第5回日本全会社生命表について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1990年4月の保険料改訂に用いられた第5回日本全会社生命表についてその概略を説明する。生命表作成のための基礎データとして,1965年以降の個人保険件数死亡率を使用,観察は1984年,1985年の両年度に亙っている。補整については,基本的に従来と同じ手法を用いている。平均寿命は男性75.99歳,女性82.06歳となっており,それぞれ0.98歳,0.79歳第4回日本全会社生命表を上回っている。最近の約30年間について,保険料率の計算基礎となった生命表の20歳から59歳までの平均死亡率と同年時の簡易生命表の平均死亡率を比較したところ,その差(実質的な安全率)は近年大幅に減少してきている。従って,今後,ますます危険選択の重要性が高まっていくと考えられる。
- 日本保険医学会の論文
- 1990-12-15
著者
-
伊東 直文
第一生命保険相互会社
-
白水 知仁
日本生命保険相互会社
-
赤堀 俊也
朝日生命保険相互会社
-
岡本 英夫
三井生命保険相互会社
-
松田 弘史
千代田生命保険相互会社
-
佐野 松雄
朝日生命保険相互会社
-
嘉藤田 進
安田生命保険相互会社
-
佐野 史和
明治生命保険相互会社
-
樋口 明
協栄生命保険株式会社
-
吉尾 純一郎
住友生命保険相互会社
-
嘉藤田 進
アフラック(アメリカンファミリー生命)
-
樋口 明
トーア再保険株式会社
関連論文
- 昨今の自殺動向と生命保険(宿題報告,第107回日本保険医学会定時総会)
- 第103回日本保険医学会「宿題報告」手術給付金 : 過去から現在そして未来へ
- 生命保険医学的にみた心電図自動判定と可視判定の比較
- 腕・指デジタル血圧計による測定結果の比較検討
- 特定疾病保険支払状況と支払査定について : 約5,000例の支払請求事例の検討より
- 特定疾病保険支払状況と支払査定について : 約5000例の支払請求事例の検討より(一般演題A,第101回日本保険医学会定時総会,学会からのお知らせ,学会より)
- 生命保険から見た肥満
- 生命保険から見た肥満(会長講演,第105回日本保険医学会定時総会)
- 手術給付金の支払状況について
- 条件体保険死亡率研究報告(2)
- 手術給付金の支払状況について(一般演題B,第101回日本保険医学会定時総会,学会からのお知らせ,学会より)
- 条件体保険死亡率研究報告
- 診査時血液検査における肝機能異常の分析 : 老人保健法に基づく平成14年度肝炎ウイルス検診の結果を交えて
- 診査時血液検査における肝機能障害の分析(一般演題A,第100回日本保険医学会定時総会プログラム,学会からのお知らせ,学会より)
- 条件体保険死亡率研究報告(経験発生率調査ワーキンググループ報告,第100回日本保険医学会定時総会プログラム,学会からのお知らせ,学会より)
- 削減法の料増効果について
- 3大疾病保障保険条件体の保険金支払状況
- 疾病入院特約給付後の死亡と再入院の発生状況の調査 : 消化器疾患について
- 疾病入院特約給付後の死亡発生状況調査 : 主な良性腫瘍について
- 都道府県別死因別死亡率について
- 飲酒習慣と死因別死亡状況について
- 体格および血圧が死亡率,入院発生率に与える影響について
- 体格および血圧が死因別死亡率に与える影響について
- 最近の自殺率の動向について
- 3大疾病保障定期保険特約及び乳癌に対する待期間導入の効果について
- 生命保険からみた肥満の入院発生率, 死亡率
- 手術給付金 : 過去から現在そして未来へ(宿題報告,第103回日本保険医学会定時総会)
- 保険診査における指血圧計の使用経験
- 協会経験死亡率における死因別死亡率の推移
- 査定におけるサポーティングシステムの導入 : 欠陥コードによる機械判定
- 健康管理証明書扱いにおけるHb値の選択について
- インターフェロン治療後のC型肝炎既往者の引受査定
- 約款の医学的検討(その5)
- 再診時の血圧・尿異常の出現率について
- 第5回日本全会社生命表について
- 査定支援システムについて
- 最近10年間の当社死亡率と国民死亡率との比較
- 診査区分と死亡原因から見た転換契約と非転換契約について
- 早期死亡の検討 : 昭和60年度の新契約について
- 最近10年間の疾病入院給付率統計
- 死亡率統計からみた体格・血圧・尿糖の関係
- 最近10年間の死亡率統計
- 血液検査と報状内容の検討
- 糖尿・糖尿病欠陥に関する実験的査定の死亡率について
- 標準体死亡率の地域差について
- 新疾病入院保障契約の分子統計分析について : 入院給付日数を中心に
- 第5次標準下体死亡率調査における死亡状況 : 各論
- Prospective Follow-up Studyによる日本人糖尿病患者の長期予後調査 : 糖尿病患者の死因に関与する諸因子の検討(5年間追跡調査の成績)
- Prospective Follow-up Studyによる日本人糖尿病患者の長期予後調査 : 5年間追跡調査 : 2.死亡率におよぼす危険因子の検討(その3)
- Prospective Follow-up Studyによる日本人糖尿病患者の長期予後調査 : 5年間追跡調査 : 1.糖尿病患者の血管障害の進展に関する諸因子の検討
- 入院継続率について
- エキスパートシステムの査定業務への応用 : 問題点と効果
- 危険選択における腫瘍マーカーの導入の経験 : CEA AFPについて
- Prospective Follow-up Studyによる日本人糖尿病患者の長期予後調査 : 10年間の追跡調査の成績 : (2)インスリン非依存型糖尿病の長期予後に及ぼす危険因子の検討
- Prospective Follow-Up Studyによる日本人糖尿病患者の長期予後調査 : 10年間追跡調査の成績 : (1)インスリン非依存型糖尿病の生命予後におよぼす高血圧,高脂血症の影響
- 最近における我が社の短期死亡例についての検討
- Prospective Follow-up Studyによる日本人糖尿病患者の長期予後調査 : 4年間追跡調査の成績 : 2.死亡率におよぼす危険因子の検討(その2)
- Prospective Follow-up Studyによる日本人糖尿病患者の長期予後調査 : 4年間追跡調査の成績 : 1.糖尿病性細小血管症(神経障害,網膜症,腎症)の推移
- 死亡率研究の意義について
- 標準体死亡率調査の目的と意義
- 第3次あり方委員会報告
- 疾病関係保険における入院状況について
- 第5次標準下体死亡率調査における死亡状況 : 総論-第五次調査の概要
- 当社における入院発生状況 : 職業を中心として
- 国民死亡に於ける死因構造の将来予測(1)最近7年間の国民死亡率および受療率の年次推移分析
- 標準体における死因の分析
- ボーダーラインリスクの予後について
- 4.医事研究について(保険医学の未来への展望 : 実務の立場から)
- 血圧分布曲線について-序-
- 誤誘導心電図判読のためのマニュアル
- 脳卒中・心疾患の発症要因の分析--多時点血圧変動と治療要因について
- 生命保険からみた生命表の変遷
- 非喫煙者割引制度の導入について
- 特殊検査と死因別死亡状況
- BMI別の原因別入院発生指数について(その2)
- BMI別の原因別入院発生指数について
- 2.契約年齢別死亡統計の作成(
- 飲酒・喫煙・肥満・高血圧と心電図虚血所見出現率
- 生活習慣を中心とした血圧影響因子の検討
- 特別条件別許容死亡率と超高度欠陥体への応用について
- 入院証明書診断名への悪性新生物の混入について
- 丹治指数の再検討と体格基準について
- 青年期体重を考慮した成人病に対する危険選択
- 契約の消滅および一時払養老保険の診査機関別死亡指数に与える影響
- 当社における職業別死亡統計について
- 新たな死因分類方法による死因分析
- 条件体計算による修正死亡指数を用いた当社条件体契約の評価
- 当社における早期死亡の統計学的分析
- 昨今の自殺動向と生命保険
- 医学的危険選択と情報理論および決定理論
- 早期死亡の時系列分析--「関門効果」試論
- 昨今の自殺動向と生命保険
- 110周年に寄せて(110周年)
- 体格別にみた癌入院発生率および癌死亡率について(一般演題C,第109回日本保険医学会定時総会)
- Automated Underwriting(自動査定)について(パネルディスカッション,第109回日本保険医学会定時総会)
- イントロダクション(Automated Underwriting(自動査定)について,パネルディスカッション)
- 体格(BMI)別にみたがん入院発生率およびがん死亡率について
- 追加討議
- パネルディスカッション Automated Underwriting (自動査定) について : イントロダクション
- 体格 (BMI) 別にみたがん入院発生率およびがん死亡率について