インドネシヤ固有発酵食品「ダケ」の微生物
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1)インドネシヤ固有のキヤッサバ粕を原料として作られる「ダケ」の主要関与微生物を,分離,同定後に確定した。2)主な微生物はSAONOらの報告したBacillussp.ではなく,糸状菌のMucor hiemalisであった。3)1市,2村の農村から得た「ダケ」試料の主要な糸状菌は共通してM. hiemalisであった。4)全ての試料から得られた乳酸菌はPediococcus Pentosacensに限られた。5)酵母も全て糸状菌酵母Saccharomycopsis sp.およびCandida sp.であった。このようにDageは農家で,それぞれ作られていたが,微生物学的には,数種の微生物のみの関与で製造されていたことがわかった。
- 昭和女子大学の論文
- 1998-03-31
著者
-
一戸 正勝
東京家政大学大学院 家政学研究科
-
小崎 道雄
東京農業大学
-
一戸 正勝
東京家政大学 家政学部 栄養学科
-
一戸 正勝
東京家政大
-
一戸 正勝
東京家政大学栄養学部
-
クスワント カプティラハユ
Faculty of Agricultural Technology, Gadjah Mada University (Indonesia)
-
クスワント カプティラハユ
Faculty Of Agricultural Technology Gadjah Mada University (indonesia)
関連論文
- 炭素源資化性分析を用いた環境汚染糸状菌の同定および同定精度の向上
- 輸入落花生におけるアフラトキシンBG群汚染とその原因菌類としての Aspergillus section Flavi について
- 市販アーモンド粉末におけるカビ分布とアフラトキシン汚染原因菌の解析
- イラン産ピスタチオナッツのカビ毒生産菌の分布
- イランにおけるピスタチオナッツ生産の現状
- 421 ケフィアグレインに存在するHetero型乳酸桿菌の同定
- 有胞子乳酸菌群の菌体脂肪酸組成について(微生物-生態, 分類-)
- 431 パネトーネサワー種の膨化に対する酵母と乳酸菌の寄与
- 各種サワー種に棲息する乳酸菌に関する研究(第5報) : オレイン酸誘導体の生育効果(微生物-生態, 分類-)
- 各種サワー種に棲息する乳酸菌に関する研究(第4報) : オレイン酸資化性の確認(微生物-生態, 分類-)
- 国産玄米の真菌調査と分離された Penicillium islandicum の毒素産生能
- 炭素源資化性分析を用いた環境汚染糸状菌の同定および同定精度の向上
- カタラーゼ、ペルオキシダーゼを欠如する微生物の過酸化物分解系 : 酵素
- チンチャウゲルの分解微生物
- Acremonium alcalophilum JCM7366の生産する低温でセルロースキシランを分解する酵素の精製と性質
- Sporolactobacillus inulinusの好気的代謝
- Acremonium alcalophilum JCM7366の低温反応性セルラーゼ
- チトクロム, キノン, カタラーゼ欠如通性嫌気性キシラン資化菌の分類学的検討(第4報)(微生物-生態, 分類-)
- タイの米酒--籾殻混合酒オウと糯米酒サトー
- フィリピンの米粉の蒸しパン : puto (rice bread)
- 植物病原菌産生毒素の代謝におけるC_3単位付加反応 : 有機化学・天然物化学
- 植物病原菌Drechslera campanulataの生産する代謝産物の化学構造と生理活性 : 有機化学・天然物化学
- ソルガムにおけるゼアラレノン汚染とその原因菌
- 食品汚染カビ毒産生菌の研究への提言
- Aspergillus section Nigriの分子分類などによる類別とオクラトキシン産生(平成18年度共同利用研究報告)
- 05-07 真菌の有毒二次代謝産物と産生菌の分子分類(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-12 真菌の有毒2次代謝産物と産生菌の分子分類(平成16年度 共同利用研究報告)
- しば漬熟成中におけるアントシアニン色素の変化
- 101 酒〓饅頭もろみから分離した乳酸菌について
- 接合菌症:2症例の報告および本邦報告例の検討
- フェノール関連物質の微生物生育阻害作用について
- 柿渋による微生物の生育阻害作用
- 微生物の生育に及ぼすマングローブ樹皮の阻害作用について
- 北部ラオスの米からの酒(2) : 緑色の籾酒蒸留酒
- 北部ラオスの米からの酒(1) : タイ系民族の米酒醪と蒸留酒
- Sporolactobacillus inulinusの最少培地の調製
- Sporolactobacillus inulinusのビタミンB_1要求性
- Sporolactobacillus inulinusの研究-1-塩化ナトリウム添加天然培地でのスフェロプラスト化
- Sporolactobacillus inulinusの研究-2-本菌のD-,L-乳酸の選択的膜透過性
- 炭素源利用能データベースによる食品由来カビの識別・同定
- 212 バルキング活性汚泥より分離した糸状性細菌 : ___- ___- N-61-1株と___- C-5株の糸状化増殖について
- Pichia guilliermondii i-1899の生産するアミラーゼの生デンプン分解性
- Pichia guilliermondii I-1899 の生産するアミラーゼの生デンプンに対する作用性
- 本邦南西諸島サトウキビ畑より分離したアフラトキシン産生菌の類別
- マスクメロン, トマト果実のバラ色カビ病と Trichothecium roseum によるトリコテシン産生
- 1. アジア産餅麹中の乳酸球菌Pediococcus Pentosaceusの選択的生残性と保存性への一示唆(昭和59年度第30回凍結および乾燥研究会特別講演および研究会報告)
- リンゴの貯蔵病害とパツリン生産菌
- 異常気象下における麦類赤カビ病とフザリウム毒素類
- カビを介して起こる食中毒
- インドネシヤ固有発酵食品「ダケ」の微生物
- ベトナムの吸管米酒、ルオウ・カン(Ruou can)の製法と背景
- 乳扇(ルーシャン) : 雲南中部のカテージチーズ
- 碁石茶の発酵に関与する微生物
- 泡波晩茶の発酵に関与する微生物
- タイ国発酵米麺の微生物(第4報)橙赤色色素産生菌のプラスミド(微生物-プラスミド, 核酸, 生理活性物質-)
- 牛のルーメンより分離したデキストラン分解菌について(微生物-生態, 分類-)
- A-1 Kefirより分離した新規乳酸菌の分類学的考察(一般講演)(日本農芸化学会昭和61年度関東支部大会報告)
- 304 餅麹Changpooの主糖化菌について
- 饅頭〓に棲息するヘテロ発酵型Lactobacillus菌種の特徴
- 食品の一次加工,調理によるカビ毒の消長と輸入食品のカビ毒産生菌(講座)
- 対馬の保存食"せん"
- 挟み焼きのユニークな米パン…ビビンカ…
- 炒り飯の米酒--フィリピンのタプイ
- ラオスの醸造酒(ラオ・ハイ lao-hai)と蒸留酒(ラオ・ラオ lao-lao)
- 黒ゴマ発酵食品チャブクの微生物
- 310 台湾産蔭油諸味から分離した耐浸透圧性酵母の同定と醤油酵母とのDNA相同性
- 糠床の初期熟成におけるパン添加効果
- パン生地,生イ-ストおよびドライイ-スト中の乳酸菌の特性〔パン製造における乳酸菌の効果-1-〕
- カンボジア北東部ラタナキリと首都プノンペン周辺の酒と発酵食品
- アジアのバイオプリザバティブ資源
- 東南アジアの伝統発酵食品に関する微生物学的研究
- 乳製品由来微生物の生産する生理活性物質に関する研究
- かび付け熟成型チーズ由来Penicillium類の有毒代謝産物の生産性
- 輸入及び国産かび付け熟成型チーズに関与する菌類について
- 微生物による日本産発酵茶,阿波晩茶・碁石茶・黒茶の調査(資料)
- 麹汁のアミノ酸組成に就いて
- 食パンのアミノ酸組成に就いて
- 清酒酵母の血清学的性質 : 有胞子酵母の血清学的研究(第1報)
- カンボジアの塩辛 : プラホック
- フィリピン産ヤシ酢とサトウキビ酢の微生物相--発酵食品等伝統食品および関連製品の微生物解析第1報
- Sporolactobacillus inulinusの高濃度streptomycin : 耐性菌の発生について(自然科学編)
- シッキムの発酵食品
- ジャワ島の「酎」醪から分離した酵母
- ジャワ島の発酵糖菓子 : ブルム
- インドネシアの発酵食品ダケとその製法
- Lactobacillus vaccinostercusの細胞固定化における担体の選択〔英文〕
- ヤシ酒と関与微生物について
- アンナン山脈南部高地(ベトナム)の米酒--ルオウ・カンとルオウ・ネプ
- フィリピンのカテージチーズ : ケソン プティ
- ヒト由来BifidobacteriumのRAPD法による菌株タイピング
- フィリピンのヤシ酢における乳酸菌
- ポリフェノールの乳酸菌生育阻害とタンパク質による回復機構
- 乳酸菌の生育におよぼす緑茶抽出液の阻害物質について(その2)
- 乳酸菌の生育におよぼす緑茶抽出液の阻害作用について(その1)
- ルーメン中のデキストラン分解菌の同定および糖の代謝経路
- Streptococcus bovisの生澱粉糖化酵素の結晶化とその特性 (アミラ-ゼシンポジウム(1977)特集)
- Streptococcus bovisの生産する生澱粉糖化酵素の結晶化とその性質について
- Dematium pullulanceの遊離窒素固定に關する研究
- ブ-タン産餅麹チャン・ポ-における糖化菌の検討
- ヒト糞便由来Bifidobacteriumのマイクロプレ-トDNA-DNAハイブリダイゼ-ション法による化学分類学的考察