食品汚染カビ毒産生菌の研究への提言
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 炭素源資化性分析を用いた環境汚染糸状菌の同定および同定精度の向上
- 輸入落花生におけるアフラトキシンBG群汚染とその原因菌類としての Aspergillus section Flavi について
- 市販アーモンド粉末におけるカビ分布とアフラトキシン汚染原因菌の解析
- イラン産ピスタチオナッツのカビ毒生産菌の分布
- イランにおけるピスタチオナッツ生産の現状
- 国産玄米の真菌調査と分離された Penicillium islandicum の毒素産生能
- (38) Fusarium chlamydosporumおよびF.pallidoseumによるアニゴザンサス立枯病 (関西部会)
- コンタクトレンズと真菌(第1報) : 使用済みコンタクトレンズからの真菌培養
- 炭素源資化性分析を用いた環境汚染糸状菌の同定および同定精度の向上
- 植物病原菌産生毒素の代謝におけるC_3単位付加反応 : 有機化学・天然物化学
- 植物病原菌Drechslera campanulataの生産する代謝産物の化学構造と生理活性 : 有機化学・天然物化学
- ムギ類赤かび病菌のムギ類栽培圃場土壌からの分離
- ムギ類赤かび病菌のわが国における種類と分布
- (10) ムギ類赤かび病の発生生態に関する研究 : (8) ムギ類赤かび病菌のわが国における種類と分布 (夏期関東部会講演要旨)
- (8) ムギ類赤かび病の発生生態に関する研究 : 7. Fusarium tricinctum (Cda.) Snyd. Et Hans. (Fusarium sporotrichioides Sherb.) によるコムギの赤かび症状とその防除 (昭和62年度地域部会講演要旨(夏季関東部会講演要旨)
- ソルガムにおけるゼアラレノン汚染とその原因菌
- 食品汚染カビ毒産生菌の研究への提言
- (103) アテモヤの立枯れ症状から分離されたFusarium decemcellulare (日本植物病理学会大会)
- Aspergillus section Nigriの分子分類などによる類別とオクラトキシン産生(平成18年度共同利用研究報告)
- 05-07 真菌の有毒二次代謝産物と産生菌の分子分類(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-12 真菌の有毒2次代謝産物と産生菌の分子分類(平成16年度 共同利用研究報告)
- (81) ジャガイモ乾腐病菌の病原性 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (80) ジャガイモ乾腐病原因菌の菌名について (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 接合菌症:2症例の報告および本邦報告例の検討
- 炭素源利用能データベースによる食品由来カビの識別・同定
- Fusarium菌の酸性ホスファタ-ゼ,グルタミン酸脱水素酵素およびリンゴ酸脱水素酵素の電気泳動パタ-ンの比較
- 本邦南西諸島サトウキビ畑より分離したアフラトキシン産生菌の類別
- マスクメロン, トマト果実のバラ色カビ病と Trichothecium roseum によるトリコテシン産生
- リンゴの貯蔵病害とパツリン生産菌
- 異常気象下における麦類赤カビ病とフザリウム毒素類
- カビを介して起こる食中毒
- インドネシヤ固有発酵食品「ダケ」の微生物
- 101 ___-中に存在するアレルゲンの解析
- 518 ___-中に存在するアレルゲン(gp55)の性質について
- (85) Fusarium moniliforme によるイチゴ先枯病(新称) (日本植物病理大会)
- (110) Fusarium sporotrichioidesのムギ病原性とトリコテセン系マイコトキシンの穀粒への蓄積 (日本植物病理学会大会)
- ジャガイモ乾腐病の原因病と病原性
- (105) ムギ類赤かび病の発生生態に関する研究 : 2. 病原菌の土壌からの検出 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 食品の一次加工,調理によるカビ毒の消長と輸入食品のカビ毒産生菌(講座)
- ムギ類由来糸状菌のマイコトキシン産生性
- 乳製品由来微生物の生産する生理活性物質に関する研究
- かび付け熟成型チーズ由来Penicillium類の有毒代謝産物の生産性
- 輸入及び国産かび付け熟成型チーズに関与する菌類について
- カ-ネ-ション立枯病菌(Fusarium graminearum)の完全時代Gibberella zeaeの野外における発生 (〔関西病虫害研究会〕創立70周年記念号)
- 穀物の貯蔵と微生物およびその検査法について
- Fusarium属の分離と同定(植物防疫基礎講座)
- カビ毒による食品汚染 (生物毒)