タマリンド種皮抽出物の抗酸化性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本食品科学工学会の論文
- 1995-06-15
著者
-
大澤 俊彦
名古屋大学農学部
-
川岸 舜朗
椙山女学園大学食品栄養学科
-
津田 孝範
愛知県食品工業技術センター
-
深谷 吉則
名城大学農学部
-
大島 克己
愛知県食品工業技術センター
-
山本 明
ヤエガキ発酵技研(株)
-
川岸 舜朗
名古屋大学農学部
-
大澤 俊彦
名古屋大学 大学院生命農学研究科食品機能化学研究室
-
川岸 舜朗
名古屋大学
-
津田 孝範
中部大学応用生物学部
-
大澤 俊彦
名古屋大学大学院生命農学研究科
関連論文
- カカオ豆に含まれる抗酸化成分について : 食品
- 麹菌の胞子によるゲニステインの変換
- 醤油粕より調製したイソフラボン分画物の抗酸化素材としての有用性
- 醤油中のオルトジヒドロキシイソフラボン含量とその抗酸化性
- 豆味噌醸造中のオルトジヒドロキシイソフラボンの生成と変動
- 味噌中のオルトジヒドロキシイソフラボンとその抗酸化性
- Aspergillus saitoi大豆発酵物中抗酸化物質について : 食品
- 赤血球膜の酸化的傷害とリポフスチン様物質の生成 : 食品
- 納豆中の活性酸素捕捉因子について : 食品
- アントシアニン色素の抗酸化性と活性発現機構 : 食品
- 放線菌代謝物中の変異抑制因子の構造と機能 : 有機化学・天然物化学
- Peroxynitrite (ONOO^-)によるコラーゲンの傷害とその抑制 : 食品
- タマリンド種皮抽出物の抗酸化性
- サクラのリーフワックス中に含まれる天然抗酸化性物質(有機化学・天然物化学-生理活性物質(動物・その他)-)
- 台湾産生薬に含まれる抗酸化成分(食品-化学(脂質)-)
- セイボリー中に存在する抗酸化成分(食品-化学(脂質)-)
- 乳酸菌の生産する抗酸化物質について(微生物-醗酵生産-)
- 酸化ストレスを指標とした発癌抑制機構
- 酸化ストレスの発現と抑制 : 生物におけるラジカルの両面生 : シンポジウム(S-15)
- Glucosoneに由来したメイラード反応後期生成物に関する免疫化学的研究 : 食品
- 過酸化脂質由来の細胞毒4-ヒドロキシ-2-ノネナールの特異的新検出法 : 食品
- 過酸化脂質分解産物4-ヒドロキシ-2-ノネナールの細胞毒性発現機構 : 食品
- がん予防と食品 : デザイナーフーズからファンクショナルフーズへ
- 食品機能評価におけるバイオマーカーの重要性
- 予防医学におけるバイオマーカー : 特に食品機能評価を中心に
- 「機能性成分」の現状
- 抗酸化食品因子の新しい機能性開発について(シンポジウム「ビタミン,抗酸化剤による生活習慣病予防の現状と展望」)(第57回大会研究発表要旨)
- 酸化ストレス制御因子含有植物素材の探索と評価システム
- 食品機能研究の国際的な動向
- (1)ポリフェノールの発見と存在意義(バイオファクター研究のブレークスルー : 「ポリフェノール(I)」)
- 酸化ストレス制御を中心とする食品機能因子の科学と作用機構に関する研究
- 「ファンクショナルフードファクター」研究の新たな夜明け
- 紫黒米の成育および機能性無機成分含量に及ぼす肥料要素の影響
- ニオイセンサーによるニンニクの揮発性成分の測定と系統間差異について
- ニンニク (Allium sativum L.) 鱗茎の含硫化学成分含量に及ぼす肥料要素の影響
- ゴマ (Sesamum indicum L.) の成育にともなうゴマリグナンの動態
- 食品をめぐる「研究」の接点
- ビタミン, 抗酸化剤による生活習慣病予防の現状と展望
- テトラヒドロ-β-カルボリン誘導体からの黄色色素の生成に及ぼすpH,金属及びアスコルビン酸の影響
- 塩漬け大根中のβ-カルボリン骨格を有する黄色色素の生成とその性質
- 漢方とアンチエイジング(2)漢方薬の抗酸化作用
- 健康機能食品とバイオマーカー(ORAC,AOUを含む) (特集 健康機能食品を科学する)
- フリーラジカルとアンチエイジング (特集 アンチエイジングを科学する)
- 568 ビール酸化におけるフリーラジカルおよびラジカル反応
- 植物成分による癌の化学予防 (癌の化学予防最前線)
- 低水文系食品の焙焼過程における加熱反応生成物に及ぼす種々のアミノ酸の影響について
- 低水分系におけるタンパク質と糖の加熱香気成分について(食品-化学(香気, 変異原-)
- クッキ-調製における原材料配合条件の相違による加熱反応生成物について
- 食べ物とアンチエイジング医学
- 「サプリメント」による抗老化療法の現状と展望
- リグナン類の機能性: 特にゴマリグナンを中心に
- 天然抗酸化物質の検索とその応用
- アルコール性脂肪肝に及ぼすゴマリグナン物質の予防効果
- ニンニク (Allium sativum L.) の含硫化学成分に関する作物学的研究 : 第 1 報 成育に伴う含硫化学成分含量の部位別推移
- 抗酸化ストレスシステムと食品
- 澱粉ゲルの老化初期におけるクリープ挙動
- 食用植物中の生体酸化傷害抑制因子 : 食品
- 生体内メイラード反応に由来する最終生産物(AGE) : 食品
- 24.ゴマ及びゴマ油の生体内抗酸化性とトコフェロール : ビタミンE研究会第2回研究発表要旨
- The Production of Linoleic and Linolenic Acid Hydroperoxides during Mashing
- アントシアニン
- カレー : スーパークルクミン
- New Potent Antioxidative Hydroxyflavanones Produced with Aspergillus saitoi from Flavanone Glycoside in Citrus Fruit(Food & Nutrition Science)
- 111 有機性廃液の処理に関する研究 : (第2報) 湿式酸化液の酵母による二次処理について
- 110 有機性廃液の処理に関する研究 : (第1報) 湿式酸化による有機性廃液の酸化について
- 小麦澱粉ゲルの硬化に対する糖の抑制作用
- ゴマ種子中の油脂含量及び油脂中微量成分含量に及ぼすさく果着生位置の影響
- Allium cepa(タマネギ)摩砕物中の血小板凝集阻害活性物質について(有機化学・天然化学-生理活性物質(動物・その他)-)
- アリルイソチオチシアナートの分解に及ぼすアミノ酸の影響
- 糖類によるアリルイソチオシアナートの分解抑制
- Absorption and Excretion of the 8-Hydroxydaidzein in Rats after Oral Administration and Its Antioxidant Effect
- 3菌種の Aspergillus 属糸状菌で発酵したカンキツ果皮の抗酸化性
- 植物中に存在する抗酸化成分の構造と機能
- 食品で老年病は防げるか
- G.S.Bailey博士講演会報告
- 2-[3-(2-Thioxopyrrolidin-3-ylidene)methyl]-tryptophan, a Novel Yellow Pigment in Salted Radish Roots(Food & Nutrition Science)
- メイラード反応はどこへ行く
- 活性酸素に対するイミダゾール関連化合物の反応性とその酸化抑制作用(食品-化学(相互作用)-)
- 金属イオン存在下過酸化水素によるタンパク質の特異的酸化(食品-化学(相互作用)-)
- 糖関連物質-金属イオン系によるタンパク質の酸化的劣化(食品-化学(相互作用)-)
- アミノカルボニル反応生成物による金属イオン存在下でのタンパク質の酸化的劣化(食品-化学(相互作用)-)
- Effects of Isothiocyanates on Tumor Necrosis Factor-α Production by J774A. 1 (BALB/c macrophage) Cells
- Retarding Effects of Cyclodextrins on the Decomposition of Organic Isothiocyanates in an Aqueous Solution
- 食品産業のためのバイオ水処理技術(第17回)固定床新規バイオリアクタ-による高濃度発酵排水の処理
- New Potent Antioxidative o-Dihydroxyisoflavones in Fermented Japanese Soybean Products
- Formation Mechanism for Potent Antioxidative o-Dihydroxyisoflavones in Soybeans Fermented with Aspergillus saitoi
- Potent Antioxidative Isoflavones Isolated from Soybeans Fermented with Aspergillus saitoi
- 咀嚼と生体調節機能の発現
- ゴマその科学と機能性
- 生体調節機能を有する機能性食品
- アマドリ化合物およびグリコシル化タンパク質の酸化的開裂
- カ-ドラン13140-澱粉ゲルの菓子への利用
- 老化促進モデルマウス (SAM) を用いたゴマの老化抑制効果について
- タマリンドの再鞣剤としての利用
- 食品による老化の防止
- 「デザイナーフーーズ」開発の現状と動向
- 35℃におけるゴマ(Sesamum indicum L.)カルス細胞の培養〔英文〕
- 生活習慣病と食品(食品をめぐる話題)
- 「フリーラジカル・活性酸素」傷害評価への免疫科学的アプローチ
- 天然酸化防止物質の分析と構造解析 (生体関連物質の分析) -- (食品関連分析)