ハンバーグステーキ焼成時の内部温度 : 腸管出血性大腸菌O157に関連して(第4報) : 一般家庭におけるハンバーグステーキの焼成方法に関する実態調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
O157食中毒予防の観点から,ハンバーグ焼成方法の実態および問題点を把握するために,一般家庭の調理担当者を対象としたアンケート調査を行った。また,料理書などの文献の記載について調査した。その結果,1)一般家庭におけるハンバーグは,手作りする者が圧倒的に多く,肉は牛掻き肉が用いられる機会が多かった。2)加熱器具はフライパンを用いる者が圧倒的に多かった。しかし,蓋無しや加熱時間10分など,明らかに加熱不充分と推測される焼成を行っている者が相当数存在した。オーブンを用いる者は少ないが,設定温度や時間から見て,加熱不充分と推測される者が少なくなかった。3)焼き終わりの判断の指標は,「透明な肉汁」とする者が最も多かった。しかし,濁った肉汁や赤い肉汁を指標とする者,切り口の状態,加熱時間や押した感じなど,明らかに安全性に問題のある判断方法に頼っている者がかなり存在した。4)「O157による食中毒の発生以来食品の扱いや調理方法に注意している」と回答した者は約79%あったが,O157に対して75℃以上1分間の加熱が必要であることの認識は低かった。実際の調理においてはO157への関心の強さが安全性の高い調理操作に反映していることが確かめられた。5)ハンバーグの焼き方を学校の調理実習で教わったものが,必ずしも安全性の高い調理操作を行っているとはいえなかった。6)上記の調査結果(1999年)に対し3年後の2002年に実施した追跡調査においては,澄んだ肉汁を焼き終わりの指標とする者は増加傾向にあった。しかし,依然として不適切な方法をとる者が多い。フライパンで焼成する場合の蓋使用についても普及していない状況が確かめられた。7)文献調査の結果,焼成方法については記載が曖昧であり,特に焼き終わりの判断方法については触れていない文献がほとんどであった。以上,今回実施したハンバーグの調理方法の実態調査結果,および現在出回っている数多くの料理書などの記述などから見て,一般家庭で調理されているハンバーグは食品衛生上問題がないとは言い切れない実情が明らかとなった。O157による食中毒は大発生をみた1996年以降も例年発生し死者も見られている(厚生労働省2003)。そこで筆者ら焼く分科会としては,現在までに得られた一連の実験結果から,以下の点を全体的なまとめとして,一般の注意を促したいと考える。1.ハンバーグの焼成にあたっては,食品衛生上,内部温度が75℃以上,1分間加熱されることが不可欠であることを認識する必要がある。焼く分科会による実験結果によれば,これをクリアできる焼成条件は,1OOg大の場合ガスオーブンでは230℃で15分以上である。なお,フライパンについての詳細は次報に報告する。2.ハンバーグの焼き終わりを透明な肉汁で判定する方法は,内部温度が75℃に到達していることを確認するうえで有効な方法と言える。焼き色,弾力性,加熱時間,断面などで判定する方法は,内部温度との関連性から見て,必ずしも安全性の指標とは成り得ないことに留意する必要がある。3.現行の学校教育で用いられている教科書や,市販の料理書の記述においては,従来,おいしさの追求が主体であり,食品衛生上の安全性に言及したものはほとんど見当たらない。これらの内容が一般の調理担当者に及ぼす影響の大きさを考えた時,今後は,安全性を視野に入れた焼成方法や焼き終わりの判定方法についての正しい記載が徹底されることが望まれる。
- 日本調理科学会の論文
- 2004-05-20
著者
-
福本 タミ子
大阪大谷大学短期大学部
-
安田 直子
千里金蘭大学短期大学部
-
中山 玲子
羽衣国際大
-
山本 悦子
大阪夕陽丘学園短大
-
細見 和子
神戸女短大
-
片寄 眞木子
神戸女短大
-
阪上 愛子
堺女短大
-
中山 伊紗子
四條畷学園短大
-
大喜多 祥子
日本調理科学会近畿支部焼く分科会
-
石村 哲代
日本調理科学会近畿支部焼く分科会
-
大島 英子
日本調理科学会近畿支部焼く分科会
-
片寄 眞木子
日本調理科学会近畿支部焼く分科会
-
阪上 愛子
日本調理科学会近畿支部焼く分科会
-
殿畑 操子
日本調理科学会近畿支部焼く分科会
-
中山 伊紗子
日本調理科学会近畿支部焼く分科会
-
中山 玲子
日本調理科学会近畿支部焼く分科会
-
樋上 純子
日本調理科学会近畿支部焼く分科会
-
福本 タミ子
日本調理科学会近畿支部焼く分科会
-
細見 和子
日本調理科学会近畿支部焼く分科会
-
安田 直子
日本調理科学会近畿支部焼く分科会
-
山本 悦子
日本調理科学会近畿支部焼く分科会
-
米田 泰子
日本調理科学会近畿支部焼く分科会
-
大島 英子
園田学園女大
-
福本 タミ子
大阪大谷大学短大
-
片寄 眞木子
神戸女子短期大学
-
米田 泰子
京都ノートルダム女大
-
殿畑 操子
日本調理科学会近畿支部焼く分科会:大阪女子学園短期大学
-
福本 タミ子
大阪大谷大学短期大学部生活創造学科
-
福本 タミ子
大阪大谷大短大部
-
樋上 純子
園田学園大短大部
-
石村 哲代
四條畷学園短大
-
大喜多 祥子
大阪大谷大学短期大学部生活創造学科
関連論文
- エイの魚食文化と地域性
- C-8 奈良県内の豆といもの利用状況 : 山添村,桜井市,営麻町,大淀町の場合(第2回 東海・北陸支部,近畿支部合同研究発表会)(支部だより)
- 炊飯に関する研究(第2報) : 加水比の異なる炊飯による米飯粒表面付着層の形成状態について
- 電子レンジ加熱によるハンバーグステーキの内部温度履歴と安全性の検討
- 京都府三地域の豆といもの利用状況について
- ***の親子世代間におけるマナー意識と行動 : 影響する要因の検討
- 大阪府内の***親子世代間における食事マナーと社会マナーの現状と意識
- 炊飯に関する研究(第1報) : 炊飯液中の固形成分と米飯粒表面との関連性について
- 色素米の調理に関する基礎的研究 : 赤米を混合した米飯の調理性と食味について
- 短大生の食教育の検討--味覚能力,健康度,食生活,食事バランスとの関連から
- 江戸期の料理本におけるみりんについて(第1報) : みりんの料理への利用のはじまりと変遷 : 近畿支部 第26回研究発表会講演要旨
- シュー生地の物性および膨化に及ぼすソルビタン脂肪酸エステル (スパン20) の影響
- 271.女子運動選手の骨密度と体力および食生活状況の関連性(II) : 運動の部位別骨密度に与える影響
- 50歳以上の男性の食生活意識とその実態 : 男性による自己評価と女性からの客観的評価
- エイの魚食文化と地域性
- 過熱水蒸気オーブンを用いた調理に関する基礎的研究 : ハンバーグステーキ焼成時の温度履歴と製品について
- フードコーディネートに関する授業への一考
- ハンバーグステーキ焼成時の内部温度 : 腸管出血性大腸菌O157に関連して(第5報) : フライパン使用時の場合
- カスタードプディングのオーブン加熱における内部温度の挙動ならびに湯量が温度上昇速度と製品に及ぼす影響
- ハンバーグステーキ焼成時の内部温度 : 腸管出血性大腸菌O157に関連して(第4報) : 一般家庭におけるハンバーグステーキの焼成方法に関する実態調査
- フライパン使用時におけるハンバーグステーキの焼成条件に関する検討 : 腸管出血性大腸菌O157に関連して : 第1回 近畿支部, 東海・北陸支部合同研究発表会
- ハンバーグステーキ焼成時の内部温度 : 腸管出血性大腸菌O157に関連して : 第2報 : 材料および混合方法の違いが内部温度に及ぼす影響
- ハンバーグステーキ焼成時の内部温度 : 腸管出血性大腸菌O157に関連して : 第1報 : 焼成条件の違いが内部温度に及ぼす影響
- ハンバーグステーキ焼成時の内部温度 : 腸管出血性大腸菌O157に関連して : 第3報 : 牛肉ハンバーグの肉汁の状態から見た焼き終わりの判定
- オオムギ粉の食パンへの利用
- 関西のうす味・うす色食文化の形成とうすくち醤油の利用に関する研究(第1報) : 江戸期の料理本に見るしょうゆの出現数と地域性
- うすくち醤油の利用と関西のうす味・うす色文化の形成に関する研究(第3報)江戸期の料理本に見るしょうゆの使われ方の地域性 : 近畿支部 第28回研究発表会講演要旨
- うすくち醤油の利用と関西のうす味・うす色文化の形成に関する研究(第1報)江戸期の料理本に見るしょうゆの表記と出現頻度 : 第1回 近畿支部, 東海・北陸支部合同研究発表会
- 演題1. 日本料理における酒の使い方 第3報 : 江戸時代の料理本に見るいり酒,酒しほ,だし酒,酒だしについて(近畿支部第31回研究発表会)
- 江戸期におけるみりんの料理への利用 : みりんの食文化と変遷
- 江戸期の料理本におけるみりんについて(第4報)「蕎麦つゆ」,「鰻蒲焼たれ」とみりん
- 江戸期の料理本におけるみりんについて : 第2報 『萬寶料理秘密箱』『料理早指南』『素人包丁』のみりんの使用
- 長崎県内優秀スポーツ選手の食生活状況
- シュー生地の保存温度・期間が膨化に及ぼす影響
- スポンジケーキ・パウンドケーキの焼成過程における生地温度履歴と製品への影響 : 第4報 : 同一生地比重のスポンジ・バタースポンジ・パウンドの場合
- 小麦粉成分がシュー生地の均質化と膨化に及ぼす影響
- 短大における調理学実習の組み立て(第3報) : 市販ソフト桐を駆使した調理学実習教材の点検と改善の一試案: 近畿支部 第22回研究発表会講演要旨
- スポンジ・パウンドの焼成過程における生地温度履歴と製品への影響(第4報) : 温度上昇と製品に及ぼすバター有無・製法の影響 : 近畿支部 第22回研究発表会講演要旨
- シュー生地の卵液混入撹拌時の温度が膨化に及ぼす影響
- スポンジ・パウンドの焼成過程における生地温度履歴と製品への影響(第3報) : バタースポンジとパウンドの官能検査と生地の顕微鏡観察
- スポンジ・パウンドの焼成過程における生地温度履歴と製品への影響(第2報) : 生地の配合・性状と温度履歴
- 攪拌条件の異なるシュ-生地焙焼時の温度・重量変化
- シュ-生地の気泡状態と膨化体積との関連
- シュー生地の卵混合時の撹拌程度が膨化に及ぼす影響(続報) : 焙焼時の生地内温度挙動と膨化
- シュー生地の卵混合時の撹拌程度が膨化に及ぼす影響
- シュー皮焙焼条件の検討(第3報) : 一定生地条件でのセット温別生地内温挙動と膨化
- 家庭用電気オーブンの予備加熱有無の比較(第2報) : シュー皮の場合
- 蔬菜と栄養(その1) : きゅうりのアスコルビナーゼ活性
- 近畿の家庭における「焼く」調理の実態調査
- 母親の食生活意識が幼児の性格形成に及ぼす影響
- 関西のうす味・うす色食文化の形成とうすくち醤油の利用に関する研究--明治、大正、昭和初期の料理本に見る「うすくち醤油」の出現時期
- 江戸時代の文献および料理本中に記載された醤油製造法の中に当時の醤油がどのようなものであったかを見る
- 家庭用調理機器のIT対応(2) : 携帯電話でメニューを選択できるコンビネーションレンジの開発
- 宗庭用調理機器のIT対応(1) : ライフスタイルの変化と自動調理
- 各種製茶の煎出条件とカフェイン・タンニン溶出量及び味との関係
- 利味能力テストの検討(第7報)利味能力と食生活・味覚・生活についての意識,行動との関連
- 女子短大生の食生活構成要素と健康状態との関連性
- 短期大学における調理実習教育に関する研究--学生の授業への期待と教育成果(自己評価)について
- スローフード考
- ケベックの伝統料理 : オルレアン島の場合
- ケイジャン料理 : 南ルイジアナのアカディア人の料理
- アカディアの伝統料理(続) : 北米大陸のフランス料理
- アカディアの伝統料理 : 北米大陸のフランス料理
- シェッフェの一対比較法解析ソフトウェアの試案--SPSS Statisticsによる解析
- 〓味能力テストの検討(第6報)平成13〜16年度実施成績の検討
- ブラマンジェの性状および食味特性に及ぼす牛乳の影響 : 支部だより
- 「おいしさ」に関する一考察(汁の温度)
- 「おいしさ」に関する一考察(汁の旨味)
- 卵の撹拌時間・速度の違いがスポンジケ-キの物性および食味におよぼす影響
- ミネラルウォ-タ-で抽出したコ-ヒ-,紅茶,緑茶の成分及び嗜好性
- 圧力鍋と電子レンジによる煮物の研究-1-
- 兵庫県3地域(丹波,尼崎,加古川)における豆,いも類の料理と利用
- 435.若年優秀スポーツ選手における食品・栄養素等の摂取状況
- さつまいもの加熱調理について
- 270.女子運動選手の骨密度と体力および食生活状況の関連性
- 近畿地方における魚介類の料理
- 近畿の食生活と野菜--和歌山県における利用状況
- 調製の異なるパン生地の調理特性
- 蔬菜と栄養(その4) : 冷凍によるビタミンCの動向
- 蔬菜と栄養(その3)
- 蔬菜と栄養(その2) :きゅうりのアスコルビナーゼ活性
- 家庭用ガスオーブンの予備加熱の必要性について : 第4報 : パイの場合
- 卵の加熱緑変に対する乳類・還元糖の抑止機能 : 第4報 : 還元糖の抑止機能 : 近畿支部第9回研究発表会講演要旨 : 近畿支部
- 卵の加熱緑変に対する乳類・還元糖の抑止効果 : 第3報 : 乳類の抑止機能 : 近畿支部第9回研究発表会講演要旨 : 近畿支部
- 近畿の豆といもの食文化(くっきんぐるうむ)
- アジアに伝わる各地のポルトガル系食文化
- 江戸期の料理本にみるうす色しょうゆの料理への使われ方
- 家庭用ガスオーブンの予備加熱の必要性について : 第2報 : 食パン,ロールパン,クッキーの場合
- 味覚能力と食生活との関連性に関する臨床的研究
- ***の生活調査における食物アレルギーの実態 : 支部だより
- 日本の伝統的な漁村「伊根」における魚介類の利用
- 過熱水蒸気オーブンを用いた時のハンバーグステーキ焼成温度の違いがジューシーさやおいしさに及ぼす影響
- フライパンを用いたハンバーグステーキ焼成方法の違いがジューシーさやおいしさに及ぼす影響
- 近畿の家庭における野菜の調理法と料理 : 奈良県
- 女子大学生の日常食における魚類と肉類の利用状況および利用におよぼす要因
- 女子大学生に対する味覚教育の実施が味覚能力に及ぼす影響
- 女子大学生の日常食における魚類と肉類の利用状況および利用におよぼす要因
- 短大生の食教育の検討--味覚能力,健康度,食生活,食事バランスとの関連から
- 家庭用電気オーブンの予備加熱の必要性について(1) : スポンジケーキの場合
- 家庭用電気オーブンの予備加熱の必要性について : 第1報 : スポンジケーキの場合 : 近畿支部第9回研究発表会講演要旨 : 近畿支部