大伴 潔 | 東京学芸大学教育実践研究支援センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大伴 潔
東京学芸大学教育実践研究支援センター
-
大伴 潔
東京学芸大学
-
大判 潔
愛知淑徳大学医療福祉学部
-
橋本 創一
東京学芸大学教育実践研究支援センター
-
橋本 創一
東京学芸大学
-
林 安紀子
東京学芸大学
-
林 安紀子
東京学芸大学教育実践研究支援センター
-
伊藤 良子
東京学芸大学教育実践研究支援センター
-
伊藤 良子
東京学芸大学
-
菅野 敦
東京学芸大学
-
菅野 敦
東京学芸大学教育実践研究支援センター
-
渡邉 貴裕
東京学芸大学附属特別支援学校
-
池田 一成
東京学芸大学教育学部附属特殊教育研究施設治療教育部門
-
池田 一成
東京学芸大学
-
若葉 陽子
東京学芸大学
-
奥住 秀之
東京学芸大学特別支援科学講座
-
奥住 秀之
東京学芸大学
-
若葉 陽子
東京学芸大学教育学部附属特殊教育研究施設治療教育部門
-
菅野 敦
東京学芸大学教育実践研究センター
-
田口 悦津子
東京学芸大学附属特別支援学校
-
高野 裕美
東京学芸大学附属特別支援学校
-
工藤 傑史
東京学芸大学附属養護学校
-
田口 悦津子
東京学芸大学大学院教育学研究科
-
伊藤 良子
東京学芸大学教育実践創成講座
-
星 三和子
東京家政学院筑波女子大学
-
奥平 洋子
札幌学院大学
-
前川 喜平
東京慈恵会医科大学
-
小泉 浩一
東京学芸大学附属特別支援学校
-
増澤 貴宏
東京学芸大学附属特別支援学校
-
浮穴 寿香
東京学芸大学教育学研究科
-
細川 かおり
鶴見大学短期大学部保育科
-
増澤 貴宏
東京学芸大学附属養護学校
-
浮穴 寿香
United Graduate School of Education, Tokyo Gakugei University
-
喜多尾 哲
東京学芸大学附属養護学校
-
菅野 敦
東京学芸大学特殊教育研究施設
-
浮穴 寿香
United Graduate School Of Education Tokyo Gakugei University
-
喜多尾 哲
東京学芸大学
-
細川 かおり
鶴見大学短期大学部
-
川井 優子
東京学芸大学附属特別支援学校
-
宮坂 美帆子
東京学芸大学附属特別支援学校
-
浮穴 寿香
東京学芸大学大学院教育学研究科
-
浮穴 寿香
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科
-
工藤 傑史
東京学芸大学附属特別支援学校
-
蓮見 元子
関東短期大学
-
蓮香 美園
東京学芸大学附属特別支援学校
-
栗山 容子
国際基督教大学
-
秦野 悦子
川村学園女子大学
-
瀬戸 淳子
中央大学
-
星 永
埼玉県立衛生短期大学
-
小田切 房子
埼玉県立衛生短期大学
-
庄司 順一
青山学院大学
-
安永 啓司
東京学芸大学附属特別支援学校
-
田口 禎子
東京学芸大学教育学研究科
-
庄司 順一
青山学院大学文学部教育学科
-
小林 巌
東京学芸大学教育実践研究支援センター
-
奈良 隆寛
埼玉県立小児医療センター・神経科
-
奈良 隆寛
埼玉県立小児医療センター神経科
-
飯塚 直美
よこはま発達クリニック
-
秦野 悦子
白百合女子大学
-
安永 啓司
東京学芸大学
-
橋本 創一
国立大学教育実践関連研究センター
-
山本 正子
東京学芸大学附属養護学校
-
小島 良子
東京学芸大学附属養護学校
-
三浦 巧也
東京学芸大学教育実践研究支援センター
-
星 永
埼玉県立大学短期大学
-
星 永
埼玉県立衛生短大
-
西澤 弘行
常磐大学
-
宮田 Susanne
愛知淑徳大学医療福祉学部
-
三浦 巧也
東京学芸大学大学院教育学研究科
-
井上 剛
東京学芸大学附属特別支援学校
-
小林 巌
東京学芸大学
-
山本 正子
東京学芸大学附属特別支援学校
-
橋本 創一
東京学芸大学教育実践創成講座
-
田口 禎子
東京学芸大学教育学部
-
井上 剛
都立墨田特別支援学校
-
田口 禎子
東京学芸大学大学院教育学研究科
-
西澤 弘行"
常磐大学
-
高橋 登
大阪教育大
-
山田 有希子
東京学芸大学附属幼稚園
-
前川 喜平
日本小児保健協会・東京慈恵会医科大学名誉教授
-
奥平 洋子
光塩女子短期大学
-
庄司 順一
日本子ども家庭総合研究所
-
嶋崎 るり子
日本ワイス株式会社
-
菊池 日登美
日本ワイス株式会社
-
中江 陽一郎
国立小児病院
-
安東 恵美
東京学芸大学附属特別支援学校
-
小島 道生
長崎大学教育学部
-
太田 富雄
福岡教育大学
-
霜田 浩信
群馬大学
-
腰川 一恵
聖徳大学
-
川合 紀宗
広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター
-
柳原 正文
岡山大学教育学部
-
浜野 晋一郎
埼玉県立小児医療センター神経科
-
松原 豊
筑波大学特別支援教育研究センター
-
大野 勉
埼玉県立小児医療センター未熟児新生児科
-
細野 茂春
埼玉県立小児医療センター
-
清水 直治
東京学芸大学
-
惠羅 修吉
香川大学
-
中川 佳子
東海女子大学
-
川合 紀宗
The Center For Special Needs Education Research And Practice Graduate School Of Education Hiroshima
-
川合 紀宗
広島大学 大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター
-
三科 潤
東京女子医科大学母子総合医療センター
-
前川 喜平
日本小児保健協会
-
高橋 道子
東京学芸大学
-
霜田 浩信
群馬大学教育学部
-
吉岡 恒生
愛知教育大学
-
柳原 正文
岡山大学大学院教育学研究科
-
池尻 加奈子
東京学芸大学附属特別支援学校
-
大野 勉
埼玉県立小児医療センター
-
丸井 曜子
東京学芸大学附属養護学校
-
高橋 道子
東京学芸大学教育心理学
-
小島 道生
岐阜大学教育学部
-
丸井 曜子
東京都立高島特別支援学校
-
岩瀬 泰子
小張病院
-
齋藤 友博
国立小児医療研究センター
-
為川 雄二
東京学芸大学教育学部
-
小椋 たみ子
神戸大学文化学研究科
-
西澤 弘行
常磐大学人間科学部コミュニケーション学科
-
浜野 晋一郎
富士市中央病院小児科
-
井上 剛
東京学芸大学
-
太田 富雄
福岡教育大学障害児治療教育センター
-
村松 綾子
東京学芸大学教育学研究科
-
高橋 登
大阪教育大学心理学教室
-
庄司 順一
青山学院大 教育人間科学
-
菅野 和恵
筑波大学大学院博士課程心身障害学研究科
-
高橋 登
大阪教育大学
-
Hirayama Monica
BC Centre for Ability
-
八谷 朋子
東京学芸大学
-
中村 知靖
九州大学大学院人間環境学研究院
-
中村 知靖
九州大学大学院
-
清水 直治
東京学芸大学附属特殊教育研究施設治療教育部門
-
古木 みやこ
東京学芸大学大学院教育学研究科
-
神山 喜代美
東京学芸大学附属養護学校
-
辰巳 朝子
島田療育センター
-
藤上 実紀
鹿児島県立加治木特別支援学校
-
日高 希美
東京学芸大学
-
惠羅 修吉
上越教育大学
-
小島 道生
岐阜大学教育学部特別支援教育講座
-
日高 希美
江東区こども発達扇橋センター
-
爲川 雄二
東北大学大学院教育情報学研究部・教育部
-
武井 幸子
八王子第六小学校ことばの教室
-
小林 春美
東京電機大
-
権藤 桂子
共立女子大学
-
斉藤 大地
東京学芸大学付属特別支援学校
-
山内 裕史
東京学芸大学附属特別支援学校
-
滝沢 千恵子
東京学芸大学附属特別支援学校
-
宮川 博子
東京学芸大学附属特別支援学校
-
浜砂 美穂
小平第二小学校ことばの教室
-
嶺野 恵美子
小平第二小学校ことばの教室
-
池尻 加奈子
東京学芸大学附属養護学校
-
菅野 和恵
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
菅野 和恵
筑波大学心身障害学系
-
川合 紀宗
広島大学
-
小林 春美
東京電機大学理工学部
-
戸村 翔子
東京学芸大学教育実践研究支援センター
-
高橋 登
大阪教育大学教育学部学校教育講座
-
菅野 和恵
筑波大学大学院教育学・特別支援教育
-
戸村 翔子
東京学芸大学教育実践研究支援センター教育臨床研究部門
-
中川 佳子
東海女子大学人間関係学部
著作論文
- 障害と言語発達 (特集:子どもの言語獲得)
- 低出生体重児の気質と母親の意識・感情の発達的変化と相互関連性
- 低出生体重児の多面的縦断研究 : 3歳までの発育・発達と養育環境
- 通常学級における学齢児童の言語・コミュニケーション評価のあり方を考える(自主シンポジウム1,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 発達障害児へのコミュニケーション支援に関する実践研究
- 保護者と教員から見た交流教育における幼児の様子 : 東京学芸大学附属養護学校幼稚部の交流教育の実践から
- 障害幼児の交流教育における評価法の開発 : コミュニケーション行動を中心としたチェックリストの試用による検討
- 特別支援教育における交流教育の評価に関する検討 : 東京学芸大学附属養護学校幼稚部の交流教育の実践を通して
- PG76 低出生体童児の学童中期の教育機関への適応と学校教育における適応支援上の問題
- 言語・コミュニケーションと子どもの理解 : 言語聴覚士の立場から
- 知的障害養護学校幼稚部における早期教育相談に関する研究 : 相談指導の形態と子どもの変容による検討(実践研究特集号)
- 「発達障害相談グループ指導」における「朝の集まり・活動の様子記録シート」の作成とその利用 : 附属養護学校幼稚部と附属特殊教育施設の取り組み
- 地域や障害特性に応じた特別支援教育の取り組み : 教育現場と大学との連携(自主シンポジウム19,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- J018 発達障害児の学習支援・コミュニケーション支援のためのアセスメント法の開発 : 学齢期の言語コミュニケーション能力評価の新たな提案と試行に向けて(自主シンポジウム)
- 低出生体重児および正期産健常児における言語発達 : 言語能力発達質問紙による12,24,36ヵ月時での比較検討
- 日本発達障害支援システム学会2007年度研究大会 記念講演 コミュニケーション評価と支援の統合--音声言語表出が困難な人々を対象として
- 発達障害電話相談のインテーク時の主訴内容にみる青年期・成人期の困り感に関する研究
- 仮名特殊拍の書字困難への指導に関する予備的研究 : 音韻意識プログラムによる継時的変化
- 附属養護学校「発達障害相談グループ指導」における子どもの活動記録の試み : 二種類の記録シートの試作
- 新たな言語発達アセスメント法構築の試み : Preschool Language Scale-3 に基づいて
- 知的障害養護学校における個別の教育計画および体育の授業の実状に関する調査研究
- 知的発達障害養護学校における個に応じた教育に関する研究 : 個別の教育(指導)計画と教育課程の実態調査
- 新たな言語発達指標としてのDSSJの開発 : 健常児と発達障害児の自発話サンプルに基づいたDSSJとMLUの比較
- 特別記事 発話サンプルから言語発達を評価できるか?
- 保幼・小接続期における実態と支援のあり方に関する検討 : 保幼 5 歳児担任・小 1 年生担任・保護者の意識からとらえる
- 高機能広汎性発達障害児における動作語の理解と表出 : 表現の適切性を含めた検討
- 自閉症児の獲得語彙に関する研究 : 知的障害児との比較による検討
- 言語発達の遅れ (特集 「NICU卒業生」の診療--外来・入院診療で注意することは?) -- (神経学的合併症への対応と支援)
- 保育園児の保護者から見た交流保育と障害理解--特別支援学校幼稚部との交流実践から
- LCスケール(言語・コミュニケーション発達スケール)の開発と適用(言語コミュニケーションの発達と評価-最新の評価法と適用の可能性について-,準備委員会企画シンポジウム,日本教育心理学会第48回総会概要)
- 健常幼児と発達障害児の音韻意識の発達過程と文字獲得との関連性について
- 座談会 発達障害児支援のための言語コミュニケーションアセスメントについて--アセスメント法の現状と今後の開発への期待
- 超低出生体重児の言語発達予後 (特集 超低出生体重児の予後)
- 母子間言語交渉と言語発達 : 言語コミュニケーション指導への示唆
- 特集にあたって
- 健常児と発達障害児における「語り」表現 : ストーリー再生課題と復唱課題による検討
- 母子間の会話における情報伝達過程 : 報告場面のやりとりを通して
- 超低出生体重児と正期産健常児の5歳時における言語能力 : 言語検査と自発話分析による検討
- 健常5歳児における言語能力に関する検討
- 健常乳児および早産低出生体重乳児における発声時の視線と動作に関する研究
- メタ言語的アプローチによる言語指導の効果(2)語彙学習課題に視覚イメージ化を介在させた検討
- 特別なサポートを必要とする児童・生徒に対する学校支援ボランティアに関する調査研究 : 教員養成系大学の学生が授業や体験等を通して得た気づきの分析
- メタ言語的アプローチによる言語指導の効果(2) : 語彙学習課題に視覚イメージ化を介在させた検討
- 言語発達障害・言語発達遅滞児者の現状と課題--学齢〜成人期の言語発達障害児者に関するアンケート(2次調査)
- 言語発達障害・言語発達遅滞児者の現状と課題--学齢〜成人期の言語発達障害児者に関するアンケート(1次調査)
- 子どもたちのコミュニケーションの充実をめざした授業づくりIII (第1部 各部研究 : 小学部)
- 子どもたちのコミュニケーションの充実を目指した授業づくりII (第1部 各学部研究 : 小学部)
- 通常学級に在籍する児童の言語支援ニーズを探る : 『学齢児版言語・コミュニケーション発達スケール(LCSA)』の開発と適用(自主シンポジウム28,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 「ことばの教室」における支援のあり方 : 学級適応・ことば・教科別質問紙による個別プロフィールから
- 言語発達支援研究からみた指導アプローチの類型化--欧米の指導法研究から (特集 発達障害児者への言語コミュニケーション支援)
- 肢体不自由のある児童・生徒の獲得語彙 : 言語発達質問紙およびコミュニケーションプロフィール質問紙による検討
- 特異的言語発達障害における発話の検討 : 語彙・統語に困難を示す2事例から
- 海外視察報告--ロンドン市内とその近郊における発達障害児・者支援について
- 幼児期の言語・コミュニケーション発達と支援プログラム(幼稚部,第1部 各学部研究)
- 通常教育教員養成における特別支援教育プログラム構築のための基礎的な検討 : 教師志望大学生の障害者理解と障害理解教育に関する調査
- 特別支援学校小学部におけるコミュニケーション支援に関する授業研究
- 発達障害電話相談のインテーク時の主訴内容にみる青年期・成人期の困り感に関する研究
- インターネットで利用可能な適応型言語能力検査(ATLAN) : 文法・談話検査の開発とその評価
- 展望 言語指導研究の展開と課題--近年の欧米における指導研究から
- 連続絵説明課題における説明表現の縦断的推移 : 統語的発達と指導アプローチへの一考察
- 発語の著しい不明瞭さに関する研究動向 : 理解に比べて表出が困難である表出性言語発達遅滞の機序と支援法
- 健常児と言語発達遅滞児における接続表現の発達 : 連続絵説明課題を通して
- 特殊教育における言語発達アセスメント : 新たな評価の枠組みを考える(自主シンポジウム21,日本特殊教育学会第37回大会シンポジウム報告,実践研究特集号)
- 診断と治療教育の統合をめざして(7) : 学校教育における指導法の最適化やコンサルテーションを考える(自主シンポジウム14,日本特殊教育学会第36回大会シンポジウム報告,実践研究特集号)
- 表出性言語発達遅滞児および健常児における初期言語発達過程 : 音形面と統語面の検討
- 絵カード配列とサインによる2語文形成効果の検討
- 健常児および発達障害児の母子間音声交渉における母親の応答性に関する検討
- 喃語から言語への移行における音声コミュニケーション発達の諸相
- 母子間交渉における言語移行期発声の縦断的検討
- 言語・コミュニケーションの発達と評価 : 最新の評価法と適用の可能性について(準備委員会企画シンポジウム2)