熱帯原産果実フェイジョア(Feijoa Sellowiana Berg)の抗酸化性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
フェイジョアの抗酸化性について,キワノ,チェリモヤ,パパイヤおよびマンゴーと比較検討を行った。1.リノール酸-エタノール系における過酸化脂質生成抑制能,ラジカル捕捉能およびOHラジカル捕捉能において,フェイジョアから80%エタノール抽出画分は他の果実と比較して,同程度もしくは高い値であった。2.フェイジョアの総ポリフェノール量は可食部100g当たり59.2mgであり,チェリモヤについで多かった。また,総ポリフェノール含量とDPPHラジカル消去能との間に高い相関が見られた。
- 2003-11-15
著者
-
成田 美代
三重大学教育学部
-
磯部 由香
三重大
-
磯部 由香
三重大学教育学部
-
小宮 孝志
三重大学生物資源学部
-
加瀬 友美子
三重大学教育学部
-
小宮 孝志
三重大学
-
Isobe Yuka
Department Of Food Science And Nutrition Nara Women's University
-
成田 美代
三重大教育
-
成田 美代
三重大学
関連論文
- 家庭における技術革新に関する研究(第1報) : 家庭における技術革新の依存と適応の実態 : 都市と農村の比較を中心として
- 小麦ドウ物性に及ぼす茶カテキンの改良効果
- 耐酸性を有する乳酸菌の検索
- 食物栄養および家政教育専攻学生の調理意識と技術の現状 : 入学時と調理実習終了後の比較
- 赤混黒米の色素の抗酸化性
- 「お姉さんと一緒に JOY COOKING」 : (楽しいこども料理教室)の試み
- ソルビン酸と亜硝酸とのニトロソ化合物の変異原性に及ぼす植物成分の影響
- 10. 吉野熊野地域の郷土料理の実態と意識(東海・北陸支部)
- 第18回IFHEポストコングレス報告
- Bacillus circulansの生産する菌体外多糖の化学構造 : 生体高分子・脂質
- 熱帯原産果実フェイジョア(Feijoa Sellowiana Berg)の抗酸化性
- パン酵母の発酵力における塩ストレスの影響
- 混合乳酸菌スターターカルチャーを利用した発酵漬物の開発
- 漬物に適した乳酸菌の選択と発酵条件の確立
- 低食塩漬物用の乳酸菌スターターカルチャーの開発
- B28 カイコ休眠ホルモンの単離と構造(内分泌)
- 添加剤による小麦ドウの物性改良効果 : アスコルビン酸およびグルタチオンの効果
- こんにゃくのおいしさに影響する要因
- 1I-03 食材となる身近な魚介類を用いた解剖実習の試行(生物教材・教育法,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- B-07 食材となる動物を用いた解剖実習と調理実習の連携(日本理科教育学会 第53回東海支部大会)
- 青果物ジュースのニトロソジメチルアミン生成抑制
- 家庭における技術革新に関する研究(第3報) : 技術革新に対する生活者の関心
- 市販の冷凍耐性および冷凍感受性パン酵母の電気泳動核型
- Bacillus circulans が生産する新規多糖と市販多糖類の物理学的性質の比較
- Bacillus circulansにより生産される高粘性多糖の物理化学的性質について : 微生物
- 家庭における技術革新に関する研究(第2報) : 家庭における技術革新の依存と適応を左右する要因
- 栄養添加鶏飼料が鶏卵の特性に及ぼす影響
- フェイジョア (Feijoa Sellowiana Berg) の不溶性食物繊維含量および特性
- フェイジョア(Feijoa Sellowiana Berg)から抽出したポリフェノールの抗酸化性とクッキーへの応用
- 「かめのて」とその食習について : 東海・北陸支部 第1回研究発表会講演要旨
- 市販ちくわの栄養と物性・嗜好について : 東海・北陸支部 第1回研究発表会講演要旨
- 各種調理食品の物性測定に関する基礎的研究
- アズキ熱水抽出物(アズキ煮汁)中に含まれるヒト胃がん細胞に対するアポトーシス誘導物質の同定
- アズキ熱水抽出物から得た新規テルペン配糖体 Vignoside
- ヒト胃癌細胞におけるアズキ熱水抽出物によるアポトーシス誘導
- 中学校の家庭科担当教員による食に関する指導についての意識と実態
- あゆずしの熟成中の成分変化
- 三種のなれずしの比較
- 香辛料抽出物によるヒト白血病Molt 4B細胞の増殖抑制作用
- Sodium 1- monolinolenin isolated from Italian ryegrass (Lolium multiflorum Lam.) induces apoptosis in human lymphoid leukemia Molt 4B cells
- Sodium 1- monolinolenin isolated from Italian ryegrass (Lolium multiflorum Lam.) induces apoptosis in human lymphoid leukemia Molt 4B cells
- 渋柿ジュースと構成成分ポリフェノール類のヒト白血病細胞増殖抑制効果と作用基序 : 食品
- ビワ葉中に含まれるヒト白血病細胞増殖抑制物質について : 食品
- エキストルーダー処理馬鈴薯澱粉のGPCプロフィール(食品-化学(炭水化物)-)
- 蚕休眠ホルモンのトリプシン分解と高親油性ペプチド-VAP-断片誘導体によるその阻害 : 有機化学・天然物化学
- 食物栄養および家政教育専攻学生の調理意識と技術の現状
- 大学生の調理に対する意識調査
- 大学生における運動と生活充実度との関連
- 大学生における包丁技能の指導と練習の効果
- Absidia corymbifera を利用したゴマ脱脂粕中に含まれるセサミノール配糖体のセサミノールへの変換
- 東紀州のなれずしについて : 第1回 近畿支部, 東海・北陸支部合同研究発表会
- 東紀州の三種のなれずし(なまなれずし)について
- 醤油油の利用に関する研究 : 第1報 醤油油成分の検索
- タケノコの皮の抗酸化性
- あまご麹漬けに及ぼす本漬け期間および茶添加の影響
- ガス調理機器使用家庭と電磁(IH)調理機器使用家庭との食生活の比較
- 小学生の調理技術および食生活の実態
- 男子大学生の調理技術と食生活との関連
- ツタンカーメンエンドウの子葉細胞内デンプンの糊化特性
- C-12 吉野熊野地域の行事食に対する意識(第2回 東海・北陸支部,近畿支部合同研究発表会)(支部だより)
- フェイジョア(Feijoa Sellowiana Berg)の化学成分
- ふなずしの微生物相
- フェイジョアの成分特性について : 第1回 近畿支部, 東海・北陸支部合同研究発表会
- ツタンカーメンエンドウの製餡適性の検討
- ツタンカーメンエンドウのラジカル捕捉能
- Properties of an Extracellular Polysaccharide Produced by a Strain of Enterobacter Isolated from Pond Water
- Improving the Freeze Tolerance of Bakers' Yeast by Loading with Trehalose
- パン酵母へのトレハロースの負荷とその冷凍生地における冷凍耐性への影響
- パン酵母へのトレハロースの負荷とその冷凍生地における冷凍耐性への影響
- 陽性澱粉の物理化学的性質に関する研究-2-第3級アミン置換によるタピオカ澱粉の物性の変化
- 鶏卵のおいしさの要因
- 料理習得に対する高校までの調理実習の影響
- 食文化の伝承に関する研究 第3報 : 料理の習得における家庭科教育のかかわり
- 児童・生徒の「栄養と食物」に対する意識調査 第2報 : 「ハンバーガー」からのイメージ
- 児童・生徒の「栄養と食物」に対する意識調査 第1報 : 「栄養」からのイメージ
- 食文化の伝承に関する研究 第2報 : 子供における料理の習得
- 食文化の伝承に関する研究 第1報 : 母親における料理の習得並びに子供への伝承
- 母乳中たんぱく質・糖質・脂質含有量 : 第1報 経時的変動と三大栄養素相互の関連並びに乳児における推定摂取量
- 母乳中たんぱく質・糖質・脂質の微量定量法について
- 食生活領域からみた子供と母親の家庭科教育に対する認識と期待について
- 中学校「技術・家庭科」における新領域「情報基礎」への対応の状況
- 原子吸光分光光度計による母乳中カルシウム定量におけるストロンチウムの効果について
- 中学校「技術・家庭科」における新領域「家庭生活」への対応状況
- ブドウ果皮色素の調理安定性について : (1) 安定性に及ぼす各種要因の影響
- 大学生における家庭科にかかわる技能の習得 (1) : 包丁技能 "切截作業"の実態と問題点
- 小児の食嗜好に関する研究 : 1. 小児の味嗜好並びに母親の味嗜好との関連
- X線回折法による吸湿ジャガイモデンプンの結晶化度と飽和水分状態の関係について
- デンプン粒の酸抵抗性について
- 陽性澱粉の物理化学的性質に関する研究-1-アミノエチルエ-テル陽性澱粉の物理化学的性質における澱粉の種類による変化〔英文〕 (ケンプ博士来日記念特集)
- γ線照射による米デンプンのラジカル生成と物理化学的性質に及ぼす水分含量の影響について
- ハロゲノフェニルグルコシド類の放射線増感に関する研究--m-ヨ-ドフェニルグルコシドの放射線増感効果に対するポリアミンの影響
- ハロゲノフェニルグルコシド類の放射線増感に関する研究--m-ヨ-ドフェニルグルコシドの放射線増感効果に対するラジカル捕捉剤の影響
- モノブロムフェニルグルコシド類の放射線増感効果とそれらの水溶液の放射線分解
- 食品関連企業の提供する食教育資源に対する教員の意識
- 小学生を対象とした料理教室を通した食教育
- 三重県の中学校「技術・家庭」における調理実習の現状
- 猪肉の成分と調理性 (研究成果報告 平成22年度三重大学における共同研究・受託研究の成果報告)
- 漬物に適した乳酸菌の選択と発酵条件の確立
- 大学生を対象とした食生活改善プログラムの実践
- 調理実習における短期大学生の切り方の知識向上