林 敏浩 | 香川大学総合情報センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
林 敏浩
香川大学総合情報センター
-
林 敏浩
香川大学総合情報基盤センター
-
富永 浩之
香川大学工学部
-
山崎 敏範
香川大学工学部
-
林 敏浩
香川大学工学部
-
垂水 浩幸
香川大学工学部
-
山崎 敏範
放送大学香川学習センター
-
山崎 敏範
香川大(教育)
-
垂水 浩幸
香川大学工学部信頼性情報システム工学科
-
富永 浩之
香川大学
-
垂水 浩幸
香川大学工学部:(株)スペースタグ
-
垂水 浩幸
香川大学:株式会社スペースタグ
-
中山 迅
宮崎大学教育文化学部
-
林 敏浩
香川大学大学院
-
山下 直子
香川大学
-
山下 直子
香川大学教育学部
-
山下 直子
京都外国語大学日本語学科研究会
-
中山 迅
宮崎大学
-
八重樫 理人
香川大学工学部
-
垂水 浩幸
香川大学
-
堀 幸雄
香川大学総合情報センター
-
藤澤 修平
香川大学工学部
-
垂水 浩幸
香川大学大学院工学研究科
-
倉田 英和
香川大学工学部
-
豊嶋 克行
香川大学
-
高橋 恵一
香川大学
-
盧 颯
寧波工程学院
-
豊嶋 克行
香川大学大学院
-
中野 裕介
香川大学大学院
-
高橋 恵一
香川大学大学院
-
盧 颯
〓波工程学院外国語学院
-
土井 健司
香川大学
-
林 敏浩
香川大学
-
藤澤 修平
香川大学大学院工学研究科
-
中山 迅
宮崎大学大学院教育学研究科
-
土井 健司
香川大学工学部
-
土井 健司
フィリピン大学交通研究センター
-
中野 裕介
香川大学
-
土井 健司
香川大学大学院
-
衣笠 裕
香川大学工学部
-
今井 慈郎
香川大学工学部
-
今井 慈郎
香川大学総合情報センター(工学部併任)
-
高志 修
香川大学工学部
-
今井 慈郎
香川大学総合情報センター
-
尾崎 浩和
香川大学工学部
-
北島 博之
香川大学大学院工学研究科
-
北島 博之
香川大学
-
大西 洋平
香川大学工学部
-
今井 慈郎
香川大学総合情報センター(幸町分室)
-
北島 博之
香川大学工学部
-
川田 博之
香川大学大学院工学研究科
-
花房 佑馬
香川大学工学部
-
藤田 紀勝
四国職業能力開発大学校
-
林田 行雄
佐賀大学理工学部
-
南 信一
宮崎県高原町立広原小学校
-
川田 博之
香川大学工学部
-
豊嶋 以長
(株)五星
-
林田 行雄
佐賀大 理工
-
林田 行雄
佐賀大学理工学部知能情報システム学科
-
堀 幸雄
香川大学
-
赤澤 慶一
香川大学工学部
-
垂水 浩幸
香川大学大学院
-
赤澤 慶一
香川大学大学院工学研究科
-
香川 恵里奈
香川大学工学部|現在、ドコモエンジニアリング四国株式会社
-
稲垣 成哲
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
-
稲垣 成哲
神戸大学発達科学部
-
山田 敬太郎
香川大学工学部信頼性情報システム工学科
-
大黒 孝文
同志社女子大学教職課程センター
-
楠 房子
多摩美術大学
-
竹中 真希子
大分大学
-
矢野 雅彦
大阪大学大学院病態制御外科
-
大黒 孝文
神戸大学発達科学部附属往吉中学校
-
八重樫 理人
香川大学総合情報センター
-
渡辺 健次
佐賀大学理工学部
-
古川 善吾
香川大学工学部
-
米村 彰
宮崎大学大学院
-
藤澤 修平
香川大学大学院
-
矢野 雅彦
株式会社富士通四国システムズ
-
白木 渡
香川大学工学部
-
井面 仁志
香川大学工学部信頼性情報システム工学科
-
山本 航平
香川大学工学部
-
澤田 誠
香川大学大学院工学研究科
-
平賀 裕基
香川大学大学院工学研究科
-
北岡 真弥
香川大学工学部
-
高橋 哲也
香川大学大学院工学研究科
-
国信 真吾
香川大学工学部
-
水野 貴規
香川大学工学部
-
山田 敬太郎
香川大学
-
森藤 義雄
香川短期大学
-
盧 颯
香川大学工学部
-
稲垣 成哲
神戸大学
-
井面 仁志
香川大学
-
大黒 孝文
神戸大学大学院総合人間科学研究科
-
垂水 浩幸
香川大
-
裏 和宏
香川大学大学院工学研究科
-
香川 恵里奈
香川大学工学部信頼性情報システム工学科
-
井面 仁志
香川大学工学部
-
裏 和宏
香川大学総合情報センター
-
矢野 米雄
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
山田 勇
大学教育開発センター
-
相知 政司
千葉工業大学工学部電気電子情報工学科
-
今井 慈郎
香川大学工学部信頼性情報システム工学科
-
安藤 一秋
香川大学工学部
-
稲垣 成哲
放送大学
-
古川 達也
佐賀大学 理工学部電気電子工学科
-
古川 達也
佐賀大学大学院工学系研究科
-
相知 政司
佐賀大学大学院工学系研究科
-
重村 哲志
徳山工業高等専門学校
-
竹中 真希子
大分大学教育福祉科学部附属教育実践総合センター
-
安藤 一秋
香川大学工学部信頼性情報システム工学科
-
早川 茂
教育学部
-
武重 雅文
筑波大学大学研究センター
-
早川 茂
大学教育開発センター調査研究部
-
板野 俊文
大学教育開発センター調査研究部
-
安井 修二
大学教育開発センター調査研究部
-
重村 哲至
徳山高専
-
武田 亮
香川大学学術室情報グループ
-
上冨 秀一
宮崎県立高鍋高等学校
-
横山 あゆみ
宮崎大学大学院
-
兼重 幸弘
宮崎大学教育文化学部附属小学校
-
椎葉 邦子
博多女子高等学校
-
板野 俊文
大学教育開発センター
-
中川 孝司
香川大学総合情報センター(幸町分室)
-
廣瀬 諭志
香川大学学術室情報グループ
-
古川 善吾
香川大学総合情報センター(幸町分室)
-
富永 浩之
香川大
-
井上 貴史
香川大学工学部
-
図子 弘記
四国職業能力開発大学校
-
福松 東一
宮崎大学教育文化学部附属中学校
-
藤田 紀勝
職業能力開発総合大学校
-
小野寺 理文
職業能力開発総合大学校
-
池田 秀聴
四国職業能力開発大学校
-
林 敏浩
香川大学図書館・情報機構
-
山崎敏範
放送大学香川学習センター
-
林 雅也
香川大学工学部
-
和気 秀樹
香川大学大学院工学研究科
-
山石 忠弘
香川大学
-
足立 元
日本文理大学
-
葛城 浩一
香川大学大学教育開発センター
-
富永 浩之
寧波工程学院
-
田中 辰典
宮崎大学教育文化学部
-
難波 潔聡
香川大学工学部
-
武重 雅文
大学教育開発センター
-
毛利 猛
大学教育開発センター
-
辻上 佳輝
大学教育開発センター
-
占川 尚幸
大学教育開発センター
-
若林 利明
大学教育開発センター
-
木村 義雄
大学教育開発センター
-
竹中 龍範
大学教育開発センター
-
石川 雄一
大学教育開発センター
-
葛城 浩一
大学教育開発センター
-
林 敏浩
総合情報基盤センター
-
山上 健
香川大学工学部
-
佐々木 康人
香川大学工学部
-
佐野 工
宮崎市立清武小学校
-
松原 伸人
株式会社sra
-
坪倉 篤志
日本文理大学
-
中島 亮一
佐賀大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 論志
香川大学学術室情報グループ
-
古川 善吾
九州大学情報処理教育センター
-
山崎 敏範
放送大学
-
西野 和典
九州工業大学
-
豊嶋 以長
(株) 五星
-
辻上 佳輝
香川大学法学部
-
重村 哲志
徳山工業高等専門学校:佐賀大学大学院工学系研究科
-
安井 修二
大学教育開発センター
-
古川 善吾
香川大学図書館情報機構(総合情報センター):香川大学工学部
-
道野 太一
佐賀大学理工学部
-
南 信一
高原町立広原小学校
-
富永 浩之
香川大学教育学部
-
山下 直子
香川大学工学部
-
矢野 米雄
徳島大学情報化推進センター
-
伊黒 雅洋
都城市立川東小学校
-
一ノ瀬 修一
セイコーエプソン株式会社
-
大木 陽介
香川大学工学部
-
早川 茂
大学教育開発センター
-
齋藤 拓也
香川大学工学部
-
松本 駿佑
香川大学工学部
-
松本 貢
香川大学工学部
-
佐藤 久仁哉
香川大学工学部
-
佐藤 久仁哉
香川大学工学部信頼性情報システム工学科
-
岩城 暁大
香川大学総合情報センター
-
藤澤 修平
香川大学防災教育センター
-
齋藤 拓也
香川大学大学院工学研究科
-
服部 真子
リコージャパン株式会社
-
香坂 光彦
株式会社リコー
-
本田 道夫
香川大学総合情報センター
-
古川 達也
佐賀大学大学院
-
大原 紳司
香川大学工学部
-
三浦 龍
香川大学工学部
-
衣畑 俊希
香川大学工学部
-
田頭 佳和
香川大学工学部|現在,株式会社ケイズ
-
豊嶋 真司
香川大学工学部|現在,株式会社STNet
-
白神 真登
香川大学大学院工学研究科
-
岸本 眸
香川大学工学部
-
村井 礼
香川大学大学連携e-Learning教育支援センター四国
-
岩城 暁大
香川大学大学連携e-Learning教育支援センター四国
著作論文
- 携帯電話による過去体験型学習システムの開発と評価分析(ユビキタス学習環境/一般)
- ボードゲームの戦略プログラミングを題材としたJava演習の支援システムの開発
- ボードゲーム戦略を題材とする問題解決型プログラミング演習支援 : 持続的な取組みを促進する大会方式と運営サーバ(セッション1 ゲーム)
- ボードゲーム戦略を題材とする問題解決型プログラミング演習支援--試行錯誤的な戦略作成の支援環境とサンプル提示 (生涯学習につながる初等中等教育機関へのICT学習支援/その他--理科離れ、物作り離れを防ぐICT)
- 日本語と母語の意味差異に着目した漢字学習システム--中国語母語話者のための漢字ドリル学習システムの設計と開発 (生涯学習と情報教育/一般)
- 日本語と母語の差異に着目した漢字学習環境 (教育工学)
- コンソールパネルを持つ機械語教育用マイコンの開発と授業への応用(教育)
- 個々の学習者の行き詰まりを検知するLearning Management System(遠隔教育/一般)
- Webデザイナー養成のためのイラスト作成訓練学習システム (特集 新しいメディア/デバイスを活用した学習支援環境)
- 公共職業訓練のためのe-learning教材作成支援システム : 公共職業訓練モデルに基づく教材構造の設計(e-Learning教育システムの成果と目指すべきもの/一般)
- VRシミュレーションによる力学実験のためのエデュティメント教材Interlude : 力学現象の多面的理解のためのノンリアリティな視覚表現(オープンソースソフトウェアの教育利用/一般)
- VRシミュレーションによる力学実験のためのエデュテイメント教材Interlude : 共通プラットフォームの実行インタフェースとコンポーネントライブラリの設計(ロボットを用いたプログラミング教育/一般)
- 1G2-F1 児童・生徒による動画作成を支援する理科教育用ソフトウエア"Galop"(IT・メディア利用の科学教育システム,一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 動的な現象の理解を支援するアニメーション作成システム : ニーズ分析に基づくシステム設計(ユビキタス・モバイル学習環境/一般)
- 投稿型自主学習素材共有システムにおける学習者のモチベーション維持手法(ユビキタス・モバイル学習環境/一般)
- 情報セキュリティ監査・診断のための実施計画,実施体制,人材育成および継続運用について : ケーススタディ:香川大学における監査人育成と監査実施状況(ユビキタス・モバイル学習環境/一般)
- 2G1-B4 反復再生可能型描画システムPolkaが支援する小学校5年生「ものの溶け方」における児童の概念変容(1) : 授業中のビデオ記録分析から(IT・メディア利用の科学教育システム,一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 複合的課題分析法VBEを実装したDiCESの設計・開発
- 踊りによるプログラム処理の表現方法
- 動的な現象を表現するための動画作成システムの開発 (教育工学)
- 一斉講義式の座学の双方向性を目指した携帯型授業設計支援システム
- 計算機教育用可視化シミュレータの運用サーバ環境(ユビキタス・モバイル学習環境/一般)
- 記入式Web試験DrilLsにおけるCプログラムのソースコード読解問題 : 類題生成を支援するWebオーサリングツールの開発(ユビキタス・モバイル学習環境/一般)
- ケータイムトラベラー:過去世界の訪問を実現する携帯電話による歴史学習システム
- コンテスト形式による初級Cプログラミングの演習支援
- 学習者が教材を投稿・共有できるe-Learningシステムの開発
- 初級Cプログラミングの演習支援サーバtProgrEssによるコード判定と授業実践 (モバイル・ユビキタス学習環境/一般)
- 記入式Web試験DrilLs-Fにおけるソースコード読解問題のオーサリングツールの検討
- 実行テストによるプログラム判定を用いた初級Cプログラミング演習支援と授業実践
- twitterを用いた地方都市における商業クラスタの形成支援
- ネットワーク将棋感想戦支援システムのデータベースとユーザインタフェース
- 統合型漢字学習環境におけるロールに基づく支援機能
- 反復再生可能型描画システムPolkaの利用と実験によって概念変容をめざす理科の授業 : 中学校2年生の「直流回路」の事例(実践で結ぶ科学教育システム)(日本科学教育学会第2回研究会(インタレスト部会I)日本科学教育学会九州沖縄支部大会)
- 溶接技能パラメータに基づく溶接訓練学習システム(教育工学)
- 資格試験を対象とした投稿型自主学習素材共有システムの開発(新しいインターネット技術の教育環境への利用/一般)
- 描画法による反復再生可能型描画システムPolka : 教育実践に基づくシステム改良の検討(新しいインターネット技術の教育環境への利用/一般)
- 問題解決学習を目的としたLEGOプログラミング演習支援GoalPost : 課題分析に基づく戦略設計支援と相互評価を促すグループ作業支援(オープンソースソフトウェアの教育利用/一般)
- グループコンテスト形式のCプログラミング演習支援環境tProgrEss : 出題構造に基づいた入出力サンプルでの実行テスト(オープンソースソフトウェアの教育利用/一般)
- 実行テストを用いたコンテスト形式の入門的Cプログラミング演習の大会運営サーバの開発
- 1W2-T1 反復再生可能型描画システムPolkaを使う科学的モデルの学習支援(3)(ワークショップ,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 2G-07 理科授業への描画と振り返りの位置づけ方(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 問題解決学習を目的としたLEGOプログラミング演習支援GoalPost : 段階的詳細化に基づくゲーム戦略の設計支援(ロボットを用いたプログラミング教育/一般)
- ステレオカメラを利用するビデオタブレット
- ステレオカメラを利用するビデオタブレット(コミュニケーション支援及び一般)
- ステレオカメラを利用するビデオタブレット(コミュニケーション支援及び一般)
- 「全学共通教育平成18年度実施に向けた研修会(FD)」報告
- 平賀源内に学ぶ理科教育 : エレキテル再現実験と電気学習(遠隔教育/一般)
- ICカードを用いた市街地活性化の試み
- ICカードを用いた市街地活性化の試み
- ICカードを用いた市街地活性化の試み
- 1P1-C1 アニメーション作成支援ソフト"Galop"を利用する理科授業(インタラクティブ(1),インタラクティブセッション,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- ET2009-126 日本語と母語の差異に着目した漢字学習環境(障害者教育・特別支援教育/一般)
- 中国語母語話者のための漢字学習ポイントチェッカーの設計と開発(先進的学習システム/一般)
- 中国語母語話者のための日本語学習システム : 日本語学習教材の分析と整理(collaborationとagent技術/一般)
- Vote Based Evaluationを実装した分散共同評価システムDiCESの開発 : 情報教育に関する課題の明確化に向けて(e-LearningとFD支援/一般)
- WWW-KALIST : 漢字学習のためのWWW型統合学習環境(collaborationとagent技術/一般)
- WWW-KALIST : 漢字学習のためのWWW型統合学習環境
- 操作式解答によるマルチメディア試験システムDrilLs-M : 領域解答と軌跡解答の採点方法の実装と評価(遠隔教育/一般)
- 操作式解答によるマルチメディア試験システムDrilLs-M : 領域解答と軌跡解答に対応する行為支援の実装と評価(e-LearningとFD支援/一般)
- 操作式解答によるマルチメディア試験システムDrilLs-M : 漢字の字形学習に適した領域と軌跡による解答方式の実現(collaborationとagent技術/一般)
- 操作式解答によるマルチメディア試験システムDrilLs-M : 漢字学習に適した解答方式の実装とその応用(e-Learning教育システムの成果と目指すべきもの/一般)
- ET2009-106 動的な現象を表現するための動画作成システムの開発(障害者教育・特別支援教育/一般)
- ET2009-89 計算機内部の構造・動作を可視化する計算機シミュレータの評価と協調学習環境での利用効果(学習データの蓄積・分析・共有/一般)
- ET2009-75 協調学習支援・緊急時対応を可能とする分散型情報サーバの設計(学習データの蓄積・分析・共有/一般)
- 対話的な授業支援のための個人適応の一間一答式クイズAQuAs : 柔軟なクイズ実施の実現と小会合における動作実験(遠隔教育/一般)
- ステレオカメラを用いたビデオタブレットの試作と性能評価(e-LearningとFD支援/一般)
- 対話的な授業支援のための個人適応の一問一答式クイズAQuAs : マルチメディア出題におけるGUIと解答傾向の推定方法の実装(e-LearningとFD支援/一般)
- 文書・絵画閲覧時における視線情報の計測と分析(先進的学習システム/一般)
- 作業過程を重視したLEGOプログラミング演習支援システムGoalPostの提案(マルチメディア教材と教育・学習システム/一般)
- VRシミュレーションによる力学実験のためのエデュテイメント教材Interludeの提案(マルチメディア教材と教育・学習システム/一般)
- 対話的な授業支援のための一問一答式クイズAQuAs : ファジィ推論による学習者の解答傾向の推定(collaborationとagent技術/一般)
- 対話的な授業支援のための一問一答式クイズAQuAs : 解答行為の分析と学習者パターンの推定(e-Learning教育システムの成果と目指すべきもの/一般)
- ICカードを用いた市街地活性化の試み
- 将棋の局面データベースの開発と人工知能の適用
- 反復再生可能型描画システムPolkaのための描画履歴分析システムの開発(e-Learning教育システムの成果と目指すべきもの/一般)
- 反復再生可能型描画システムPolkaの利用と実験によって概念変容をめざす理科の授業 : 小学校6年生「植物がデンプンをつくるしくみ」の事例(実践で結ぶ科学教育システム)(日本科学教育学会第2回研究会(インタレスト部会I)日本科学教育学会九州沖縄支部大会)
- 統合型漢字学習環境の開発 : 漢字学習ポータルにおける学習支援機能(エンタテインメントを活用した学習環境/一般)
- 教育・学習システムにおける学習者支援の動向(ICTを活用した教育・学習支援のトレンド)
- 1B2-B1 アニメーション作成支援ソフト"Galop"を利用する理科授業(2)(インタラクティブセッション,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- ユーザの学習要求に応じた講義コンテンツの自動生成システムに関する研究(主体的学習支援環境/一般)
- アイスホッケー中継における選手と遠隔地ファンのアウェアネス向上支援
- アイスホッケー中継における選手と遠隔地ファンのアウェアネス向上支援
- アイスホッケー中継における選手と遠隔地ファンのアウェアネス向上支援
- 動的な科学現象の理解支援のための簡易動画作成システム"Galop"における動画作成過程の可視化
- e-Learning「四国学」の授業運用と改善
- 香川大学のプリンタシステムに対する諸問題を解決するICカード認証課金プリンタシステムの開発とその導入効果(教育工学,システム開発論文)
- 統合ネットワーク将棋支援システムSAKURAの評価
- 制作課題における評価者視点の学習のための相互評価システムの研究 : 評価計測と分析結果(スキル教育と学習支援環境/一般)
- 講義コンテンツメタデータを用いた講義コンテンツ視聴システムの開発(スキル教育と学習支援環境/一般)