畜産食品中の残留ベンジルペニシリンの微生物学的試験法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
畜産食品中のベンジルペニシリン (PCG) の微生物学的試験法について検討した. 水で抽出し, タングステン酸により除タンパクした後, Bond Elut C18で精製を行った. 定量は円筒平板法を用い, 同定はマイクロバイオオートグラフィーにより実施した. 本法によるCodex規格の残留基準値レベルでの平均回収率は, 80.7%であり, 定量下限は肉, 肝臓, 腎臓で5ppb, 牛乳で1ppbであった.
- 社団法人 日本食品衛生学会の論文
- 2000-04-25
著者
-
藤田 和弘
(財)日本食品分析センター
-
丹野 憲二
(財)日本食品分析センター
-
村山 三徳
国立医薬品食品衛生研究所
-
松岡 慎
(財)日本食品分析センター名古屋支所
-
豊田 正武
国立医薬品食品衛生研究所
-
渡井 正俊
日本食品分析センター
-
渡井 正俊
(財)日本食品分析センター
-
渡井 正俊
国立医薬品食品衛生研究所
-
藤田 和弘
財団法人 日本食品分析センター
-
渡井 正俊
財団法人 日本食品分析センター
-
山口 嘉奈子
(財)日本食品分析センター名古屋支所
-
高山 正彦
(財)日本食品分析センター名古屋支所
-
丸山 賀子
(財)畜産生物科学安全研究所
-
丹野 憲二
日本食品分析セ
-
高山 正彦
(財)日本食品分析センター 彩都研究所
-
高山 正彦
(財)日本食品分析センター大阪支所
-
Tanno K
Japan Food Research Laboratories Tama Laboratory
-
渡井 正俊
日本食品分析センター 多摩研究所
関連論文
- 食肉中に残留する抗菌性物質の微生物学的簡易検査法
- LC/MS/MSによるハチミツおよびローヤルゼリー中のテトラサイクリン系抗生物質の分析
- LC/MS/MSによるハチミツおよびローヤルゼリー中のクロラムフェニコールの分析
- ポリマー系カートリッジおよび金属キレートクロマトグラフィーを用いた高速液体クロマトグラフィーによる濃厚色蜂蜜中のテトラサイクリン系抗生物質の残留分析法
- 厚生労働省通知アフラトキシン試験法の複数機関による評価研究
- 液体クロマトグラフィー質量分析法によるアフラトキシン定量分析
- 多機能カラムとHPLCを利用した食品中のアフラトキシン分析法の応用と改良
- LC-MS/MSによる畜水産食品中のビコザマイシンの定量
- HPLC及びLC/MSによる果実中のエチクロゼート及び分解物の分析法
- HPLC による農産物中の Acibenzolar-S-methyl 及び分解物の分析法
- フォトダイオードアレイ検出HPLCによる農作物中の21農薬の一斉分析
- 367 酵母Saccharomyces cerevisiaeのセルレニン耐性FAS2遺伝子のクローニング
- GC-FPDによる農産物中のジクロルボス及びトリクロルホンの同時分析
- 腸管出血性大腸菌Ol57およびサルモネラ汚染種子における保存期間での菌の生存とその発芽野菜における汚染
- 高速液体クロマトグラフィーにおける検出下限の推定法の比較
- 果実中のエトキシキン分析法の評価
- 食品中のダイオキシン類測定の前処理における硫酸処理法と多層シリカゲルカラムクロマトグラフ法の比較
- 食品中の2,4,6-トリ-tert-ブチルフェノール及び関連化合物の分析
- 食品衛生法告示クロフェンテジン試験法の評価
- 食品衛生法告示キノメチオネート試験法の評価
- 食品衛生法告示イナベンフィド試験法の評価
- 食品衛生法告示酸化フェンブタスズ及びシヘキサチン試験法の評価
- 食品からのアルミニウムの一日摂取量の推定
- 特定原材料(牛乳)測定の厚生労働省通知ELISA法確立のための複数機関による評価研究
- HPLCによるモロヘイヤ (Corchorus olitorius) 及びその加工品中の Digitoxigenin 配糖体の分析
- モロヘイヤ種子中の主強心配糖体の同定,分析及び,マウスに対する経口毒性について
- 特定原材料(落花生)測定の厚生労働省通知ELISA法確立のための複数機関による評価研究
- 特定原材料(そば)測定の厚生労働省通知ELISA法確立のための複数機関による評価研究
- 特定原材料(小麦)測定の厚生労働省通知ELISA法確立のための複数機関による評価研究
- LC/MSによる畜産物中のセデカマイシンおよびテルデカマイシンの同時分析法
- 畜産食品中の残留ベンジルペニシリンの微生物学的試験法
- 市販食用緑色3号中の付随色素の同定と定量
- 市販豆腐からの組換え遺伝子の検知並びに原料ダイズ中の組換え体比率の推定
- Multiplex PCR法を用いた組換えトウモロコシ5系統からの組換え遺伝子の検知法
- GC/MS(SIM)による農作物中110農薬の一斉分析法
- 日本人の食事経由のトリブチルスズ,ジブチルスズ,トリフェニルスズ及びジフェニルスズ化合物の摂取量
- 市販魚中のノニルフェノールの分析
- 食品中のアルキルフェノール及び2, 4-ジクロロフェノールの分析
- GC/MS (SIM) による魚介類中の重油関連汚染物の分析
- Commission Decision 2002/657/EC による分析法の妥当性評価
- 食品衛生法告示ダミノジッド試験法の評価
- 食品衛生法告示臭素試験法の評価
- 食品衛生法告示エスプロカルブ等5農薬試験法の評価
- 遺伝子組換えトウモロコシCBH351系統からの組換え遺伝子の検知法
- ダイズ及びダイズ加工食品からの組換え遺伝子の検知法(第1報)
- 新規レーザー蛍光検出HPLCによるγ線照射フェニルアラニン水溶液及び豚肉中のオルトチロシンの分析
- 遺伝子組換え及び非組換えパパイヤ中のカロテノイド成分の比較
- 遺伝子組換えパパイヤからの組換え遺伝子の検知
- シキミ酸リン酸化酸素II発現系の構築とシキミ酸3-リン酸の調製
- マイクロプレートを用いるα-アミラーゼ簡易測定法の特性
- デンプンゲルを基質としたα-アミラーゼ活性の新規測定法の特性
- マイクロプレートを用いた酸性プロテアーゼ活性の新規測定法
- 大豆穀粒及び脱脂大豆の遺伝子組換えダイズ定量検知法における定量PCR法とELISA法の比較検討
- 遺伝子組換えジャガイモ(NewLeaf Y^ Potato)からの組換え遺伝子の検知法
- リボプリンターによるErysipelothrix属菌株の迅速遺伝型別(短報)(公衆衛生学)
- 日本および諸外国における動物用医薬品の使用・規制状況(1)
- LC/MSによる豚筋肉および肝臓中のカルバドックス代謝体(キノキサリン-2-カルボン酸およびデスオキシカルバドックス)の定量
- HPLC による鶏組織中の残留抗コクシジウム剤(ジクラズリルおよびナイカルバジン)の簡易分析法
- HPLCにより畜水産食品中のスピラマイシンI及び主代謝物ネオスピラマイシンIの定量
- HPLCによる牛組織及び乳中の残留イソメタミジウムの分析
- 遺伝子組換え, 非組換えダイズ中のソヤサポニンン及びイソフラボン量の比較
- 1997年告示10農薬への残留農薬迅速分析通知法の適用
- LC/MSによる豚および牛組織中のラクトパミンの分析法
- 野菜中ダイオキシン類測定における振とう抽出法と還流抽出法の比較
- 日本における市販食品中のPCDDs,PCDFs 及び Coplanar PCBsの含有量
- 日本における食事経由のPCDDs,PCDFs 及び Coplanar PCBsの摂取量
- 照射食品の検知法の現状
- 高感度濁時計及び微粒子計測器を用いた微粒子測定による市販ミネラルウォーターの異物管理
- COセンサーによる照射香辛料からの電子レンジ加熱生成COガスの検出
- アルコ-ル飲料中のカルバミン酸エチルの簡易分析法
- GC-FIDによる清酒中カルバミン酸エチル測定法〔英文〕
- 畜水産食品中の残留オキシテトラサイクリンの分析法
- プロポリス中の残留テトラサイクリン系抗生物質の分析法
- 遺伝子組換えジャガイモ(NewLeaf Plus^【○!R】Potato)からの組換え遺伝子検知法の確立及びスナック菓子からの検知
- HPLCによるモロヘイヤ及びその加工品中の強心作用成分の分析
- トウモロコシ穀粒における非意図的組換え遺伝子の検知
- 食中毒予防対策のあり方に関する研究 調理施設と食品製造業における衛生管理に関する研究
- 2.全般食品規格部会 2.6 分析・サンプリング部会
- ヨウ素グリシン複合体製剤の殺菌効果
- ブタ肝臓中の残留テトラサイクリン系抗生物質の分析法
- 樹脂カラムを用いた畜産食品中の残留ペニシリンの分析法
- 分析・検査の精度管理--微生物検査を例として (特集 信頼できる分析値を得るために何が必要か?)
- 3種 in vitro 試験法による10種野菜抽出液の抗アレルギー活性評価について
- LC/MSによる5-Enolpyruvylshikimate-3-phosphate Synthaseの酵素活性の測定
- MRL(残留基準)設定に対応する抗菌性物質の新たな分析・サンプリング手法の確立について
- 薬学領域へのHPLC蒸発光散乱検出器の応用(C・物理化学, 分析化学, 放射線学)
- 食品中の微量クロロホルムの定量
- 特定原材料(卵)測定の厚生労働省通知ELISA法の複数機関による評価研究
- 遺伝子組換え食品導入蛋白質(CP4-EPSPS, Cry1Ab)の熱感受性並びにin vitro 分解性試験
- 遺伝子組換え, 非組換え大豆のマウス, ラットへの混餌投与による免疫系への影響
- トウモロコシからの組換え遺伝子の検知法
- 市販食用緑色3号中の付随色素の構造解析
- 遺伝子組換えとうもろこしCBH351のBNラット並びにB10Aマウスへの90日間混餌投与による免疫系への影響
- 二酸化塩素の殺菌性
- LC/MSの測定精度予測について
- 抗生物質の微生物学的力価試験法
- 食品製造の立場から
- ローヤルゼリー中のクロラムフェニコール分析法の複数機関による評価
- ローヤルゼリー中のテトラサイクリン系抗生物質分析法の複数機関による評価
- ローヤルゼリー中のストレプトマイシン分析法の複数機関による評価