2P1-E18 上空画像マッチングによる移動ロボットの自己位置推定とナビゲーション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We proposed a new method for outdoor route-following using a sky-view sequence. The sky-view is taken through an upward fisheye lens, and provides a clear field-of-view which is undisturbed by environmental changes and occlusions on the ground. We developed an image-matching method that estimates the robot's position (location and orientation) robustly to the sky condition, the harsh sunshine and the seasonal changes of trees. The integration of the image matching and a dead-reckoning technique made continuous position estimation in the real world possible. We verified the basic performance of the system in a crowded campus, and demonstrated the accurate navigation which is equal to or superior to GPS-based navigation.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
著者
-
角 保志
産業技術総合研究所
-
角 保志
産総研
-
金 奉根
産業技術総合研究所
-
金 奉根
産総研
-
末廣 尚士
電気通信大学
-
村松 聡
横国大
-
角 保志
独立行政法人 産業技術総合研究所 知能システム研究部門
-
村松 聡
電気通信大学
-
松本 吉央
産総研
-
田中 秀幸
産総研
-
村松 聡
電通大
-
冨沢 哲雄
電通大
-
末廣 尚七
電通大
-
田中 秀幸
産業技術総合研究所
-
松本 吉央
独立行政法人産業技術総合研究所 知能システム研究部門 サービスロボティクス研究グループ
-
松本 吉央
産業技術総合研究所 知能システム研究部門
関連論文
- 四脚ロボット「Rush」を用いたバウンド歩容生成(機械力学,計測,自動制御)
- 汎用三次元環境地図を用いた移動ロボットナビゲーションのための地図生成
- ビューシーケンスに基づく照明変化に頑健な屋内外ナビゲーション
- 人の移動を支援するビジョン技術 : 車いすのビジョン
- FPGAを利用した3次元画像処理の高速化の検討
- ステレオビジョンシステムのためのモデルベースト物体認識
- セグメントベーストステレオによる自由曲面体の認識
- 3次元視覚システム VVV 研究開発 : 概要
- 「使えるRTミドルウェア」特集について
- RTミドルウェアによるロボットアーキテクチャ : マニピュレーションシステム
- 小型衛星とロボット・知能化研究
- 3次元ハフ変換を用いた眼鏡の抽出
- ステレオによる顔の3次元特徴モデルの作成と姿勢推定
- 観測シーンに依存しない3次元物体認識(一般セッション)
- 観測シーンに依存しない3次元物体認識(一般セッション)
- 動物体の3次元境界線からの逐次的3次元幾何モデリング(一般セッション(1))
- Hyper Frame Vision : 移動物体の6自由度位置決めシステム(画像処理,画像パターン認識)
- 3眼ステレオによる移動物体位置決め手法の実装と評価(パターン認識・理解のための高度センシング技術)
- 3眼ステレオによる移動物体位置決め手法の実装と評価(パターン認識・理解のための高度センシング技術)
- パネルディスカッション : 「CVはロボットの眼になり得るか?」
- 8407 RFIDを利用した機能可変型ロボットシステム(OS8 持続可能な建築物の設計・生産)
- 8406 ユビキタス・ロボティクス構想(OS8 持続可能な建築物の設計・生産)
- 2A1-N-055 空間機能化のための空間機能モジュールの提案(空間知能化1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 空間知におけるロボットのための知識と意味情報処理
- ネットワーク型並列計算環境における物体認識
- 「ロボットのオープン化, モジュール化, ネットワーク化技術」特集について
- 形状行列からの特徴選択に基づく動きの分割
- 物体認識におけるモデル照合処理のワークステーションクラスタ上での並列性能評価
- 仮想環境を用いた作業の教示
- QR分解を用いた特徴選択に基づく複数運動の分割
- コニックパターンを用いたハンドアイシステムのキャリブレーション
- 711 詳細人体モデルを用いた手の運動シミュレーション(J02-1 生物の機能/運動/機構/模倣(1),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 画像による堆積物形状計測について
- ステレオビジョンシステムのためのモデルペーストアプローチによる自由曲面体の実時間運動追跡 (画像の認識・理解論文特集)
- Hyper Frame Vision : 大容量フレームメモリを用いた常動物体の実時間3次元追跡
- ステレオビジョンによる三次元物体の三次元運動追跡
- セグメントベーストステレオにおける連結性に基づく対応評価 (画像の認識・理解)
- ステレオビジョンを用いた複数3次元データの統合と物体モデルの生成
- セグメントベーストステレオにおける対応候補探索
- セグメントベーストステレオにおける対応パスの探索
- セグメントベーストステレオにおける対応候補探索
- セグメントベーストステレオにおける連結性と対応評価
- プリミティブ認識によるカメラキャリブレーション
- セグメントベーストステレオにおける対応パスの効率的探索
- ロボット関連技術の国際標準策定活動--現状と展望 (特集 ロボット技術の国際標準)
- セグメントの連結性に基づくステレオ対応探索
- 効率的なステレオ対応候補の選択方法
- 乾燥法による穀物水分の測定の不確かさ評価
- データ評価のための統計的方法 : 分散分析の利用
- データ評価のための統計的方法 : 確率分布と平均値の推定・検定
- データ評価のための統計的方法 : 測定と統計の基礎知識
- 測定データの取り扱い
- 特集「ロボットビジョン」の発行に寄せて
- ロボット関連技術の国際標準策定活動:現状と展望
- セグメントベーストステレオによる自由曲面体の認識
- セグメントベーストステレオによる自由曲面体の認識
- 2A2-F09 つくばチャレンジ2008における自律移動ロボットの開発 : HOIST2のシステム構成とナビゲーション手法
- 2A2-J04 空間機能化のための分散型アクチュエータモジュール : 車輪型のアクティブ・キャスタのキネマティクス(空間知)
- 2A2-J05 配置自由な分散型アクチュエーションモジュールによる移動ロボットの実現(空間知)
- 2P1-E16 分散アクチュエーションモジュールの開発 : あらゆる物体を移動ロボット化するアクティブ・キャスタ
- 2P1-H13 空間分散アクチュエーションモジュールの開発 : 多数の分散アクチュエータを用いるための通信手法(空間知)
- 2A2-J03 日常生活支援のためのマイクロアクチュエータアレイ : パラレルメカニズムを利用したマイクロアクチュエータの構成(空間知)
- 2A2-J02 領域検知機能を有する空間機能モジュールの開発(空間知)
- 1P1-C01 画像の局所的特徴を用いた移動ロボットの自己位置推定
- 2A1-C02 詳細人体モデルによる手の運動シミュレーション : 回外筋の導入
- 1P1-J13 手の運動シミュレーションのための詳細人体モデル構築(デジタルヒューマン)
- 2P1-J01 小型二足歩行ロボットによる壁登りに関する研究 : 壁間のよじ登り動作の実現(サーチ&レスキューロボット・メカトロニクス)
- 1A2-I11 詳細人体モデルによる手の運動シミュレーション(デジタルヒューマン)
- セグメントベーストステレオによる複合物体の認識
- ステレオビジョンによる3次元物体の認識
- ステレオビジョンによる円錐複合体の認識
- ステレオ視による位置姿勢の変化する3次元物体の追跡
- ステレオビジョンによる3次元物体の認識
- 境界表現に基づく3次元物体認識
- ロボット関連技術の国際標準策定活動 : 現状と展望
- 2P1-E18 上空画像マッチングによる移動ロボットの自己位置推定とナビゲーション
- 2P1-B24 長期予測に基づいた人物追跡のための複数エージェントの経路計画法
- 2A1-A21 アトラクタ選択モデルを用いた人間上肢型ロボットの動作生成
- 1P1-C16 陪席者として人間-人間コミュニケーションへ参加するアンドロイドの動作生成
- 21302 モンテカルロ法を用いた分布の伝播による不確かさ評価法の妥当性について(OS13 計測・試験における不確かさ評価と応用(1),オーガナイズドセッション)
- 1A2-E25 路面画像を用いた移動ロボットの自己位置推定
- 21304 ベイズ統計を用いた比較試験における参照値の決定(OS13 計測・試験における不確かさ評価と応用(1),オーガナイズドセッション)
- 正面からの観測でも高精度な姿勢推定が可能なARマーカ
- ブラッシュアップ JICAによるベトナム基準認証制度運用体制強化プロジェクト及び当プロジェクトにおいて実施された計測の不確かさ関連セミナーの紹介(第1回)
- 優れた画像処理に触れる : ViEW2011より(第4回・最終回)高精度な姿勢検出のためのレンチキュラーレンズを用いた視覚マーカ
- ブラッシュアップ JICAによるベトナム基準認証制度運用体制強化プロジェクト及び当プロジェクトにおいて実施された計測の不確かさ関連セミナーの紹介(第2回)
- LentiMark : レンチキュラーレンズを用いた高精度な姿勢推定のための視覚マーカ (画像の認識・理解論文特集) -- (第14回画像の認識・理解シンポジウム推薦論文)
- グリッドマップのマッチングに基づく未知障害物にロバストな自己位置推定
- LentiMark: レンチキュラーレンズを用いた高精度な姿勢推定のための視覚マーカ(インタラクション,VR,ロボットビジョン,第14回画像の認識・理解シンポジウム推薦論文,画像の認識・理解論文)
- グリッドマップのマッチングに基づく未知障害物にロバストな自己位置推定
- ICFに基づく生活支援ロボット評価指標の開発
- 生活をデザインする:生活機能構成学のアプローチ:6. 国際生活機能分類(ICF)を用いた生活支援ロボットの開発
- LentiMark : レンチキュラーレセズを用いた高精度な姿勢推定のための視覚マーカ
- 1P1-J05 物体搬送のための分散型キャスタモジュール : キャスタモジュール装着位置に関するパラメータ推定(車輪型/クローラ型移動ロボット)
- 2P1-Q08 LRFを利用したインテリジェント自動ドア(インテリジェント・ロボティックルーム)
- 2A1-M04 公共空間を自律移動する電動カートの開発 : 自由空間形状の画像マッチングによる未知障害物にロバストな自己位置推定(移動ロボットの自己位置推定と地図構築)
- 2A1-O03 物体の光反射特性を考慮した自由空間モデルに基づく環境地図生成(移動ロボットの自己位置推定と地図構築)
- 1P1-K13 四輪車両型自律移動ロボットの特性を考慮したリアルタイムな障害物回避(車輪型/クローラ型移動ロボット)
- 公共空間における移動サービスの実現に向けた知能化電動カードの開発
- RTミドルウェアの展開-技術開発と国際標準化戦略-