醤油中のアミノ酸に関する研究 : (第5報) 夏仕込諸味におけるアミノ酸の消長
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The quantitative changes of amino acids during the mash proces (from June 1961 to May 1962) were studied by determining the amount of amino acids in the acid hydrolyzate of mashes (as total amino acid) and the mashes (as free amino acid) in which soy bean (Mash No.24) or defatted soy bean (Mash No.37), was used as the raw material. The amino acid compositions of the cake made from the mashes after 327 days fermentation were also determined. Free and total amino acids including threonine, glycine, alanine, valine, leucine and lysine showed steady increase to the end of the fermentation period. The ratio of free amino acid content to the total amount of these amino acid in the mash after 30 days was almost the same as those in the mash after 327 days fermentation. Free aspartic acid, serine and isoleucine in the mashes increased during the fermentation period while total serine, isoleucine, especially aspartic acid, decreased. Free glutamic acid in the the mash showed a maximum value after 24 days fermentaiton despite the fact that the total amunt was unchanged. Free and total amino acids including histidine, expecially arginine and proline, decreased in the mash process. Glutamic acid, aspartic acid and arginine were major amino acids found in the cake. Judging from the amino acid compositions of the raw soy sauce and the cake, it may be considered that proline, glutamic acid, aspartic acid and threonine were easily liberated into aqueous solution while leucine, glycine, alanine and valine were apt to remain in the cake as protein. There was appreciable difference in the extent of decerease of amino acids during fermentation between mashes using soy bean and defatted soy bean. The mash prepared from soy bean showed higher amino acid cntent than the mash from defatted soy bean when both mashes contained same the amount of total nitrogen.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1965-02-25
著者
-
石川 浩
ヒガシマル醤油株式会社
-
上田 隆蔵
阪大・工・醗酵
-
上田 隆藏
阪大・工
-
上田 隆蔵
大阪大学 工学部
-
石川 浩
ヒガシマル醤油
-
石上 有造
ヒガシマル醤油株式会社
-
上田 隆藏
大阪大学工学部醗酵工学教室
-
藤原 耕三
大阪大学工学部醗酵工学教室
-
石上 有造
ヒガシマル醤油
-
石上 有造
ヒガシマルしょう油研
関連論文
- 清酒醸造における有機酸の研究 : (第3報)米粒各部位の有機酸組成
- 醤油有機酸に関する研究 : 第6報製麹中の有機酸の変化
- 清酒醸造における有機酸の研究 : 第2報酒造用玄米の有機酸組成
- 醗酵乳酸の利用に関する研究 (第16報) : 気-液相反応における乳酸メチルの製造 (4) : 半連続型式における中間工業試験
- 148 清酒酵母の有機酸代謝に関する研究 : (第6報)変異株の有機酸代謝
- 醤油麹の製造過程における各種微生物の挙動に関する研究 : (第2報) 各種微生物の増殖, 代謝に及ぼす培地初期水分含量の影響
- 240. 醤油中の高分子化合物とその役割に関する研究 : (第1報) 糖化合物および高級ペプチド区分の分画と構成糖の同定
- 239. 醤油醸造過程における各種微生物の挙動に関する研究 : (第6報) 麹および諸味より分離したBacillusにおける代謝
- 238. 醤油醸造過程における各種微生物の挙動に関する研究 : (第5報) 麹より分離した乳酸菌およびMicrococcusにおける代謝
- 醤油中のアミノ酸に関する研究 : 第5報 夏仕込諸味におけるアミノ酸の消長
- 醤油中のアミノ酸に関する研究 : (第4報)各種醤油中のアミノ酸組成
- 醤油麹の製造過程における各種微生物の挙動に関する研究 : (第1報)各種微生物の種々の成分の変化
- 醤油中のアミノ酸に関する研究 : (第5報) 夏仕込諸味におけるアミノ酸の消長
- 醤油中のアミノ酸に関する研究 : (第4報) 各種醤油中のアミノ酸組成
- 醤油有機酸に関する研究 : (第10報) 諸味中の有機酸の消長(その4) 丸大豆使用の6月仕込諸味
- 醤油有機酸に関する研究 : (第9報) 諸味中の有機酸の消長(その3) 脱脂大豆使用の6月仕込諸味
- 日本産食品に関与する微生物に対するγ線の影響とその応用に就いて(第3報) : γ線照射を行った清酒中のアセトイン及びメルカプタンの生成機構
- 日本産食品に関与する微生物に対するγ線の影響とその応用(第2報) : 生甘藷の貯蔵と腐敗菌に対するγ線の影響並びに発酵への応用
- 日本産食品に関与する微生物に対するγ線の影響とその応用に就いて (第1報)
- 醗酵乳酸の利用に関する研究 (第10報) : 乳酸フーゼルについて : (2) 乳酸フーゼルの樹脂溶剤としての実用性
- 醗酵乳酸の利用に関する研究 (第9報) : 乳酸フーゼルについて : (1) 醗酵乳酸とフーゼル油の反応
- 醗酵乳酸の利用に関する研究 (第8報) : 乳酸メチルエステルの加水分解阻害剤について
- 醗酵乳酸の利用に関する研究 (第7報) : イオン交換樹脂による乳酸メチルエステルの加水分解
- 31.醗酵乳酸の利用に關する研究(第11報) : 乳酸水溶液の平衡移動について(大阪釀造學會第7回講演會研究發表要旨)
- しょう油中の高分子化合物に関する研究 : (第1報) しょう油中の高分子ペプチド, 糖蛋白および多糖類の分離
- 醤油麹の製造過程における各種微生物の挙動に関する研究 : (第4報) 各種微生物の増殖, 代謝に及ぼす仕込配合割合の影響
- 醤油麹の製造過程における各種微生物の挙動に関する研究 : (第3報) 各種微生物の増殖, 代謝に及ぼす培養温度の影響
- 119. 醤油中の高分子化合物の役割に関する研究 : (第1報) 多糖類および糖蛋白の組成について (その2)
- 39.醤油麹製造過程における各種微生物の挙動に関する研究 : (第4報)原料配合割合による影響(昭和39年 日本醗酵工学会大会)
- 38.醤油麹製造過程における各種微生物の挙動に関する研究 : (第3報)培養温度の影響について(昭和39年 日本醗酵工学会大会)
- 37.醤油麹製造過程における各種微生物の挙動に関する研究 : (第2報)培地中の初期水分含量の影響(昭和39年 日本醗酵工学会大会)
- 39. 醤油麹製造過程における各種微生物の挙動に関する研究 : (第4報) 原料配合割合による影響
- 38. 醤油麹製造過程における各種微生物の挙動に関する研究 : (第3報) 培養温度の影響について
- 37. 醤油麹製造過程における各種微生物の挙動に関する研究 : (第2報) 培地中の初期水分含量の影響
- 150 清酒醗酵槽のスケールアップに関する研究 : (第7報)醗酵速度式の清酒醸造過程への適用性について
- 醤油中の糖たんぱくおよび多糖の化学組成 : 醤油中の高分子化合物に関する研究(第2報)
- 淡口醤油の色調について-5-製成工程中の色調
- 淡口醤油の色調について-3-製麹の色調への影響
- 30.醗酵乳酸の利用に關する研究(第10報) : 重合乳酸の分別定量に關して(大阪釀造學會第7回講演會研究發表要旨)
- 醗酵乳酸の利用に關する研究(第6報) : (1)乳酸メチルエステルの加水分解
- 醗酵乳酸の利用に關する研究 (第5報) : 氣一液相反應に於ける乳酸メチルエステルの製造 (3) 半連續型式
- 64. 醗酵乳酸の利用に關する研究 (第9報) : 乳酸とフーゼル油との反應 : 乳酸フーゼルの製造
- 酢酸醗酵における不揮発性有機酸から酢酸への変化 : 食酢の不揮発性有機酸に関する研究(第6報)
- 酢酸醗酵における酢酸から不揮発性有機酸への変化 : 食酢の不揮発性有機酸に関する研究(第5報)
- 201. 食酢の不揮発性有機酸に関する研究 : (第9報) 静置培養における酢酸菌菌体の酸化能と有機酸の消長
- 食酢の不揮発性有機酸に関する研究 : (第4報)醋酸醗酵および貯蔵中の不揮発性有機酸の消長に及ぼす因子について
- 食酢の不揮発性有機酸に関する研究 : (第3報)醋酸醗酵および貯蔵中の不揮発性有機酸の消長
- 食酢の不揮発性有機酸に関する研究 : (第2報)リンゴ酢製造のためのアルコール醗酵
- 337. 食酢の不揮発性有機酸に関する研究 : (第7報) 酢酸菌の酸化能と有機酸の消長
- 336. 食酢の不揮発性有機酸に関する研究 : (第6報) 酢酸醗酵におけるクエン酸の消長
- 44.食酢の不揮発性有機酸に関する研究 : (第4報)工業規模の静置醋酸醗酵によるcider vinegar製造過程における不揮発性有機酸の消長(昭和39年 日本醗酵工学会大会)
- 44. 食酢の不揮発性有機酸に関する研究 : (第4報) 工業規模の静置醋酸醗酵法によるcider vinegar製造過程における不揮発性有機酸の消長
- 68. 食酢の不揮発性有機酸に関する研究 : (第3報)Cider vineger製造過程における不揮発性有機酸組成を支配する因子(平成38年度 日本醗酵工学会大会講演会研究発表要旨)
- 68. 食酢の不揮発性有機酸に関する研究 : (第3報) Cider vinegar製造過程における不揮発性有機酸組成を支配する因子
- 食酢の不揮発生有機酸に関する研究 : (第1報)市販食酢の有機酸組成について
- 食酢の不揮発性有機酸に関する研究 : (第1報) 市販食酢の有機酸組成について
- 4. 酢の不揮発性有機酸に関する研究 : (第2報) Cider vinegar 醸造(モデル実験) : 過程の有機酸の消長 (昭和37年度) 日本醗酵工学会大会講演会研究発表要旨(40周年記念))
- 各種〓に於ける有機酸の消長
- 18. 各種〓に於ける有機酸の消長について
- 18. 各種〓に於ける有機酸の消長について (大阪醸造学会第11回講演会研究発表要旨)
- 112 味噌の不溶性成分について
- 醤油有機酸に関する研究 : (第8報) 諸味中の有機酸の消長 : (2) 脱脂大豆使用の11月仕込諸味
- 醤油有機酸に関する研究 : (第7報) 諸味中の有機酸の消長 : (1)脱脂大豆使用の5月仕込諸味
- 3. 醤油有機酸に関する研究 : (第10報) 夏仕込諸味における有機酸の消長 : (2) 丸大豆仕込 (昭和37年度 日本醗酵工学会大会講演会研究発表要旨(40周年記念))
- 2. 醤油有機酸に関する研究 : (第9報) 夏仕込諸味における有機酸の消長 (1) 脱脂大豆仕込 (昭和37年度 日本醗酵工学会大会講演会研究発表要旨(40周年記念))
- 1. 醤油中のアミノ酸に関する研究 : (第6報)夏仕込諸味における水溶性区分の遊離アミノ酸及び全アミノ酸の消長(昭和37年度 日本醗酵工学会大会講演会研究発表要旨(40周年記念))
- 醤油有機酸に関する研究 (第5報) : 外米の有機酸組成
- 醤油有機酸に関する研究 (第4報) : 大豆及び脱脂大豆の有機酸組成
- 醤油有機酸に関する研究 (第3報) : 小麦及び醤麦中の有機酸組成
- 146 緑藻、Haematococcus pluvialisのアスタキサンチン生成に及ぼす活性酸素ストレスの影響
- 415 緑藻、Haematococcus pluvialisの酢酸による形態変化の誘導およびFe^イオンによるアスタキサンチン生成促進
- みその水不溶性物質について
- うすくちしょうゆの特徴
- 醤油有機酸に関する研究-7・8-
- ビール中の有機酸に関する研究-3-
- 酒造用原料米及びその処理に関する研究 : (第4報) 精米による糖の一般成分の変化
- 酒造用原料米及びその処理に関する研究 : (第2報) 精米による各種玄米の形態変化
- 28.食酢の不揮発性有機酸に関する研究 : (第1報)市販食酢の有機酸組成について
- 22.味噌に関する研究 : (第6報)溜麹の有機酸組成
- 14.清酒醸造における有機酸の研究 : (第5報)〓の有機酸組成について
- 13.清酒醸造における有機酸の研究 : (第4報)製麹中の有機酸の消長について
- 10.酒造用原料米及びその処理に関する研究 : (第3報)酒造用原料米の成分について
- 9.酒造用原料米及びその処現に関する研究 : (第2報)精米による各種玄米の形態的変化の特性
- 145. 醤油中の高分子化合物に関する研究 : 主として糖蛋白について
- 205. 醤油麹製造過程における各種微生物の挙動に関する研究 : (第8報) 麹菌と乳酸菌ならびにMicrococcusとの混合培養
- 304. 醤油麹製造過程における各種微生物の挙動に関する研究 : (第7報)麹菌とBacillus subtilisならびにS-accharomyces rouxiiとの混合培養
- 71. 醤油麹製造における微生物の挙動に関する研究 : (第1報)各種微生物の有機酸代謝(平成38年度 日本醗酵工学会大会講演会研究発表要旨)
- 71. 醤油麹製造における微生物の挙動に関する研究 : (第1報) 各種微生物の有機酸代謝
- 225 粒味噌とこし味噌の組織片の重量, 粒子径および密度について
- 1. 醤油有機酸に関する研究 (第6報) : 醤油麹の有機酸
- 1. 醤油有機酸に関する研究 (第6報) 醤油麹の有機酸 (大阪醸造学会第11回講演会研究発表要旨)
- 66. 醗酵乳酸の利用に関する研究(第13報) : 乳酸水溶液の濃縮及び貯蔵過程に於ける乳酸重合物の生成について(大阪醸造学会第8回講演会研究発表要旨)
- 66.醗酵乳酸の利用に関する研究 : (第13報)乳酸水溶液の濃縮及び貯蔵過程に於ける乳酸重合物の生成について(大阪醸造学会第8回講演会研究発表要旨)
- 63. 醗酵乳酸の利用に關する研究 (第8報) : 乳酸メチルエステルの加水分解 (その3) : イオン交換樹脂の触媒効果
- 41.醗酵乳酸の利用に關する研究 : (第7報)氣-液相反應による乳酸メチルエチルの製造 : その3 Semicontinuous systemによる方法(第5回講演會研究發表要旨)
- 醗酵乳酸の利用に關する研究 (第1報) : 液相反應に於ける乳酸エチルエステルの製造
- 醤油中のアミノ酸に関する研究 : (第1報) 各種醤油のアミノ酸含量について
- 60. 味噌の有機酸に関する研究(第4報) : 白味噌熟成中の有機酸組成(大阪醸造学会第12回講演会研究発表要旨)
- 醤油麹のグルタミナ-ゼについて-3-全グルタミナ-ゼ活性の高い麹菌の検索と諸味中のグルタミン酸の溶出
- 淡口醤油醸造における麹の余剰酵素の活用について