デキストランスクラーゼにおけるスクロースおよびデキストラン結合部位のオルトフタルアルデヒドを用いた化学修飾による検索
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-03-31
著者
-
小林 幹彦
農林水産省食品総合研究所
-
千葉 養伍
農林水産省食品総合研究所
-
舟根 和美
農林水産省食品総合研究所
-
小林 幹彦
実践女子大学
-
舟根 和美
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
-
一島 英治
東北大農化
-
橋本 建哉
東北大学農学部応用生物化学科
-
新井 朋二
農林水産省食品総合研究所分子機能開発研究室
-
一島 英治
東北大学農学部応用生物化学科
-
一島 英治
東北大学
-
一島 英治
創価大・工
-
一島 英治
東京農工大・農
-
一島 英治
東北大 農
-
一島 英治
東北大学農学部
関連論文
- 多糖ゲルによる糖質加水分解酵素のアフィニティ-クロマトグラフィ-
- 醗酵食品とその思想(第3回)酢・鰹節・魚の醗酵食品
- アミノ基に特異的な試薬により修飾したタカアミラーゼAの失活
- ジアルデヒド-澱粉で修飾したタカアミラーゼAはジアルデヒド-デキストランで修飾したものより失活が大きい
- タカアミラーゼAの基質結合に関わるTrp残基の役割
- ジアルデヒド多糖によるタカアミラーゼAへの糖鎖の付加と活性変化 : 酵素
- タカアミラーゼAの限定分解による基質結合部位の解析 : 酵素
- デキストランスクラーゼにおけるスクロースおよびデキストラン結合部位のオルトフタルアルデヒドを用いた化学修飾による検索
- タカアミラーゼAのオルトフタルアルデヒドによる化学修飾(酵素-糖質関連酵素-)
- 通性嫌気性菌Aeromonas sp.によるウロン酸からの酸性多糖の生産
- 367 ウロン酸資化菌によるポリ-β-ヒドロキシ酪酸(PHB)および菌体外多糖の生産
- 抗う蝕性環状オリゴ糖・サイクロデキストランの発見から実用化技術開発へ
- Leuconostoc sp. S-51株を含む新規ロイコノストック属菌のグルカンおよびグルカンスクラーゼの性質
- 変異導入によるサイクロデキストラングルカノトランスフェラーゼの反応速度の上昇
- Neurospora crassa N2-44 由来グリコーゲン枝作り酵素による高度分岐澱粉の調製とその性質
- コメ枝付け酵素RBE1の各種澱粉に対する反応の陰イオン交換-パルスアンペロメトリー高速クロマトグラフィー法による測定
- サイクロデキストリン合成酵素の潜在性反応によるα-1,4分岐プルランの生成
- サイクロデキストリン合成酵素の潜在性反応および反応生成物デキストランの特性
- サイクロデキストリン合成酵素の潜在活性によるデキストランの分子変化
- サイクロデキストラン合成酵素のODS C_カートリッジによる活性測定と反応速度定数
- テンサイ磨砕物の自己消化と糖成分の変化
- サイクロデキストランとサイクロデキストリンの溶解特性および包接特性の比較
- サイクロデキストリン合成酵素の作用による分岐サイクロイソマルトオリゴ糖の合成
- Arthrobacter globiformis T-3044株が生産するグルコデキストラナーゼの精製と諸性質
- サイクロデキストラン合成酵素活性の簡易測定法 : 酵素
- 新規CITaseの諸性質及びCITase遺伝子のクローニング : 酵素
- Bacillus circulans T-3040株のサイクロイソマルトオリゴ糖グルカノトランスフェラーゼ遺伝子のクローニングと大腸菌での発現
- サイクロデキストランの諸性質とその応用展望 : サイクログリカンの機能とその利用 : シンポジウム(S-3)
- サイクロデキストランのIn vitroにおける抗う蝕作用 : 有機化学・天然物化学
- 分岐サイクロデキストランの合成とその構造 : 酵素
- ビートパルプヘミセルロースの抽出と構造解析
- 高濃度のグルコースオキシダーゼによるウロン酸の酸化
- サイクロデキストリン合成酵素の可溶性澱粉に対するエンド型作用の確認
- 糖質および関連酵素の機能開発に関する研究
- 乳果オリゴ糖 (Galactosyl-sucrose)
- デキストラン-ジアルデヒド修飾トリプシンの特性
- 日本応用糖質科学会平成7年度大会(第44回)および糖質関連酵素化学シンポジウム(第3回)
- 化学修飾によるペクチナーゼ活性部位の検討 : 酵素
- グルクロン酸資化菌の分離・同定とバイオマス変換への利用 : 微生物
- 新しいマルチレーン型スラブ電気泳動によるタカアミラーゼAの分析 : 酵素
- Dextranの生合成に関する研究(第15報)合成酵素の化学修飾に伴なう活性の変化(酵素-糖質関連酵素-)
- 酸化シクロデキストリンの調製およびその酵素阻害作用(酵素-糖質関連酵素-)
- Pseudoalteromonas sp. Strain No. 1786 菌株が産出するアルギン酸リアーゼの単離と諸性質
- 黒糖中の環状イソマルトオリゴ糖の存在について
- エリンギ(Pleurotus eryngii)の子実態における糖質および糖質分解酵素の特徴
- 産業本酵素の機能開発に関する分子論的研究と応用
- 発酵食品の化学(食品の化学)
- N,O-Dibenzyloxycarbonyl-tyrosine-AH-Sepharose 4B columnによるアスペルギルス酸性プロティナ-ゼのアフィニティ-クロマトグラフィ- (第25回アミノ酸・核酸集談会シンポジウム講演要旨)
- 210 Aspergillus酸性カルボキシペプチダーゼのペプチジルプロリンヒドロラーゼ活性
- 低い等電点をもつ新規の好アルカリ細菌アルカリプロテイナーゼ(酵素-蛋白質・ペプチド関連酵素, 分解酵素-)
- ο-フタルアルデヒドによる修飾タカアミラーゼAの各種基質への作用性の変化
- Aspergillus sojaeのセリンプロテイナーゼのデキストラン-ジアルデヒドによる化学修飾
- ホスホリラ-ゼ--その作用をめぐって
- 農芸化学と産業-"国菌"コウジキンの研究
- 麹菌は国菌である
- 醸造学への期待
- 日本の国菌コウジキン
- 162 新しい酸性カルボキシペプチターゼとその作用機構
- Saccharomyces cerevisiae キチン合成酵素の発現機構の解析 : 微生物
- Paecilomyces酸性カルボキシペプチダーゼによるペプチドのC末端アミノ酸自動分析(酵素-蛋白質, ペプチド関連酵素, 分解酵素-)
- 4-27 水田土壌から抽出したプロテアーゼについて(4.土壌生物)
- 麹菌低分子型酸性カルボキシペプチダーゼのC末端アミド化基質に対する特異性(酵素-蛋白質, ペプチド関連酵素, 分解酵素-)
- 4-22 土壌から抽出された金属プロティナーゼについて(4.土壌生物)
- 342 酸性カルポキシペプチダーゼの分子量的多形性の解析
- 酵母の新しいプロテア-ゼ
- Aspergillus saitoi由来α1, 2マンノシダーゼの酵母細胞内での発現
- Aspergillus sojaeセリンプロテイナーゼの化学修飾(酵素-蛋白質, ペプチド関連酵素, 分解酵素-)
- 糸状菌の生産する1,2-α-マンノシダーゼ
- Saccharomyces cerevisiaeのHansenula mrakii killer toxin耐性遺伝子(HKR1)の機能 : 微生物
- イネ培養細胞中の低温アミラ-ゼに関する研究〔含 質疑応答〕 (糖質関連酵素化学シンポジウム)
- Saccharomyces cerevisiae、キラートキシン感受性株及び抵抗性株のβ-グルカン(生体高分子化学-多糖類, 核酸, 複合高分子-)
- 麹菌セリンプロテイナーゼの低分子阻害剤並びに生物学的修飾(酵素-蛋白質, ペプチド関連酵素, 分解酵素-)
- エリンギ(Pleurotus eryngii)のトレハラーゼ:酵素の分布、精製および性質について
- 日本生化学会創立60周年記念座談会-1-生化学の現在・過去・未来
- プロテア-ゼ研究の進歩
- 食品開発における酵素利用 (食品化学工学と新技術)
- 環状イソマルトオリゴ糖グルカノトランスフェラーゼの分子解析とBacillus circulans T-3040株における環状イソマルトオリゴ糖の新規な生合成経路の発見
- 鶏卵卵黄中の可溶性アミノペプチダーゼ(酵素-蛋白質・ペプチド関連酵素, 分解酵素-)
- 2種類の消化酵素の機能をもつカビ酵素
- スブチリシンNAT--構造,活性,機能性,応用
- 「Enzyme Nomenclature」(酵素命名規約)1992年版の引用文献と国内雑誌
- 麹菌の高分子量アミノペプチダーゼ(酵素-蛋白質, ペプチド関連酵素, 分解酵素-)
- イネ培養細胞における澱粉の生合成に関する研究 : 可溶型澱粉合成酵素について(酵素-糖質関連酵素-)
- プロテアーゼ研究のおもしろさ
- 醗酵食品とその思想(第7回)乳酸菌からの贈り物
- 環状イソマルトオリゴ糖グルカノトランスフェラーゼの分子解析と Bacillus circulans T-3040 株における環状イソマルトオリゴ糖の新規な生合成経路の発見
- 麹菌のプロテア-ゼ--反応のしくみと分子レベルの加齢を考える
- どっこい酵素はかくれている--ディスク電気泳動的に均一な酵素標品といっても御用心(化学の窓)
- 日本の独自のバイオサイエンスを拓いた麹菌の酵素-1-
- 日本の独自のバイオサイエンスを拓いた麹菌の酵素-2-
- 酵素分子レベルの老化と死--セリンプロティナ-ゼの分子種の消長は何を意味するか?(今日の話題)
- Leuconostoc mesenteroides由来のデキストラン合成酵素の構造と機能の解明
- サイクロデキストランと抗う蝕作用 (加工食品の新素材動向)
- 新規な環状体"サイクロデキストラン"を合成する酵素
- Mutation of a Bacillus Cyclodextran Glucanotransferase to Increase Its Reaction Velocity.
- Characterization of Glucans and Glucansucrases from Novel Leuconostoc Strains (Including sp. S-51)
- Further Characterization of Dormant Reaction of Cyclodextrin Glucanotransferase with Dextran and Subsequently Produced Dextran.
- 菌体外分解酵素が増強された納豆菌rpoB変異株による黒大豆納豆の製造
- Dormant Activity of Cyclodextrin Glucanotransferase on Dextran Afforded the Molecular Changes.
- 環状イソマルトオリゴ糖グルカノトランスフェラーゼの分子解析とBacillus circulans T-3040株における環状イソマルトオリゴ糖の新規な生合成経路の発見(糖質関連酵素化学シンポジウム)