン-S-メチル,オキシデメトンメチルおよびデメトン-S-メチルスルホンの分析
- 学校給食用食品中の特定原材料「卵」の検出に関する研究
- 耐酸性コチニール(Acid-Stable Carmine)の化学構造
- トウモロコシ加工食品からのイオン交換樹脂タイプキットを用いたDNA抽出精製法の検討
- 紫外部吸収検出器付高速液体クロマトグラフィーによる食品添加物アミノ酸の光学異性体分析
- Determination of the amount of racemic α-amino acids in beverages by chiral ligand exchange chromatography
- 高速液体クロマトグラフィー/質量分析法による液状食品中のプロリンの光学異性体分離分析(安心と安全に役立つ分析化学)
- LC-MS/MSによる畜水産食品中のビコザマイシンの定量
- 食品中に残留する農薬,動物用医薬品の分析法の現状と残留実態 (ポジティブリスト制度を支える残留農薬等分析)
- ローヤルゼリー中の残留キノロン剤分析のためのイムノアフィニティークロマトグラフィーを用いる前処理法
- 残留動物用医薬品及び食品添加物等
- 食品衛生法(1)
- GC/MSによる農産物中のジフェニルおよびオルトフェニルフェノールの分析
- 食品添加物の不溶性鉱物性物質から食品擬似溶媒への重金属元素の溶出挙動(アナリティカルレポート,安心と安全に役立つ分析化学)
- 酵素免疫測定法及び高速液体クロマトグラフィーによる食肉中のキノロン系抗菌剤の分析(生命科学と分析化学)
- 高速液体クロマトグラフィー/質量分析法による乳中のマクロライド系抗生物質の定量(若手研究者の初論文)
- 高速液体クロマトグラフィー/蛍光検出による養殖魚中のキノロン系抗菌剤ミロキサシン及びその代謝物質の定量(若手研究者の初論文)
- 動物用医薬品の残留規制とLC/MSによる分析
- 輸入食材中の残留農薬・動物薬 : ポジティブリスト制度導入・間近に迫る
- LC/MSによる畜産物中のセデカマイシンおよびテルデカマイシンの同時分析法
- 畜産食品中の残留ベンジルペニシリンの微生物学的試験法
- LC/MS/MSによる農作物中の残留農薬一斉分析法
- サーモスプレイLC-MSによる食肉中のサルファ剤の一斉分析
- 日本人の食事経由のトリブチルスズ,ジブチルスズ,トリフェニルスズ及びジフェニルスズ化合物の摂取量
- 液体クロマトグラフィー/質量分析法を用いたヒト精漿中のビスフェノールAの分析
- GUS試験法による遺伝子組換えパパイヤ(55-1)検査のポジティブコントロールの検討
- HPLCによる畜水産食品中のエンロフロキサシン及び主代謝物シプロフロキサシンの定量
- イムノアフィニティー担体を用いたハチミツ中の残留キノロン剤前処理法
- ミニ解説 デルタメトリン?トラロメトリン?
- フォトダイオ-ドアレイ検出器付高速液体クロマトグラフィ-を用いた畜水産物中の残留抗菌性物質の一斉分析法
- 水産物汚染をめぐる規制と分析技術の動向 (食のサイエンス(6)水産物汚染(1))
- 日本および諸外国における動物用医薬品の使用・規制状況(1)
- LC/MSによる豚筋肉および肝臓中のカルバドックス代謝体(キノキサリン-2-カルボン酸およびデスオキシカルバドックス)の定量
- 食品中の微量化学物質の最新の分析手法(7)検疫所等で検出例がよく見られる残留動物用医薬品
- LC/MSによる畜水産食品中のスピラマイシンおよびチルミコシンの定量
- HPLC による鶏組織中の残留抗コクシジウム剤(ジクラズリルおよびナイカルバジン)の簡易分析法
- エストロゲン受容体結合試験による食品用ポリ塩化ビニル製ラップフィルムの残留化学物質の評価
- LC/MSによる食肉中のストレプトマイシン及びジヒドロストレプトマイシンの定量
- 食品器具・容器包装用プラスチック(性状と判別法)
- HPLCによる農産物中のグリホサート及びその代謝物アミノメチルホスホン酸の分析
- 動物用医薬品
- HPLCにより畜水産食品中のスピラマイシンI及び主代謝物ネオスピラマイシンIの定量
- HPLCによる牛組織及び乳中の残留イソメタミジウムの分析
- 内分泌かく乱作用化学物質の概要と周辺の話題
- 内分泌かく乱化学作用物質の最新動向と分析法 (特集/食品の安全性を巡る諸問題と最新動向)
- HPLCによる食肉及び魚肉中の残留動物用医薬品のスクリーニング法
- カラムスイッチング-オンカラム蛍光誘導体化 HPLC による鶏組織中のジゼロシンとヒスタミンの同時分析
- オンカラム蛍光誘導体化HPLCによる食品中のタウリンの分析
- 高速液体クロマトグラフィーによる食肉中のキタサマイシン及びジョサマイシンの定量
- 食品中に残留する薬剤の分析
- HPLCによる豚肉中のカルバドックス及び主代謝物キノキサリンカルボン酸の定量
- 液体クロマトグラフィー/質量分析-食品分析-
- 試料クリーンアップを自動化したオンカラム誘導体化 HPLC による食品中のアミン類の分析
- 動物用医薬品の法規制の現状と残留分析法
- 高速液体クロマトグラフィーによる豚肉中のカルバドックス及びオキシテトラサイクリンの同時定量
- 高速液体クロマトグラフィーによる食肉及び魚肉中のキノロン剤8種の同時定量
- 高速液体クロマトグラフィーによる鶏肉, 豚肉中のバージニアマイシンの定量
- ガスクロマトグラフィーによるニンニク製品中のアリインの分析
- 高速液体クロマトグラフィーによる製剤中のスピラマイシンの定量(品質管理・工程管理のための分析化学)
- 高速液体クロマトグラフィーによる鶏肉, 豚肉及び牛肉中のタイロシンの定量
- 高性能薄層クロマトグラフィーを用いた蛍光デンシトメトリーによる鶏卵及び鶏肉中のビコザマイシンの定量
- 高速液体クロマトグラフィーによる豚肉,牛肉及び鶏肉中のスピラマイシンの定量(医薬品の分析)
- 高速液体クロマトグラフィーによる養殖魚中の水産用医薬品の一斉分析
- LC/MSによる豚および牛組織中のラクトパミンの分析法
- 畜水産食品中の残留オキシテトラサイクリンの分析法
- プロポリス中の残留テトラサイクリン系抗生物質の分析法
- LC-MS/MSを用いた畜水産食品中のイミドカルブの分析
- LC-MS/MSを用いた畜水産食品中のイミドカルブの分析
- 食肉中の残留化学物質(動物用医薬品を中心に)
- LC/MS/MSによるプロポリスエキス中のクロラムフェニコール分析
- MRL(残留基準)設定に対応する抗菌性物質の新たな分析・サンプリング手法の確立について
- 薬学領域へのHPLC蒸発光散乱検出器の応用(C・物理化学, 分析化学, 放射線学)
- GC/MSによる農産物中のジフェニルおよびオルトフェニルフェノールの分析
- GUS試験法による遺伝子組換えパパイヤ(55-1)検査のポジティブコントロールの検討
- 食品を汚染したクロロフェノール類のLC/MSによる分析
- LC-MSによるポリカーボネート製容器から溶出されたビスフェノールAの分析
- 大容量注入GC-MSを用いた畜水産食品中の残留農薬一斉分析法の開発と妥当性評価
- 食品中に残留する農薬の分析法 (食のサイエンス(3)農薬)
- 食品中に残留する動物用医薬品の規制の現状と残留実態
- LC-MS/MSによる畜水産食品中のクロメプロップおよびクロメプロップ酸分析法の開発
- Determination Method of Clomeprop and Clomeprop Acid in Livestock and Seafood Products by LC-MS/MS
- 直接溶媒抽出とGPCによる放射線照射された食肉,チーズおよびサーモン中の2-アルキルブタノン類の迅速分析法
- LC-MS/MSによる農産物および畜水産物中のジノセブおよびジノテルブの分析法