パラメータ空間分割による段階的モデルマッチングを用いた3次元物体認識
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では、1枚の画像から多面体モデルを用いて3次元物体を認識する手法を提案する。この手法は、モデルエッジと画像エッジを照合することにより物体認識と姿勢推定を行う。その際、透視投影での投影線分に関する不変量を用いて、6次元の姿勢空間を平行移動パラメータと回転パラメータの2つの3次元空間に分割し、計算量を削減する。この方法は、物体の姿勢範囲が限定されている場合に計算量を大幅に削減できる特徴がある。また、画像エッジは直線部分が抽出されていればよく、弱コントラストによる雑音エッジやオクルージョンによるエッジ分断に強い。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2001-01-18
著者
関連論文
- (8)実用的なサービスロボットに搭載できる小型・軽量な測域センサ(走査型レーザ距離センサ)の開発(技術,日本機械学会賞〔2008年度(平成20年度)審査経過報告〕)
- A-1 光CTによる有限振幅超音波場の計測(基礎・計測I)
- ロボティクス ・ メカトロニクス
- 移動探査ロボットによる環境地図の生成(災害対応のためのロボティクス)
- 移動ロボットの視覚に期待されるもの
- パラメータ空間分割による段階的モデルマッチングを用いた3次元物体認識
- 自律的帰還機能を持つ荷物運搬用電動台車の開発
- 2P1-S-095 立体形状情報を収集可能な被災地下街探査ロボットの開発(レスキューシステム・レスキュー工学5,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2P1-N-054 機構の取替えにより作業の変更ができる移動ロボットシステム(ホームロボットメカトロニクス2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2A1-S-020 ジャイロと重力センサの融合による車輪型移動ロボットの三次元位置姿勢推定システム(車輪移動ロボット3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2A1-S-017 2車輪付きアームの旋回により階段を一段ずつ昇降する車r輪型移動ロボット : メカニズムの構成(車輪移動ロボット3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P2-S-019 2車輪付きアームの旋回により階段を一段ずつ昇降する車輪型移動ロボット : 制御システムの構成(車輪移動ロボット2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P2-N-089 方向付き点群を利用した幾何形状判断に基づく小型物体の把持戦略(ロボットハンドの機構と把握戦略3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P1-S-019 屋内外に渡って人間を誘導するキャンパスガイドロボットの開発 : レーザレンジセンサを用いた自己位置推定と自律走行(車輪移動ロボット1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P1-N-027 小型移動ロボット用汎用伸縮アームの開発(作業移動ロボット2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1A1-N-027 生鮮食料品を対象とした遠隔ショッピングロボットシステム : 商品把持機構の設計と構築(作業移動ロボット1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 遠隔地からの図書閲覧を可能とするロボットシステム
- 10202 親子型掃除ロボットの開発(OS15 知能ロボット)
- 建設作業のロボット化
- 移動ロボットに用いる浮体係留システムの開発 : パラレルワイヤ駆動機構による姿勢制御(ワイヤ駆動系の機構と制御)
- 家庭用掃除ロボットの研究 : 天井カメラ画像を用いた動作指示(ホームロボット・メカトロニクス1)
- FG距離センサを利用した管内ロボット操作システム(作業移動ロボット)
- 4)超音波CTに関する研究(画像技術応用研究会(第38回))
- 2P1-46-074 自立移動ロボットによる屋外ナビゲーション : 第一報色画像による学内歩道沿い走行
- つくばチャレンジ実施における安全確保の努力
- つくばチャレンジの運営 : 事務局として
- つくばチャレンジのねらいと成果
- 不正確さを許すマップと単眼ビジョンによる物体認識に基づく移動ロボットの屋内ナビゲーション
- 不正確さを許すマップにおける移動ロボットの自己位置推定
- 高速・高精度に反射点群を計測可能なソナーリングシステム
- 移動ロボット用小型軽量測域センサの開発
- 回転式揺動機構とSCIP-3Dコマンドシステムを用いた三次元測域センサモジュール(機械力学,計測,自動制御)
- 小型と高精度を兼ね備えたロボット用測域センサ 非ロボット分野への応用も視野に
- 2A1-N-032 移動ロボットの環境認識用『測域センサ』URGシリーズの設計と開発(中小企業基盤整備機構プロジェクト戦略的基盤技術強化事業(ロボット部品開発),生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 移動ロボットの環境認識用小型軽量2D光レンジセンサの構成(中小企業総合事業団プロジェクト・ロボット部品開発)
- 移動ロボットの環境認識用レンジセンサシステムの開発(中小企業総合事業団プロジェクト・ロボット部品開発)
- 「知能ロボット用測域センサ」の商品化
- 広視野3Dレーザスキャナとジャイロオドメトリを用いた屋外ナビゲーション
- 鉱石堆積物積み込み作業におけるホイールローダの走行経路計画
- 「ロボットの三次元環境認識と行動生成」特集について
- オドメトリとLRFのスキャンマッチングを用いた移動ロボットの確率的自己位置推定とマップ構築(車輪移動ロボット2)
- 2A1-S-033 1モータ2リンク機構ロボットのダイナミックな移動の制御 : シミュレータ構築とその上で設計した制御器による実機の制御(特殊移動ロボット1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 803 回転式揺動機構を用いた三次元測域センサモジュールによる受光強度付きスキャンデータの取得(OS15-(1) 新しいロボット技術,オーガナイズドセッション)
- 801 移動ロボットの汎用基本ソフトウエアモジュールの開発 : 大域的自己位置推定モジュールの実装と評価(OS15-(1) 新しいロボット技術,オーガナイズドセッション)
- 遠隔探査ロボットの人間支援によるレスキュー活動を目指した屋内環境情報収集システム(レスキューシステム・レスキュー工学1)
- 802 壁の形状が主に直角・平行なことを利用した移動ロボットの建物内環境地図生成(OS15-(1) 新しいロボット技術,オーガナイズドセッション)
- 移動ロボットのための超音波センサ(移動ロボット用センサ)
- カメラを搭載した移動ロボットによる物体のオンライン3次元モデリング (特集1 ロボットビジョン研究の最新動向)
- 1P1-G01 自立移動ロボットの長時間活動に関する研究 (7) : 廊下環境での連続一週間活動の結果と考察
- 1P1-B9 自立移動ロボットの長時間活動に関する研究(6) : 廊下環境での一週間にわたる走行実験(37. 車輪移動ロボット)
- 2P2-41-055 自立移動ロボットの長時間活動に関する研究 (4) : 走行経路に依存しない推定自己位置情報修正システム
- エッジ点追跡に基づくステレオカメラを用いた三次元SLAM
- A-1 有限振幅超音波々形の光学的観察(基礎・計測I)
- 三次元物体のモデリング・認識とロボティクスへの応用
- 2P1-1F-E2 実環境での物体操作を目的とした移動ロボットによる対象物探索
- 二次元エッジ特徴と三次元エッジ形状の統合による物体認識
- ユークリッド変換に不変な特徴量を用いた二次元大域スキャンマッチング方式
- 相関を用いたステレオ視による高精度レンジデータ生成法
- 1A1-C07 全方位視覚画像とタッチパネルを用いた全方向移動車椅子の操作インターフェース
- 2A1-108 視覚による姿勢認識を行う腕付移動ロボットによる直方体ひろいあげ
- 2P2-3F-C6 移動ロボット用センサ情報処理ミドルウェアの開発
- 2P1-41-053 段差を踏破する車輪型移動ロボット : 第 2 報鼓型摩擦車の機能
- 2A1-45-055 移動系の自由度も用いて物体を操作する小型移動マニピュレータ : システムの構成と移動系の動作計画と制御
- 移動ロボットのための確率的な自己位置推定と地図構築
- 移動ロボット搭載のカメラを用いた物体の三次元形状モデリング
- 点字ブロックを利用した自律移動ロボットの屋外ナビゲーション
- 移動ロボットに遊歩道を自律走行させるつくばチャレンジ : 公開走行実験の考え方と2010年度の結果(次世代イノベーションにむけたロボット教育・研究モデル)
- 2P1-D24 未知形状の小型物体を自動で拾い上げる移動マニピュレータ
- 2A2-F08 つくばチャレンジ2008 : その意義と成果
- 2A2-F05 簡単な経路情報による移動ロボットの屋内ナビゲーション
- 2P2-C03 つくばチャレンジ : 実世界で働くロボットを目指して : 2007年度の記録と2008年度の計画(移動ロボットの自己位置推定と地図構築)
- 1A1-G13 化学反応塔メンテナンスシステム用表面腐食診断マニピュレータの試作(作業をするロボット)
- 2P1-G10 移動ロボットによる収納家具操作のためのモデル獲得(作業をするロボット)
- 2P1-C29 測域センサの反射強度データを用いたスキャンマッチングによる移動ロボットの自己位置推定
- 2P1-C16 無限回転機構を用いた3次元測域センサ
- 超音波による壁面の法線方向の高速測定
- 2A1-109 管内ロボット用視覚センサの開発
- 1A1-F03 移動ロボットのための汎用 PC とリアルタイム OS を用いるコントローラ
- 地図とカラ-画像を利用した屋内環境を移動するロボットのための視覚システム構成法
- 1A2-D29 多く通行人がいる廊下環境での移動ロボットによる地図作成
- 1A2-D24 屋内廊下環境で用いる携帯型の移動量推定・環境地図生成システムの開発
- 2P1-F16 移動ロボットのためのエレベータ操作表示盤認識
- 2A2-D28 音声指示を利用した移動ロボットの屋内環境走行システム
- 2P1-E23 つくばチャレンジ2009 : その成果と記録
- 1P1-D21 人間追従ロボットのための超音波トランスポンダによる距離計測
- 1A1-E01 ジャイロオドメトリと3Dレーザースキャナによるジャイロのドリフト誤差を考慮した自己位置推定法
- 1A2-D25 建物内における壁の直角・平行な特徴を用いたSLAM手法
- 移動ロボットのための確率的な自己位置推定と地図構築
- 調査研究会の活動から
- たき火の楽しみ
- 1P1-F06 1モータ2リンクロボットを用いたリンク回転式動歩行の制御 : 1歩の移動をより安定に行う為の制御方法の変更(受動歩行ロボット・メカトロニクス)
- 「移動ロボットの環境認識用レンジセンサシステム」研究開発の概要 (特集 戦略的基盤技術力強化事業の研究開発成果報告)
- 3Dスキャナとジャイロを用いた屋外ナビゲーションプラットホーム
- 方位検出と交差点認識を用いた道なり走行ベースの屋外自律ナビゲーション
- つくばチャレンジにおける屋外ナビゲーションシステムの問題分析と基本設計
- 「つくばチャレンジ論文特集号」特集について
- つくばチャレンジにおける屋外ナビゲーションシステムの問題分析と基本設計
- 家庭用ロボットの事故発生リスク低減を目的とする取り扱い方法確認対話システム
- 1P1-K07 つくばチャレンジ2010 : 記録と成果(車輪型/クローラ型移動ロボット)
- 2A1-M11 ハイダイナミックレンジビジョンを用いた路面の線分抽出に基づく屋外自己位置推定法(移動ロボットの自己位置推定と地図構築)