第3次あり方委員会報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本保険医学会の論文
- 1986-10-31
著者
-
岡本 浩
三井生命保険相互会社
-
上野 武
第一生命保険相互会社
-
渡辺 隆夫
千代田生命保険相互会社
-
佐野 松雄
朝日生命保険相互会社
-
森岡 達治
ソニー・プルデンシャル生命
-
塚本 宏
明治生命保険相互会社
-
安藤 博章
日本生命保険相互会社
-
平尾 正治
第一生命保険相互会社
-
館野 豊
安田生命保険相互会社
-
有澤 誠
大同生命保険相互会社
-
中山 稔久
安田生命保険相互会社
-
餘目 慧
日本生命保険相互会社
-
横森 周信
富国生命保険相互会社
-
沼田 輝夫
日本生命保険相互会社
-
沼田 輝夫
日本生命
関連論文
- 約款の医学的検討(その5)
- 第5回日本全会社生命表について
- 標準体死亡率の地域差について
- 第5次標準下体死亡率調査における死亡状況 : 各論
- 成人集団における長期にわたる多項目健康診断成績よりみた肝疾患の疫学および生命予後に関する研究 : (1)B型肝炎ウイルスキャリアの死亡率について
- Prospective Follow-up Studyによる日本人糖尿病患者の長期予後調査 : 7年間追跡調査の成績 : (2)糖尿病患者の生命予後判定に関する判別分析の医学的査定への応用
- Prospective Follow-up Studyによる日本人糖尿病患者の長期予後調査 : 7年間追跡調査の成績 : (1)インスリン非依存型糖尿病における肥満度と生命予後との関係
- 成人集団における長期にわたる多項目健康診断成績よりみた肝疾患ならびにHBs抗原・抗体の疫学
- Prospective Follow-up Studyによる日本人糖尿病患者の長期予後調査 : 7年間追跡調査の成績 : (2)インスリン非依存型糖尿病患者の死亡率におよぼす危険因子の検討(その4)
- Prospective Follow-up Studyによる日本人糖尿病患者の長期予後調査 : 7年間追跡調査の成績 : (1)IDDMおよびNIDDMにおける細小血管症(網膜症,腎症,神経障害)の頻度とその推移
- Prospective Follow-up Studyによる日本人糖尿病患者の長期予後調査 : 7年間追跡調査の成績 : 2.多変量解析によるインスリン非依存型糖尿病の死亡におよぼす危険因子の検討
- Prospective Follow-up Studyによる日本人糖尿病患者の長期予後調査 : 7年間追跡調査の成績 : 1.糖尿病のタイプと死亡率,死因との関係
- Prospective Follow-up Studyによる日本人糖尿病患者の長期予後調査 : 糖尿病患者の死因に関与する諸因子の検討(5年間追跡調査の成績)
- Prospective Follow-up Studyによる日本人糖尿病患者の長期予後調査 : 5年間追跡調査 : 2.死亡率におよぼす危険因子の検討(その3)
- Prospective Follow-up Studyによる日本人糖尿病患者の長期予後調査 : 5年間追跡調査 : 1.糖尿病患者の血管障害の進展に関する諸因子の検討
- エキスパートシステムの査定業務への応用 : 問題点と効果
- 危険選択における腫瘍マーカーの導入の経験 : CEA AFPについて
- 最近における我が社の短期死亡例についての検討
- Prospective Follow-up Studyによる日本人糖尿病患者の長期予後調査 : 4年間追跡調査の成績 : 2.死亡率におよぼす危険因子の検討(その2)
- Prospective Follow-up Studyによる日本人糖尿病患者の長期予後調査 : 4年間追跡調査の成績 : 1.糖尿病性細小血管症(神経障害,網膜症,腎症)の推移
- 成人集団における長期にわたる多項目健康診断成績よりみた肝疾患の疫学および生命予後に関する研究 : (2)肝硬変,肝癌死亡のリスクファクターの検討
- 死亡率研究の意義について
- 標準体死亡率調査の目的と意義
- 第3次あり方委員会報告
- 疾病関係保険における入院状況について
- 第5次標準下体死亡率調査における死亡状況 : 総論-第五次調査の概要
- 当社における入院発生状況 : 職業を中心として
- 国民死亡に於ける死因構造の将来予測(1)最近7年間の国民死亡率および受療率の年次推移分析
- 標準体における死因の分析
- ボーダーラインリスクの予後について
- 4.医事研究について(保険医学の未来への展望 : 実務の立場から)
- 血圧分布曲線について-序-
- 誤誘導心電図判読のためのマニュアル
- 脳卒中・心疾患の発症要因の分析--多時点血圧変動と治療要因について
- 告知出現率に関する一考察
- 当社疾病保険標準下体入院発生について(第一報)
- 心電図所見と疾病入院発生率および死亡率についての検討
- 3.生命保険から見た自殺(2)(自殺)
- 眼底所見による死亡率の検討
- 日本における自殺の傾向について
- 当社検定調査士扱いにおける告知義務違反について
- 死亡指数曲線の特徴 : 高年齢者の選択効果
- 超標準下体死亡率研究 : 出再の基礎資料として
- 約款の医学的検討(その4)
- 約款の医学的検討(その3)
- ポケット型心電図モニターの応用について : 双極誘導心電図と12誘導心電図
- 心電図誘導について
- ドーピング検査と生命保険医学
- 眼底検査実施契約の死亡率について
- 体格分布と体格に影響を及ぼす諸要因について
- 当社疾病保険標準下体入院発生について(第二報)
- 事例研究 : 入院給付金査定のいろいろ
- 医務関係問題検討プロジェクト報告
- 危険選択に関する今日的問題とそれに対する若干の考察
- これからの保険医学
- 血液検査の保険診査への導入(第二報) : 血液検査導入後,短期間の観察について
- 血液検査の保険診査への導入(第一報) : 導入に関する諸問題の解決についての経験
- 契約選択の構造 : 死亡危険の測定を中心として
- 血液検査の保険診査への導入
- 胸部X線および心電図所見に関する標準下体死亡率調査
- 循環器・尿異常など (死亡率調査(MA)委員会報告--第3次標準下体死亡率調査における欠陥別死亡状況)
- 診査環境に関する一考察
- 4.約款(検討)変遷の経緯及び外国約款の紹介(自殺)
- 疾病と平均余命
- 疾病の予後-その2 : 入院期間と死亡危険
- 疾病の予後
- 傷病の予後に関する研究
- 当社62年度 生命保険面接士扱非保険体相当例の集計
- 生存率と死亡指数
- 尿の腫瘍マーカー診査導入の検討 : 当社60年度早期死亡例を中心として
- 診査報状に関する意識調査 : 嘱託医について
- ライフスタイルと危険選択
- 保険医学と寿命予測について
- 保険医学からみた体格の諸問題
- 医学的危険選択と情報理論および決定理論
- 早期死亡の時系列分析--「関門効果」試論
- 疾病保険に於ける生存調査の意義
- 無診査保険死亡率についての私見 (第71回日本保険医学会総会)
- 保険診査における指定容積脈波の応用-2-
- 循環器疾患の予後
- 心電図ST分節の研究--名越らによる,安静時心電図より運動負荷成績を推測する方法の一変法
- 世界のなかの日本の保険医学
- 選択制度の立場から (保険医学の歩みと未来像)
- 国鉄循環器管理研究会との共同研究(昭和51年度)のむすびとして (血圧値の推移または変化と循環器疾患(脳心発症と死亡)の発生危険との関係)
- 尿糖陽性者の眼底所見について
- 内部標準としての悪性新生物
- 悪性新生物患者の死亡率--高度欠陥体の新研究法
- Changes in Ecg in 5 Years
- 欠陥と疾病発生率
- 死亡指数を基礎とした疾病指数の算出
- 血圧と脳発作死亡率
- 診査における血圧値の検定
- 疾病の再発率と危険選択--臨床統計より
- 内部標準法による分子分析
- 1.診査技術について(保険医学の未来への展望 : 実務の立場から)
- 集団検診の血圧値・眼底・心電図所見,10年間の推移
- 診査区分別死亡率について
- 高血圧の死因 (死亡率調査(MA)委員会報告--高度欠陥体死亡率調査)
- 欠陥研究の基礎表と死亡指数について (第71回日本保険医学会総会)
- 高度欠陥体死亡率 呼吸器・内分泌系欠陥および新生物 (第71回日本保険医学会総会) -- (死亡率調査(MA)委員会報告 標準体死亡率調査の死因別死亡状況および高度欠陥体の欠陥別死亡状況)