牛肉,豚肉の硬さおよび官能評価におよぼす重曹浸漬の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The necessity of tenderizing meat for the elderly and complete denture wearers was apparent after evaluating the influence of the hardness of the meat samples on the ease of feeding persons with different chewing capability. Meat samples were tenderized by soaking in a sodium hydrogen carbonate solution and then heat treated by vacuum cooking. The hardness of the meat samples decreased with increasing concentration of sodium hydrogen carbonate in the soaking solution. A sensory test showed that the ease of feeding of persons increased with decreasing hardness of the meat samples, while hydration of the meat protein was increased. The apparent hardness of the meat samples increased with decreasing compression speed, so that the chewing rhythm of complete denture wearers and of the elderly was slower than that of dentate subjects. The results indicate that meat was not sufficiently masticatable as a food for the elderly and the complete denture wearer as compared with the dentate subjects since the compression speed depended on the apparent hardness of the meat samples in this study. The overall results reveal that tenderizing meat by sodium hydrogen carbonate soaking made it easier to feed the elderly and the complete denture wearers.
- 社団法人日本家政学会の論文
- 2002-04-15
著者
-
大越 ひろ
日本女子大学家政学部
-
川野 亜紀
日本女子大学家政学部
-
和田 佳子
伊藤ハム(株)
-
高橋 智子
神奈川工科大学
-
大越 ひろ
日本女子大学
-
齋藤 あゆみ
日本女子大学家政学部
-
高橋 智子
日本女子大学家政学部
-
朝賀 一美
伊藤ハム(株)
-
川野 亜紀
日本女子大学
-
大越 ひろ
日本女子大
関連論文
- マイクロバブルを用いた豆乳泡沫の起泡と排液
- ゲルの特性がゾルーゲル混合系試料の力学的特性と飲み込み特性に及ぼす影響
- ゲル状食品の力学的特性と一口摂取量が咀嚼方法, 嚥下回数に及ぼす影響
- 摂食機能に応じた食事形態のテクスチャーの特徴 : 特別養護老人ホームの食事と市販レトルト介護食品の比較
- 食材料としての豆乳泡沫の特性
- 豚ミンチ肉の食べやすさおよび咀嚼運動へ及ぼす食塩添加の影響
- 1426 X線造影計測による食塊応力解析(S30-5 複雑流体の流動現象(5),S30 複雑流体の流動現象)
- 144 ビデオ嚥下造影撮影における3次元食塊形状の抽出と嚥下応力の解析(S34-4 複雑流体の流れとその応用(4),S34 複雑流体の流れとその応用)
- 栄養補助食品とトロミ調整食品 (摂食・嚥下リハビリテーションと栄養管理) -- (経管栄養法,NST,栄養剤)
- 看護師に知ってほしい摂食・嚥下リハビリテーションの基礎知識 トロミ調整食品の基礎知識と使うときに気をつけたいこと (特集 摂食・嚥下障害患者の"食べたい" を支える看護) -- ("食べたい"を支えるために必要な基礎知識)
- 食べ易い食肉のテクスチャー特性と咀嚼運動
- 143 ゼリー状食塊の嚥下流動シミュレーション(S34-4 複雑流体の流れとその応用(4),S34 複雑流体の流れとその応用)
- 硬さの異なる粘稠液状食品の飲み込みやすさと咽頭における食塊の挙動の関係
- ゲル化剤の異なるミルクゼリーの性状について
- 力学的特性の異なるヨーグルトゲルの食べやすさと嚥下時筋活動
- 酵素により軟化処理を施したごぼうの力学的特性と筋活動
- 芋類を添加した豚肉加工品の力学的特性,咀嚼筋活動,官能評価による食べやすさの評価
- 再録口頭発表 若年者および高齢者の食肉に対する咀嚼機能の比較
- 再録口頭発表 豚肉加工品の食べ易さに及ぼす高圧処理の影響
- 再録報文 ポテトフレークを利用した高齢者向き豚肉加工品の性状
- 豚肉の物性及び嗜好性に及ぼす高圧処理の影響
- 嚥下流動に及ぼす液状食品の粘性特性の影響(流体工学,流体機械)
- 食事療法 温かいゼリー食を試作・開発中--最近の傾向とQOLのための使い方
- ジェランガムのゲル化に及ぼすアルカリ土類金属塩の影響
- ペースト状食品の供食温度と嚥下時舌運動について-官能検査との関連-
- 液状食品の濃度と嚥下時の舌運動について-官能検査との関連-
- 大会講演概要 高齢者の摂食機能の評価と食物
- 豚ミンチ肉の食べやすさおよび咀嚼運動へ及ぼす食塩添加の影響
- 実態調査による雑煮の地域的な特徴
- きざみ食をモデルとしたゾル-ゲル混合系試料の食べやすさに及ぼす,ゲルの大きさの影響
- 学会口頭発表 とろろを用いたゾルーゲル混合系食物の飲み込み特性について
- 市販介護用食品のペースト状食品における同心円法による簡易物性測定法の検討
- クッキーの食塊の性状と食べやすさの評価
- 食べやすいごぼうの力学的特性と咀嚼運動
- リング法を用いた粘稠液状食品の簡便な物性評価の有効性 : 機器測定による物性評価との関係
- 高齢者の摂食機能を考慮した根菜類の食べやすさの評価
- 物性の異なる市販レトルト粥に対する口腔感覚および飲み込みやすさの検討 : 若年者と高齢者の比較
- 粘稠液状食品の力学的性状に対する簡便な客観的評価法の検討
- とろろを用いたゲル-ゾル混合系食物の物性と飲み込み特性
- 寒天ゼリーを用いたモデル食塊のテクスチャー特性と官能評価
- I 調理による食べ物のテクスチャー制御(シンポジウム「調理の役割」,平成20年度大会 特別講演要旨 シンポジウム要旨)
- 元日の喫食料理に関する地域特性の分析
- 嚥下を補助するトロミ剤を用いた飲料の飲み込み特性とレオロジー特性 (特集 「食べる」とレオロジー(3)咀嚼と嚥下のレオロジー)
- 高齢者の摂食機能に応じた食事のテクスチャー面から見た特徴
- 介護食の現状と課題 (特集 ユニバーサルデザインフード)
- 嚥下障害者のための食事 : 高齢者を対象とした食事の安全性とテクスチャーの面から
- 高圧処理した豚肉の摂食過程における食塊性状の変化
- 介護食・嚥下食開発に求められるテクスチャー : 高齢者向け食品と食肉との関わりについて
- 1986年〜2005年の正月における喫食料理からみた外食の分析
- 介護食・嚥下食開発に求められるテクスチャー : 高齢者向け食品と食肉との関わりについて
- 若年者と高齢者の唾液および寒天ゼリー食塊の性状
- 若年者と高齢者の唾液および寒天ゼリー食塊の性状
- ペースト状市販レトルト介護食品に対する客観的評価 : 物性および官能評価
- デンプン-グアーガム混合系増粘剤により調製した粘稠ゾル状食品の粘弾性挙動と官能評価
- ゲル-ゾル混合モデル系試料の力学的特性と飲み込み特性
- 1530 嚥下流動に及ぼす液状食品の粘性特性の影響
- 食べ易い食肉の力学的特性と咀嚼運動
- 牛肉,豚肉の硬さおよび官能評価におよぼす重曹浸漬の影響
- ヒトの咀嚼を考慮した食物の分類に関する研究 : 第一報 物性測定システムの開発
- 市販増粘剤を用いた飲料の飲み込み特性および力学的特性の特徴--市販増粘剤の使い易さも含めて
- 大学生の食生活の意識について
- ホワイトソース物性へ及ぼす調理操作条件の影響 : シェフと非熟練者の撹拌条件の例
- カッパーカラギーナンとゼラチン混合ゲルの熱およびレオロジー特性に及ぼすスクロース添加の影響
- マッシュポテトの硬さと飲み込み特性の関係
- 経口摂取困難な患者への安全な食品の物性
- 液状食品の飲み込み特性を反映する簡便な力学物性の測定方法の検討
- キッチンと食生活の文化・環境 : 新しいライフスタイル形成の場をめざして
- 正月三が日における喫食時刻の時系列解析
- 粘稠な液状食品の飲み込み特性と力学的特性の関係
- 食物のテクスチャー測定と「おいしさ」
- ピューレ状食品に用いた異なる増粘剤の飲み込み特性の評価
- 真空調理粥およびレトルト粥から調製した食べやすいブレンダー粥の調製条件の検討
- 正月の食生活の実態(第1報) : 三が日の喫食料理の時系列解析
- きざみ食をモデルとしたゾル-ゲル混合系試料の食べやすさに及ぼす, ゲルの大きさの影響
- 嚥下補助食品としての増粘剤の利便性について--テクスチャ-特性及び官能評価からの検討
- 物性面からみた摂食・嚥下障害の段階的食事 (特集 高齢者の摂食・嚥下障害を考える--QOLを高めるために)
- κ-カラギーナン-ゼラチン混合ゲルの熱および力学特性
- 豆乳泡沫の特性からみたマイクロバブル起泡の特徴
- ***を中心にした若い女性のパスタに対する嗜好
- 不均質ゲル状食品のテクスチャー特性に及ぼす測定条件の影響
- 調理における食物のテクスチャーに関するレオロジー的研究とその応用(平成22年度学会賞受賞記念論文)
- 高齢者の食事に要求されるテクスチャー
- マイクロバブル豆乳泡沫の起泡力と排液率に影響する諸因子
- 段階的食事の共通化とユニバーサルデザインフード
- 嚥下障害者用液状食品のための携帯粘度計の研究開発
- 高齢者の摂食機能を考慮した米飯の食べやすさの評価
- 官能評価と適合度の高い牛肉の力学的測定法の検討
- マッシュポテトの力学的特性に及ぼす油脂の影響
- コンニャク入りゼリーの力学特性値に及ぼす測定および試料調製条件の影響
- デンプン-グアーガム混合系増粘剤により調製した粘稠ゾル状食品の粘弾性挙動と官能評価
- 重曹・高圧併用処理豚そともも肉から調製したとんかつの物性と利用適性
- 学会賞受賞論文 食物の嗜好性および食べ易さに及ぼすテクスチャーについて
- 高齢者の摂食機能に応じた食形態と物性について考えよう (特集1 QOLを高める食介護支援--介護食のこれから)
- ゴボウを食べやすくするために (特集 牛蒡 : 甘味、食感、勝負)
- コンニャク入りゼリーの力学特性値に及ぼす測定および試料調製条件の影響
- 重曹・高圧併用処理豚そともも肉から調理した「とんかつ」の物性およびおいしさの検討
- 油脂の性状がマッシュポテトの飲み込みやすさに及ぼす影響
- 固形物の硬さがきざみ食の食べやすさに及ぼす影響 : 調理法の異なる大根を用いて
- 嚥下を補助するトロミ剤を用いた飲料の飲み込み特性とレオロジー特性
- ピューレ状食品に用いた異なる増粘剤の飲み込み特性の評価