エイの魚食文化と地域性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本においてエイの食習慣が形成された背景および地域性を明らかにすることを目的に,「平成15・16年度日本調理科学会特別研究-魚介類の調理」および『日本の食生活全集』を主な資料として検討した結果,以下のことが明らかになった。エイは,東北,近畿,中国地方の海から遠い内陸部や山間部地域の晴れ食には欠くことのできない食べ物として供されていた。エイの魚肉は尿素含量が高く,魚類としては腐敗しにくい特性を持ち,日持ちのする無塩もの(鮮魚)として調理できること,また,乾物にして保存し,利用できることなど,海から遠い地域でも利用できる条件を満たす海魚であった。エイは,肉,ひれ,骨のすべてが食用になり,軟骨特有のコリコリとした歯ごたえおよび煮もの調理によって形成されるゼラチン質の煮こごりなどの食感は,日本人の嗜好に合い,本草書に記されたエイの食品価値は,民間に伝わったアカエイの肝の薬効とともに高く評価されてエイの食習慣が定着した。
- 2010-04-05
著者
-
冨岡 典子
帝塚山大学
-
太田 暁子
帝塚山大学
-
志垣 瞳
帝塚山大学
-
福本 タミ子
大阪大谷大学短期大学部
-
藤田 賞子
大阪樟蔭女子大学
-
水谷 令子
鈴鹿国際大学
-
志垣 瞳
帝塚山大学短大部
-
福本 タミ子
大阪大谷大学短大
-
水谷 令子
鈴鹿国際大
-
福本 タミ子
大阪大谷大短大部
関連論文
- エイの魚食文化と地域性
- キルギスの生活用水
- C-8 奈良県内の豆といもの利用状況 : 山添村,桜井市,営麻町,大淀町の場合(第2回 東海・北陸支部,近畿支部合同研究発表会)(支部だより)
- グルジアの生活用水調査
- 湿熱処理澱粉のベーカリー製品への応用(II)
- 粉末緑茶の添加が蒸しパンの品質におよぼす影響
- 中国内モンゴル自治区の生活環境調査
- トルコ南部の生活用水
- 中国内モンゴルの生活用水 : 呼和浩特〜烏審旗
- アムダリヤ周辺地域の生活用水
- バタースポンジケーキに関する研究(第5報) : 上新粉の混合がケーキの性状におよぼす影響
- 関西地区の女子学生家庭における煮る調理に関する実態調査
- 大学生の魚介類嗜好と食生活
- 食品重量見積もりにおける情報提供およびトレーニングの有無による誤差率の変動
- エイの魚食文化と地域性
- バタースポンジケーキに関する研究(第2報) : バタースポンジケーキの性状におよぼす焙焼条件の影響
- バタースポンジケーキに関する研究(第1報) : バタースポンジケーキの性状におよぼす調整条件の影響
- ルー中の油脂におよぼす貯蔵条件の影響
- 短大生の調理に関する知悉および意識調査 : 第2報 欲しい機器と得意な料理について
- 短大生の調理に関する知悉および意識調査 : 第1報 調理素材と調理操作について
- 女子短大生の体力と血液性状の10年間の動向
- 幼児の食生活実態について
- 幼児の食事実態について : 近畿支部 第28回研究発表会講演要旨
- 幼児の健康と食生活に関する研究
- 幼児と母親の骨密度・体位・生活習慣に関する検討
- 酢・酒の使用からみた大学生家庭の食生活
- 家庭料理における香辛料の使用実態
- 演題2. 家庭における香辛料の使用状況(近畿支部第31回研究発表会)
- 短大生の食品摂取状況と食習慣に関する考察
- 昭和43・44年女子大学卒業生30年のライフサイクルに関する研究(第2報) : 職業と家庭生活からみた女子大学卒業生の生活意識について
- 昭和43・44年女子大学卒業生30年のライフサイクルに関する研究(第1報) : 青年期における女子の大学進学への意識と学生生活
- 昭和43・44年女子大学卒業生30年のライフサイクルに関する研究(第1報)青年期における女子の大学進学への意識と学生生活
- 粉末緑茶の添加が製パン性に及ぼす影響
- 過熱水蒸気オーブンを用いた調理に関する基礎的研究 : ハンバーグステーキ焼成時の温度履歴と製品について
- ハンバーグステーキ焼成時の内部温度 : 腸管出血性大腸菌O157に関連して(第5報) : フライパン使用時の場合
- カスタードプディングのオーブン加熱における内部温度の挙動ならびに湯量が温度上昇速度と製品に及ぼす影響
- ハンバーグステーキ焼成時の内部温度 : 腸管出血性大腸菌O157に関連して(第4報) : 一般家庭におけるハンバーグステーキの焼成方法に関する実態調査
- フライパン使用時におけるハンバーグステーキの焼成条件に関する検討 : 腸管出血性大腸菌O157に関連して : 第1回 近畿支部, 東海・北陸支部合同研究発表会
- ハンバーグステーキ焼成時の内部温度 : 腸管出血性大腸菌O157に関連して : 第1報 : 焼成条件の違いが内部温度に及ぼす影響
- ハンバーグステーキ焼成時の内部温度 : 腸管出血性大腸菌O157に関連して : 第3報 : 牛肉ハンバーグの肉汁の状態から見た焼き終わりの判定
- 関西のうす味・うす色食文化の形成とうすくち醤油の利用に関する研究(第1報) : 江戸期の料理本に見るしょうゆの出現数と地域性
- うすくち醤油の利用と関西のうす味・うす色文化の形成に関する研究(第3報)江戸期の料理本に見るしょうゆの使われ方の地域性 : 近畿支部 第28回研究発表会講演要旨
- うすくち醤油の利用と関西のうす味・うす色文化の形成に関する研究(第1報)江戸期の料理本に見るしょうゆの表記と出現頻度 : 第1回 近畿支部, 東海・北陸支部合同研究発表会
- スポンジケーキ・パウンドケーキの焼成過程における生地温度履歴と製品への影響 : 第4報 : 同一生地比重のスポンジ・バタースポンジ・パウンドの場合
- 短大における調理学実習の組み立て(第3報) : 市販ソフト桐を駆使した調理学実習教材の点検と改善の一試案: 近畿支部 第22回研究発表会講演要旨
- スポンジ・パウンドの焼成過程における生地温度履歴と製品への影響(第4報) : 温度上昇と製品に及ぼすバター有無・製法の影響 : 近畿支部 第22回研究発表会講演要旨
- 母親の食生活意識が幼児の性格形成に及ぼす影響
- 調理食品中の香辛料の抗菌性(第2報) : 市販粉末シナモン中の生菌数
- バターケーキに添加された酒精飲料が酵母及びカビ類の発育に及ぼす影響
- スポンジケーキ中のバニリンの抗菌性について
- 駅弁ひとむかし
- 食塩およびしょ糖による豆腐の脱水乾燥 : 第7報 : 食塩しょ糖混合物による脱水乾燥物の中間水分食品としての可能性について : 近畿支部第8回研究発表会講演要旨 : 近畿支部
- 関西地区の家庭における煮る調理に関する実態調査--幼児家庭の場合
- 女子短大生における痩身願望と食生活の実態
- 短大生の朝食摂取の実態 : 近畿支部 第24回研究発表会講演要旨
- 保育園児の食習慣と食品摂取状況について
- 利味能力テストの検討(第7報)利味能力と食生活・味覚・生活についての意識,行動との関連
- シェッフェの一対比較法解析ソフトウェアの試案--SPSS Statisticsによる解析
- 〓味能力テストの検討(第6報)平成13〜16年度実施成績の検討
- 湿熱処理澱粉のベーカリー製品への応用
- 子どもの食生活と健康
- 奈良・東大寺の結解(けっけ)料理
- オオムギ粉混合パンの製パン性におよぼす調製条件の検討 : 調製時間と水について
- ルーの調理 : 電子レンジ加熱によるホワイトルーについて
- ルーの調理 : 味について
- ルーに関する研究 : ルーおよびルー糊化液の性状に及ぼす小麦粉への米粉配合への影響
- パフ玄米粉の調理に関する研究 : スポンジケーキへの利用について
- スポンジケーキに関する研究(第4報) : ケーキの性状におよぼす卵の影響
- ルーに関する研究 : デンプンの加熱に伴う2、3の性質の変化
- バタースポンジケーキの性状におよぼす生地の調製条件について
- ルウ糊化液の粘度におよぼす材料成分の影響
- ルウ糊化液の粘度におよぼす調味料の影響
- 小麦粉の油いためによるデンプンの分解について
- 製パン性に及ぼす乳化剤の影響 : 大麦粉混合パン・小麦粉全粒粉の場合
- 関西地区の家庭における煮物調理の実態調査
- 短大生の朝食摂取とライフスタイル・健康との関連
- 湿熱処理小麦粉のベーカリー製品への応用
- 大麦粉混合パンの製パン性におよぼす乳製品の影響
- ガスクロマトグラフィーによるL-アスコルビン酸とその関連物質の分離定量
- オオムギ粉混合パンの製パン性におよぼす果汁の影響
- 製パン性に及ぼすオオムギ粉混入の影響
- ルーの調理 : パーム油で調整したルーからつくったソースの嗜好性について
- インディカ米の調理と嗜好性
- ジカルボニール化合物とO-フェニレンジアミンとの反応によって生成するキノキサリン類のガスクロマトグラフィー
- ガスクロマトグラフ法による水溶液中の糖の定量
- 和歌山県内の学校給食献立における米飯給食とパン給食の比較研究
- トリオースレダクトンとアミノ酸との反応による褐変
- トリオースレダクトンとアミノレダクトンのポーラログラフ的挙動
- 味覚能力と食生活との関連性に関する臨床的研究
- 柿茶およびその浸出液中のL-アスコルビン酸の定量
- ガスクロマトグラフィーによるグリシンレダクトン,バリンレダクトンおよびロイシンレダクトンの分離定量
- ガスクロマトグラフィーによるメチオニンレダクトンおよびフェニルアラニンレダクトンの分離定量
- 貯蔵条件が茶の品質におよぼす影響
- 過熱水蒸気オーブンを用いた時のハンバーグステーキ焼成温度の違いがジューシーさやおいしさに及ぼす影響
- 近畿の家庭における野菜の調理法と料理 : 奈良県
- 和歌山県の米飯給食に関する研究
- 女子大学生に対する味覚教育の実施が味覚能力に及ぼす影響
- 湿熱処理小麦粉のベーカリー製品への応用
- 短大生の食教育の検討--味覚能力,健康度,食生活,食事バランスとの関連から
- 大学生の朝食摂取に関する実態