2P1-35-047 ポータブルネットワークロボットの開発とそれを用いた遠隔対話システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
人間型のポータプルネットワークロボットを開発した。このロボットは2本の4自由度アームと, 2つのCCDカメラを持つ3自由度ヘッドとを備え, 無線LANでインターネットに接続される。JavaによるインタフェースでWWWプラウザ上から視覚情報・双方向の音声情報の通信と, それに基づいてGUIによる動作指示をする遠隔対話実験をおこなったので, 併せて述べる。
- 一般社団法人日本機械学会の論文
著者
-
稲葉 雅幸
東京大学
-
井上 博允
東京大学
-
加賀美 聡
産業技術総合研究所デジタルヒューマン研究センター
-
加賀美 聡
東京大学
-
星野 由紀子
東京大学工学部機械情報工学科
-
宅間 信介
東京大学
-
中 健
東京大学
関連論文
- 知能ロボットフロンティアとしての筋骨格ヒューマノイド (特集 生体筋骨格型ロボット)
- 2P2-L05 三次元距離画像の RRT 探索によるヒューマノイドロボットの腕の動作計画
- 1P1-F02 多種入出力を持つ全身腱駆動脊椎ヒューマノイド腱太のための拡張可能な通信システム構成
- 1P1-E05 姿勢角センサを用いた股関節部の変形補償量獲得による歩行動作の安定化
- 高速・高トルク動作のための大出力2脚ロボットの開発 (第27回日本ロボット学会学術講演会論文特集号(1))
- 移動ロボットのための聴覚機能「モバイルオーディション」
- ALL-N-021 超多自由度可変柔軟脊椎筋骨格型ヒューマノイド「小太郎」開発概要 : 愛知万博速報(NEDO次世代ロボット実用化プロジェクト(プロトタイプ開発支援事業),生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2P1-N-106 ヒューマノイドロボット用高速分布圧力センサの開発(触覚と力覚5,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 自然な歩行の解析のための六軸力計測フットウェア(デジタルヒューマン2)
- 2P2-79-110 全身行動型ヒューマノイド「H6」の開発
- 2P2-61-092 電場応答性高分子ゲルを用いたロボットのしゃくとり虫運動
- 2P1-47-082 アクチュエータ機能を持つ電場応答性高分子ゲルの多リンク機構モデリング
- 知能ロボットフロンティアとしての筋骨格ヒューマノイド
- 発泡体型柔軟肉質の全身被覆分布変形感覚を備えたヒューマノイドの実現
- 音響共鳴型テンソルセル触覚センサによる滑り予知と把持動作への応用
- 仮想ロボットプラットフォーム
- マイクアレイのメインローブモデルを用いた点音源検出手法
- 2P1-S-049 ビジュアルオドメトリを用いた三次元環境復元からの歩行足跡計画(ヒューマノイド4,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2A1-N-097 時系列距離画像からのビジュアルオドメトリーによる高速三次元環境復元(ロボットビジョン1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 高速・高トルク動作のための大出力2脚ロボットの開発
- 1P1-N-099 多軸スピーカアレイによるサウンドスポットの3次元制御(デジタルヒューマン2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 直交3軸スピーカアレイによるスポット状高音圧領域の3次元制御(デジタルヒューマン2)
- 直交3軸スピーカアレイが形成する音場の三次元音圧分布測定(デジタルヒューマン2)
- 超多チャンネルスピーカアレイによるサウンドスポット形成の動特性評価(デジタルヒューマン2)
- 超多チャンネルマイクアレイによる生活環境下での2次元音源定位(デジタルヒューマン2)
- ヒューマノイドの自律行動実験の複合現実感によるレビューシステム(人工現実感及び一般)
- ヒューマノイドの自律行動実験の複合現実感によるレビューシステム
- ヒューマノイドの自律行動実験の複合現実感によるレビューシステム(人工現実感及び一般)
- 等身大ヒューマノイドロボットによる視覚と力覚を用いたはしご昇段行動(ヒューマノイド3)
- 18.2 インテリジェント・ロボット(18.ロボティクス・メカトロニクス)
- 18.ロボティクス・メカトロニクス : 18・1 概況 (機械工学年鑑)
- パネル討論 「人工知能システム実現への課題」
- 推定絶対運動状態を始点とする短周期軌道生成を用いたヒューマノイドの不整地適応歩行制御
- 漸増的メッシュモデリングとその階層的認識法による実時間三次元物体認識システムの研究
- 1P1-68-100 複数の距離画像からの表面形状モデリングとその階層的なマッチングによる物体認識
- ヒューマノイド・ロボットのための実時間分散情報処理(実時間処理,組込システム及び一般)
- ヒューマノイド・ロボットのための実時間分散情報処理(実時間処理,組込システム及び一般)
- 動き追跡処理システム「トラッキングビジョン」
- ヒューマノイドによる多様な位置にある物体の視覚,力覚を用いた抱え持ち行動の実現(ヒューマノイド3)
- ヒューマノイドにおける先読み行動システムの構成法に関する研究(ヒューマノイド2)
- 日常生活支援のための手乗り型ヒューマノイドロボットによるポータブル状況通知システム(ヒューマノイド2)
- 1P2-N-095 スピーカアレイ音響焦点の視覚化とカメラを介した遠隔操作(デジタルヒューマン3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- ヒューマノイドの知能 : 個としての知能
- 1P1-3F-F3 方向選択の収音のためのマイクアレイ
- 1P1-3F-F2 人間・機械協調のためのスピーカアレイ・マイクアレイシステム
- 1P1-3F-F1 実時間顔追跡視覚とスピーカーアレイとの連携による対象人物追従型音響ビーム形成
- 1P1-3F-E8 直交 2 軸スピーカーアレイによる音響スポットフォーミング
- 新しいソフトウェアの実現 : 科研「情報学」プロジェクトA01柱を振り返って(「情報学を創る」-科研プロジェクトがめざしたもの)
- 2A1-54-068 交代磁場を用いた球ジョイントの 3 軸角度検出センサ回路
- 二点ランダムサンプリング手法にもとづく高精度平面検出手法の研究(デジタルヒューマン1)
- 2P1-1F-F7 ヒューマノイドにおける全身リーチング動作の高速生成法
- ロボティクス・メカトロニクス
- 移動ロボットからの複数音源の定位と分離のためのマイクアレイ評価
- ヒューマノイドのための短周期オンライン歩行軌道生成更新法
- 2P2-1F-F3 ヒューマノイドにおける狭隘空間通り抜け動作生成法
- 2A1-1F-G5 対象物の動き予測を用いたヒューマノイドの歩行追従行動
- 対象指向型Lisp : EUSLispを用いたロボット用幾何モデリングシステム
- StateNet : 障害回復機能を内蔵する行動空間の状態遷移図表現
- 2P2-H7 高次元経路探索アルゴリズムの性能評価(76. ヒューマノイドのシミュレーション)
- 2A1-N10 人間型ロボットの三次元視覚の基づく低レベル自律行動(75. ヒューマノイドの行動実現)
- 脚型ロボット感覚行動統合研究プラットフォームJROB-1
- 1A1-69-095 柔軟構造に埋込可能なプレーナインダクタ触覚センサ
- 2P2-79-105 人間型ロボットの物体操作のためのパスプランニング法
- 推定絶対運動状態を始点とする短周期軌道生成を用いたヒューマノイドの不整地適応歩行制御
- 人間協調・共存型ロボットシステム研究開発プロジェクト
- 人間協調・共存型ロボットシステム
- 2A1-E09 ヒューマノイド歩行における接地領域形状を考慮した姿勢回復法
- 2A1-E04 柔軟センサ肉質外装と自動復帰可能な関節過負荷保護機構を備えたヒューマノイドの設計と開発
- 2P1-I13 WEBデータベースを利用したヒューマノイドの知能化と対人顔記憶利用行動の実現(ホーム&オフィスロボット)
- 2A1-D18 等身大二脚二腕ヒューマノイドにおける物理モデル推定によるドア開け動作の実現(ヒューマノイド)
- 2A1-D16 ヒューマノイドロボットによるリアルタイム方式に基づく統合型マ二ピューレションプランニングシステム(ヒューマノイド)
- 2A1-D04 プログラムとモデルの変換を利用したヒューマノイドの実時間プラグイン構成法(ヒューマノイド)
- 1A1-A04 受動関節と自動握りこみ機構を持ち力覚に基づく把持を行うヒューマノイドハンドの構成(ヒューマノイド)
- 2A1-E05 局所相関演算を用いたカメラ揺動推定に基づくロボット動作時の画像安定化補償の実現
- 2A1-E03 多種動機要因に基づき調停される対人密着並列反応行動システム
- 2A1-C17 ロボット知能ソフトウェアプラットフォーム検証用知能モジュール群/RTミドルウェアを用いた生活環境観察システムの構築
- 2A1-H10 腱駆動ロボットの特徴を利用したダイナミック動作機構(ワイヤ駆動系の機構と制御)
- 1A1-M06 スピーカの出力変化による120ch平面スピーカアレイの、1焦点、2焦点形成時のサイドローブ減少(人間機械協調)
- ロボットの知能とシステム統合 : ヒューマノイドを例にとって
- ヒューマノイドロボットの知能ソフトウエア統合
- 2P1-35-047 ポータブルネットワークロボットの開発とそれを用いた遠隔対話システム
- 1P1-E05 毛状触覚センサ埋め込み型着ぐるみ外装をもった触れ合い型フレンドリロボットの開発
- 2A1-D39 ヒューマノイドの環境接触型脚腕協調動作における負荷分散規範に基づく動作修正法
- 2A1-D36 筋骨格ヒューマノイドにおけるビジュアルフィードバックに基づいたリーチング動作の実現
- 2A1-D35 筋骨格ヒューマノイドの背骨を用いた投球動作の実現
- 1P1-D13 視体積交差法を用いた実時間ポインティングジェスチャ認識
- 2A1-D26 視覚による紐状物体認識に基づくヒューマノイドの生活支援行動
- 2A1-E14 マルチセンサ情報を利用したビューベーストナビゲーションの研究(移動ロボットのための視覚)
- 2A1-D28 多自由度多センサロボットの自律反応系構成法に関する研究
- 1A1-E04 筋骨格ヒューマノイド研究の展望
- 2A2-B18 力覚状態認識に基づく包丁を用いた野菜切断行動のヒューマノイドによる実現
- 2A2-A17 一般調理道具を扱う等身大ヒューマノイドの認識行動システム統合とサラダ調理の実現
- 2A2-A16 表皮視覚認識と凹凸形状へのなじみ動作に基づく野菜皮むき操作のヒューマノイドによる実現
- 1P1-E10 三次元環境認識機能を搭載した腱駆動二脚ロボットによる三次元環境モデリングの実現
- 1P1-E09 レンジセンサ搭載型無限回転パンチルトヘッドの開発と三次元環境認識システムの構築
- 2P1-D02 筋骨格多自由度ヒューマノイドにおける股関節出力増大のためのアクチュエータの配置に関する設計と開発
- 2P1-B04 視覚によるモデル獲得に基づく動力学シミュレータを用いた予測行動プランニングシステム(動作計画と制御の新展開)
- 高速・高トルク動作のための大出力2脚ロボットの開発
- 知能ロボットのソフトウェア
- Hand eye coordination in rope handling.