サイクロデキストリン合成酵素の作用による分岐サイクロイソマルトオリゴ糖の合成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用糖質科学会の論文
- 1997-03-31
著者
-
北尾 悟
キッコーマン株式会社研究本部
-
北尾 悟
キッコーマン(株)研究本部
-
小林 幹彦
農林水産省食品総合研究所
-
永田 忠博
聖徳大学大学院
-
永田 忠博
農林水産省茶業試験場
-
小林 幹彦
実践女子大学
-
小熊 哲哉
キッコーマン株式会社
-
小熊 哲哉
財団法人野田産業科学研究所
-
黒川 淑子
財団法人野田産業科学研究所
-
亀山 真由美
農林水産省食品総合研究所
-
戸辺 光一朗
キッコーマン株式会社研究本部
-
亀山 眞由美
独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所
-
戸辺 光一朗
キッコーマン(株)研究本部
関連論文
- 多糖ゲルによる糖質加水分解酵素のアフィニティ-クロマトグラフィ-
- タラヨウの当年葉および古葉中のカフェ酸誘導体含量の季節変動
- ラット白血病細胞RBL-2H3に対するイネポリフェノールの脱顆粒阻害作用
- アミノ基に特異的な試薬により修飾したタカアミラーゼAの失活
- ジアルデヒド-澱粉で修飾したタカアミラーゼAはジアルデヒド-デキストランで修飾したものより失活が大きい
- タカアミラーゼAの基質結合に関わるTrp残基の役割
- ジアルデヒド多糖によるタカアミラーゼAへの糖鎖の付加と活性変化 : 酵素
- タカアミラーゼAの限定分解による基質結合部位の解析 : 酵素
- デキストランスクラーゼにおけるスクロースおよびデキストラン結合部位のオルトフタルアルデヒドを用いた化学修飾による検索
- 通性嫌気性菌Aeromonas sp.によるウロン酸からの酸性多糖の生産
- 367 ウロン酸資化菌によるポリ-β-ヒドロキシ酪酸(PHB)および菌体外多糖の生産
- ゆで麺のテクスチャーに対する水分分布の影響
- ゆで麺のテクスチャーに対する水分分布の影響
- '97分析機器展見聞記
- 乾燥工程中のめんにおけるナトリウムおよび水のNMRによる状態分析
- サトウキビワックスの機能成分 種々の生理活性をもつオクタコサノールに注目.効率的回収が課題
- '97分析機器展見聞記
- '97分析機器展見聞記
- '97分析機器展見聞記
- '97分析機器展見聞記
- 抗う蝕性環状オリゴ糖・サイクロデキストランの発見から実用化技術開発へ
- Leuconostoc sp. S-51株を含む新規ロイコノストック属菌のグルカンおよびグルカンスクラーゼの性質
- 変異導入によるサイクロデキストラングルカノトランスフェラーゼの反応速度の上昇
- Neurospora crassa N2-44 由来グリコーゲン枝作り酵素による高度分岐澱粉の調製とその性質
- コメ枝付け酵素RBE1の各種澱粉に対する反応の陰イオン交換-パルスアンペロメトリー高速クロマトグラフィー法による測定
- サイクロデキストリン合成酵素の潜在性反応によるα-1,4分岐プルランの生成
- サイクロデキストリン合成酵素の潜在性反応および反応生成物デキストランの特性
- サイクロデキストリン合成酵素の潜在活性によるデキストランの分子変化
- サイクロデキストラン合成酵素のODS C_カートリッジによる活性測定と反応速度定数
- テンサイ磨砕物の自己消化と糖成分の変化
- サイクロデキストランとサイクロデキストリンの溶解特性および包接特性の比較
- サイクロデキストリン合成酵素の作用による分岐サイクロイソマルトオリゴ糖の合成
- Arthrobacter globiformis T-3044株が生産するグルコデキストラナーゼの精製と諸性質
- サイクロデキストラン合成酵素活性の簡易測定法 : 酵素
- 新規CITaseの諸性質及びCITase遺伝子のクローニング : 酵素
- Bacillus circulans T-3040株のサイクロイソマルトオリゴ糖グルカノトランスフェラーゼ遺伝子のクローニングと大腸菌での発現
- サイクロデキストランの諸性質とその応用展望 : サイクログリカンの機能とその利用 : シンポジウム(S-3)
- サイクロデキストランのIn vitroにおける抗う蝕作用 : 有機化学・天然物化学
- 分岐サイクロデキストランの合成とその構造 : 酵素
- ビートパルプヘミセルロースの抽出と構造解析
- 高濃度のグルコースオキシダーゼによるウロン酸の酸化
- サイクロデキストリン合成酵素の可溶性澱粉に対するエンド型作用の確認
- 糖質および関連酵素の機能開発に関する研究
- 乳果オリゴ糖 (Galactosyl-sucrose)
- デキストラン-ジアルデヒド修飾トリプシンの特性
- 日本応用糖質科学会平成7年度大会(第44回)および糖質関連酵素化学シンポジウム(第3回)
- 化学修飾によるペクチナーゼ活性部位の検討 : 酵素
- グルクロン酸資化菌の分離・同定とバイオマス変換への利用 : 微生物
- 新しいマルチレーン型スラブ電気泳動によるタカアミラーゼAの分析 : 酵素
- サイクロデキストリン合成酵素の作用によるδ-トコフェロールとサイクロデキストリンの複合体形成
- 日本で市販されている加工食品中のアクリルアミドの分析
- ヒトの糞便から単離されたイソフラボン代謝性腸内細菌の in vitro におけるヒト糞便フローラのエコール生産性に及ぼす影響
- ツバキの抗菌性成分
- Pseudoalteromonas sp. Strain No. 1786 菌株が産出するアルギン酸リアーゼの単離と諸性質
- エリンギ(Pleurotus eryngii)の子実態における糖質および糖質分解酵素の特徴
- カメリア属栽培種における葉肉カフェイン,フラバノール,アミノ酸含量の種間変異
- チャ葉表面のアミノ酸の析出
- ο-フタルアルデヒドによる修飾タカアミラーゼAの各種基質への作用性の変化
- Aspergillus sojaeのセリンプロテイナーゼのデキストラン-ジアルデヒドによる化学修飾
- 358 シュークロースホスホリラーゼによる二種類のコウジ酸配糖体の合成
- 517 シュークロース・ホスホリラーゼの糖転移反応における基質特異性
- 623 ___- ___-の生産するsucrose phosphorylaseの精製と蛋白化学的性質
- 134 乳酸菌Leuconostoc mesenteroides由来シュークロース・ホスホリラーゼ遺伝子のクローニングと大腸菌での発現
- サツマイモの粗蛋白含量および遊離・加水分解アミノ酸組成の品種間差異
- 黒酢中に含まれる血流改善成分の精製及び構造解析
- α-リポ酸の製造工程で生成する重合物の安全性と構造解析
- キャベツ種子(中性サクセッション)の低分子トリプシンインヒビターの部分一次構造
- キャベツ種子(中性サクセッション)の低分子トリプシンインヒビターの諸性質
- Colletotrichun lindemuthianum由来のキチン脱アセチル化酵素によるキチンオリゴマーの脱アセチル化 : 酵素
- カテキンオリゴマーは何量体まであるか? プロシアニジンの重合度数と活性上昇の相関関係
- 健康を保つ食品成分を質量分析してみると…
- 食品分析におけるLC-MS/MSの利用
- エリンギ(Pleurotus eryngii)のトレハラーゼ:酵素の分布、精製および性質について
- 静岡県立茶業試験場をたずねて
- 759 Cryptococcus属酵母由来のグルタミナーゼ遺伝子のクローニング-(2)(醸造・醸造工学,一般講演)
- Microbacterium sp.によるc-AMP発酵におけるジペプチドのイノシン酸分解促進効果(微生物-醗酵生産-)
- 111 茶樹再生長制御に有効な生長調節剤の検索(第2報)
- 69 茶樹再生長制御に有効な生長調節剤の検索
- 103 樹体のせん除とその後の温度条件がチャの生育等に及ぼす影響
- バチルス属酵素によるオリゴ糖生産に関する研究
- 新しい分析法による茶の品質に係わる成分の研究
- NMRによる茶葉水分の状態分析
- 茶葉中アブシジン酸の分析法と一,二番茶期における変動
- 環状イソマルトオリゴ糖グルカノトランスフェラーゼの分子解析と Bacillus circulans T-3040 株における環状イソマルトオリゴ糖の新規な生合成経路の発見
- 蛍光X線分析顕微鏡を用いたチャの無機元素分析
- サイクロデキストランと抗う蝕作用 (加工食品の新素材動向)
- 新規な環状体"サイクロデキストラン"を合成する酵素
- 米麹中のα-アミラーゼの簡便測定法
- 大豆イソフラボンアグリコンの更年期障害に対する効果について
- Further Characterization of Dormant Reaction of Cyclodextrin Glucanotransferase with Dextran and Subsequently Produced Dextran.
- 調理条件が味噌汁のフラン量に及ぼす影響
- 環状イソマルトオリゴ糖グルカノトランスフェラーゼの分子解析とBacillus circulans T-3040株における環状イソマルトオリゴ糖の新規な生合成経路の発見(糖質関連酵素化学シンポジウム)