参照の空間局所性を最大化するボリューム・レンダリング・アルゴリズム(キャッシュの効率的利用)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
従来主に用いられてきたピクセル順のレイ・キャスティング法では,視点の位置によってキャッシュ・ヒット率が著しく低下する.本稿で提案する手法では,ボリューム空間を複数の直方体,キューボイドに分割し,キューボイド順に処理を行うことによって,ボリュームへのアクセス・パタンを制御し,視点の位置によらず,キャッシュ・ヒット率を最大化することができる.プログラムを実装し,評価した.従来方式では,最悪の場合,最良の場合の6倍もの時間がかかる.提案方式では,視点の位置によらず,従来方式の最良の場合の1.15倍の時間で描画できることが分かった.
- 2003-08-15
著者
-
中島 康彦
京都大学大学院経済学研究科
-
五島 正裕
東京大学情報理工学系研究科
-
五島 正裕
京都大学
-
富田 眞治
京都大学
-
小西 将人
大阪工業大学
-
額田 匡則
京都大学
-
小西 将人
京都大学大学院情報学研究科
-
中島 康彦
京都大学/科学技術振興機構さきがけ研究21
関連論文
- Out-of-orderスーパスカラ・プロセッサの耐過渡故障方式の改良 (ディペンダブルコンピューティング)
- Out-of-orderスーパスカラ・プロセッサの耐過渡故障方式の改良 (コンピュータシステム)
- タイミング制約を緩和するクロッキング方式の予備評価(アクセラレーションと回路設計,2009年並列/分散/協調処理に関する『仙台』サマー・ワークショップ(SWoPP仙台2009))
- 並列可視化処理向けFPGA搭載PCIカードへのボリュームレンダリングの予備実装(応用2, FRGAとその応用及び一般)
- パス情報を用いた分岐フィルタ機構(プロセッサアーキテクチャ)
- スラック予測を用いたクラスタ型スーパースカラ・プロセッサ向け命令ステアリング(ARC-4:スケジューリング,2006年並列/分散/強調処理に関する『高知』サマー・ワークショップ(SWoPP 高知2006))
- セル投影型並列ボリュームレンダリングのEarly Ray Terminationによる高速化(並列計算)
- 中規模コモディティクラスタ向け相互結合網Three Quadsの提案(ネットワーク,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2006))
- 中規模コモディティクラスタ向け相互結合網Three Quadsの提案(ネットワーク, 「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2006))
- DVIによる超高速単方向リンクを用いた並列ボリュームレンダリング(FPGAとその応用及び一般)
- DVIによる超高速単方向リンクを用いた並列ボリュームレンダリング
- 大規模パイプラインステージ統合 : CPU内部からチップセットまで(一般セッションE Funny Architecture I)
- 並列事前実行における再利用バッファの高速化(一般セッションC 設計と実装)
- プロセッサ性能に対する主記憶バンド幅の影響の評価(プロセッサアーキテクチャ)
- 情報漏洩防止のためのプラットフォーム認証(認証・監視,コンピュータの未来〜エコ、ディペンダビリティ、そして〜及び一般)
- ツインテール・アーキテクチャの改良(ARC-1 : アーキテクチャI,2007年並列/分散/協調処理に関する『旭川』サマー・ワークショップ(SWoPP旭川2007))
- ツインテール・アーキテクチャの評価(ARC-1:アーキテクチャ1,2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008))
- Out-of-orderスーパスカラ・プロセッサの耐過渡故障方式の改良(ディペンダブルアーキテクシャ及び仮想化,ディペンダブルコンピューティングシステム及び一般)
- 耐永久故障FPGAアーキテクチャ(ディペンダブルアーキテクシャ及び仮想化,ディペンダブルコンピューティングシステム及び一般)
- タイミング・フォールト耐性を持つクロッキング方式(耐エラー技術,SWoPP佐賀2008-2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ)
- プログラムの繰り返し構造に着目した動的なヘルパースレッディング(ARC-9:並列処理2,2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008))
- 分岐プレディシジョン(ARC-4:分岐予測,2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008))
- パッシブWABの改良による低コストなレジスタ書き込みエラー検出手法(ディペンダブルコンピューティングシステム及び一般)
- 文字列に着目した情報フロー追跡によるインジェクション攻撃の検出(セキュリティ・その他,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2008)
- 4K-4 情報漏洩防止のための暗黙的インフォメーションフロー追跡(情報爆発時代における分散処理とセキュリティ,一般セッション,「情報爆発」時代に向けた新しいIT基盤技術)
- 動的なインフォメーションフロー制御による情報漏洩防止手法(セキュアアーキテクチャ,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2007))
- マルチコア・プロセッサの不均質共有キャッシュにおけるLRU大域置き換えアルゴリズム(プロセッサアーキテクチャ)
- ディペンダビリティとセキュリティ : デバイス、アーキテクチャ、ソフトウェア(ディペンダブルプロセッサ,ディペンダブルコンピュータシステムとセキュリティ技術及び一般)
- レジスタ・ファイル書き込み時タイミング・エラーに関する脆弱性評価(ARC-11:高信頼性および応用システム,2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008))
- 脆弱性検出のための値範囲解析(プログラム解析)
- 動的なインフォメーションフロー制御による情報漏洩防止手法(セキュアアーキテクチャ,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2007))
- 並列可視化処理向けFPGA搭載PCIカードへのボリュームレンダリングの予備実装(応用2, FRGAとその応用及び一般)
- 並列可視化処理向けFPGA搭載PCIカードへのボリュームレンダリングの予備実装(応用2, FRGAとその応用及び一般)
- AI-1-4 超ディペンダブルVLSIへの挑戦(AI-1.デイベンダブルVLSIに向けて,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 計算機アーキテクチャのトップカンファレンスを攻略しよう!
- タイミング・エラー耐性を持つスーパスカラ・プロセッサ(耐エラー技術,SWoPP佐賀2008-2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ)
- パッシブWABの改良による低コストなレジスタ書き込みエラー検出手法(ディペンダブルコンピューティングシステム及び一般)
- 文字列に着目した情報フロー追跡によるインジェクション攻撃の検出(セキュリティ・その他,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2008)
- 文字列に着目した情報フロー追跡によるインジェクション攻撃の検出(セキュリティ・その他,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2008)
- 文字列に着目した情報フロー追跡によるインジェクション攻撃の検出(セキュリティ・その他,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2008)
- 小容量RAMを用いたオペランド・バイパスの複雑さの低減手法(プロセッサアーキテクチャ)
- 逆Dualflowアーキテクチャ(ARC-1 : アーキテクチャI,2007年並列/分散/協調処理に関する『旭川』サマー・ワークショップ(SWoPP旭川2007))
- グローバル分岐履歴を用いたスラック予測器(ARC-2 : プロセッサアーキテクチャII)(2004年並列/分散/協調処理に関する『青森』サマー・ワークショップ(SWoPP青森2004) : 研究会・連続同時開催)
- 最適なロールバック・ポイントを選択するトランザクショナル・メモリ
- 過渡故障耐性を持つOut-of-Orderスーパスカラ・プロセッサのコミット方式
- 面積効率を指向するプロセッサの設計
- 選択的キャッシュ・アロケーション:マルチスレッド環境におけるキャッシュ利用効率の向上手法
- 文字列ごとの情報フロー追跡手法のPHPへの実装と評価
- 汎用グラフィクスカードを用いた並列ボリュームレンダリングシステム(並列処理応用)
- 汎用グラフィクスハードウェアを用いた並列ボリュームレンダリングの実装(ARC-4:並列処理応用と実装技術)(2003年並列/分散/協調処理に関する『松江』サマー・ワークショップ(SWoPP松江2003))
- J-16 サイクリックにデータを配置した並列ボリュームレンダリング処理におけるERTの効果(レンダリングと自然物,J.グラフィクス・画像)
- Out-of-orderスーパスカラ・プロセッサの耐過渡故障方式の改良(ディペンダブルアーキテクチャ及び仮想化,ディペンダブルコンピューティングシステム及び一般)
- 汎用グラフィクスカードを用いた格子ボルツマン法による流体シミュレーション
- 耐永久故障FPGAアーキテクチャ(ディペンダブルアーキテクチャ及び仮想化,ディペンダブルコンピューティングシステム及び一般)
- 最適なロールバック・ポイントを選択するネスティッド・トランザクショナル・メモリ
- 耐永久故障FPGAアーキテクチャ
- SWIFT:文字列ごとの情報フロー追跡手法
- 逆Dualflowアーキテクチャ
- DVIによる超高速単方向リンクを用いた並列ボリュームレンダリング(FPGAとその応用及び一般)
- DVIによる超高速単方向リンクを用いた並列ボリュームレンダリング(FPGAとその応用及び一般)
- DVIによる超高速単方向リンクを用いた並列ボリュームレンダリング(FPGAとその応用及び一般)
- DVIによる超高速単方向リンクを用いた並列ボリュームレンダリング
- 3M-5 最適なロールバック・ポイントを選択するネスティッド・トランザクショナル・メモリの評価(プロセッサアーキテクチャ,学生セッション,アーキテクチャ,情報処理学会創立50周年記念)
- 3M-7 Reevaluating the Renamed Trace Cache Architecture
- 参照の空間局所性を最大化するボリューム・レンダリング・アルゴリズムの改良(並列処理応用)
- フロントエンド実行によるプリロードの提案(ARC-2 : プロセッサアーキテクチャII)(2004年並列/分散/協調処理に関する『青森』サマー・ワークショップ(SWoPP青森2004) : 研究会・連続同時開催)
- フロントエンド実行(マルチスレッド実行とプロセッサアーキテクチャ)
- 参照の空間局所性を最大化するボリューム・レンダリング・アルゴリズム(キャッシュの効率的利用)
- リザーベーションステーションと物理レジスタ・ファイルを併用するスーパースケーラ・プロセッサ(ARC-1:プロセッサ)(2003年並列/分散/協調処理に関する『松江』サマー・ワークショップ(SWoPP松江2003))
- 行列に基づくOut-of-Orderスケジューリング方式の評価
- 直接依存行列型スケジューリングを適用したクラスタ化スーパースケーラ・プロセッサの評価
- 再利用における連想記憶の必要容量および管理アルゴリズムの評価(最適化,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2006))
- 再利用における連想記憶の必要容量および管理アルゴリズムの評価(最適化, 「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2006))
- 命令畳み込み, データ投機および再利用技術を用いたJava仮想マシンの高速化
- 命令畳み込み, データ投機および再利用技術を用いたJava仮想マシンの高速化
- 命令畳み込み, データ投機および再利用技術を用いたJava仮想マシンの高速化
- 距離画像生成処理におけるメディアプロセッサの評価(メディアプロセッサ)
- ステレオ画像処理を用いた曖昧再利用の評価(画像処理における再利用)
- 関数値再利用および並列事前実行による高速化技術
- 関数値再利用および並列事前実行による高速化技術の提案と評価
- 関数値再利用および並列事前実行による高速化技術の提案と評価
- 汎用グラフィクスカードを用いた格子ボルツマン法による流体シミュレーション(プロセッサアーキテクチャと応用)
- 再利用によるGAの高速化手法(計算科学)
- 動的負荷分散機能を備えたセル投影型並列ボリュームレンダリングシステムの実装
- 大規模ボリュームレンダリング処理における擬似透視投影法に関する考察
- 汎用GPUを用いた大規模可視化クラスタの構築
- スーパースケーラのための高速な動的命令スケジューリング方式
- 並列ボリュームレンダリングにおける投機的描画に関する考察(ARC-8: 応用システム, 2005年並列/分散/協調処理に関する『武雄』サマー・ワークショップ(SWoPP武雄2005)-研究会・連続同時開催-)
- 汎用グラフィクスカード上での簡易シミュレーションと可視化(CPSY-6 並列分散プラットホーム)(2004年並列/分散/協調処理に関する「青森」サマーワークショップ(SWoPP青森2004))
- スーパースケーラのための高速な命令スケジューリング方式のIPCの評価
- 2000-ARC-139-29 投機的手法を用いたデータ再利用によるJava仮想マシンの高速化
- 数値シミュレーション過程の実時間可視化を支援するハードウェア
- ReVolver/C40を用いた時系列ボリュームデータの実時間可視化
- アクティブボリュームレンダリングに基づくシミュレーションステアリング
- 並列事前実行における再利用表管理機構の改良(ARC-1: プロセッサ・アーキテクチャ, 2005年並列/分散/協調処理に関する『武雄』サマー・ワークショップ(SWoPP武雄2005)-研究会・連続同時開催-)
- 再利用を用いたGAの高速化(科学技術計算, 「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2005))
- 再利用を用いたGAの高速化
- 低電力Javeプロセッサのための投機的クロック制御
- 低電力化のための投機的クロック供給制御
- 低電力化のための投機的クロック供給制御