液状食品の濃度と嚥下時の舌運動について-官能検査との関連-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-09-30
著者
-
大越 ひろ
日本女子大学家政学部
-
向井 美惠
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
-
金子 芳洋
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
-
金子 芳洋
昭和大学歯学部口腔衞生学講座
-
大塚 義顕
独立行致法人国立病院機構千葉東病院
-
古山 公英
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
-
大塚 義顕
昭和大学歯学部口腔衛生学講座
-
大越 ひろ
日本女子大学
-
渡辺 聡
昭和大学歯学部口腔衛生学教室
-
丸山 彰子
日本女子大学家政学部食物学科
-
大塚 義顕
独立行政法人国立病院機構千葉東病院歯科
-
丸山 彰子
和洋女子大学家政学部
-
金子 芳洋
昭和大学歯学部
-
向井 美惠
昭和大学歯学部スペシャルニーズ口腔医学口腔衛生学部門
-
大越 ひろ
日本女子大
関連論文
- マイクロバブルを用いた豆乳泡沫の起泡と排液
- ゲルの特性がゾルーゲル混合系試料の力学的特性と飲み込み特性に及ぼす影響
- ゲル状食品の力学的特性と一口摂取量が咀嚼方法, 嚥下回数に及ぼす影響
- 介護老人福祉施設における摂食・嚥下指導 : 第1報 指導対象者の食事自立状況と口腔内状態の実態
- 摂食機能に応じた食事形態のテクスチャーの特徴 : 特別養護老人ホームの食事と市販レトルト介護食品の比較
- 離乳期の食事についての保護者の疑問や不安に関する実態調査
- 地域の歯科診療所で摂食・嚥下機能の発達支援に関与した一症例
- 離乳期ラットにおける胃瘻からの栄養摂取が顎骨の成長に与える影響
- 精神障害者の口腔環境・機能の実態 : 抗精神薬はどこまで影響するか
- 2.摂食・嚥下障害児の味覚刺激による評価・訓練法(摂食機能と味覚・うま味の関連-2)
- 障がい児通園施設における歯科アンケート調査
- 食材料としての豆乳泡沫の特性
- 18トリソミー児への摂食・嚥下リハビリテーションの一例
- 日常的に行う口腔機能訓練による高齢者の口腔機能向上への効果
- 離乳期における栄養摂取方法の違いが : ラット中枢神経核の神経活動に与える影響について
- 豚ミンチ肉の食べやすさおよび咀嚼運動へ及ぼす食塩添加の影響
- 1426 X線造影計測による食塊応力解析(S30-5 複雑流体の流動現象(5),S30 複雑流体の流動現象)
- 144 ビデオ嚥下造影撮影における3次元食塊形状の抽出と嚥下応力の解析(S34-4 複雑流体の流れとその応用(4),S34 複雑流体の流れとその応用)
- 行政・歯科医師会・大学が連携した地域摂食・嚥下障害児支援 : 3年間の取り組みから
- 特別支援学級における口腔保健支援 : 地域歯科センターの役割
- 摂食機能訓練外来における地域連携と診療形態について
- 地域障害者歯科専門診療所における摂食・嚥下リハビリテーション : 開設12年の臨床統計的観察
- 都市部における特別養護老人ホームの口腔環境の実態調査
- 自閉症スペクトラムに対する摂食機能訓練
- 食べ易い食肉のテクスチャー特性と咀嚼運動
- 143 ゼリー状食塊の嚥下流動シミュレーション(S34-4 複雑流体の流れとその応用(4),S34 複雑流体の流れとその応用)
- 硬さの異なる粘稠液状食品の飲み込みやすさと咽頭における食塊の挙動の関係
- 重症心身障害児者における口腔ケアの標準化に向けて : 過去10年間の口腔内状態の実態
- 統合失調症入院患者の唾液分泌に及ぼす因子の解析 : 分泌量と服薬・病態との関連性について
- 統合失調症患者に対する口腔機能向上を目指した日常訓練の効果
- 統合失調症患者の口臭に対する日常的な口腔機能訓練の有用性
- 精神疾患・精神障害者の口腔環境に及ぼす因子の解析 : 口臭について
- 精神疾患・精神障害者の口腔環境に及ぼす因子の解析 : 安静時唾液分泌量について
- 統合失調症患者の摂食・嚥下機能と錐体外路症状との関連
- 精神障害(統合失調症)者における摂食機能の実態
- 精神障害(統合失調症)者の口腔環境・機能の実態と口臭
- スプーン食べにおける肘の動作解析について : 食品の設定位置が動作に及ぼす影響
- 頸部の前・後屈が嚥下時口腔周囲筋に及ぼす影響
- 精神障害者の口腔機能の健康支援 : 摂食・嚥下機能の先行期と準備期との関連性
- 保健所の「食べ方相談」における障害児への取り組み
- 摂食機能に問題を訴える小児の要因分析-保健所の「食べ方相談」来所児について-
- ゲル化剤の異なるミルクゼリーの性状について
- 力学的特性の異なるヨーグルトゲルの食べやすさと嚥下時筋活動
- 要介護高齢者に対する口腔衛生の誤嚥性肺炎予防効果に関する研究
- 高齢者用食品の物性試験システムの検討 : 口腔の形態に基づく容器とプランジャーの考案
- 嚥下補助食品としての市販増粘剤における食品物性の特徴について : 乳児用プランジャーと容器を用いての検討
- 精神障害者施設における口腔ケア支援 5.精神障害者(成人)の摂食・嚥下機能の実態
- 酵素により軟化処理を施したごぼうの力学的特性と筋活動
- 再録口頭発表 若年者および高齢者の食肉に対する咀嚼機能の比較
- 再録口頭発表 豚肉加工品の食べ易さに及ぼす高圧処理の影響
- 再録報文 ポテトフレークを利用した高齢者向き豚肉加工品の性状
- 豚肉の物性及び嗜好性に及ぼす高圧処理の影響
- 嚥下流動に及ぼす液状食品の粘性特性の影響(流体工学,流体機械)
- ジェランガムのゲル化に及ぼすアルカリ土類金属塩の影響
- ペースト状食品の供食温度と嚥下時舌運動について-官能検査との関連-
- 液状食品の濃度と嚥下時の舌運動について-官能検査との関連-
- 豚ミンチ肉の食べやすさおよび咀嚼運動へ及ぼす食塩添加の影響
- 実態調査による雑煮の地域的な特徴
- 学会口頭発表 とろろを用いたゾルーゲル混合系食物の飲み込み特性について
- 市販介護用食品のペースト状食品における同心円法による簡易物性測定法の検討
- クッキーの食塊の性状と食べやすさの評価
- 食べやすいごぼうの力学的特性と咀嚼運動
- リング法を用いた粘稠液状食品の簡便な物性評価の有効性 : 機器測定による物性評価との関係
- 物性の異なる市販レトルト粥に対する口腔感覚および飲み込みやすさの検討 : 若年者と高齢者の比較
- 粘稠液状食品の力学的性状に対する簡便な客観的評価法の検討
- とろろを用いたゲル-ゾル混合系食物の物性と飲み込み特性
- 寒天ゼリーを用いたモデル食塊のテクスチャー特性と官能評価
- I 調理による食べ物のテクスチャー制御(シンポジウム「調理の役割」,平成20年度大会 特別講演要旨 シンポジウム要旨)
- 元日の喫食料理に関する地域特性の分析
- 嚥下障害者のための食事 : 高齢者を対象とした食事の安全性とテクスチャーの面から
- 高圧処理した豚肉の摂食過程における食塊性状の変化
- 介護食・嚥下食開発に求められるテクスチャー : 高齢者向け食品と食肉との関わりについて
- 1986年〜2005年の正月における喫食料理からみた外食の分析
- 介護食・嚥下食開発に求められるテクスチャー : 高齢者向け食品と食肉との関わりについて
- 若年者と高齢者の唾液および寒天ゼリー食塊の性状
- 若年者と高齢者の唾液および寒天ゼリー食塊の性状
- ペースト状市販レトルト介護食品に対する客観的評価 : 物性および官能評価
- デンプン-グアーガム混合系増粘剤により調製した粘稠ゾル状食品の粘弾性挙動と官能評価
- ゲル-ゾル混合モデル系試料の力学的特性と飲み込み特性
- 1530 嚥下流動に及ぼす液状食品の粘性特性の影響
- 牛肉,豚肉の硬さおよび官能評価におよぼす重曹浸漬の影響
- ヒトの咀嚼を考慮した食物の分類に関する研究 : 第一報 物性測定システムの開発
- 大学生の食生活の意識について
- ホワイトソース物性へ及ぼす調理操作条件の影響 : シェフと非熟練者の撹拌条件の例
- カッパーカラギーナンとゼラチン混合ゲルの熱およびレオロジー特性に及ぼすスクロース添加の影響
- マッシュポテトの硬さと飲み込み特性の関係
- 経口摂取困難な患者への安全な食品の物性
- 液状食品の飲み込み特性を反映する簡便な力学物性の測定方法の検討
- 正月三が日における喫食時刻の時系列解析
- 粘稠な液状食品の飲み込み特性と力学的特性の関係
- 食物のテクスチャー測定と「おいしさ」
- 真空調理粥およびレトルト粥から調製した食べやすいブレンダー粥の調製条件の検討
- 正月の食生活の実態(第1報) : 三が日の喫食料理の時系列解析
- きざみ食をモデルとしたゾル-ゲル混合系試料の食べやすさに及ぼす, ゲルの大きさの影響
- κ-カラギーナン-ゼラチン混合ゲルの熱および力学特性
- 豆乳泡沫の特性からみたマイクロバブル起泡の特徴
- 不均質ゲル状食品のテクスチャー特性に及ぼす測定条件の影響
- 調理における食物のテクスチャーに関するレオロジー的研究とその応用(平成22年度学会賞受賞記念論文)
- 嚥下を補助するトロミ剤を用いた飲料の飲み込み特性とレオロジー特性
- ピューレ状食品に用いた異なる増粘剤の飲み込み特性の評価