東原 文子 | 聖徳大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
東原 文子
聖徳大学
-
東原 文子
人文学部 児童学科
-
東原 文子
筑波大学心身障害学系
-
前川 久男
筑波大学心身障害学系
-
前川 久男
Graduate School Of Comprehensive Human Science University Of Tsukuba
-
東原 文子
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
前川 久男
筑波大学
-
東原 文子
筑波大学
-
東原 義訓
筑波大学
-
大六 一志
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
大六 一志
武蔵野女子大学
-
永田 真吾
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
永田 真吾
聖徳大学
-
園山 繁樹
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
岸 学
東京学芸大学
-
野呂 文行
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
宮本 信也
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
竹田 一則
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
宮本 信也
筑波大学心身障害系
-
宮本 信也
筑波大学心身障害学系
-
長崎 勤
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
多田 昌代
植草幼児教育専門学校
-
岡崎 慎治
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
柿澤 敏文
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
宮本 信也
国民健康保険金山町診療所
-
岡崎 慎治
Graduate School Of Comprehensive Human Science University Of Tsukuba
-
岸 学
東京学芸大学教育心理学講座
-
東原 文子
聖徳大学短期大学部
-
岡本 ゆかり
カリフォルニア大学サンタ・バーバラ校
-
長崎 勤
筑波大学人間総合科学研究科
-
中山 和彦
21世紀教育研究所
-
鈴木 章裕
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
東原 文子
聖徳大学人文学部
-
園山 繁樹
筑波大学
-
柿澤 敏文
筑波大学 障害科学系
-
中山 和彦
筑波大学
-
岸 学
東京学芸大学教育心理学分野
-
竹田 一則
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 障害科学系
-
北村 博幸
筑波大学教育研究科
-
丸野 俊一
九州大学大学院人間環境学研究院
-
真鍋 健
広島大学大学院幼児教育学
-
鹿毛 雅治
慶應義塾大学
-
佐藤 克敏
京都教育大学
-
佐藤 克敏
筑波大学心身障害学系
-
真鍋 健
広島大学
-
吉田 甫
立命館大学
-
多鹿 秀継
愛知教育大学
-
島田 英昭
信州大学
-
鹿毛 雅治
慶応大学
-
石川 由美子
聖学院大学
-
多鹿 秀継
神戸親和女子大学
-
坂尻 千恵
筑波大学障害科学系
-
菊池 麻由子
筑波大学大学院教育研究科障害児教育専攻
-
岡本 ゆかり
カリフォルニア大学サンタバーバラ校
-
銀島 文
金沢大学
-
山本 淳一
明星大学人文学部心理教育学科
-
野呂 文行
Graduate School Of Comprehensive Human Sciences University Of Tsukuba
-
日野 圭子
奈良教育大学
-
瀬尾 美紀子
相模女子大学学芸学部
-
丸野 俊一
九州大学
-
大平 道子
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
齋藤 大地
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
永田 真吾
筑波大学大学院博士課程
-
吉田 甫
立命館大学文学部
-
東原 文子
筑波情報ビジネス専門学校
-
余田 義彦
東京家政学院築波女子大学
-
山元 啓史
筑波大学文芸・言語学系
-
金子 博
筑波大学附属大塚養護学校
-
石川 有美
筑波大学大学院教育研究科障害児教育専攻
-
山本 淳一
明星大学人文学部
-
山本 博樹
立命館大学
-
高橋 祐一
三和みのり園
-
大塚 玲
筑波大
-
中村 紀子
喬木村立喬木第一小学校
-
東原 文子
聖徳大学児童学科
-
瀬尾 美紀子
相模女子大学
-
瀬尾 美紀子
東京大学大学院教育学研究科
-
鈴木 晴子
十文字学園女子大学
-
斉藤 大地
東京学芸大学付属特別支援学校
-
真鍋 健
広島大学大学院
-
Tajika Hidetsugu/kato
Kobe Shinwa Women's University/hyogo University Of Education/mukogawa Women's University
-
久光 倫
筑波大学
-
東原 文子
筑波大大学院
-
大六 一志
筑波大学
-
溝上 美明
長野県立飯田養護学校
-
古田 聖
長野県立飯田養護学校
-
金子 博[他]
筑波大学附属大塚養護学校
-
渡邉 貴之
聖徳大学附属小学校
-
高木 渉
聖徳大学大学院児童学研究科
-
大森 理佐
みすず会教育相談室
-
河村 久
聖徳大学
-
大平 道子
大阪府高槻市立五領小学校
-
瀬尾 美紀子
日本女子大学人間社会学部
著作論文
- コンピュータで作文を書く活動における児童と教師の相互作用 (学習理論と学習環境の拡張)
- 1台のコンピュータを用いた制作活動における垂直的・水平的相互作用 (教育工学における研究方法論)
- 5歳児発達障害・知的障害スクリーニング質問票における発達的変化およびスクリーニング精度
- 小学校におけるコンピュータ活用の可能性を探る(3) -算数文章題に関する予備的研究-
- 小学校におけるコンピュータ活用の可能性を探る(2) -表計算ソフトを利用した「筆算ドリルシート」の効用-
- 子どもの数感覚を育む--教育心理学と算数・数学教育の連携 (日本教育心理学会第41回総会概要) -- (研究委員会企画シンポジウム)
- 5歳児発達障害スクリーニング質問票の妥当性の検証
- 九九-図形の変換課題「かけざんもよう」のCAI教材の作成と試行--「数感覚」を意識した通常学級および学習困難児のための教材として
- 「読み」の基礎学習を促進するコンピュータ教材 : ハンディをもつ学習者へのアプローチを通して「読み」を考える
- 子どもの数感覚を育む : 教育心理学と算数・数学教育の連携(子どもの数感覚を育む : 教育心理学と算数・数学教育の連携)
- PD073 コンピュータのパターン構成教材における小学校5年生の解決過程 : 治療教育への可能性を探って
- 読み困難児における語音認知の特性および読みとの関連性に関する検討
- PE057 学習困難児へのCAI教材を用いた算数文章題の指導
- 学習困難児の算数学習におけるコンピュータ画面上の具体的操作の有効性
- 精神遅滞児・者の教育・援助のためのコンピュータの利用 : 児童の認知的特性に基づくCAI教材利用方針の検討
- 加減算の算数文章題における個々の児童の解決過程の評価の試み : コンピュータ画面上でのテープ図の構成を通して
- 学習困難児の解答時間の分析による計算技能の質的な向上の評価
- 算数文章題CAI教材パッケージの開発と学習困難児の指導への利用
- 教授過程 1-6 学習困難児に対する算数文章題の指導の展開 : 問題構造が同じであることに気づかせる教示の効果
- K062 軽度知的障害高校生の文理解スキルのアセスメント : 心理検査結果とクローズ法を組み合わせて(口頭セッション11 自閉・アスペルガー)
- J035 児童・生徒における教材学習のつまずきと支援 : 支援ニーズをくみ取る論理と方法論(自主シンポジウム)
- K113 数直線上における小学校低学年児童の見積り : コンピュータ教材を作成する準備として(口頭セッション19 算数2)
- PD66 子どもの構成課題解決を助ける大人との相互作用 : 健常幼児と知的障害中学生の事例の共通点から(教授・学習,ポスター発表D)
- 表計算ソフトを利用した虫食い算ドリルの試行 : 「数感覚」の評価と育成を意識して
- PC74 「過不足のある等分除課題」の文章題におけるテープ図の効果
- PC69 分配課題に関する健常児の方略の観察と学習困難児の指導 : 自作のコンピュータソフトを利用して
- 学習困難児の「数感覚」について(研究委員会企画シンポジウム1子どもの数感覚を育む : 教育心理学と算数・数学教育の連携)
- 学習困難児の「数感覚」について(子どもの数感覚を育む : 教育心理学と算数・数学教育の連携)
- 学習困難児童の基礎算数スキルアセスメントの試み
- 子どもの構成課題解決を助ける大人との相互作用 ─健常幼児と知的障害中学生の事例の共通点から─
- 基礎加減算における健常児の発達に関する文献展望
- 情報の継次処理が困難な児童に対する治療教育の事例研究 -算数における自作コンピュータ教材の利用を中心に-
- 量の増減の表象を目的とした文理解指導 : 算数文章題に困難を示す児童を対象として
- テープ図の構成を中心とした算数文章題(Change タイプ)CAI : 困難児の指導における効果と問題点
- L5060 算数文章題の基礎となる文理解の困難な児童に対する指導
- 継次処理に困難をもつ児童の算数におけるつまずきとCAIによる指導
- 初歩的な算数文章題の理解を助けるCAI教材の開発と試行
- 知能障害児教育におけるコンピュータ利用の検討 : matching to sampleに基づいた文字の基礎学習用教材の開発と試行
- (2) 知能障害児を対象とした数量の基礎学習のためのコースウェアの設計と利用の留意点
- 知能障害児教育におけるコンピュータ利用の検討 : 数量の基礎学習用教材の開発及び養護学校における試行を通して
- 知能障害児教育におけるコンピュータ利用の検討 : 算数に困難を示す学習障害児の加算方略訓練から
- 計算ストラテジーの習得とスピードアップをめざす障害児のためのコースウェア
- 絵本を媒介とした活動から子どもの発達を問う : 障害のある子どもの支援としての絵本利用の可能性3(自主シンポジウム21,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- G232 MBL(Microcomputer Based Laboratory)とCAIを統合した探究学習支援環境
- 学校心理学に関する研究の動向 : —学校の中で行われた心理教育的援助サービスを中心に—
- A244 情報教育における学習活動を変えるLANの活用法
- 学習困難児に対する連続絵説明課題を用いた接続表現の指導法の検討
- 学習困難児に対するコンピュ-タを用いた評価に関する一考察 (特殊教育における教育工学の新しい展開)
- 学習困難児に対する連続絵説明課題を用いた接続表現の指導法の検討
- 21E4 軽度知的障害者のグループに対する動作語の指導 : ビデオ教材を作成・使用して(課題研究 留学生教育/特別支援教育の課題2)
- 21E5 発達障害児に対するデジタル教科書を利用した説明文指導(課題研究 留学生教育/特別支援教育の課題2)
- 学習困難児に対するコンピュータ教材を用いた説明文構造理解の指導
- 10G02 通常学級のICT活用は「学習のユニバーサルデザイン」になり得るか : プロジェクタ利用1年目報告会の教師の談話分析から(特別支援教育の実践と研究II,課題研究)